この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
稲沢市(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
稲沢市(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.1万円 | ワンルーム(1R) | 4.0万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.0万円 | 1DK | 3.6万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.8万円 | 2DK | 4.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.2万円 | 3DK | 5.4万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 7.1万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
稲沢市(愛知県)の住みやすさ
総合評価
3.79
稲沢市(愛知県)の口コミ
(21件)-
2.33
徒歩5分の位置にあるため、電車通勤の方にもお勧めの立地場所になります。飲み会から帰るときにも駅が近いのはとても便利だと思います。近くには和洋菓子店「松月堂」があり、手土産が必要な際に困りません。コンビニやUFJのATMや郵駅便局もあり、生活する上で不自由もない。地元住民と稲沢厚生病院・アイコクの職員さんや杏和高校の学生さんが利用している主要駅で、のどかであり、ほどよく人の目もあり、安心して過ごせます。ロータリーでは近所のこどもたちが電車を見に来て遊んでいます。
(投稿) -
4.5
JR東海道本線稲沢駅は、東海地方の交通機関の中枢である名古屋駅までのアクセスの良さと、周辺施設が魅力的です。郊外であるにも関わらず、電車で12分程で名古屋駅に行くことができるため、東海地方で転勤があった際も、通勤手段に困ることが少ないと思います。改札前及び駅近辺にコンビニエンスストアがあるため、普段の買い物にとても便利です。駅前の車のターミナルが大きく、車で送迎する際も停車場所に困ることがありません。また、駅近辺には飲食店が数多く点在しているため、飲食を楽しむこともできます。
(投稿) -
3.4
便利な点を箇条書きします。駅のホームを出てすぐにバス停があり乗り換えしやすい。タクシーが常駐している。ロータリーが広く来るまでの送り迎えしやすい環境である。バリアフリーが考慮された設計となっている。例えば、西口東口両方の出口にエレベータが設置されている。また階段だけでなく段差のない坂道(スロープ)となっているなど。出口周辺に銀行のATMがある。24時間運営しているコンビニエンスストアが近くにある。
(投稿) -
3.83
自宅から最寄りのJR清州駅は、JR東海道本線なので名古屋駅まで8分とすぐで、三河方面にも短時間でアクセスができる。逆の岐阜方面も一宮駅などとてもアクセスに便利です。朝は電車の本数も多く、出勤もスムーズにできます。駅前には無料の駐輪場スペースがたくさんあり、自転車を使用される方にはとても便利です。自宅から清州駅と反対方向に徒歩9分で名鉄大里駅があり、JRが止まった場合に使用ができるためとても安心できる。
(投稿) -
3.17
駅も徒歩12~15分程でアクセスも良く、名古屋へも10分前後で行けます。今後名古屋への通勤の予定なのでとても助かります。普段、車での移動がほとんどですが車で10分圏内にはスーパーやショッピングモールもたくさんあるので、お肉が安いお店、お魚が新鮮なお店、野菜が豊富なお店など必要なものによって行くお店を変えています。稲沢市、清須市、北名古屋市の境に位置していて、高速もすぐなのでどこへ行くにもとても便利です。駅が近いので、線路を越える高架や踏切が時間帯によっては混みます。
(投稿) -
3.8
JR東海道本線稲沢駅の利点は多数ございます。まず何といっても都市部へのアクセスの良さです。主要名古屋駅までは10分で行けるというのは最大の利点です。15分おきに電車が来ますので、生活スケジュールが組み立てやすく不便がないです。また駅構内は清掃も行き届いているため治安の良さにもつながっているのだと考えます。駅改札前にはコンビニエンスストアもありますし、周辺施設も充実しています。コミュニティバス乗り場、タクシー乗り場もあり、利便性があります。
(投稿) -
2.8
最寄りの渕高駅までは徒歩で5分かからないといった立地であり、駅近ではあります。ですが、最寄り駅の渕高駅は尾西線と言うこともあり、電車の本数やアクセスといった面でさほど利便性の高い駅とは言えません。ですが、おおむね車で10分かからない程度の津島線の勝幡駅などがあるので、車で勝幡駅行き、そこから電車にのれば名古屋方向には電車でいくことは簡単です。渕高駅を利用するよりは、津島線か名古屋本線の駅に車で行き利用する方がいいと思います。
(投稿) -
3.6
