この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
3.5万円以下 × 2LDK以上 3.5万円以下 × 10分以内 2LDK以上 × 10分以内 3.5万円以下 × 2LDK以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
小樽市(北海道)の賃貸の新着物件を見る
小樽市(北海道)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.3万円 | ワンルーム(1R) | 2.8万円 |
---|---|---|---|
1K | 3.4万円 | 1DK | 3.5万円 |
1LDK(1SLDK) | 4.7万円 | 2DK | 4.3万円 |
2LDK(2SLDK) | 5.3万円 | 3DK | 3.6万円 |
3LDK(3SLDK) | 6.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 5.4万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
市区町村 | 小樽市 | 札幌市手稲区 |
---|---|---|
2.8万円
|
2.9万円
|
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年04月02日更新]
小樽市(北海道)の住みやすさ
総合評価
3.84
小樽市(北海道)の口コミ
(19件)-
4.17
小樽駅は最近、改装され、レトロな感じがおしゃれであり、パン屋や喫茶店が入っているので、時間もつぶすことができる。また、長万部方面や千歳方面の電車が数多く、出ているので、利便性が良く、札幌も30分ほどで行くことができる。さらに、小樽駅の近くにはバスターミナルもあるので、小樽市内のみならず、札幌方面も電車だけでなく、高速バスを利用していくことができるので、もしも、電車が止めった場合でも安心であること。
(投稿) -
2.83
最寄りのJR銭函駅は、家のすぐ近くのバス停から、バスに乗って15分位の所にあります。職場には自家用車で通勤していますので、銭函駅は殆ど利用していませんが、車掌さんがいる事やトイレ、近隣にコンビニもあり利便性は比較的良いと思います。買い物は、車を利用すると引っ越し前から行っていたお気に入りのスーパーまでそう遠くはなく、交通量も多くはないので現在もそこのお店に行っています。ただ、新居から国道に出るまでの1㎞位の間は坂道になっていますので、冬は特に早朝、路面が凍っている場合があり、車の運転には注意が必要です。
(投稿) -
3.67
函館本線の小樽築港駅は始発から2駅なので座ることができます。快速が停車する駅なので札幌駅まで30〜40分ほどで行くことができとても便利です。本数も通勤時間帯はい時間に5、6本、通常の時間帯でも1時間に4本あるので困りません。電車が来ますというアナウンスまでは空調の効いた改札前の広いロビーでゆっくり待つことができるので冬でも安心です。駅前にはロータリーもあるので駅までの送迎も楽ですし、タクシーも数台は常に待機しているので便利です。
(投稿) -
5.0
小樽駅はいつも観光客で賑わっています、駅中には美味しいパン屋があり、よく利用しています。カフェやバーガーキングもあり、電車を待っている間に利用している人が多いです。お寿司屋さんもありいつも賑わっているほど人気があります。お土産コーナーも充実しているので、私も帰省する時にここでお土産のお菓子を購入しました。期間限定でガラスアートギャラリーという展示をやっていて、とても美しいです。電車を待つ間、退屈することがありません。
(投稿) -
3.2
JR小樽駅は小樽の中心にあり、北海道の最大都市である札幌へのアクセスが容易です。小樽市民は日常的に札幌へ行く人が多いです。仕事へ行く人、買い物へ行く人、病院へ行く人など様々です。小樽には就職先がない、店がない、病院がない、施設がないなどの理由から札幌へ行く機会が多くなります。小樽駅からは普通列車で約45分、快速で約30分で行けます。札幌が近く感じるのはこのおかげだと思います。小樽駅には中央バスターミナルもあり、バスを乗り継ぎすることなく小樽中へ行くことが出来ます。札幌へのバスも出てます。始発駅ということもあり、座席に座れる確率も高くなります。
(投稿) -
4.2
JR南小樽駅は、小樽オルゴール堂などの観光地や小樽運河にほど近く、ひっそりとしていながらも観光客が多く、活気のある駅です。通勤などで使っている方の1日の乗車人数は大変少ないと思われますが、JR札幌駅まで特急で30分ほどで到着する便利な駅でもあります。札幌へ行くには始発の2駅目で朝の通勤時も座れるので、札幌通勤も楽にできます。駅直結でセブンイレブンがあり、乗降時にとても便利で、治安の維持にも一役買っています。
(投稿) -
4.2
