この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 2LDK以上 6.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
福岡市早良区の住みやすさ・おすすめ物件情報
※2022/05/12 に掲載された動画です。最新情報はサイト内掲載の物件からご確認ください。
福岡市早良区(福岡県)の賃貸の新着物件を見る
福岡市早良区(福岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.4万円 | ワンルーム(1R) | 3.6万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.8万円 | 1DK | 4.4万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.3万円 | 2DK | 5.0万円 |
2LDK(2SLDK) | 8.9万円 | 3DK | 5.8万円 |
3LDK(3SLDK) | 13.0万円 | 4DK・4LDK以上 | 14.7万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年05月02日更新]
福岡市早良区(福岡県)の住みやすさ
総合評価
3.85
-
乗り換え
4.33
-
治安
3.9
-
娯楽
3.6
-
飲食店
3.74
-
おしゃれ度
3.32
-
子育て
4.2
福岡市早良区(福岡県)の口コミ
(30件)-
3.33
- :5
- :2
- :3
- :3
- :3
- :4
近くにジムがあるしパチンコがあるので時間潰しにもいい。飲食店もそこそこあるしコメダ珈琲のようなモーニングから開いている店舗もあるため、朝食を済ませて電車に乗ることができる。また、乗り換える必要がなく一本で博多駅まで行ける。川まで降りれば車の心配なく歩きまたは自転車で帰ることができる。夜は暗いが、お昼間は散歩コースにちょうど良い。今時期の春だと桜も咲いているのでベンチで座りながら眺めることもできる。ちょうど自宅から川沿いを歩くと室見駅に着くので、通勤時も退勤時も健康的な通勤を送ることができる。
(投稿) -
3.83
- :4
- :3
- :5
- :5
- :3
- :3
福岡市地下鉄七隈線野芥駅は、天神まで約20分で乗り換えなしで行ける交通アクセスの良い駅です。自宅から歩いて約3分~5分と非常に近いので助かります。運行本数が多く、発車時刻を調べず何時に自宅を出ても待ち時間少なくて済みますし、特に通勤の際に便利です。駅の入り口が2カ所あり、信号によってどちらからでも行けるので、信号待ち時間が少なく急いでいるときにも乗車予定の地下鉄に間に合います。車を保有していますが、駅周辺にスーパーがありあまり車を利用する機会はありません。実家に帰るときには、都市高速野芥インターが近いので便利です。
(投稿) -
3.6
- :ー
- :4
- :3
- :4
- :3
- :4
市営地下鉄賀茂駅が最寄になります。空港線と違い空港へのアクセスは悪いですが、20分ほどで天神へはつきますのでとても便利です。駅前にはレストラン等あり便利です。駅にはエレベータもありハンディキャップを持っている方でも乗りやすいと思います。遅延などもほぼないため通勤時等はとても助かります。橋本駅方面にも行けますのでショッピングモールへのアクセスもいいです。住宅が多く治安には心配ありません、駅前にバス停もあり多方面へアクセスできます
(投稿) -
3.8
- :5
- :2
- :5
- :5
- :2
- :ー
バスと地下鉄の配備が素晴らしいと思います。どこに行くにも隅々まで配備されているため自家用車の所有も考慮しやすい環境だと思います。郊外の大型ショッピングセンターにいくにも不便はないですし、駅周辺にスーパーや八百屋、100円ショップ、ドラッグストアなどの生活に必要不可欠なお店も多くあります。また、周辺には美味しい飲食店や楽しい飲み屋(スナック・ガールズバー)があり仕事帰りにふらっと寄って心を癒すこともできます。
(投稿) -
3.8
- :4
- :3
- :5
- :4
- :3
- :ー
福岡市地下鉄七隈線の駅で繁華街である天神や博多へのアクセスがよく、地下鉄ということで外の天気の影響を受けづらい為使い勝手が良いです。天神や博多まで行けばお店で困ることはなく、お店が多いため選ぶために迷うほどです。メディアに取り上げられるお店も多いため、SNS映えするお店へも簡単に行けます。駅の利用者もそこまで多くないため、混雑することがなく使いやすい駅だと思います。ただ、乗り換えの際に長い距離を歩く必要があります。
(投稿) -
4.83
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :5
