甲州市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(山梨県)

山梨県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 山梨県
  • 甲州市

情報更新日: 2025/07/01

甲州市(山梨県)の住みやすさ

甲州市(山梨県)の評価(※1)

総合評価:

2.89
アクセス 2.83 治安 4.33
子育て 3.67 娯楽 2.17

甲州市は、2005年11月1日に塩山市・勝沼町・大和村の3市町村が合併して誕生しました。豊かな自然に恵まれた甲州市は、山梨県を代表する果樹王国で、日本でも有数のワイン産地です。また、市内各地に古来より受け継がれてきた歴史と文化が息づき、「日本ワイン」「葡萄畑」「縄文世界」にまつわる3つの日本遺産に認定されています。なお2022年には、地形に適応した果樹農業システムが近隣2市とともに「世界農業遺産」として認定されました。

甲州市(山梨県)の口コミ(※1)

  • 2.83

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝沼ぶどう郷駅

    1時間に1本のペースなので交通の弁は悪いです。でもいつでも基本的に座れるところはとてもいいところだと思います。東京までも1本で行けるのでとても便利だと思います。また、無料の駐車場があるのでとてもありがたいなと感じていました。スーパーやコンビニも車で30分以内にはいろいろとあるので、そこまで生活に困ることはないと思います。田舎なので車は必須の環境ではあります。遊ぶ場所が充実してたらもっといいところになるなと思います。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 塩山駅

    最寄りの塩山駅は、特急かいじ号の全てと、あずさ号の一部が停車し、それを利用すると新宿駅まで1時間半かからずに行け、とても利便性は良いです。最近乗降客数が少なくなってきたため、特急の停車本数が減らされるという噂が流れ、そうならないようにと祈っているところです。ちょっとしたお買い物ができる逆方向の甲府駅までなら、20分前後で行けます。そこからよく利用するイオンモールへシャトルバスが往復しているので、とても便利です。ただ、塩山駅構内に小さなKIOSKがあるためか、駅前にコンビニがないのがちょっと残念なところです。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 塩山駅

    駅前は住宅地では無く、寂れた商店街があるだけであり、そのため日常生活に必要な食料品や日用品を扱う店舗が近くには無いといった不便さを感じるかと思います。かえって自宅のある場所の、駅から少し離れた住宅地の方が各種店舗の数は多く、日常生活がスムーズに出来ます。塩山駅には1日数本の特急が停車し、上り方面では新宿へ1時間半ほどで行くことが出来ます。これはとても便利です。都会はとても刺激的ですが住みたいとは思わないので、位置的にも良いところに住んでいたのかなと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 塩山駅

    かいじという中央本線の特急が停まるので東京に出るのは便利です。ネットで前もって購入しておけば指定席が安く買えます。甲府に通勤する方は、朝夕は比較的多くの普通列車が走っているので便利です。甲府まで20分ほどです。新宿までは特急に乗れば1時間半で、八王子は50分、立川へは1時間で着きます。また、四季島という豪華クルーズトレインが立ち寄りますので、鉄道ファンの方には嬉しい駅です。ブドウ狩りや、ワイナリー巡りの方や、大菩薩や西沢渓谷方面の登山客の乗降駅になっています。観光案内書や売店も併設されています。

    (投稿)

甲州市(山梨県)の物件の相場

甲州市(山梨県)の間取り別の相場(※1)

甲州市の相場 山梨県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
データなし
3.2万円
データなし
3.1万円
6.5万円
3.4万円
7.2万円
5.1万円
データなし
2.9万円

甲州市(山梨県)の環境・治安

甲州市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

甲州市
4.33
県内の平均
4.11
甲州市 西八代郡市川三郷町 甲府市 山梨市 笛吹市  
4.33

5.0
3.75
4.0
3.17
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲州市(山梨県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.84% (山梨県平均:0.9%) 交通事故発生率 0.61% (山梨県平均:0.7%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

甲州市(山梨県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 9件

(人口10,000人当たり3.08)

刑法犯認知件数 103件

(人口1,000人当たり3.52)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

甲州市(山梨県)のアクセスの良さ

甲州市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

甲州市
2.83
県内の平均
2.42
甲州市 中巨摩郡昭和町 甲府市 山梨市 笛吹市  
2.83

3.67
3.1
1.5
2.7
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲州市(山梨県)の施設数(※2)

郵便局数 15 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 13 図書館数 4

甲州市(山梨県)の教育・子育てのしやすさ

甲州市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

甲州市
3.67
県内の平均
3.58
甲州市 中巨摩郡昭和町 甲府市 山梨市 笛吹市  
3.67

5.0
3.67
4.0
2.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲州市(山梨県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 1園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 14校 小学校児童数 1,230人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 11.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
中学校数 5校 中学校生徒数 650人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 18.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 1校 高等学校生徒数 185人
大学進学率(現役) 23%

甲州市(山梨県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 141床

(人口10,000人当たり47.64床)