JR南小樽駅は、小樽オルゴール堂などの観光地や小樽運河にほど近く、ひっそりとしていながらも観光客が多く、活気のある駅です。通勤などで使っている方の1日の乗車人数は大変少ないと思われますが、JR札幌駅まで特急で30分ほどで到着する便利な駅でもあります。札幌へ行くには始発の2駅目で朝の通勤時も座れるので、札幌通勤も楽にできます。駅直結でセブンイレブンがあり、乗降時にとても便利で、治安の維持にも一役買っています。
(投稿) -
4.2
JR南小樽駅は、小樽オルゴール堂などの観光地や小樽運河にほど近く、ひっそりとしていながらも観光客が多く、活気のある駅です。通勤などで使っている方の1日の乗車人数は大変少ないと思われますが、JR札幌駅まで特急で30分ほどで到着する便利な駅でもあります。札幌へ行くには始発の2駅目で朝の通勤時も座れるので、札幌通勤も楽にできます。駅直結でセブンイレブンがあり、乗降時にとても便利で、治安の維持にも一役買っています。
(投稿) -
4.2
JR南小樽駅は、小樽オルゴール堂などの観光地や小樽運河にほど近く、ひっそりとしていながらも観光客が多く、活気のある駅です。通勤などで使っている方の1日の乗車人数は大変少ないと思われますが、JR札幌駅まで特急で30分ほどで到着する便利な駅でもあります。札幌へ行くには始発の2駅目で朝の通勤時も座れるので、札幌通勤も楽にできます。駅直結でセブンイレブンがあり、乗降時にとても便利で、治安の維持にも一役買っています。
(投稿) -
4.2
JR南小樽駅は、小樽オルゴール堂などの観光地や小樽運河にほど近く、ひっそりとしていながらも観光客が多く、活気のある駅です。通勤などで使っている方の1日の乗車人数は大変少ないと思われますが、JR札幌駅まで特急で30分ほどで到着する便利な駅でもあります。札幌へ行くには始発の2駅目で朝の通勤時も座れるので、札幌通勤も楽にできます。駅直結でセブンイレブンがあり、乗降時にとても便利で、治安の維持にも一役買っています。
(投稿) -
3.0
JR函館本線朝里駅は、札幌市へのアクセスと周辺施設が魅力的です。小樽駅の次の駅にも関わらず、100分以内で小樽駅から千歳空港駅に行くことができます。朝里駅は1時間に数本ほど各駅停車列車がありますので、その時間に合わせて駅に向かえば朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅から徒歩10分以内にはスーパーマーケット・やコンビニまであります。駅の改札を出て目の前には日本海があり早朝や夕方は絶好の撮影スポットの朝里駅だと思います。
(投稿) -
4.2
南小樽駅の良い点は春には桜が咲き、夏には風鈴が準備され、秋には紅葉がみることができ、冬には雪化粧がみられ四季折々の顔がある点です。またメルヘン交差点などの観光地に一番近いアクセスで乗り降りが多い駅です。コンビニが併設されている駅なのがありがたいことで、札幌や新千歳空港に向かう際によく利用しています。快速エアポートが停車する駅でもあるので空港に向かうには便利な駅です。高台に駅があるので少し歩くと海が見え絶景が広がります。
(投稿) -
4.6
JR小樽駅からは快速で札幌駅まで40分ほどで到着します。正面玄関を出るとすぐ右手側にバスターミナルがあり、小樽市内全域へのアクセスに便利です。また建物内の窓には北一ガラスのランプがたくさん吊り下げてあり、趣きがあります。ハンバーガーショップ、喫茶店、パン屋、立ち食い寿司屋があり、寿司屋は別の店舗が以前にミシュランの星を獲得しており、なかなか予約が取れないそうです。喫茶店も小樽運河近くに別の店舗があり、ここもいつもお客さんで賑わっており、コーヒーが美味しいです。
(投稿) -
3.6
小樽で一番大きな駅なので、どこに向かうのにも乗り換えがしやすく出ている本数も多いため待ち時間も短く便利です。また、小樽駅周辺にはたくさんの施設があり病院・飲食店・学校・デパート...と、全ての用事がそこで済ませられるのも利点だと思います。駐車場が近場にいくつもあるので、車で移動しても支障なく快適に買い物ができるので、子供がいたり買い物をたくさんしても問題ありません。上記物件の最寄り駅が一番栄えているので子供も安心して通学できます。
(投稿) -
3.2
最寄駅の南小樽駅からは直通で札幌まで行けるのでアクセスとしては上々です。物件から最寄駅までは15分程度掛かりますが途中にコンビニエンスストアやスーパーなどがあり、札幌からの帰り道は買い物には困りません。また南小樽駅周辺にはおいしいらーめん屋がたくさんあります。特に南樽市場のみかんというラーメン屋さんは駅チカで気軽に行ける美味しいラーメン屋さんで月に1回程度利用させていただいています。駅周辺には病院もあり有事の際も安心です。
(投稿) -
4.8
JR小樽駅は、札幌市や新千歳空港へのアクセスが良く、買い物や旅行をするにもとても便利な立地条件にあります。坂の町でもあり港町でもあるため、駅を出ると坂の下に海を見ることができ、クルーズ客船が停泊している時の景観は感動ものです。小樽駅周辺はたくさんの観光スポットがあり、過去漁業で栄えた際にたくさんできた銀行や工場の跡地があるほか、有料ですが市内を人力車で案内してもらうこともできるので、同駅周辺は住むにも観光するにも気持ちが良い場所となっております。
