この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
4.5万円以下 × 1K以上 4.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 4.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
福岡市城南区(福岡県)の賃貸の新着物件を見る
福岡市城南区(福岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.1万円 | ワンルーム(1R) | 2.9万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.1万円 | 1DK | 3.4万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.9万円 | 2DK | 4.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.7万円 | 3DK | 5.3万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.2万円 | 4DK・4LDK以上 | 11.4万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年03月02日更新]
福岡市城南区(福岡県)の住みやすさ
総合評価
3.9
-
乗り換え
3.54
-
治安
4.23
-
娯楽
3.85
-
飲食店
3.85
-
おしゃれ度
3.58
-
子育て
4.33
福岡市城南区(福岡県)の口コミ
(30件)-
4.83
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :5
地下鉄七隈線の七隈駅がすぐ近くにあり、大変便利です。地下鉄なので本数もたくさんありますし、時間も正確です。天神まで、座って乗換なしで25分で着くので遊びに行くのにもとても助かります。駅を出てすぐにコンビニや書店もあり、便利です。また七隈線は現在延伸工事中なので、2022年度には博多駅や福岡空港まで直結で行けるので、更に便利になると思います。友達も遊びに来やすいですし、地下鉄の近くに住んで本当に良かったと思います。
(投稿) -
3.0
- :3
- :2
- :4
- :4
- :2
- :3
新居より一番近い駅は、地下鉄の七隈駅です。ここから天神まで9駅15分で着くことができ、片道300円です。新居から七隈駅まで徒歩だと25分ほどかかりますが、自転車だと15分ほどで行くことができます。近くに駐輪場もありこちらを利用しています。駅周辺にはお洒落な飲食店やパン・本屋さんなど色々ありとても便利です。私のおすすめは韓国料理店のあぷろです。最近流行りのチーズタッカルビもありとても美味しいです。他にも駅周辺には美味しいお店も多く買い物にも困らないので本当に助かります。駅から5分程の所にオカノカリーという店がありこちらもおすすめです。
(投稿) -
4.2
- :4
- :4
- :ー
- :5
- :3
- :5
物件最寄りの駅は福岡市営地下鉄七隈線の「七隈駅」となります。徒歩30分です。※画像1.2福岡市の中心部「天神」までは一本でアクセス可能で大変便利です。ただこちらは徒歩30分なので現実的に利用する交通機関はバスがメインと考えます。最寄りのバス停は物件化から徒歩5分の3枚目の画像「下長尾」となります。福岡市動物園まではバスで10分程度と大変好アクセスです。天神、博多駅まで乗り換えなしでアクセス可能です。駅付近にはレストランや総菜屋スーパーと揃っており、買い物等便利です。バス停ののある通りは、車の往来も夜遅くまであるため、女性一人の夜の駅利用でも安心できる点もおススメできます。
(投稿) -
4.5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :4
- :5
地下鉄七隈線別府駅は特にラッシュや込み合うこともなく利用できる駅です。仕事でも毎日利用していますが、近くの天神駅へのアクセスもよく天神でのお買い物、遊びや飲みに行く時もかなり重宝しています。また、駅周辺には飲食店も数多くあり、一人暮らしで仕事帰りの食事には困りません。引越し後から、これまで毎日の様に日常で使っている駅なので必要不可欠な存在です。他と比較しても飲食店の数も多くかなり便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.67
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :5
福岡市営地下鉄七隈線別府駅の魅力は、天神までのアクセスの良さと、周辺施設の充実差です。天神まで10分と非常にアクセスがいいにもかかわらず、家賃は天神と比べて安いことは魅力に感じる人も多いと思います。今後博多駅にも地下鉄が伸びる予定なのでさらにアクセスは良くなると思います。周辺施設の充実さは、コンビニ、スーパーだけでなく、飲食店や、区役所、交番など生活に必要なものが全て揃っていることが別府駅の魅力です。
(投稿) -
3.33
