この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
横浜市南区(神奈川県)の賃貸の新着物件を見る
横浜市南区(神奈川県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.7万円 | ワンルーム(1R) | 5.0万円 |
---|---|---|---|
1K | 6.3万円 | 1DK | 6.6万円 |
1LDK(1SLDK) | 8.8万円 | 2DK | 7.1万円 |
2LDK(2SLDK) | 11.0万円 | 3DK | 8.9万円 |
3LDK(3SLDK) | 12.8万円 | 4DK・4LDK以上 | 15.3万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
横浜市南区(神奈川県)の住みやすさ
総合評価
3.24
-
乗り換え
3.96
-
治安
3.54
-
娯楽
2.74
-
飲食店
3.31
-
おしゃれ度
2.54
-
子育て
3.33
横浜市南区(神奈川県)の口コミ
(30件)-
3.17
- :4
- :4
- :2
- :4
- :2
- :3
阪東橋駅周辺は高速への出入り口があって、車があれば各方面に出やすい立地です。もちろん、地下鉄を使えば横浜や上大岡、戸塚方面へも出やすいのは便利です。関内から続く大通り公園の終点で、緑が見えるのも心癒されます。また、阪東橋駅周辺には横浜橋商店街という歴史ある商店街があり、日常のお買い物はだいたいその商店街で済みます。ほかにも、ミニスーパーやコンビニなどが充実していて、チェーンのファミリーレストランやファストフード店も豊富。
(投稿) -
3.33
- :1
- :5
- :2
- :5
- :2
- :5
新居の最寄り駅は2つあります。京急線・井土ヶ谷駅と市営地下鉄線・蒔田駅です。前者は主に私が通勤で利用しています。コロナの影響で以前より出勤回数は減りましたが、横浜で快速に乗り換えて、職場の新橋まで行けるのはかなり楽で便利であると痛感しております。前述したスーパーマルエツは深夜まで営業しており、父母が買い忘れた品物を会社帰りに買い足す事も出来るのです。一方後者は主に父母が上大岡や横浜方面へ行く際、よく利用しております。横浜市高齢者用パスが使用できるのがとても便利で良い点だと父母は喜んでおります。私は専ら横浜スタジアムへ行く際、利用しており便利さに感謝しております。
(投稿) -
3.5
- :5
- :3
- :3
- :4
- :3
- :3
ひとつの沿線ではなく、徒歩12分で2つの駅を行き先や気分によって使い分け出来るのが弘明寺を選んだ最大の利点だと思います。地下鉄の弘明寺駅は、雨の日に弘明寺商店街のアーケードを利用したり出来るので便利です。その商店街は、昭和の雰囲気が漂っておりノスタルジックな雰囲気で、昔ながらの活気があります。京急の弘明寺駅は、坂を登るのがキツイですが横浜とか東京に出るのもすごく便利で助かります。2つの駅の間には、コンビニやドラッグストアも夜遅くまでやっているので、帰りに買って帰ることも容易で、とても便利な街だと思います。
(投稿) -
2.2
- :1
- :2
- :2
- :5
- :1
- :ー
京浜急行線南太田駅は、各駅停車しか停まらず、運行本数も10分に1本と決して利便性の良い駅ではありません。しかしながら、快特や急行が追い抜くのを待つためにほとんどの時間駅に停車しているため、冬の寒い時期も外で出発を待つ必要がないという利点があります。停車時間が長いため、南太田駅で降りる人も比較的多く、下りなら朝座って出勤することができます。また、横浜駅まで4駅と近く乗っている時間も7分しかないため、横浜駅周辺に勤務されている方には大変おススメです。
(投稿) -
2.8
- :2
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
駅周りはそんなに坂道がなく平坦な道が多いのがいいです。駅から降りて右手すぐに松屋とマクドナルドがあり、コンビニも複数あります。薬局も2店舗ほどあり、整形外科や歯医者さんも複数店舗あるのでいざという時利用あっきるのは助かります。マルエツとサミットストアがあるので生活用品を買い足すのは不便がないですし、普通に生活する分には全く困ることはないかと思います。特にお年寄りの方が多いイメージがあるので、そのような方々にはとても良い環境だと思います。
(投稿) -
3.0
- :5
- :3
- :1
- :1
- :3
- :5
『蒔田駅』は、『みなとみらい』の最寄り駅『桜木町駅』までの所要時間は、8分で『横浜駅』まで12分程で行く事が出来、交通の便もよく、のんびりとした雰囲気もあり、治安も良いかと思います。近隣の『蒔田公園』には、大型遊具があり、子供たちでいつも賑わい、休日には、レジャーシートを敷いてピクニックをする家族づれもおり季節ごとに色々なイベントが行われてますまた、源頼朝の庶子である貞暁が建立したと伝えられ、室町時代の不動明王像が本堂に祀られている『無量寺』がありますストリートミュージシャン『ゆず』で有名な『清水ヶ丘公園』へも、足を延ばせば徒歩圏で行ける所です。