JR稲沢駅の良い点は何よりも大都市名古屋から電車で10分程度のところにあることです。普通電車しか止まらない点は少し不便ですが、終電も0時過ぎまであるため、終電に乗り過ごすこともなく便利な駅です。往復1コインで行くことが出来る為、お財布にも優しい駅となっております。また駅東側には大型のショッピングモールがあり、西側には飲み屋街も多く存在する為、仕事帰りにふらっと立ち寄ることが出来ます。私の勤めている会社も稲沢駅付近にあるため、飲み会の際は隣の一宮駅であったり、名古屋駅に移動したりいずれにせよ移動もスムーズに行うことが出来ます。
(投稿) -
3.4
名鉄国府宮駅は、名古屋駅まで特急電車で1駅で着くので、ショッピング等に出かけるのにとてもアクセスが良く便利です。名古屋駅まで出やすいので、乗り換えも簡単に出来、通勤等にも便利です。また電車の本数もそこそこ多いので電車はとても利用しやすいです。駅前にはコンビニや飲食店、銀行もあります。スーパー等も駅から程よい場所にあるため、普段の食料品等の買い物にもとても便利です。引越した際、市役所での手続き等も多くあるかと思いますが、稲沢市役所は国府宮駅からは少し離れた距離にあります。しかし、稲沢市の市民センターは国府宮駅の近くにあるため、住民票等の取得や住所の変更等にはそちらを利用し、とても便利でした。
(投稿) -
3.0
JR東海線稲沢駅は、名古屋へのアクセスが魅力的です。郊外で各駅停車の電車しか止まりませんが、10分で名古屋駅行くことができます。乗車時間が短いので、座れなくてもさほど疲れることはありません。駅の東口にも西口にもロータリーがあるので、雨の日などの家から駅までの車での送り迎えにも困ることはないと思います。駅の周りは閑散としていますが、西口にはコンビニエンスストアがあるので、全く困るということはないと思います。
(投稿) -
3.2
JR東海道線稲沢駅は、名古屋駅まで3駅約11分、岐阜駅までは約17分という好立地です。新快速などは止まりませんが、普通に加えて快速は止まります。駅付近にはリーフウォークという複合商業施設があり、駅から徒歩でアクセスできます。周辺にはパーキングも数多く存在しており、料金も駅周辺としては良心的な設定です。駅ロータリー周辺にはおしゃれなご飯屋さんや居酒屋、昔ながらのお肉屋さんなどがあり、会社帰りに利用するのに便利になっています。
(投稿) -
3.8
国府宮駅は名鉄本線の特急電車が停まり、特急電車で一駅もとまらずに名古屋駅、一宮駅といった大きい駅まで出れる点が大変便利です。所要時間も12分程度と大変短く、出勤等で電車を利用する際にストレスフリーで利用できます。周辺施設に関してですが、目立った商業施設には国府宮駅から車を使わなくては少々遠いかと思います。ただし駅からコミュニティーバスが出ている点、常にタクシーが人待ちをしている点から交通手段に困ることはありません。
(投稿) -
2.8
JR稲沢駅は普通電車しか停まりませんが、15分に1本の間隔で電車が来るのであまり困りません。また名古屋駅から3駅目なので、都会へのアクセスも便利です。名古屋で友人と待ち合わせだったり、仕事で地方へ行く際にいつも名古屋駅まで利用します。新幹線の乗り換えも便利です。3駅なので電車賃も安く、名古屋まで10分程で行けるので、気軽に遊びに行けますし、名古屋に住んでいる友人にも稲沢に来てもらいやすいのが良いです。また、駅までいつも自転車で行くのですが、駐輪場も充実しており料金も無料で停められるのも魅力的です。
(投稿) -
4.0
名古屋鉄道名古屋本線の国府宮駅は、名古屋駅へのアクセスと周辺施設がとても便利です。名古屋駅まで電車を乗り換えることなく、また普通列車から特急列車までどの列車も停車するため、最短11分で中部地方最大のターミナル駅である名古屋駅へ行くことができます。駅の入り口付近にはコンビニエンスストアがあり、忙しい朝の通勤時や帰りの帰宅時にもいつでも利用できるので便利です。また、駅周辺には飲み屋街が広がっており、帰りがけに立ち寄りやすそうです。
(投稿) -
5.0
名鉄国府宮駅は、前述のとおり、名古屋へ出るのにはとても便利な点がありますが、もう一つ魅力的なのは、周辺には魅力的な施設がたくさんあります。例えば昔から利用しているお気に入りの飲食店があります。また、スーパーや銀行など生活するにも大変便利な施設に歩いて行けるのも魅力的なところです。そして何よりも小さなころからなじみの深い「国府宮神社」のすぐ近くという点にとても愛着があります。神社の参道を毎朝散歩をしています。
(投稿) -
3.2
もともと以前に近隣の一宮市に住んでいたことがあり、新居の周辺はしていた。周りは住宅街のため静かであり、とほ10分圏内で格安のスーパー、コンビニ、ガソリンスタンド、ドラックストアがあり、眼科や歯医者といったお世話になっている病院も徒歩圏内であるため、非常に日常生活を送るには不満がなく、住みやすい環境であると感じているので、ほぼ思い描いた生活が送れているため、この地域を選択したことは間違っていなかったと思う。
(投稿) -
3.4
駅まで10分で歩いて行ける。15分に一度はある特急だと名古屋まで10分弱で行けるところ。駅構内に評判のいい歯医者がある。利用しやすい!駅すぐで銀行と郵便局があり歩いて行ける。駅構内で居酒屋があるので利用できる。エレベーターが使いやすくキレイだった。飲食店が多く選択できる!改札口がわかりやすい。バスターミナルがあって便利。コミュニティーバスがターミナルまできてくれて、稲沢アピタまで行ける。国府宮駅のターミナルからなら稲沢の公共施設におよそ行けるようになっている。
(投稿) -
3.2