最寄り駅、福岡市営地下鉄空港線藤崎駅の良いところは、市中心部までのアクセスの良さです。天神駅まで約10分、博多駅までは15分ほどしかかかりません。休みの日に買い物に行くのに非常に便利です。さらに、周辺施設の充実度も抜群に良いです。改札前にコンビニがあるほか駅周辺にもファーストフード店、居酒屋、スーパーマーケット、会員制ジムなどが多数あります。また銀行や病院もあり、この駅周辺から出なくても何も不自由はないというレベルで充実しています。個人的にはトカゲを飼育しているので動物病院が近くにあるのが嬉しいです。
(投稿) -
3.83
- :5
- :3
- :3
- :4
- :3
- :5
この地域のみなさんは車通勤の方が多く、朝方は時間帯で1車線がバス専用レーンになることもあるせいか、朝方や夕方時にはそれなりの渋滞が見られます。それ以外の時間帯は比較的にとてもスムーズです。地下鉄七隈線野芥駅は始発駅から3駅程度の場所にあるためピーク時でも座れることがほとんどです。バス停と地下鉄七隈線野芥駅はとても近いため乗り換えもスムーズに行われているようです。夕方時のスーパーの駐車場は結構混雑しているので注意が必要かと思います。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
西鉄バスの一ツ家駅は、早良区の南部に位置しますが、駅の近辺は、自然が多く、目の前には大きな山があり、その木々の緑が、目を楽しませてくれます。耳を澄ませば、小鳥の鳴き声が聞こえ、後ろを振り向けば、大きな川が流れており、そこには川のせせらぎがあります。川には鯉や小さな魚たちが優雅に泳いでいて、時々鳥のサギが舞い降りて、岩場でじっと休んでいます。都心に向かうには、3番のバスに乗り、天神や博多駅まで直行できるので、大変ありがたいです。
(投稿) -
4.5
- :5
- :3
- :ー
- :5
- :5
- :ー
次郎丸駅の便利な点は、まず地下鉄七隈線の中でも端から2番目の駅であり、天神方面へ行くときには必ず座ることができて大変楽です。天神まで30分以内で行くことができます。そして朝は5時半くらい、夜は23時半くらいまで利用でき、特に昼間は5~10分おきに乗車できるので、長時間待たなければならないことはありません。天神へ方面に行くときには車では駐車場がなかったり、パーキングの料金が高額になりやすいので、地下鉄を利用すると便利です。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
福岡市営地下鉄七隈線賀茂駅は、天神南駅まで約20分とアクセスが良く通勤・通学・買い物に大変便利です。また2駅隣の地下鉄橋本駅が始発駅となるため、天神方面に行く際は必ず座れるのが魅力の一つです。近隣には大型ショッピングモールを始め、スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストア、コンビニがありますので、食料品や日用日の買い物には全く不自由しません。また、駅からすく近くの中学校には子供が無料で遊べる子供プラザがあるので、子育て世代には嬉しい環境です。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :5
- :5
- :4
- :ー
最寄駅である次郎丸駅は地下鉄七隈線になります。こちら路面電車と比較すると事故や気候などによる遅延はほとんどありません。またホームでの待ち時間も外で待機する路面電車やバスとは異なり雨風をしのげます。次郎丸駅周辺にはスーパーやスターバックス、飲食店などあり大変便利です。また次郎丸駅の1つとなりにある橋本駅前には福岡地所が運営・管理する木の葉モールという巨大なショッピングモールがあり、休日には買い物を楽しむことも出来ます。
(投稿) -
3.0
- :3
- :4
- :2
- :3
- :3
- :ー
地下鉄次郎丸駅から天神南駅までは、13分で行くことができます。天神南駅から徒歩9分で天神駅で乗り換えると、次郎丸駅から博多駅までは40分で行くことができます。3年後くらいには、博多駅から天神で乗り換えなしで次郎丸駅まで地下鉄が通る予定で工事中です。車利用の際には、福岡都市高速の出入口が近く、渋滞を避けて通ることができます。九州自動車道とのつながりもよいため、遠出の際も便利です。マックスバリューが24時間営業しており、徒歩5分で買いものができます。セブンイレブンは徒歩3分のところにあり便利です。その他、夜遅くまでスーパーキッズやトライアル、薬局、100均、飲食店が多く、生活には便利です。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
福岡市地下鉄藤崎駅は駅すぐ上に大きなバスターミナルがあり、ももち浜やドーム、橋本方面など地下鉄が通ってない向かいずらい場所行きバスが多路線あるのでとても便利です。福岡ドーム近くに最近できたマークイズももちもこちらのバスターミナルからのバスで一本で向かうことができます。また、駅近くにはコンビニやお弁当屋さんファストフード店、居酒屋も充実しているので、帰りのお買い物、夕食にとても便利です。夜遅くなっても人通りが多く、大きい道路に面しているので、女性一人でも危なくないと感じます。