- :1
- :4
- :4
- :4
- :3
- :4
地下鉄利用が難しい為、バス利用。1枚目城南市民プール前に上下線のバス停があり徒歩1分です。2枚目島巡橋西は西日本シティ銀行前が藤崎・ドーム方面へ行けます。交差点で右折左折するバスがあり、南方面へは黒田屋さん前になります。3枚目本数は少ないですが城南市民プール横の道を抜けた所に旧道がありポストと北片江のバス停があります。友泉亭、イオンスタイル笹丘の裏の道になります。福岡タワー行きがあり、城南区役所に行くのに便利です。
(投稿) -
2.67
- :ー
- :2
- :3
- :ー
- :3
- :ー
駅から徒歩圏内に4件スーパーがあり、区役所も駅からほど近く、天神や博多に向かうバスの便も毎時かなりの本数があります。ドラッグストアも複数あるため、簡単な日用品であれば遠くに行く必要はありません。中村学園大学も同じエリアにあるため飲食店やテイクアウトの店も多く、暮らしやすい環境と思います。また、再開発が行われている六本松までもほど近く、歩いていける距離にもかかわらず六本松よりも家賃が安い傾向にあるようです。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :ー
- :3
- :4
福岡市地下鉄七隈線茶山駅は、朝は4分間隔で電車が来るため通勤の便が良く、終電は12時頃で、夜遅くても利用することができる。七隈線は薬院駅で西鉄天神大牟田線に、天神南駅で少し歩くが福岡市地下鉄空港線に乗り換えることができ、主要な場所への移動はしやすい。なお、将来的には七隈線は博多駅まで延線されるため、新幹線に乗り継げ、より便利になると思われる。また、茶山駅の前にはSUNNY(スーパー)があり仕事の帰りに買い物をすることができる。駅の近くの城南体育館は、夜10時まで運営しているトレーニング施設を備えており、とても利用がしやすいです。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :ー
- :3
- :4
福岡市地下鉄七隈線茶山駅は、朝は4分間隔で電車が来るため通勤の便が良く、終電は12時頃で、夜遅くても利用することができる。七隈線は薬院駅で西鉄天神大牟田線に、天神南駅で少し歩くが福岡市地下鉄空港線に乗り換えることができ、主要な場所への移動はしやすい。なお、将来的には七隈線は博多駅まで延線されるため、新幹線に乗り継げ、より便利になると思われる。また、茶山駅の前にはSUNNY(スーパー)があり仕事の帰りに買い物をすることができる。駅の近くの城南体育館は、夜10時まで運営しているトレーニング施設を備えており、とても利用がしやすいです。
(投稿) -
4.67
- :3
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
新居から最寄り駅は歩きでは少し遠く感じるが、自転車を使うとスムーズに行けます。駐輪場もある駅なため、安心して自転車を預けることができます。利用しているお客さんはほどほどの数で、人込みも少なく電車の利用がしやすいです。電車の量もそこそこ多く、電車を待つ時間もそこまで長くないため、買い物にも通勤にも利用しやすいと思います。駅もきれいにされていて、清潔感がありますし、見た目も綺麗です。出入口も何か所かあるため、便利だと思います。
(投稿) -
4.33
- :5
- :4
- :5
- :4
- :5
- :3
地下鉄七隈線別府駅は新居からも徒歩2分ほどで行けます。天神まで行くのも15分ほどで行けるので、通勤に使われている方には本当に助かると思います。バスの本数は多いですが、朝の通勤ラッシュ時にはバスより早くて便利がいいです。私は休みの日に地下鉄を使うことが多いので、天神に行くのにすぐに駅に行けて地下鉄に乗れるのも助かります。改札を出てからも出口が何箇所かあるのでバスにもすぐに乗れて便利が良いと思います。
(投稿) -
3.4
- :5
- :5
- :3
- :2
- :2
- :ー
私の最寄り駅は茶山駅です。茶山駅にはありませんが、この駅から10分程度で、繁華街地である、天神という町に行くことができます。私はこれはとても便利なことだと思います。近くもなく、遠くもなく、お金がどんどん減っていくこともないということです。また、茶山駅のすぐ近くに、スーパーが位置するのでお出かけの帰りに、買い物をすることも少なくはありません。また、ゆうちょ銀行のatmもあるので、必要な時に必要な分だけを下すこともできます。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :5
- :5
- :4
- :ー
地下鉄の福大前駅は、福岡大学のすぐ横にあり、学生にはとても便利で、なくてはならないものです。一般の家屋や、社会人の方も多くアパートやマンションに住まわれており、福岡市の中心部の天神には、乗り換えなしで16分ほどで行けるので、とても便利です。地下鉄横内もまだ新しく、清潔でとても気持ち良いです。学生や若い社会人の方々も多く利用されているので、活気があり、また博多駅に乗り換えは1回で行けるので、とても便利で、ここに住む人達の生活の拠点になっていると思います。
(投稿) -
3.0
- :4
- :3
- :2