(投稿) -
2.8
本物件の近くは観光地であるため観光客が多く、その中でも外国人観光客が多数いる。それに伴い、交通ルールを把握していない者も多いため、車で移動するには相当注意が必要である。観光地であるため、スーパーは離れており、土産物屋が多数存在している。そのため、買い物に自家用車は必需品である。駅はそんなに大きくはないが、それなりに利用者は多く、コンビニが直結しているため不便ではないが、居酒屋等が駅周辺にほとんど無いので、夜は閑散としている。
(投稿) -
3.0
通勤は徒歩若しくは自転車を利用しています。 小樽は坂道が多いことで有名な町ですが、今住んでいるところから会社までの間は、ほぼ平坦な道のりであるため、現在の場所に住んで本当に良かったと思います。 買い物はほとんどが近くのスーパーやドラッグストアで済ませていますが、休みの日などは家族で車を使用し買い物に出かけております。 観光地であるため、日中は歩行者がたくさんいますが、夕方を過ぎると団体の観光客が移動するため、それほど道路は混雑しません。
(投稿) -
4.0
比較的大きな道路が近いうえに、10分程度走ると高速道路もあり車で出かける際にはスムーズに行動できます。また、バス停や駅も周辺にあるので車がなくても十分に行動できますし、普段は利用しなくてもお酒を飲む機会には重宝しています。近くには、お弁当屋さん、食事処、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンドがあり単身でも十分に不便のない生活が送れると感じました。周辺には小学校や中学校もあり家族ずれでも不便は感じず、今後の人生設計を考えやすい地域であるとも言えます。
(投稿)
小樽市(北海道)の街情報
クリーニング所数 | 55店 (北海道平均:11店) |
---|---|
飲食店数 | 778店 北海道8位 (北海道平均:141.4店) |
総合スーパー | 2店 (北海道平均:0.4店) |
人口 | 121,924人 (北海道平均:28,626.2人) |
外国人人口率 | 0.34% (北海道平均:0.6%) |
犯罪率 | 0.85% (北海道平均:0.7%) |
交通事故発生率 | 0.4% (北海道平均:0.2%) |
就業率 | 94.34% (北海道平均:22.8%) |
婚姻率 | 53.5% (北海道平均:13.8%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
小樽市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 北海道 |
---|---|
市区町村名 | 小樽市(おたるし) |
役所住所 | 小樽市花園2-12-1 |
特産物 | あんかけ焼そば、すし、ガラス工芸品 |
主な行事 | おたる祝津にしん群来祭り〜たなげ!!鰊村〜、牡丹・芍薬まつり、寿司の食べ歩き祭り、マリン・フェスタin小樽、ほたると森の復活祭 |
各種 |
小樽市の不動産屋の一覧
-
株式会社 Attention House アパマンショップ小樽店 (北海道小樽市稲穂3丁目10-21)
-
(株)ユニバーサル・エステート小樽店 (北海道小樽市稲穂1-11-8 牧野ビル1階)
-
(株)アースライフY&T (北海道小樽市花園3丁目25-16)
-
センチュリー21(有)ハウスバンク (北海道小樽市稲穂2-18-1 高雄ビル1階)
-
(株)ニコニコホーム (北海道小樽市稲穂2丁目15-13)
-
イエステーション小樽駅前店 北章宅建(株) 不動産管理部 (北海道小樽市稲穂3丁目8-7)
-
(有)みさきホーム (北海道小樽市色内2丁目8-3)
-
イエステーション小樽店 北章宅建(株) (北海道小樽市花園2丁目6-7プラムビル3F)
-
日本信達(株) (北海道小樽市桜3-20-2)
小樽市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
小樽市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。小樽市の不動産会社は株式会社 Attention House アパマンショップ小樽店と(株)ユニバーサル・エステート小樽店と(株)アースライフY&Tがあります。
Q
小樽市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は2.8万円、1Kは3.4万円、1DKは3.5万円、1LDK(1SLDK)は4.7万円、2DKは4.3万円、2LDK(2SLDK)は5.3万円、3DKは3.6万円、3LDK(3SLDK)は6.1万円、4DK・4LDK以上は5.4万円です。
Q
小樽市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
札幌市手稲区の1Rの家賃相場は2.9万円です。
Q
小樽市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.84点です。