この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 2LDK以上 6.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
清須市(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
清須市(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.2万円 | ワンルーム(1R) | 4.1万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.0万円 | 1DK | 4.5万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.2万円 | 2DK | 5.0万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.4万円 | 3DK | 5.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.0万円 | 4DK・4LDK以上 | 12.2万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
清須市(愛知県)の住みやすさ
総合評価
2.81
清須市(愛知県)の口コミ
(25件)-
2.4
最寄り駅については、特別便利な点はありません。本数が少ないため、一本乗り過ごすと大変です。ただ、立地的に名古屋駅から近いため、名古屋駅からの終電を逃した場合は最悪歩いても帰れます。歩きで約40分前後です。一応最寄り駅には目の前にデイリーヤマザキのコンビにがあるため、ある程度の需要は満たすことができます。今は駅構内が改修工事中ですが、駅のホームに屋根ができる模様です。これで雨の日に早くホーム着いて時間をつぶさなくてはならない状況でも安心です。
(投稿) -
3.4
最も便利な点は、名古屋へのアクセスのしやすさだと思う。ワンマン電車で運行していて本数は決して多いわけではないし、運賃も高いと感じるが、便利さから考えるとあまり苦にはならない。また、春日井方面に行く際には、JR線だと遠回りしていかなければならないが、城北線は遠回りせずに勝川まで行けるので、とても楽に感じる。他の良い所は、美味しい飲食店があること、ロータリーがあって送迎が楽にできることである。飲食店は、昔から地元の人に大切にされている喫茶店やラーメン店などもあり、店の入れ替わりも少なく感じる。
(投稿) -
2.67
名鉄下小田井駅は、名古屋駅へのアクセスの良さと、周辺の住環境の良さが魅力です。名古屋駅まで10分で行ける駅であるにも関わらず、近辺はとても静かで夜騒がしくて眠れないということはありません。電車は、終電は23時近くまであり、始発は5時代から走っています。電車の本数も多く、約15分に一本は出ている為、乗り遅れてもすぐに乗れます。また駅には月ぎめ駐車場、自転車置き場もあり、通勤で使うにも便利です。歩いて5分の距離には、ヤマナカスーパーとロイヤルホームセンターもあり、レストランもいくつかある為、生活に困ることは何もありません。
(投稿) -
3.0
以前住んでいた最寄り駅(国府宮駅)に比べると本数も少なく、急行までしか止まらない駅です。しかし、名古屋駅までにかかる時間はあまり変わらないので不便ではないです。帰省でセントレア空港に行くときは、名古屋駅で乗り換えしなくてはいけないので不便かもしれませんが、年に1回の事なので苦にならないです。駅周辺には広い駐車場と駐輪場があり、駐輪場においては1回100円。一月定期にしても1500円ほどで借りることができます。駐車場も1時間100円、一日最大でも500円と大変リーズナブルです。
(投稿) -
1.8
新清州駅は、名古屋駅へのも20分でいけるくらいアクセスが良くかつ電車の本数も多く、また車でも20分程度で行けるため、非常に利便性が良いです。また、私達の実家は岐阜県大垣市にあるのですが、大垣市へ帰るにも40分程度で帰ることができるので、立地としてはベストだと思います。名古屋駅から少し離れているため、駐車場代もほとんどかからず、駅前のパーキングも安いため、駅に車を置いて出かける際も、気兼ねなくパーキングを使用できます。
(投稿) -
3.0