- :3
- :ー
- :ー
福岡市営地下鉄七隈線別府駅は、福岡市中心部へのアクセスも10分と良く、七隈線は新しい路線なので電車自体が綺麗です。また、電車だけではなく駅も非常に綺麗で電車の待ち時間も苦になりません。通勤時の電車の間隔は4~5分と多いので助かっています。帰りが遅くなっても、別府駅徒歩1分圏内に、コンビニやほっともっとなどがあり非常に便利です。少し足を伸ばせば、スーパーもあります。駅出口には交番もありますので安心です。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :ー
西鉄バス友丘バス停は自宅から歩いて2分内という近さで、本数も朝の時間帯は多くあり、通勤場所の天神方面には乗り換えなしで行くこともできるのがよいです。地下鉄七隈線は2駅(六本松駅、茶山駅)を利用することができ、いずれも住まいからはほぼ同じほどの距離なので行先に応じて使い分けています。特に六本松駅は天神方面行きは本数も多く、また駅周辺には飲食店やおしゃれな店、文化施設等があり、活気ある素敵な街並みだと思います。
(投稿) -
3.6
- :3
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
福岡市営地下鉄七隈線別府駅は、福岡市中央区天神までのアクセスが良く、10分で行くことが出来ます。本数も7〜8分に1本という便利さです。駅の近くには、区役所もありますし、幼稚園やお弁当屋さんなどあって、とても便利だと思います。駅を出ると目の前に焼き鳥屋さんもあります。また、福岡大病院へも別府駅から乗って7分で着くのも良い点だと思います。また他の交通機関との連帯もよくバスに乗り換えれば大抵の目的地まで行くことができるのも良い点だと思います。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
地下鉄七隈線別府駅は、第一に私の職場へのアクセスが簡単な点が魅力的です。別府駅から乗り換えもなく5駅行けば職場に着きます。さらに職場へそのまま繋がっているため一度地上に出るという手間も必要ありません。朝が早い私にとってこれはとても助かります。第二に周辺施設が充実しているという点があります。駅の近くにはコンビニや居酒屋、市役所もあればスポーツジムもあります。わざわざ地下鉄やバスに乗り移動せずとも近くである程度の用事は済ませることができます。以上のように点が最寄り駅の便利なところです。
(投稿) -
2.2
- :2
- :2
- :3
- :3
- :1
- :ー
現状利用することはありません。福岡市城南区・城南区はJRや地下鉄の駅がなかったのと、大学があるため、路線バスの本数がとても多く車の渋滞が多かったのですが、こちらの駅ができてからは少し解消された気がします。最寄りとはいえ、徒歩で30分かかりますが、自転車を利用すれば10分ほどですので、いつでも利用できるという心強さがあります。また駅前に大学があるため、飲食店や書店、娯楽施設なども充実しており、よくそれらを利用しています。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
福岡市地下鉄七隈駅は自転車通学のため通学には利用しませんが、天神まで、地下鉄で15分で着きます。10分間隔で電車が運行されているので、福岡天神までバイトや買い物に行くときはとても便利です。また、実家へ帰るときには途中の薬院駅で乗り換えれば西鉄電車と連結しているので、雨に濡れることなく帰省することが出来ます。また、駅周辺は飲食店やスーパーも近くにあり、少し離れたところには百均ショップもあるので助かります。福岡天神で飲み会があっても、平日でも最終電車が0時まであるので、遅くなってもアパートに帰ることができます。
(投稿) -
2.8
- :1
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
普段車移動の為、駅の利用はありませんが、スーパーやコンビニ、病院など近くにたくさんあるため便利です。駐車場も多く、車通りも平日は比較的スムーズで移動に煩わしさを感じることはありません。バス停も多くバスの量も多いため、通勤通学買い物などに困ることもないかと思います。天神や博多駅など都心にも近いと思いますし、行きやすいかと思います。逆に油山など反対方向には自然の環境もあるため、公園などお子様がいるご家庭は休日お出かけしやすいです。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
七隈線は天神まで20分弱でいけます。また、近い将来は博多駅までつながるそうなのでそうすると利便性は高まるかと思います。ただ現在は、地下鉄の駅は少し遠いので普段は車やバスでの移動が多いです。車は環状線沿いで交通量は多いものの大きな渋滞はなく、福岡市都市高速道路の堤インターがとても近く、遠出するときもとても便利です。バス停も家のすぐそばにあり、天神・薬院・博多駅まですぐ行けるので交通の便はとても良いです。
(投稿) -
3.6
- :3
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
