この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 2LDK以上 5.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
福津市の住みやすさ・おすすめ物件情報
※2022/08/11 に掲載された動画です。最新情報はサイト内掲載の物件からご確認ください。
福津市(福岡県)の賃貸の新着物件を見る
福津市(福岡県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.8万円 | ワンルーム(1R) | 3.5万円 |
---|---|---|---|
1K | - | 1DK | - |
1LDK(1SLDK) | 5.5万円 | 2DK | 4.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.8万円 | 3DK | - |
3LDK(3SLDK) | 6.0万円 | 4DK・4LDK以上 | - |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2022年08月02日更新]
福津市(福岡県)の住みやすさ
総合評価
3.75
福津市(福岡県)の口コミ
(23件)-
4.33
JR九州の福間駅は福岡市と北九州市の中間に位置し、お互いの実家にも行きやすいです。北九州市には新しくアウトレットもあり、さっそく行くことができました。また快速や一部特急も停車するので、急いでいるときには非常に便利です。駅を降り、すぐ帰宅路にマックスバリュ、セリアがあるので、日々のお買い物にも不便は皆無です。ドラッグストアコスモスも駅を降りすぐのところにあるので、生活品の購入は徒歩圏内すぐのところで済みます。駅隣接のヤマダ電機はアウトレットもあり、引っ越し後重宝しました。
(投稿) -
3.33
福間駅は、快速が止まることが1番の便利な点だと感じます。都市部にアクセスがしやすく移動に便利です。駅には電車だけでなくバスのアクセスも多く駅から離れた場所からも利用するためにアクセスがしやすく便利に感じます。アクセス面だけでなく、駅周辺には多くの飲食店が多く駅を利用したあとに食事に行くことができとても便利に感じています。スーパーや病院へのアクセスもしやすくとても利用しやすい駅ではないかと思います。
(投稿) -
4.5
福間駅の良さとしては、3点あります。1点目は、快速が止まることです。快速が止まることで、遠くの駅にも短時間で行くことができます。2点目は、特急が止まることです。特急に乗ることで、快適に遠くの駅に行くことができます。3点目は、博多方面にも行けて、小倉方面にも行けることです。福間駅は、博多と北九州のちょうど真ん中あたりにある駅で、どちらの方面にも30〜60分程度で向かうことができます。出勤もしやすい駅だと思います。
(投稿) -
3.83
福間駅はJR九州・鹿児島本線の駅で、当駅には、普通、快速、特急がとまります。本数も多く日中でも1時間5-6本あり、また福間始発の電車もあり、座って通勤することができるのがとても便利です。駅はとてもきれいで駅周辺にもスーパーや100均ショップ、電化製品屋(ヤマダ電機)や、おしゃれなグルメやさんが多くあり便利です。また駅から少し歩くと昔からある小さな商店街がありそこには個性的なお店が多くあることも、良い点だと思います。また駅舎はバリヤフリーに対応しているので安心です。
(投稿) -
5.0
大きな駐車場があって、車がとめやすく、駐車料金が安く、車では一時間でかかるのを、20~30分で行くことが出来るのが、大変便利です。他にも、下の階にコンビニエンスストアがあり、小腹がすいたときや、喉が渇いたときなどに気軽に行けることが、とても便利です。駅から徒歩1分で行くことができるイタリアンな「マルタニ」という美味しい飲食店があります。電車に乗る前や、電車から降りて、おなかが空いた時などに1分で行けるということがとてもありがたいです。
(投稿) -
3.8