名古屋駅まで在来線で10分、岐阜駅まで15分と、東海3県の主要都市まで数十分で移動が可能なことが挙げられます。また、稲沢市はユニーグループであるアピタの本社の所在地のため、稲沢駅近くにはリーフウォークがあります。それを中心にドラッグストア、ホームセンター、医療機関なども集中しています。個人的には、最寄り駅の近くに勤め先があるため、駅が近いこと、会社に近いこと、商業施設や医療機関にも近いということで、とても便利がよいことがあります。
(投稿) -
3.0
名鉄名古屋本線国府宮駅は名古屋本線と常滑線(ミュースカイ)(豊橋・空港方面から)の快速特急までの列車が止まります。名古屋駅まで、特急で10分。岐阜駅まで20分で移動できるので、通勤にとても便利です。 駅への送迎車がすごく多く、駅前はいつでも車で渋滞しています。このあたり一帯の人々は車社会なので、駅付近の通行は気をつけなければなりません。 また駅が新しくなったのですが、掃除が行き届いてないので、とにかく汚いです。 駅の周りには居酒屋がたくさんあります。その他、老舗うどん屋があり、TVでもよく取り上げられているお店なので特にオススメです。
(投稿) -
3.2
名古屋まで一本でいけるというとても便利な点がある。またラッシュ時には数本の便があるため移動にはかなり便利だと感じる。駅は小さいがコンビニが2つとケーキ屋とおにぎり屋があり、近くには居酒屋など食べる店もある程度あるため便利だと思う。バスの乗り入れも便数は少ないがある程度あるので駅から市内のどこかに出かけることも便利である。駅にはエスカレータとエレベータが備えられているために誰でも便利に使い易いと思う。
(投稿) -
3.0
国府宮駅は特急も止まる駅で名古屋駅には特急であれば10分程度、普通でも20分程度で出れる。特急が止まるので本数も多く朝は通勤・通学ラッシュになるが朝ラッシュ時刻表があり時間があり余裕があるときは普通に乗るとよい。また、名古屋駅だけでなく中部国際空港にも乗り換えなしで行けるため旅行に行くのにも非常に便利である。名古屋駅からわずか10分程のところにも関わらす駅周辺は田んぼなどが広がる比較的のんびりした環境である。
(投稿)
稲沢市(愛知県)の街情報
クリーニング所数 | 51店 (愛知県平均:49.5店) |
---|---|
飲食店数 | 540店 (愛知県平均:519.5店) |
総合スーパー | 2店 (愛知県平均:1.5店) |
人口 | 136,867人 (愛知県平均:108,451.1人) |
外国人人口率 | 1.44% (愛知県平均:2.1%) |
犯罪率 | 1.85% (愛知県平均:1.8%) |
交通事故発生率 | 0.68% (愛知県平均:0.6%) |
就業率 | 96.99% (愛知県平均:74.2%) |
婚姻率 | 61.81% (愛知県平均:45.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
稲沢市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
市区町村名 | 稲沢市(いなざわし) |
役所住所 | 稲沢市稲府町1 |
特産物 | いなッピー銀杏カレー、苗木・盆栽、あしたば、みつば、ぎんなん |
主な行事 | はだか祭、いなざわ梅まつり、稲沢桜まつり、いなざわ植木まつり、馬まつり |
各種 |
稲沢市の不動産屋の一覧
-
株式会社ミニミニ 稲沢店 (愛知県稲沢市松下1丁目2番1号 国府宮ビル1F)
-
(株)ニッショー 稲沢支店 (愛知県稲沢市高御堂2丁目6番7号)
-
(株)ブルーボックス 稲沢支店 (愛知県稲沢市前田1丁目1-1)
-
(株)大矢相互不動産 (愛知県稲沢市大矢町地蔵堂60-2)
-
丸万土地(株) (愛知県稲沢市祖父江町祖父江高熊47)
-
(有)森部不動産 (愛知県稲沢市下津町西下町59番地1)
-
(株)丸美 (愛知県稲沢市大矢町北浦116)
-
不動産のヤマキ (株)ヤマキ (愛知県稲沢市井之口小番戸町46番地)
-
PN不動産 (愛知県稲沢市小沢2丁目5番19号)
稲沢市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
稲沢市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。稲沢市の不動産会社は株式会社ミニミニ 稲沢店と(株)ニッショー 稲沢支店と(株)ブルーボックス 稲沢支店があります。
Q
稲沢市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.0万円、1Kは4.0万円、1DKは3.6万円、1LDK(1SLDK)は5.8万円、2DKは4.9万円、2LDK(2SLDK)は6.2万円、3DKは5.4万円、3LDK(3SLDK)は7.1万円、4DK・4LDK以上は7.1万円です。
Q
稲沢市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
あま市の1Rの家賃相場は3.9万円、一宮市の1Rの家賃相場は4.1万円、北名古屋市の1Rの家賃相場は3.8万円、清須市の1Rの家賃相場は4.1万円です。
Q
稲沢市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.79点です。