私は車通勤をしており、朝通勤をする際は、特に混み合うことなく、スムーズに通勤することができてます。近くに私立大学があり、居酒屋などがたくさんありますが、駅の近くに、交番があるので、治安の面に関して、特に気にすることなく、生活できるのではないかと考えています。また、福岡の中心地である、天神まで、七隈駅から約20分で向かうことができるので、非常に便利であると感じています。飲食店も多数あり、非常ににぎわっている点も良い所だと思います。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
地下鉄からバスへの乗り換えが簡単に行え近くに交番があり、お巡りさんが立っていることも多く見かけるため、女性の一人歩きでも比較的安全に利用できる駅だとおもいます。またスーパーやコンビニなどが近くにあり帰り道に買い物をして帰ったり、買い物をしてもすぐにバスや地下鉄があるため利用しやすいです。自宅から徒歩1分ほどでつくためひざの手術を繰り返している自分には住みやすい環境に思います。区役所や保健所、また総合病院も近くにあるため利用しやすいです。
(投稿) -
3.33
- :2
- :5
- :ー
- :ー
- :3
- :ー
渋滞は朝8時から少しあるものの、軽いものなのでこまることはありません。近くにはテナントモールがある為、良く利用しています。梅林駅から博多駅にも乗り換え無しで快速を使うと30分ちょっとでいける為、非常に便利です。駅自体は小さく最初は少しわかりにくいですが、駅自体はキレイです。駐車場も近くにあり、車で駅まで直接いけます。コンビニが以外と少ない為、車が無い人には少し不便に感じてしまうかも。レンタルビデオ店や食事処も少し車をだせばたくさんある為、車がある方向きな土地かもしれません。
(投稿) -
3.0
- :1
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
車を利用しています。車で3分ほどで都市高速の堤という乗り場があり、そこを利用すれば太宰府インターや福岡インターを経由して北九州方面や熊本方面に直結して行けます。都市高速の堤乗り場から反対方面に乗ると佐賀方面や佐世保方面に行けますので大変便利な場所です。近くにレストランやスーパーも車で5分圏内にあります。通勤も車ですが、自宅前に幹線道路がありますので、それに乗れば朝夕の通勤ラッシュ時には少し混雑しますが、堤の都市高速乗り場も近くにありますので、混雑状況で都市高速を併用して利用しています。
(投稿) -
3.5
- :3
- :4
- :ー
- :4
- :3
- :ー
通勤は車ですが、混むこともなく信号も2か所でおよそ5分で職場に到着します。朝も時間が読めるので快適です。買物は大きなスーパーが数店あるし、24時間営業の店も近いです。また、すぐ近くの地下鉄七隈駅は直接福岡市の繁華街、天神に直結しています。およそ15分で到着します。夜の飲み会で七隈線を使ってよく薬院や天神に行きますが、乗り換えもなく、大抵座ることができるのでとても便利です。学生が多いので周辺にもさまざまなお店があります。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
自家用車利用のため駅は利用しません。通勤や実家、習い事等に早良街道を通る必要があったのですが、この道はとても込み合います。が、部屋の前より抜け道があることに気づき渋滞をさけることができるようになりとてもラッキーです。彼女の家までも一直線で10分くらいになりましたので良かったです。もし駅を使うことがあれば15分ほど歩かないといけませんが、苦にはならない程度ですので、いざという時利用でき便利だと思っています。
(投稿) -
3.0
- :5
- :4
- :2
- :2
- :2
- :ー
一人暮らしとして、大手コンビニ3社すべてがありまた弁当やもある。 会社への通勤を考えてバス、地下鉄の公共手段へのアクセスに関しては 徒歩数分というとても満足のいく立地である。 クリーニング店、ガソリンスタンド、スーパーに関しても複数が近くにあるため 通常の生活をするうえでとても住みやすい環境下にあると思う。 近くに大学があるためカフェも数か所あり ちょっと落ち着いた時間を過ごすのにも便利な場所があることも 魅力的である。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :3
- :4
- :ー
地下鉄七隈線茶山駅へ徒歩7分程と毎日利用しても苦にならない距離は大変ありがたい。更に自分の職場と彼女の職場へも15分程で通勤可能なので地下鉄沿線に住むとこんなにも利便性が良いのかと実感しています。便数も10分に1本程電車が来るために待ち時間も少なくストレスフリーで通勤可能です。将来的に地下鉄七隈線が博多駅まで延伸されるとのことですので益々便利が良くなると思います。 また、福大大通りも近い為に西鉄バスにより都心へアクセスしやすい点も便利です。
(投稿) -
3.6
- :5
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