行き帰りで、通常福間で渋滞することはないが、今冬は降雪が多く、他地域に比べて積雪が多かったように感じた。さらに当然ほとんどの人が夏タイヤで雪の上を走るため非常に危険だった。普段通勤では利用しないが、休日に福間から新宮方面へ旧3号線を走るとよく渋滞している。さほど交通量が多いとも思わないのに、信号の影響かどうかわからないが、つまっているというよりはノロノロ進んでいる感じで、もう少しどうにかならないものかと思う。
(投稿) -
4.5
博多へJR鹿児島本線1本で行くことが出来、快速だと時間も20分程で着くため、便利と感じている。また、朝の通勤時間等電車が混むことも多いが、福間駅は当駅始発の電車が数本あるため、時間が合えば座ってゆっくりとのることが出来る。その他にも駅にコンビニや病院、飲食店、スーパーマーケットが隣接しており、仕事の帰りなどに立ち寄ることが出来て時間も有効に活用することが出来る。駅のロータリーが広く、車での送迎がしやすいところも利点と考えます。
(投稿) -
4.6
福間駅は外観もきれいな駅で、快速列車も止まる駅ですし、博多までも20分程度と比較的近いため利便性はかなりあると思ます。駅周辺もごちゃごちゃとした感じではなく看板や道もわかりやすく、駅には車やバスがすれ違える広さのロータリーもあり、また大きな駐車場や駐輪場もあり車や自転車で来る人にも便利な駅だと思います。駅の周辺には居酒屋を含むオシャレな飲食店やカフェ、美容室、クリニックなどもたくさんあるので電車の方以外にも利用しやすい駅だと思います。
(投稿) -
2.67
鹿児島本線福間駅は普通電車も快速電車も停車するので、便利です。都心の博多までは、30分かからないで到着します。直接、天神へは、西鉄バスが直通で運転していますのでバスも便利です。福間駅周辺では、通勤帰りに美容室、病院、ドラックストア、居酒屋、家電量販店、本屋、スーパーマーケットがあるので、生活には何も困らないです。今駅周辺で道路の改良工事(2020-12中旬頃終了)をしていて多少の混雑はありますが、改良工事が終われば、車の流れもスムーズになると思います。
(投稿) -
3.5
福間駅自体、内外装ともにきれいに改装されて清潔感があり、1階にはコンビニ、立ち食い飲食店が入り、2階には観光案内所もあり、便利だと思います。2階連絡通路内に、地元の名所の写真パネルが展示されており、地域の事がアピールされていて、視覚的にどんな地域なのか、分かりやすかったと思います。駅周辺の徒歩圏内には、地方銀行(福岡銀行、西日本シティ銀行)やスーパーマーケット、100均ショップ、大型家電量販店があり、利便性が良いと思います。また駅より近隣の大型ショッピングセンター(イオンモール)へのシャトルバスも出ていて、買い物もしやすいです。
(投稿) -
4.33
JR福間駅は快速も普通もとまりますし、都心部の博多まで電車1本で時間も30分程度というアクセスの便利さが魅力的です。しかも福間駅周辺はスーパーやドラックストア、100円均一や家電店とほうふあり、日常生活をする上でもとても便利が良いです。居酒屋をはじめとする飲食店もたくさん駅近にあるので、お仕事帰りにちょっと一杯、というのも楽しめるところも良いと思います。駅を出てすぐに交番があるので、駅周辺の治安も良いです。
(投稿) -
3.67
上記にも書いたが、特急電車、快速電車共に止まるため、急いでいるときに便利がよいと思います。また、福間駅始発の電車があるため、疲れているときに座れるのはとても助かります。福岡の都心である博多駅まで快速電車で30分ほどで行けるのも、遊びに行くときにはとてもありがたいです。また、駅の周りには交番や銀行、コンビニエンスストアがあり、何かあった時も大体のことには対応できるのではないかと思います。総じて良いところが多い駅だと思います。
(投稿) -
2.5
千鳥駅は、JR鹿児島本線で福岡の便利な駅に乗り換えなしでいけるのがいいです。博多まで普通電車で30分、小倉まで1時間。朝8時ころまではやはり学生や会社員の方が多いですが、それ以降の時間になるとがらんとしています。なので通勤時間がその時間をさけたら必ず座れます。快速は通ってませんが隣町の古賀や福間にはイオンなど大きい施設があるので便利です。改札もこじんまりとしていて、古いですが駅員さんたちの清掃がちゃんとしているので綺麗です。
(投稿) -
4.33