(投稿) -
3.4
- :2
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
地下鉄七隈線賀茂駅は、市内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず、30分以内でターミナル駅である天神駅に行くことができます。賀茂駅は1時間に数本ほど列車がありますので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅近くにはカフェから立ち食いそば屋まで入っています。駅の改札を出て目の前には飲み屋街があるので、帰りがけに立ち寄りやすそうです。引っ越し後は飲み会などがあると賀茂駅を利用することになりますが、比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
福岡市営地下鉄・藤崎駅は、福岡の主要な街である天神・博多・福岡空港が電車1本で行ける為、非常に快適です。天神には飲食店やファッションの流行である百貨店が多く買い物するには便利な街となっており、博多はビジネス街であり通勤に非常に便利です。また新幹線もあり遠方の旅行などに行くときに非常に便利です。福岡空港は国内線・国際線があり出張や旅行へ行く際、こちらも非常に便利です。こういった主要なスポットへ乗り継ぎなしで電車1本で行けるところは助かっています。
(投稿) -
4.0
- :3
- :4
- :4
- :5
- :4
- :ー
バス停はすぐそばにありますが、地下鉄は少し歩きます。バスは最寄りのバス停よりも、藤崎バスターミナルから主要箇所への路線が多く便利です。さらに藤崎駅は、バスと地下鉄が同じターミナルは、ちょうどマンションが西新と藤崎の中間に位置しているため、行先によって利用駅を変えています。バスと地下鉄では、同じ交通カードで利用できるため、とても便利です。藤崎バスターミナルからは、早良区へのアクセス、中央区や博多駅方面と、東区へのバス路線もあります。上手にバスと地下鉄を利用することで、時間短縮と交通渋滞等でのストレスが解消されます。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :4
- :2
- :3
- :ー
福岡市は電車や地下鉄よりもバス文化だと聞いてました。現在通勤は自転車なので、基本バスも電車も使いませんが、お買い物する時などに時々電車を使います。徒歩で7分程度の場所に最寄駅があり、たまにのことなのでさほど遠いとは思いません。東京ほど頻繁には運行していませんが、適度に地下鉄が来るので急いで無い限りは良いと思います。しかし、車で移動したほうが大変楽かと思います。私の周りも電車や地下鉄よりも車で移動している人がおおいです。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
福岡市の都心部である天神地区まで地下鉄1本、約20分で行けることです。また、4年後にはもう一つの中心地である博多駅まで地下鉄が延伸するため、今後住んでいくうえでも非常に便利な場所であると思います。地下鉄は朝ラッシュ時は4分おき、帰宅時も6分おきに運行しており、天神地区からの最終電車も24時であり、夜遅くなっても安全に帰宅することができます。駅利用者もそれほど多くないため、ラッシュ時でもスムーズに乗車することができます。また、地下鉄は西鉄天神大牟田線とも接続しており、太宰府や久留米・柳川方面に観光に行くのも利用しています。
(投稿) -
1.8
- :3
- :2
- :2
- :1
- :1
- :ー
天神南駅という都会から30分かからないので、とても便利です。駅からすぐそばにバス停があり、乗り換えもとても便利が良いです。駅の向かいにはイオンがあり、帰宅する前に夕飯の買い物ができます。少し歩くと価格の安いスーパーもあり、行く余裕がある際にはスーパーの選択肢もあり、便利です。待ち合わせする際は、駅の中に入ると広さのある場所があり、近くには自動販売機もあるから待ち合わせしやすい環境です。エレベーターとエスカレーターがあるから、お年寄りの方も利用しやすいです。
(投稿) -
2.4
- :3
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
福岡市営地下鉄三号線賀茂駅は、福岡市中心部天神へも乗り換えなし、所要時間も30分以内、博多駅、福岡空港へも一度の乗り換えでどちらも1時間以内で行くことができます。アルバイトに出る時は必ず本駅を利用するのですが、車両も綺麗で揺れも少なく、快適に出勤することが出来ます。また、下り方面の二駅先に終点の橋本駅があります。橋本駅はショッピングモール、木の葉モールと一体になっており買物にも困りませんし、飲食店も複数出店してある為、友達の食事等は天神よりも近い橋本方面へ出かける事が多いです。