駅の近くにサニーや西鉄ストア、ドラッグセガミなどの小売店が多く立ち並んでおり、買い物に困らない点が金山駅の便利なところだと思います。 また、城南学園通り沿いに別府駅、茶山駅、七隈駅、福大前駅とあり、近くの駅まで車で移動するのも簡単にできます。さらに、金山団地が近いこともあり、子供が多いこともあり、公園などの自然が多いところも素晴らしいです。金山団地方面は坂が多いですが、運動不足の解消には向いていると捉えることもできます。
(投稿)
福岡市城南区(福岡県)のおすすめスポット
-
伊三郎製ぱん
伊三郎製ぱん七隈店はマンションのすぐ横にあります。こちらは店内でパンを焼いており、いつも焼き立てパンが購入できます。なんといってもここの良さはパンの種類の多さとどれも100円パンだということです!パンは店内に多い時で50種類以上あり、食事ぱんから甘いパン、ハンバーガー、サンドイッチに至るまでどれも100円で、そしてとても美味しいです。新製品も毎月登場するので飽きません!いつもお客さんが多いので商品の回転も速く、いつでも美味しいパンが食べれて、このお店があって本当によかったと思います。
(投稿) -
長尾センタープラザ
新居から道路を挟んだ目の前に長尾センタープラザがあります。1階には業務スーパーがあり、様々な物がとにかくお安くお得に買うことができます。野菜・お肉・飲料水・パン・調味料まで何でも揃います。冷凍食品も安くて普段の食事に重宝しています。隣にはABCマート、Rightonがあります。2階にはTSUTAYAがあり雑誌を買ったり、DVDのレンタルが出来て便利です。カラオケ屋さんもありカラオケ好きな私には最高です。他に24時間いつでもはいれるスポーツジムもあり落ち着いたら通いたいと思っています。自宅の目の前に便利なお店が沢山あり、本当にありがたく、こちらに越して来ることができ、良かったです。
(投稿) -
ハローディ、大賀薬局、コスモス
マンションの真向かいに大賀薬局とハローディ(スーパー)の入る建物があり、非常に利便性が高いです。ここがあるので契約したといっても過言ではないほどです。道路を渡るとスーパー、しかも品揃えの良いスーパーになるので、これは大きな魅力です。ハローディと大賀薬局は中で繋がっているため、両方行くことができます。ハローディは魚の鮮度が良く、お刺身、切り身など豊富に揃い、魚好きにもポイント高いです。また隣の内科の処方箋も大賀薬局で出してくれます。ドラッグコスモスは細かい医薬品や生活雑貨がリーズナブルな価格で揃います。
(投稿) -
食事処若松
上記の食堂を利用する理由は、何と言っても安いというのが一番です。種類も多く全ての定食が550とかなりお得で且つ量も多いのでコスパは最高です。また安いだけではなくメニューの定食全て美味しくいただけてバランスもいいので一人暮らしにはもってこいの食堂です。穴場的な所にありますが、以前テレビにも紹介されていたみたいで多くのお客さんが来店されています。昼夜営業しているので私は共に利用しています。オススメはハンバーグ定食です。
(投稿) -
ゲンコツ唐揚げとよ唐亭 大助うどん よつばドーナッツ
ゲンコツ唐揚げとよ唐亭は、別府駅を降りてすぐの交差点に立地していて、駅から家に帰る途中にあるためよく利用しています。味も美味しく、値段もお手頃なため非常におすすすめです。大助うどんはまだ利用したことはないですが、地元のメディアでも取り上げられるほど有名なお店なのでぜひ利用したいと思っています。四つ葉ドーナツもまだ利用したことはないですが、会社の先輩におすすめされたお店であるため、とても気になっています。
(投稿) -
城南市民プール
1枚目斜め前が城南市民プールです。今は予約制ですが健康維持に行こうかと思ってます!2枚目島巡橋西から福大方面。あまりにお店が多く何処にポイントおいたらよいか解らず,,ドラッグストア・飲食店(牧のうどん・ガスト・ケンタ・ラーメン他)・コンビニ、歩くと何でもあります。マンションの並びは個人のバーや焼き鳥やさん・洋食。堤のローソン前にも数件お手頃な所があります。3枚目マンションの真ん前にある洋食屋さんです。このお店のおかげで辺りは凄く明るいです。
(投稿) -
サニー別府店
プライベートブランドが安くて美味しいように思います。特におすすめはレトルトのカレーで、常時たくさんの種類を取り扱っています。生鮮食品も品質は思ったよりもよく、スペースがあまり広くないのに種類が多いため広いスーパーに行って歩いて疲れてしまうといったこともありません。コロナの中でも毎日24時間営業を実施してくださったため、仕事で遅くなって買い物する先がなかったり、夜遅くに買い忘れたものが買えないといったこともありませんでした。
(投稿) -
カラオケ歌星人茶山店
気晴らしのため1人で利用したり、友人が家に来た時に利用したりしています。料金的にも安く経済的で、長時間遊ぶことができます。また、茶山駅の近くであることから、友人にとっては便利ですし、当カラオケ屋は駐車場があることから、車での来店もしやすくなっています。さらに、私の家からも近いため、遊んだ後の友人たちの世話を私の家ですることもあります。したことはないですが、当店は食べ物や飲み物の持ち込みも良いそうで、目の前のスーパーやコンビニで買った好きなものを持ち込むということもできそうです。
(投稿) -
カラオケ歌星人茶山店