Rの駅が近いので、早くて30分で博多に行くことができます。なので、飲みに行くときは特に便利です。駅チカですが、電車の音は気になりません。車の交通量は、少なく静かです。近くには、コンビニとダイレックスがあります。コンビニは電車に乗る前に寄ったり、普段の買い物には、ダイレックスを利用したりしています。西鉄バスの東福間駅もあるので、雨の日は、バスを利用して買い物に行っています。天神直通のバスもあるので便利です。
(投稿) -
4.5
JR鹿児島本線福間駅は、博多駅と小倉駅のほぼ中間にあり、通勤場所が北九州と福岡市で異なる夫婦にとても便利な駅です。また朝の通勤時間帯は福間駅始発の電車があるので、座って博多駅に行くこともでき、博多から福間駅終点の電車も多く、どの電車にも乗れます。駅周辺にもカフェや食事処があります。また、駅最寄りのスーパーまで駅からアーケードがあるので、雨の日でも濡れることなくスーパーに行けます。最寄駅から自宅までのバスも20分間隔で循環しているので大変便利です。
(投稿) -
2.6
JR鹿児島本線福間駅は快速停車駅である為、福岡の玄関口であるJR博多駅まで30分足らずで行く事ができ非常に便利です。西口には2階建ての駅ビルがあり、店舗の他に福津市運営の育児支援施設や診療所が入居しています。近所の大型の商業施設へは20分おきに循環バスが運行しており大変便利です。総合病院までは約1kmですが、こちらもバスが多めに運行しているので、あまり待つことなく地域の方が病院受診できるようになっています。
(投稿) -
5.0
新居から徒歩15分と近いのが何より嬉しいです。駅もとっても綺麗で、駅の前には美味しいお店もたくさんあるので最高です。駅のロータリーも広いし、駅の前には交番があって治安的にも良いのではないかと思います。博多にも快速で30分もすればつくので、ちょっと都会に買いものするのも楽で便利です。他にも、駅の下に病院やコンビニもあるので何かあった時とかでも安心で、駅の中には福津の写真などのポスターもあり、雰囲気がいいです。
(投稿) -
3.0
人が少なくのんびりしながらも、駅前は静かで治安が良さそうです。福岡の中心地、博多へも電車一本で行けるため、交通の便は良い方だと言える。買い物はどこに行くにも車が必須であるが、広い道路が多いので運転はしやすく、買い物ついでにドライブに行っているような、のんびりした風景が広がる。道が混むこともあるが、国道3号線がすぐそばにあるので、南に仕事に行くのも北に遊びに行くのもちょうどよい場所だと言えると思います。
(投稿) -
4.4
世界遺産に登録されている市であるため、駅にはエレベーター、エスカレーターが完備。特急、快速も停車し、博多まで最短で15分。福岡空港まで1時間以内。駅前に居酒屋、MAXVALUE、クリーニング、駐車場、駐輪場、コンビニ、ディスカウントストア、スーパー、ラーメン、イタリアン等のレストランも多く、100円ショップ、レストランがあり非常に住みやすい。総合病院、クリニック、歯医者も多い。市役所も駅近い。非常に住みやすい気に入っている。
(投稿) -
4.4
JR鹿児島本線福間駅は新居から徒歩圏内で、快速だけでなく、通勤・通学時間帯は特急も停車するため、遠方へのアクセスに便利です。博多まで快速で20分弱で行くことが出来るため、気軽に遊びに行くことができます。また、福間駅は新しく建て変わっておりキレイで使いやすく、みどりの窓口もあり長距離切符を買う際にも便利で利用しています。JR福間駅を中心に新興住宅地や大型商業施設、医療機関や公共機関などの生活に必要な機能が整っています。また、東福間駅も車で5分の距離にあるため、用途に応じて利用しています。
(投稿) -
2.75
JR鹿児島本線福間駅は、博多駅まで快速で25分で都心までのアクセスがいい駅です。もちろん快速が止まります。北九州方面へも45分ほどで行けます。駅の入り口は線路を挟んで両側に1か所づつあり、みやじ口側は昔ながらの商店街に面していてコンビニや銀行、書店、おしゃれな飲食店もあり、小商店がコンパクトに集まっていてとても便利です。さいごう口側には大型で夜遅くまで営業している大型ドラッグストアや、大型の家電用品店があります。駅の両入り口ともロータリーになっていてとても使いやすい駅です。