(投稿) -
3.5
- :3
- :2
- :5
- :5
- :3
- :3
一番便利だと思っているのは、「横浜」「桜木町」へのアクセスの良さです。それぞれ、乗り換えなしで10分、5分でいけます。また、周辺の線に比べると朝夜のラッシュがそこまで激しくないことと、横浜駅で大体の方が降車するので、その先に行き先がある方は大体そこで座ることができます。あとは、地下鉄ということでダイヤの乱れが少ないです。乗り換えのある駅でもないので、周辺路線の事故等の影響も比較的受けにくい印象です。最近は駅員さんのミス等で止まったりもありましたが、、、
(投稿) -
3.0
- :5
- :2
- :3
- :ー
- :3
- :2
京浜急行井土ヶ谷駅は横浜駅へのアクセスが魅力であります。急行で7分、各停で12分ほどで到着するので、横浜駅へは自宅を出た場合に20分もあれば確実に到着できます。また特急や快特が止まらないため、通過待ちの時間は御座いますが、その分通勤や帰宅の際は座れるか座れないかぎりぎりの混雑状況程度の為、苦痛になることは御座いません。都内のアクセスに関しては、品川駅へ30分程度で行くことが出来るのでお休みの時はお買い物等で気軽に都内へ行けたりと通勤だけでなくプライベートでも頻繁に利用しております。
(投稿) -
3.0
- :4
- :4
- :2
- :3
- :2
- :ー
京急南太田駅は各駅停車の普通列車のみですが、上下線ともに特急などの優等列車の通過待ちが頻繁に行われていて、駅に行くと大体電車が止まっているので、電車が来るのを待たなくていいところが気に入っています。横浜駅、上大岡駅の主要駅まで10分以内で行けるところも便利です。少し歩けば、地下鉄ブルーラインの蒔田駅、吉野町駅も近いので、目的地に合わせて他の駅も利用できるところが魅力的です。大きい駅ではありませんが、治安も良く、暮らしやすいと思います。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :4
- :4
- :3
- :ー
京王線上大岡駅の最大の魅力は、なんといっても中央へのアクセスの良さでしょう。横浜駅の次の大きな駅で、あらゆる快速や特急が停まります。さらに他の小さな駅は一気にジャンプアップするので、横浜駅はもちろん、その後の主要駅までもあっという間に着くことができます。羽田空港ともアクセス良好なので、海外旅行が好きな自分にとっては早く利用したいルートです。都営浅草線と直通運転していることには驚きました。まさかそんなローカルな路線までカバーしているとは思いませんでした。
(投稿) -
3.0
- :5
- :2
- :3
- :3
- :2
- :ー
目の前がマイバスケットがあり、仕事終わりの帰宅途中に寄る頻度はかなり多く、金額が安いのでとても重宝している。最寄り駅の阪東橋駅で降りる人は多いが、乗る人はあまり多くないので、出掛ける時に地下鉄の乗り降りで混雑が少なく、ストレスが少なく外出する事ができます。阪東橋駅周辺は食べ物屋が多くあるので、沢山の選択肢の中からお店を選ぶ事ができる。チェーン店なども多いので、安定した味のお店の味を楽しむ事ができます。
(投稿) -
3.6
- :5
- :4
- :3
- :4
- :2
- :ー
京急弘明寺駅は急行も停車しますので横浜駅や羽田空港へ行くのにとても便利です。また弘明寺商店街を抜けると市営地下鉄の弘明寺駅があるので桜木町、新横浜へ行く事も出来ます。そこまで大きな街へ行かなくても良い場合は京急弘明寺駅よりひと駅の上大岡駅で十分用事は足りてしまいます。弘明寺駅周辺は食材、日用品が特売日ではなくてもいつも安く、家計が助かります。とても助かるのは駐車場と提携しているお店がたくさんあり、同一店で2000円以上購入すればサービス券がもらえるので重い物があるときは利用しています。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :5
- :3
- :ー
京急弘明寺駅は11分で横浜駅まで出られてとても便利です。上大岡駅も隣です。バス停も京浜急行側と市営地下鉄側と2カ所あるため色々な場所にバスで行くことも出来ます。戸塚方面、横浜駅方面、桜木町みなとみらい方面など。一番の魅力は駅からすぐ近くにある弘明寺商店街です。お店がたくさんあります。ドラッグストア、スーパー、衣料品、生活雑貨、100均、コンビニ、居酒屋、飲食店など。ラーメンやさんが多いのも魅力です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
横浜市営地下鉄ブルーラインの吉野町駅は、戸塚、関内、桜木町など市内の主要なエリアにすばやくたどり着くことができ、本数も多くたいへん便利です。新横浜へも乗り換えなしで行けますので重い荷物を持って新幹線で遠方へ行く際も楽ですし、日中は快速電車も走っています。駅から徒歩数分のリサイクルショップは、品ぞろえと値段が素晴らしく、かなりお世話になりました。京急線の南太田駅は主に都内へ出るとき便利です。横浜駅で快特に乗り換えて都営浅草線方面や羽田空港へ行く時によく使います。駅近くには大型スーパーとお弁当屋さんがあり、こちらも便利です。