気晴らしのため1人で利用したり、友人が家に来た時に利用したりしています。料金的にも安く経済的で、長時間遊ぶことができます。また、茶山駅の近くであることから、友人にとっては便利ですし、当カラオケ屋は駐車場があることから、車での来店もしやすくなっています。さらに、私の家からも近いため、遊んだ後の友人たちの世話を私の家ですることもあります。したことはないですが、当店は食べ物や飲み物の持ち込みも良いそうで、目の前のスーパーやコンビニで買った好きなものを持ち込むということもできそうです。
(投稿) -
歩いて行ける飲食店
新居の目の前には、三つの飲食店があります。一つは、ロイヤルホストで、少しお高いですが、どのメニューも美味しい料理があります。中でも黒毛和牛のハンバーグがおいしかったです。お値段が少し高く感じるため、特別な日に利用しています。次に、博多一番どりです。おいしい焼き鳥屋さんのチェーン店で、飲み放題もあり気軽に利用できます。居酒屋であるため、様々なメニューがあり、飽きのこない感じになっています。最後に、よい一日という定食屋さんが最近オープンしました。このお店もハンバーグがおいしくお勧めです。
(投稿) -
プラリバ
バスで10分ほどの西新に今年の夏に再オープンしたプラリバです。以前より少し規模は小さくなりましたが、バス停もあり、地下鉄西新駅と直結していて早朝から深夜まで営業している店舗もあり利用する方も多いです。館内ではフリーwifiも使えますし、2021年春には屋上もオープン予定だそうです。すぐそばには昔ながらの西新商店もあり、待ち合わせの時間までに利用したり、自分の時間を過ごしたり。隣の住居スペースも開業すればもっと賑わっていくと思います。
(投稿) -
sunny
上記スポットの気になる理由は、まず一つ目が、24時間営業のスーパーです。野菜も安く、お肉も安く、一人暮らしの学生にとはもって付けのスーパーだと思います。また、朝早くや、夜遅くに行くと、安くなっている野菜や、お惣菜、さらに、一番うれしいのが、スーパーの中にあるケーキ屋さんのものが、九時くらいに行けば安くなっていることです。二つ目が、スーパーの横にある100円ショップです。とても便利で、家の中で何か困ったら、とりあえず、ここに行くと何かしら役に立ちます。
(投稿) -
大和家・ラーメンだるまや・デイリーヤマザキ
近くには色々な店が点在していますが、特におすすめの店はまず大和家という食堂です。近くを通るだけでとても良い匂いがして、思わず入りたくなります。なんといっても安くてボリュームの多さにはびっくりします。その上とても美味しいので大満足です。お昼は行列ができるほど人気の店です。次に最近できたばかりの大和家の隣のラーメンだるまやも、店の雰囲気がよく、やはり安くて美味しい昔ながらのラーメンを食べる事ができます。そしてなんといっても必要なのはコンビニエンスストアで、これもわりと最近できたデイリーヤマザキで、こちらも焼きたてパンのいい香りにつられて入ってしまいたくなります。
(投稿) -
中華パンの専門店 福慶
中国出身の方が経営されているお店で、本格的な肉まんなどがリーズナブルな価格で楽しめます。常時10種類以上の品揃えや、月毎にその時の旬の野菜などを使ったおすすめ商品が店頭に並びます。毎月、そのおすすめ商品を購入するのが楽しみになっています。大人から小さなお子様まで楽しめる本格的な中華パンで、親類の子どもが遊びに来た際、よくみんなで買いに行きます。店内にはイートインスペースもあり、熱々な状態で美味しく食べることができます。
(投稿) -
イオンスタイル笹丘、スーパーレッドキャベツ、友泉亭
イオンスタイル笹丘店は、衣食遊に関してすべてそろっており、かなりの大きさなので半日は楽しむこともでき、買い物もジャンルを問わずあらゆる物を提供されている大型店です。スーパーマーケットのレッドキャベツは、住まいから歩いて5分程の場所にあり、品ぞろえも豊富で価格も安く新鮮な食物を販売されています。2階は100円ショップSerieや衣料品店があり、日々の生活には欠かせない店舗です。文化施設でもある友泉亭は、静かな庭園のたたずまいが街中のオアシス的な要素を与える場所だと思います。
(投稿) -
鴨ジロー
天神は、福岡の中心ですので、何かと行くことは多いと思いますので、天神まで地下鉄で10分というのは、魅力的だと思います。また、幼稚園が近いと、子どもさんがいる方でれば幼稚園に送って行って、その足で地下鉄に乗ることが出来ますし、駅前に焼き鳥屋さんがあると、お仕事などの帰りがけに立ち寄る事もできると思います。区役所が近いことも、引越した後は何かと行く事が多いので良いと思います。また、福大病院の件も福大病院へ行く場合は、福大前駅から地上に出ないで病院に行くことが出来るのも良い点だと思います
(投稿) -
コナミスポーツクラブ
マンションの前が公園で最初は声が気になるかなと思っていましたが、窓を閉めると防音性が高く静かです。却って、一人暮らしなので、休日に窓を開けていると、子どもの遊ぶ声が聞こえ、癒されます。地下鉄別府駅の帰る道にコナミスポーツがあり、ジムやプール、スタジオなど様々な運動ができるとのこと。仕事に慣れ、時間と心に余裕が出来たら、健康作りとストレス発散に通いたいと思っています。また、地下鉄線に沿って、大きなバス通りもあり、博多駅や、天神、西新、他、福岡市の色々な区行のバスも走っており、どこへ行くにも利便性が高いです。