(投稿) -
4.2
- :5
- :3
- :4
- :5
- :4
- :ー
最寄り駅の市営地下鉄空港線西新駅は、田舎にも繁華街にもアクセスが良く便利です。さらに新幹線駅や空港にも乗り換え無しの10数分で着く為、急な遠出出張にも時間に余裕を持って準備が出来ます。また、関東ほど電車が混雑しないので通勤時間でもさほど苦ではありません。さらに駅周辺も、買い物や遊びの場はほとんど揃っており、衣食住に困らないほどたくさんの店があります。特に食に関しては、外食が主の自分には飽きることが無く、新しい店探しが今でも楽しみです。週末等は家の外が騒がしい事もありますがそれも今ではすっかり慣れ、その雰囲気を自らも楽しんでいます。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
最寄り駅の賀茂駅の良いところは、福岡市街地へのアクセスが非常にいい点があげられます。福岡市営地下鉄七隈線は、賀茂駅から天神駅まで30分で着きます。買い物や、公共施設の利用にも便利です。また賀茂駅から博多駅までは40分なので実家に帰省する際にもとても便利です。また便数も非常に多く、時刻表を気にすることなく利用できます。友人などにアパートまでのアクセスの説明のしやすさにも非常に助かっています。また、福岡市営地下鉄七隈線は設備が新しく快適に利用できるのも良い点です。
(投稿) -
3.8
- :4
- :3
- :3
- :5
- :4
- :ー
地下鉄西新駅は大学や専門学校、高校もあり通勤・通学にとても便利な駅だと思います。博多や天神といった中心部へのアクセスも良く、地下鉄博多駅には13分、地下鉄天神駅には7分で行くことができる点は社会人や学生にとって大変魅力的です。駅をでると大きな量販店や飲食店もあり、通勤・通学の途中でもすぐに立ち寄ることができ大変便利です。近くにはバス停もありますが、渋滞などで時間のずれがない地下鉄は大変都合がよく、引っ越し後も頻繁にこの地下鉄西新駅を利用しています。
(投稿) -
3.4
- :5
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
地下鉄七隈線は近年開通したこともあり幹線道路も広く、夜も明るく人通りも増えて活気があります人口も増えたこともありイオンやハローデイ、サニーなどスーパーも充実していますまた新設の地下鉄駅は清潔で安全、車椅子にも対応しており明るい駅は防犯の役割もはたしていると思いますまた朝は駐輪場にシルバーの誘導員さんや横断歩道には旗振りさんなど、地域の連携もあり住宅地としての安全が確保されていますバス停も近く乗り継ぎに不便はありません
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :4
- :3
- :4
- :ー
スターバックや珈琲館など、コーヒーチェーン店が駅周辺にあるので、時間を潰すのには困りません。また、終点から2つ目の駅なので、朝の通勤時にはほぼ確実に席に座ることができます。また、駅の周辺には高校などがないため、通学の学生で混雑したり騒がしくなることもほとんどありません。また、駅も完成してから10年ほどなので、とても清潔感があります。車の交通量も適度なので、騒がしすぎず、夜間でも暗すぎずの雰囲気だと感じています。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
室見駅は福岡の地下鉄で最重要路線である空港線の駅で、福岡空港、博多、天神に1本で行け、特に空港から出張することが多いので助かっています。職場の最寄り駅にも1本で行けます。室見の周辺は閑静な住宅街ですが、駅前にコンビニやスーパーなどあり、必要な施設がそろっています。また、穴場のレストランやラーメン屋など、数はさほど多くありませんが質の高い飲食店が揃っています。近隣には室見川があり、気分よく散策することもできます。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :5
- :3
- :4
- :ー
最寄りの西新駅は徒歩3分で、ショッピングへ行くときは、天神や博多へのアクセスが便利で、旅行で飛行機を使う際は福岡空港へと地下鉄がつながっています。いずれも15分以内の区域にあり、非常に便利です。私はよく友人と天神へ食事へ行くのですが、私の家からだと集合時間の20分前に家を出れば間に合うので、家から地下鉄の近さ、地下鉄から天神への近さはとても助かっています。また、西新駅は待ち合わせ場所にもなるので便利です。
(投稿) -
4.4
- :4
- :5
- :5
- :5
- :3
- :ー
最寄駅の西新駅近辺は学生の街でもあるので、飲食店はかなり豊富です。西新といえば商店街がかなり有名でリヤカーで野菜や旬の果物を買うのがおすすめです。私は蜂楽饅頭が大好きでなので、すぐに買えるようになったのは嬉しいです。また、パン屋さんも美味しいお店がいくつかあります。なかでもおすすめなのは「ロヂウラベーカリー」です。かわいいカフェもありパンを買いに行ってお茶をすることもあります。交通の便は地下鉄は天神・博多方面へ便利なのはもちろんのこと、バスも各方面へ本数も沢山あるのでかなり便利だと思います。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