ローカル電車であるため、乗車人数が少ないです。人混みが苦手な方であれば、とても利用しやすい電車だと思います。徒歩5分以内の場所にコンビニエンスストアが存在するため、帰宅時等に買いものができるのが魅力の一つです。また、車の通りも少ないため、交通安全面でもよいと思います。また、雨の日等に、水から退避できる構造になっているため、濡れる可能性が少なく済むこともよい点だと思います。自販機も駅構内に設置しているため、良い点です。
(投稿) -
3.0
名鉄須ヶ口駅付近にスーパーはありませんが、名古屋駅まで乗り換えなく8分で行けるこため、高齢者でなければ買い物に困ることはなく、繁華街まですぐに行けることや通勤には便利なところだと思います。電車の本数も1時間に8本程度あるため待ち時間も少なく、通勤ラッシュ時もさほど混むことはなく、ストレスも感じることはありません。また、最終電車も深夜まであるため、飲み会で遅くなった時でも電車で帰られることが便利だと思います。
(投稿) -
3.0
私は自転車で駅まで毎朝通勤しているのですが、自転車を使わないときも多く、定期で駐輪場を借りていません。毎日一時利用の駐輪場を利用していますが、一時利用はさほど混雑しておらず、遅い時間に駅に行っても自転車を停めることができます。また、駅の横にアオキスーパーがあるため、仕事帰りに買い物に行くこともでき、非常に助かっています。ちなみにアオキスーパーは名古屋駅周辺のスーパーに比べてだいぶ安いと思います。ぜひ使ってみては・・・
(投稿) -
2.8
名鉄新清洲駅は名鉄名古屋駅まで急行で10分で行けるためアクセスが良いです。特急はとまらないけど、名古屋、金山に行く際は、車で行くと不便な為とても便利です。駐輪場がしっかりと整備されており、整備されていない清須駅と比べて自転車の並び方など景観が良いです。また、近くにはフィールがあり、そのままお買いものして帰れるため重宝してます。とにかく名古屋駅まで10分で行けるのが1番の強みであり便利な点です。これからも名古屋駅の方行くときは利用します。
(投稿) -
3.6
清洲駅の大きな利点は、JR線という点だと思っています。主要ラインの一部であるため、電車の間隔は約10〜15分ほどで、かつ、名古屋駅へのアクセスは抜群によく、清洲駅からたった二駅で名古屋駅です。清洲駅は、古い駅ですが、最近少しリニューアルされ、渡り廊下が一本追加され、より多く方々が利用できるようになったように見えます。辺りは田んぼに囲まれ、自然豊かで個人的に落ち着きます。清洲といえば、超有名漫画家のお住まいや、お城もあるため、他県から訪れる観光客も多く、清洲駅はその窓口として大切な役割を担っています。
(投稿) -
2.0
JR清須駅はJR東海道本線にあり、JR名古屋駅まで10分前後で到着することができます。大変便利な駅ですが線路が複合線路となっている為、朝夕のラッシュ時間には踏切がほとんど開かず、反対側から車で送ってもらい来る場合など大変不便だと思います。また駅前に駐車場やロータリーが無く、駅の前に数台しか駐車スペースが無いので、その点も不便だと思います。駅には高架が設けられていてホームまで登って下りないといけないのでその点は不便に感じました。
(投稿) -
2.4
今住んでいる物件はちょうど二つの駅の真ん中にあり、名鉄下小田井駅は準急行列車が止まり、名古屋駅に行きやすい。準急行列車と各駅停車の列車が止まってくれるので乗車しやすいのも便利な点。駅員はいないがインターホンがあり、わからないことはインターホンで駅員に聞けるのも安心できる。また、駅前には無料駐輪場が多くあり、自転車が止めやすい。下記のロイヤルホームセンターが近くにあり、買い物をしてから電車に乗ることも可能。
(投稿) -
4.0
妻が名古屋駅までの通勤で新清洲駅から名鉄電車を利用しています。名古屋方面なのでかなりの満員電車ですが快速急行が止まる駅なので名古屋駅まで10分、普通電車でも15分で行くことが出来ます。駐輪場も北口・南口にそれぞれあり24時間100円と値段がお手頃なのも嬉しいです。普段は名古屋方面行の北口の駐輪場を利用していますが南口の駐輪場には屋根が付いているので雨の日は南口も利用出来るため安心です。アパートから駅まで徒歩15分と歩けない距離ではないので自転車が使えない時も便利に利用しています。
(投稿) -
2.6
名古屋駅まで電車で7、8分と早く、乗り換えの駅であるため電車の本数が多く利便性がとても良いです。エレベーターや広い改札口がありベビーカーを畳むことなくホームまで行くことも出来ます。掃除もしっかりされており利用者が多い駅の割には階段やホーム等がとても綺麗だと思います。駅前にはコンビニもあり駅の建物内にはUFJと名古屋銀行のATMや長いこと続く珈琲豆にこだわった珈琲店、評判の良い接骨院が入っているためいろいろと便利だと思います。