(投稿) -
イオンスタイル笹丘店
徒歩で10分程度のところにあります。こちらにくれば全ての用件が済みますので非常に便利で利用しています。食料品や日用品、書店、衣料はもちろんのこと、有名な銀行や携帯ショップ、100円ショップ、喫茶店、飲食店も入っていますので緊急時にもとても助かります。用事がない時でも休憩するスペースがたくさん設けられていますので暇つぶしの場所としても利用しています。ゲームセンターもありますので友人の子供を連れていくと一日遊べます。本当になんでもできますので大変おすすめのスポットです。
(投稿) -
中津からあげもり山
ここの唐揚げは、先輩からも聞いていましたが、「日本唐揚げ協会」第9回からあげグランプリ塩ダレ部門で最高金賞を受賞しているお店です。少量の注文もできるので、夕食のおかずとしてもよく買っています。大学も近くなので、たまにお昼はこのお店のお弁当を買ってアパートで食べることもあります。また、友達や家族が来たときは、スペシャルバラエティーパック電話注文して取りに行くことがあります。唐揚げも美味しいですが、ささみカツも美味しいです。
(投稿) -
笹丘イオン
あまり大きくはないですが、元笹丘ダイエーがイオンに変わり新しくなりました。日用品から家電まで小さい物から大きなものまで、なんでも大体のものは揃います。フードコートも入ってるので食事だけでも済ませられます。ダイソーや本屋さんなど衣料品もたくさんショップも入っているし、お買いもの1日楽しめます。ゲームセンターも入ってるのでメダルやUFOキャッチャーなどで子どもも楽しく遊べます。広くはないですがあっという間に時間が経つので、平日休日問わずよく行きます。
(投稿) -
居酒屋
歩いて行ける距離に居酒屋が結構あくさんあり、飲み歩きが意外とできます。お酒大好きな夫婦にはとてもありがたいです。磯八さんでは冬場に糸島産のおいしい焼き牡蠣を食べることができ、値段もかなりお安いのでしょっちゅういってしまいます。しめに金ちゃんらーめんを食べて帰宅するのが我が家では定番です。おいしいお店がまだまだたくさんありそうなので、もっといろんなところに行って新たな飲み場所を開拓していきたいと思ってます。笑
(投稿) -
イオン笹丘店
どこも家から近くにあり、気軽に行きやすい立地にあります。イオン笹丘店は、大畑商業施設であり、様々な店が立ち並んでいます。銀行から、飲食店、ダイソー、書店、スーツショップなどが展開されており、笹丘店だけで買い物が完結する点が、おススメの理由です。広大な駐車場が完備されており、買い物に向かう際に、駐車で不自由しない所もおススメな点だと思います。また、店員の接客応対も非常によく、なにかあれば、すぐに対応していただけるので、気持ちよく買い物できます。
(投稿) -
天下とります
自宅の下に位置しており唐揚げの種類が多くあり、格安で購入でき、大通りに面しておりわかりやすい位置にあるため比較的に利用しやすくポイントカードもあり、学生から大人までまた非常に利用しやすいお店であるからです。また昼から夜遅くまで空いており一個ずつから購入でき、弁当、オードブルもあり多様な用途でも購入できるところが自分にとっては魅力を感じます。友人などもここのから揚げはおいしいよと言っているため他者にもおすすめできるおいしさがあります。
(投稿) -
イオンスタイル笹丘店
以前はダイエーでした。イオンに変更され、店内改装され、きれいになっています。地下1階にある「板前からあげ」は改装後に入店した店舗の一つです。一押しはあっさりとしたから揚げで酒の肴には最適です。毎回500gぐらいを購入しますが、当然のごとく余りますが冷えても十分にいただけるので重宝しています。トリ皮のからあげもパリパリとした食感でいつも帰りの車内で頂いています。購入した事はありませんが弁当もリーズナブルな価格で販売しています。
(投稿) -
木の葉モール橋本
木の葉モールというモールが近隣にありいろんなお店がたくさん入っており、日常品からすべてそこでそろえられます。食事処が多数あり、大学が近くにある為、安くてうまい店が多数あります。レンタルビデオ店やカラオケ店等の店もある為、ちょっと車をだせば、すぐに手が届くところにといった感じです。周囲は民家やアパートが多いのですが、非常に静かで住みやすく、騒音に悩まされることもありません。バス停や駅が近い為、車が無い方には非常に住みやすい場所だと思います。
(投稿) -
油山牧場
油山牧場をお勧めいたします。広い敷地に滑り台やジャングルジムの遊具があり、牛や馬の動物とも触れ合えます。入場料は無料で駐車場代が300円かかりますが、費用も安くかつ広い敷地に遊べる箇所がたくさん充実しています。特に子供さんがいる方々には特にお勧めいたします。ボールなど遊具を持参してもいいですし、子供さんがのびのびと走り回れる敷地がありますので、1日中でも遊べる場所だと思います。ソフトクリームなど軽食も販売してますし、お土産屋さんもあります。ぜひ機会があれば一度行かれる事をお勧めいたします。
(投稿) -
西南杜の湖畔公園
