塩山駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(山梨県)(2ページ目)

塩山駅(山梨県)の街レビュー・口コミを掲載中!塩山駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 山梨県
  • 塩山駅

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 塩山駅

    かいじという中央本線の特急が停まるので東京に出るのは便利です。ネットで前もって購入しておけば指定席が安く買えます。甲府に通勤する方は、朝夕は比較的多くの普通列車が走っているので便利です。甲府まで20分ほどです。新宿までは特急に乗れば1時間半で、八王子は50分、立川へは1時間で着きます。また、四季島という豪華クルーズトレインが立ち寄りますので、鉄道ファンの方には嬉しい駅です。ブドウ狩りや、ワイナリー巡りの方や、大菩薩や西沢渓谷方面の登山客の乗降駅になっています。観光案内書や売店も併設されています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 塩山駅

    JR中央線塩山駅は街中へのアクセスがいいと思います。20分ほどで街中へ行くことができます。特急列車のかいじとあずさが通っているので東京方面にも行きやすいです。使わない場合でも2時間程で行くことが可能です。基本的に遅延することはなく、椅子にも座ることができます。駅内にはコンビニがあり、山梨のお土産を買うことができます。また外にもお土産屋さんや食事処があり、観光客の方もよく見かけます。最近改装され、綺麗になり山梨の景観に合う駅になりました。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 塩山駅

    JR中央本線塩山駅は周辺の駅が無人だったりみどりの窓口がなくなってしまったりする中、いつも駅員がいるので安心して利用できます。特急の停車駅になっているので都内へ行く時などに大変便利です。改札を入るとすぐにキオスクがあるのも何かと助かります。北口も南口も広いロータリーがあってごたごたすることなく送迎がしやすい点も良いです。バスは市民バスと民間のバスが接続していて、タクシー会社の事務所が目の前なのも利便性が高いです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全13 / 11~13件目を表示

ページトップ