(投稿) -
2.6
なんといっても、名古屋駅に10分以内で行けることです。名古屋駅に行く電車の本数は非常に多く、特急でなければ須ヶ口駅にはほぼすべての電車は止まるので、非常に利便性は高いです。また、駅がそれほど混んでいないのも良い点だと思います。窓口もスムーズに案内されますし、スイカのチャージも並ばずでき、良いと思います。駅の内外にトイレがあり、多少古さは感じられますが、便利です。セントレアまでも一本でいくことができます。
(投稿) -
4.2
普段あまり電車の利用はしませんが、JR清洲駅は名古屋駅まで乗換なしで行けるのと、10分かからずに行けるため郊外であるにも関わらず利便性がいいと思います。普段は車移動が主ですが、清洲インターもすぐ近くにあり、万が一寝坊などしても高速を使えば名古屋市内まで10分程度ですぐ行けるのもとても便利です。通勤にも車を使っていますが、22号線という道路は比較的朝の通勤ラッシュ時でも流れが早く、高速を使わなくても名古屋市内まですぐ移動できるのも利点だと思います。
(投稿) -
2.6
名古屋駅から準急で6分。名古屋駅、金山にすぐいけるので便利です。踏切のほかに、地下道があるので反対の路線へもすぐいけます。駅前にローソンがあります。野菜も少し売っているので、スーパーへ行けないときなどに便利。少し歩くがコインパーキングもあります。毎年6月に行われる枇杷島祭りの最寄り駅。花火も上がり、たくさんの屋台、地元の保戸田地による山車が練り歩き、とてもにぎわいます。美濃路という、江戸時代からの道が通っており、目立たないけど資料館や道の駅などがあり、昔ながらの銭湯や商店があります。とても風情のある町です。
(投稿) -
2.0
名鉄名古屋本線の急行電車が停まるため、不便なくお出かけができます。新清洲駅のすぐそばにスーパーマーケット「FEEL」があるため、帰りに寄っていくことができます。駅前のロータリーは広いため、送迎の車は安心して待っていられます。十六銀行が近くにあるため、主の銀行が十六銀行の私にとってはとても都合がいいです。駅そばにコインパーキングもあるため、友人が車で泊まりに来た時は、そちらに駐車をしたことがあります。
(投稿) -
2.4
最寄り駅は新清洲駅です。駅自体は小さいですが、名鉄の本線が通っており、急行電車も止まるため、乗り換えなしで、名古屋駅まで最短約10分で行くことができ、大変便利です。また、車だと40分ほどかかる一宮駅にも、急行に乗れば約10分で行くことが可能です。ほどよく田舎で、市街にも行きやすいので、大変助かります。また、駅の近くには駐輪所が多く作られており、通勤や通学にも非常に便利です。車で名古屋に向かう際にも、20分ほどで行けるので、買い物にも大変便利です。
(投稿) -
2.6
正直に言うと、駅の周りにはこれと言ってお店はなく、どちらかといえば閑散としています。ですが、JR清洲駅の魅力は名古屋駅まで約8分程度という近さが魅力です!名古屋駅からの終電も12時過ぎまでありますので、名古屋で遅くまで飲んでも電車の時間と自宅までの徒歩でも20分程度で帰宅できてしまいます。またエレベーターも完備されているので、酔って帰って来て、階段を歩くのが億劫なときにも利用できて助かっています。比較的きれいなトイレも完備されているのも良いところです。
(投稿) -
1.6
名鉄本線丸ノ内駅は、普通電車しか止まらない無人駅です。一時間に4本しか電車が来ませんが、隣の須ヶ口駅で急行にも乗り換えられるので、例えば名古屋まで10分少々と都市部まで近いです。自分が普段利用するのは、昼や夜遅くなので混むことは無く、ゆったり乗ることができます。朝の通勤時間はどうなのか乗ったことが無いので分かりません。近くにはコンビニ、スーパーと薬局もあるので最低限の買い物には困りません。郵便局もあります。静かなところなので騒音などに困ることは無いかもしれません。
(投稿) -
2.2
JRの枇杷島駅と名古屋鉄道の下小田井駅の2つが最寄り駅となります。まず枇杷島駅ですが、駐輪場が無料で駐輪スペースが広くていいです。ただ屋根はないので、そこだけが残念なところです。駅の近くにスーパーあおいがあり帰りに寄ることができます。また名古屋駅まで一駅なのですぐに遊びにでることができます。下小田井駅は、公園が近くにあり、駐輪場も近くにあります。ただ15分に一本しか電車が来ないので、少し不便な気もします。
(投稿) -
1.8