広い森と大きな湖があり、遊歩道も完備しています。朝早くから犬の散歩を楽しんでいる方やウォーキングしている方が沢山おられます。子供が遊べる遊具や、広々とした芝生公園も大変気持ちがよく、私もよく散歩に行きます。また、隣接のカフェレストラン、グリーンゲイトも天気の良い日はテラス席がとても素敵です。モーニングからディナーまで、お値段もお手頃のビュッフェスタイルで、日常の喧騒から離れてゆるりと過ごせますし味もおいしいですよ。
(投稿) -
レッドキャベツ
スーパー「レッドキャベツ」と隣接しており徒歩1分以内で気軽にお買い物ができ大変便利です。平日は夕食、土日は朝昼夜の買い出しに利用しています。2Fには、美容室や100円ショップ、アパレルも入店していますので、特に100円ショップはよく利用します。隣接してますが、新居が丘にあるので駐車場の騒音も全く気になることはありません。スーパー横にコインランドリー、リサイクルボックスがあったので引越しの際はとても便利でした。
(投稿) -
ヤフオクドーム
ヤフオクドームが 近すぎず、かつ遠くない場所にあることから とても魅力がある。 ソフトバンクの野球の開催をはじめとして 各アーティストによるコンサートも開催されている。 今年、残念ながらホークスタウンモールが営業を終えてしまったが 映画館や、喫茶店、各種シュッピングテナントなどあり魅力なモールであった。 2018年ぐらいには新たな大型商業施設として開業を予定されていることもあり とても魅力なエリアであると感じている。
(投稿) -
田島八幡神社
自宅から徒歩10分ほどの場所にある田島八幡神社は、応神天皇、神功皇后、玉依姫命をお祀りしている神社です。閑静な住宅街の一角にあるお社で、境内には樹齢数百年のクスノキやイチョウなどの巨木があり、独特の雰囲気がありパワースポットのような場所です。また、来月の9日に行われる夏祭りでは、市の重要無形文化財にも指定されている市内唯一の神楽「田島神楽」が奉納されるとのことです。全体的にゆったりとした時間を感じさせる演目が特長ということで今から楽しみにしています。
(投稿)
福岡市城南区(福岡県)の街情報
クリーニング所数 | 65店 (福岡県平均:31.6店) |
---|---|
飲食店数 | 369店 (福岡県平均:325.1店) |
総合スーパー | ー (福岡県平均:0.9店) |
人口 | 130,995人 (福岡県平均:69,884.3人) |
外国人人口率 | 0.74% (福岡県平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.98% (福岡県平均:1.5%) |
交通事故発生率 | 0.69% (福岡県平均:0.8%) |
就業率 | 94.85% (福岡県平均:51.9%) |
婚姻率 | 53.4% (福岡県平均:31.1%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
福岡市城南区の不動産屋の一覧
-
株式会社七隈不動産 本店 (福岡県福岡市城南区七隈7-40-1)
-
株式会社今山不動産 (福岡県福岡市城南区七隈4丁目6番11号)
-
株式会社 グリーンルーム アパマンショップ福大前店 (福岡県福岡市城南区七隈4丁目11-11)
-
株式会社 グリーンルーム アパマンショップ別府城南店 (福岡県福岡市城南区別府3丁目1-11)
-
中央ハウス(株) (福岡県福岡市城南区長尾1丁目13-20)
-
マツマル(株) (福岡県福岡市城南区荒江1丁目35-4)
-
(株)リプロス (福岡県福岡市城南区片江3丁目42-3VEGA片江101)
-
(株)西武地所 (福岡県福岡市城南区神松寺1丁目23-45)
-
池辺不動産(株) (福岡県福岡市城南区別府5丁目1-1)
-
(有)みずほ不動産城南 (福岡県福岡市城南区別府2丁目12-3)
福岡市城南区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
福岡市城南区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。福岡市城南区の不動産会社は株式会社七隈不動産 本店と株式会社今山不動産と株式会社 グリーンルーム アパマンショップ福大前店があります。
Q
福岡市城南区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は2.9万円、1Kは3.1万円、1DKは3.4万円、1LDK(1SLDK)は5.9万円、2DKは4.5万円、2LDK(2SLDK)は6.7万円、3DKは5.3万円、3LDK(3SLDK)は8.2万円、4DK・4LDK以上は11.4万円です。
Q
福岡市城南区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
福岡市早良区の1Rの家賃相場は3.7万円、福岡市中央区の1Rの家賃相場は4.8万円、福岡市西区の1Rの家賃相場は3.9万円、福岡市博多区の1Rの家賃相場は4.7万円です。
Q
福岡市城南区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.9点です。
Q
福岡市城南区のおすすめスポットは何がありますか?
福岡市城南区には「伊三郎製ぱん」、「長尾センタープラザ」、「ハローディ、大賀薬局、コスモス」などのおすすめスポットがあります。