医師数 35人

(人口10,000人当たり11.82人)

内科医師数 14人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり20.98人)

外科医師数 3人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 19人
小児歯科医師数 7人

(小児人口10,000人当たり24.48人)

介護保険料基準額(月額) 5,960円 老人ホーム定員数 312人

(65歳以上人口100人当たり2.81人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(出産時に子ども1人につき10万円を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)ベビー用品(ベット・シート・バス)貸与事業。(2)ファミリー・サポート・センター事業。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 6園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 285人 公立保育所在籍児童数 93人
私立保育所数 0園 0歳児保育を実施している私立保育所
私立保育所定員数 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 39,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 8園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 885人 認定こども園在籍児童数 665人

甲州市(山梨県)の娯楽

甲州市(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

甲州市
2.17
県内の平均
2.22
甲州市 中巨摩郡昭和町 甲府市 山梨市 笛吹市  
2.17

4.33
3.07
1.5
2.73
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

甲州市(山梨県)の娯楽データ

飲食店数 138店 (山梨県平均:167店) 総合スーパー 店 (山梨県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

甲州市(山梨県)の基本情報

甲州市(山梨県)の概要(※2)

市区名称 甲州市 郵便番号 404-8501
役所 甲州市塩山上於曽1085-1 電話番号 0553-32-2111
公式ホームページURL https://www.city.koshu.yamanashi.jp/
総人口 29,237人 世帯数 11,135世帯
総面積 264km² 可住地面積 53km²
可住地人口密度 551人/km²
人口分布
人口総数 29,600人
年少人口数

(15歳未満)

2,860人(9.66%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

15,621人(52.77%)
高齢人口数

(65歳以上)

11,119人(37.56%)
外国人人口数 294人
出生数 136人(4.59%)
婚姻件数 64人(2.16%)

甲州市(山梨県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,245円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,712円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料

(指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。)

指定ごみ袋の価格 45リットル=142円/10枚 30リットル=121円/10枚 15リットル=101円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 【塩山・勝沼・大和地区】3分別20種〔可燃ごみ 不燃ごみ(不燃金属、乾電池、不燃ガラス、水銀含有物) 資源ごみ(缶類[スチールカン、アルミカン]、ビン類[ビン<透明、茶、その他>、ビールビン・升ビン等リターナブルビン]、ペットボトル、紙類[新聞紙、雑誌、段ボール、牛乳パック]、布類、白色トレイ、その他プラ、ミックス紙)〕 拠点回収:リサイクル家電 家庭ごみ戸別収集 一部実施(【おたすけサポートサービス】一部地域のみ実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【有価物回収報奨金】リサイクルステーションで回収した新聞、雑誌、牛乳パック、段ボール、古衣に対して3円/kgで地区ごとに報奨金の支払い制度) 粗大ごみ収集 あり

(市内5会場において粗大ごみの拠点回収を有料で数回ずつ実施)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 66.7%

甲州市(山梨県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 観光都市 都市宣言 核兵器廃絶平和宣言都市 飲酒運転撲滅宣言都市 男女共同参画宣言都市 ゼロカーボンシティ宣言都市
友好・姉妹・親善都市他 神奈川県・大和市 千葉県・富津市 東京都・文京区 アメリカ・エイムズ市 フランス・ボーヌ市 大阪府・泉佐野市 東京都・中野区 静岡県・牧之原市 茨城県・牛久市 特産・名産物 甲州ワイン ぶどう もも さくらんぼ すもも いちご ころ柿 そば 甲州鞍馬石
主な祭り・行事 甲州市ふるさと武田勝頼公まつり 甲州市かつぬまぶどうまつり 甲州市およっちょい祭り かつぬま新酒ワインまつり ひな飾りと桃の花まつり こうしゅう桜フェスタ 甚六桜フェス 大菩薩トレッキング 放光寺参道市 立正寺楽市 かつぬま朝市 えんざん朝市 田野の十二神楽 一之瀬高橋の春駒 藤木道祖神祭太鼓乗り 大善寺藤切り祭 菅田天神社夏越祭・秋の例大祭 恵林寺信玄公忌 向嶽寺祭典 熊野神社御幸行列 立正寺子安地蔵尊大祭 市区独自の取り組み 甲州市原産地呼称ワイン認証制度 甲州市甲州ワインによる乾杯の推進等普及促進に関する条例 甲州市パートナーシップ宣誓制度
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)豊かな自然の保護と美しい景観形成のための事業(2)地域資源を活用した果樹園交流推進のための事業(3)地域の将来を担う子どもたちの健全育成のための事業(4)誰もが安心して健康に暮らすことの出来るまちづくりのための事業(5)市長におまかせから選択。季節限定品を含め、約900種類の中から選択が可能。 市区の自慢 ワイナリーの数日本一(現在45社)!歩いて数社のワイナリーを巡ることができます。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

甲州市(山梨県)の駅の住みやすさ情報を見る

中央本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