基本的に車通勤なので、駅の利用はあまりありませんが、名古屋まで割と早く着き、乗り換えは必要なのと1時間に二本しかないのが玉にきずですが便利ではあります。また、車の交通の便ですが主要の22号線302号線のどちらにもアクセスしやすいのはよかったです。スーパーも何件もあり飲食店にも困ることはありません。ただ城北線はあまり活気がなくもう少し何かあったらと思います。しかし清須市はまだまだ新しい街なのでこれからの発展に期待したいと思います。
(投稿) -
3.33
こちらの物件は最寄り駅からは徒歩で40分はかかると思うので、電車利用では不便です。私の場合は車がありますのであまり問題ありませんが、たまに買い物で名古屋に出たいと思う時があるのでちょっと残念かもしれません。その時は前のお家に車をとめて徒歩で10分で駅まで行きます。買い物に関しては近くにマックスバリュー、薬のアオキ、近くジョイフルも出来るので便利です。コンビニも数件かたまっているので急な用事にも良いです。
(投稿) -
3.6
現在私は、学生で普段学校へは自転車で通学をしているので、毎日使っているというわけではありませんが、家から同じような距離にJRと名鉄の本線の駅があるというのはとてもありがたいです。天候の悪い日の通学やバイトへ行くときに使いますが、本線ということもあって普通電車だけですが本数も多く、つくづく便利だなあと感じます。特にJRの枇杷島駅は、建物自体が新しく広々としていて、新しいマンションがいくつか建っているのを見ると、治安がいいことを実感します。
(投稿)
清須市(愛知県)の街情報
クリーニング所数 | 24店 (愛知県平均:49.5店) |
---|---|
飲食店数 | 210店 (愛知県平均:519.5店) |
総合スーパー | 1店 (愛知県平均:1.5店) |
人口 | 67,327人 (愛知県平均:108,451.1人) |
外国人人口率 | 1.66% (愛知県平均:2.1%) |
犯罪率 | 1.75% (愛知県平均:1.8%) |
交通事故発生率 | 0.45% 愛知県7位 (愛知県平均:0.6%) |
就業率 | 96.59% (愛知県平均:74.2%) |
婚姻率 | 59.65% (愛知県平均:45.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
清須市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 愛知県 |
---|---|
市区町村名 | 清須市(きよすし) |
役所住所 | 清須市須ケ口1238 |
特産物 | 曲げもの(まげもの)、にんじん、宮重大根、花卉、ほうれん草 |
主な行事 | 尾張西枇杷島まつり、新川やると祭、春日五条川さくらまつり、織田信長公顕彰祭 |
各種 |
清須市の不動産屋の一覧
-
株式会社 ウィズコーポレーション アパマンショップ須ヶ口店 (愛知県清須市土器野145)
-
(株)アシスト (愛知県清須市阿原星の宮145-1)
-
(有)安達建設 (愛知県清須市西枇杷島町末広86)
-
(株)フタムラ建材店 (愛知県清須市須ケ口316)
-
株式会社ワイエステート ホームメイトFC清須店 (愛知県清須市新清洲2丁目2番地の7)
-
(株)ヨシマン カナタ住建 (愛知県清須市西枇杷島町辰新田30)
-
(株)松井不動産事務所 (愛知県清須市西枇杷島町古城1丁目9-10)
清須市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
清須市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。清須市の不動産会社は株式会社 ウィズコーポレーション アパマンショップ須ヶ口店と(株)アシストと(有)安達建設があります。
Q
清須市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.1万円、1Kは4.0万円、1DKは4.5万円、1LDK(1SLDK)は6.2万円、2DKは5.0万円、2LDK(2SLDK)は6.4万円、3DKは5.5万円、3LDK(3SLDK)は7.0万円、4DK・4LDK以上は12.2万円です。
Q
清須市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
名古屋市西区の1Rの家賃相場は5.2万円、名古屋市中村区の1Rの家賃相場は5.4万円、海部郡大治町の1Rの家賃相場は4.7万円、北名古屋市の1Rの家賃相場は3.8万円です。
Q
清須市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は2.81点です。