(投稿) -
3.4
最寄りの福間駅は博多駅からも25分程度で快速も停車するのでとても便利が良いです。朝の通勤時間帯でも乗り込む際に満員ということはありません。(快速やピーク時の普通電車などは博多駅の数駅前から満員になることもあります。)駅は線路に対して西側と東側に出入り口があるのでどちら側の住人にとっても便利です。また、駅近辺にはスーパーやカフェ、居酒屋などもあるのでサラリーマン、主婦、学生などどの層でも便利に使えると思います。また、リニューアルしてから時間も浅いのでとてもきれいな駅です。
(投稿) -
3.6
JR福間駅は、JR博多駅まで乗り換えなしで快速で約20分とアクセスの良さが魅力的です。終電も平日は00時02分と遅く、飲み会や残業があっても時間をそこまで気にする事がないので助かります。駅の改札を出たら、さいごう口(東口)とみやじ口(西口)の2箇所の出口があるのですが、どちらも駅前に居酒屋やカフェなどの飲食店が立ち並んでおり、駅周辺でご飯を食べるところもあるので便利です。JR福間駅校舎も新しく、キレイに清掃してあり、気持ちよく利用することができます。
(投稿)
福津市(福岡県)の街情報
クリーニング所数 | 23店 (福岡県平均:31.6店) |
---|---|
飲食店数 | 208店 (福岡県平均:325.1店) |
総合スーパー | 1店 (福岡県平均:0.9店) |
人口 | 58,781人 (福岡県平均:69,884.3人) |
外国人人口率 | 0.36% (福岡県平均:0.6%) |
犯罪率 | 1.19% (福岡県平均:1.5%) |
交通事故発生率 | 0.64% (福岡県平均:0.8%) |
就業率 | 95.18% (福岡県平均:51.9%) |
婚姻率 | 61.49% 福岡県2位 (福岡県平均:31.1%) |
幼稚園数 | 5園 (福岡県平均:5.9園) |
小学校数 | 7校 (福岡県平均:10.1校) |
中学校数 | 3校 (福岡県平均:5校) |
高校数 | 2校 (福岡県平均:2.2校) |
病院数 | 5ヶ所 (福岡県平均:5.5ヶ所) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
福津市の不動産屋の一覧
-
リロの賃貸 福津店 株式会社ルーム (福岡県福津市日蒔野1-5-5)
-
(株)エイブル福津店 (福岡県福津市日蒔野2-1-5 ニューリバー福間1階)
-
宗像地建(株) (福岡県福津市小竹1丁目3-7 )
-
福間不動産センター (福岡県福津市中央3丁目8-1 )
-
シャーメゾンショップ 豊栄地建(株) (福岡県福津市中央1丁目2-8 )
-
橘興産 (福岡県福津市中央4丁目1-11 )
-
(有)さくら不動産 (福岡県福津市東福間1丁目3-2 さくら通りビル101)
-
大和不動産(株) (福岡県福津市中央3丁目9-33 )
-
豊栄地建(株) (福岡県福津市中央1丁目2-8 )
-
ロングライフ(株) (福岡県福津市日蒔野6丁目26-12 )
福津市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
福津市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。福津市の不動産会社はリロの賃貸 福津店 株式会社ルームと(株)エイブル福津店と宗像地建(株)があります。
Q
福津市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.5万円、1LDK(1SLDK)は5.5万円、2DKは4.9万円、2LDK(2SLDK)は6.8万円、3LDK(3SLDK)は6.0万円です。
Q
福津市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
古賀市の1Rの家賃相場は3.6万円、宗像市の1Rの家賃相場は3.0万円、糟屋郡新宮町の1Rの家賃相場は3.1万円です。
Q
福津市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.75点です。