最寄りの地下鉄空港線室見駅は、地下鉄天神駅まで直行で11分、博多駅まで17分と、都心へのアクセスが良好です。毎日の通勤でその利便性を実感しています。また、福岡都市高速道路の愛宕インターがすぐ近くで、車移動にもとても便利です。駅近くには郵便局、コンビニ、薬局、スーパー、弁当店など一通りあり、生活必需品などが少し足りない時などにすぐ手に入るので助かっています。また、小さいながらもパン屋や和菓子屋など立ち寄ると楽しいお店もいくつかあり、ちょっとした手土産を購入したい時にも重宝しています。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
西新商店街は、多くの商店街が「シャッター商店街」と呼ばれる中、全国的に見ても空き店舗率が少なく、活気あるお店と人々で賑わいをみせています。周辺には、県立修猷館高等学校や西南学院(中・高・大)などがあり、学生街として若者も行き交っています。また、文教地区であることや、住みやすさから転勤族向けのマンションも多く「転勤族の街」とも呼ばれています。何代にも渡りこの地に住み続けている人と新しくやってくる人。様々な人々がこの街で出会い、多くの繋がりを作っています。
(投稿)
福岡市早良区(福岡県)の街情報
クリーニング所数 | 107店 福岡県6位 (福岡県平均:31.6店) |
---|---|
飲食店数 | 815店 福岡県8位 (福岡県平均:325.1店) |
総合スーパー | 2店 (福岡県平均:0.9店) |
人口 | 217,877人 福岡県6位 (福岡県平均:69,884.3人) |
外国人人口率 | 0.82% (福岡県平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.86% (福岡県平均:1.5%) |
交通事故発生率 | 0.67% (福岡県平均:0.8%) |
就業率 | 95.21% (福岡県平均:51.9%) |
婚姻率 | 58.57% (福岡県平均:31.1%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
福岡市早良区の不動産屋の一覧
-
株式会社アルコ 藤崎駅前営業所 (福岡県福岡市早良区藤崎1-1-40藤崎駅ビル2F)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)福岡西店 (福岡県福岡市早良区次郎丸1-11-48)
-
株式会社 令和不動産 アパマンショップ早良区役所前店 (福岡県福岡市早良区藤崎1丁目1-46)
-
株式会社 グリーンルーム アパマンショップ西新店 (福岡県福岡市早良区西新4丁目3-9)
-
(株)アーウィン ドリームステージ西新店 (福岡県福岡市早良区西新4丁目9-38第一山口ビル2F)
-
ホームメイトFC賀茂店(株)アールズ (福岡県福岡市早良区賀茂4-38-18)
-
(株)エイブル西新店 (福岡県福岡市早良区西新4-9-37 讃井ビル1階)
-
(株)西部宝不動産 (福岡県福岡市早良区西新4-9-6 ふくかねビル2階)
-
リビン福岡 (同)小梅 (福岡県福岡市早良区祖原2-8-A7)
-
センチュリー21九州中央不動産 (福岡県福岡市早良区西新1丁目8番11号)
福岡市早良区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
福岡市早良区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。福岡市早良区の不動産会社は株式会社アルコ 藤崎駅前営業所といい部屋ネット大東建託リーシング(株)福岡西店と株式会社 令和不動産 アパマンショップ早良区役所前店があります。
Q
福岡市早良区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.6万円、1Kは3.8万円、1DKは4.4万円、1LDK(1SLDK)は7.3万円、2DKは5.0万円、2LDK(2SLDK)は8.9万円、3DKは5.8万円、3LDK(3SLDK)は13.0万円、4DK・4LDK以上は14.7万円です。
Q
福岡市早良区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
福岡市城南区の1Rの家賃相場は3.1万円、福岡市西区の1Rの家賃相場は3.8万円、福岡市中央区の1Rの家賃相場は4.9万円、福岡市博多区の1Rの家賃相場は4.9万円です。
Q
福岡市早良区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.85点です。