(投稿) -
3.8
- :4
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
最寄駅は横浜市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅と京急線の弘明寺駅があります。まず、ブルーラインの弘明寺駅は関内、桜木町、横浜など、横浜市を楽しむのに最高な地下鉄です。また、京急本線の弘明寺駅は都心の品川駅まで約40分以内で行けますし、旅行などで羽田空港を利用する時も楽です。神奈川県の横須賀や逗子、三浦半島の方まで乗り換えなしで気軽くお出かけすることもできます。さらに、京急線の弘明寺駅は普通電車のみならず、特急や急行も停車するのでそこも嬉しいポイントです。この二つの駅を両方利用できるので、とても便利です。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :2
- :4
- :3
- :ー
最寄り駅の吉野町駅は、横浜駅まで10分、桜木町まで5分とショッピングに施設が多い場所へのアクセスがとても良いです。また、おしゃれではありませんが飲食店やコンビニ、スーパーも徒歩圏内に多く、仕事帰りはもちろん休日もすぐに行くことができるので、生活に困ることはありません。毎日駅員さんがお掃除をしてくださっているので、駅構内がとてもきれいです。お掃除だけではなく、いつも改札で駅員さんが昼夜問わず挨拶をしていらっしゃるのも利用する上で安心できます。
(投稿) -
2.0
- :1
- :2
- :2
- :3
- :2
- :ー
駅周辺に遅くまでやっている飲食店や、一人暮らしに便利な店が多い。スーパーは2軒もあり、品数豊富で惣菜なども多くて良い。どちらも深夜まで営業しており、夜遅く帰ってくると割引になっていて良い。百均も一件あり、何かが必要になった時にすぐ調達できそうなのも良い。急行停車駅なのはいいが、便利なのは休日で、平日の通勤時間帯は急行が走っていないかつ、普通に乗ると特急の通過待ちがあるため、時間がかかってしまうのはかなり難点。
(投稿) -
2.8
- :4
- :3
- :3
- :2
- :2
- :ー
急行電車の停車駅なので利便性は良いと思います。また、駅の改札口は1つしかないので、待ち合わせがしやすいのも良い点だと思います。駅前には松屋、マクドナルド、コンビニやドラッグストアが揃っているので飲食や生活必需品の購入において基本困ることはありません。その他にも午前1時まで営業しているマルエツやサミットといったスーパーも駅から徒歩5分圏内にあるので、仕事で遅くなった場合でも惣菜やお弁当等、買い物が出来るのも非常に有難いです。
(投稿) -
4.4
- :5
- :3
- :5
- :5
- :4
- :ー
横浜に住んでいるサラリーマンは横浜、桜木町、関内に会社がある人が多いと思いますが、阪東駅から横浜、桜木町、関内へは乗り換え無しで通勤することができ、時間も10分前後なので便利です。駅のすぐ近くに伊勢崎ロードがあり、そこにはマクドナルド、ユニクロ、ドン・キホーテ、ガスト、吉野家、松屋など大抵のチェーン店が出店しています。さらに伊勢崎ロードにはJRAのエクセル伊勢崎があるので、休みの日にはよく競馬をやりに行きます。
(投稿) -
2.8
- :4
- :5
- :1
- :3
- :1
- :ー
京浜急行の弘明寺駅は、快速特急が停車する上大岡という大きなターミナル駅のひとつ隣の駅で影が薄いのですが、横浜駅からは各駅停車のほかに急行電車も停車するので、とても便利な駅です。横浜駅までは9分、品川駅までも約30分で行けます。駅名のとおり、すぐ隣には、横浜市内最古の寺院である「弘明寺」が有り、本尊の観音様は、国の重要文化財だそうです。お寺の前には、長いアーケードの商店街もあり、商店街を横切る大岡川は、桜並木の名所です。
(投稿) -
3.0
- :3
- :2
- :2
- :4
- :4
- :ー
地下鉄ブルーラインの吉野町駅は、約8分に1本の感覚で電車があり、主要駅である横浜駅までの所要時間が10分程度なので、アクセスが非常に便利な位置にあります。また、JRに比べると朝のラッシュ時の混雑が少ないということもあり、通勤がそこまで苦にならないところも非常に良い点だと私は感じます。また駅の周辺には居酒屋やファミリーレストラン、ラーメン屋さんやコンビニがあり、疲れて帰ってきた時や朝の忙しい時に非常に便利だと思います。
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :4
- :3
- :3
- :ー
京急本線井土ヶ谷駅は、横浜駅まで約10分、品川駅まで約30分でアクセスが可能であり、都心へのアクセスが容易であることが魅力の一つだと思っております。また、井土ヶ谷駅では、通勤時間帯や帰宅時間帯には10分に1本以上電車が発着しているため、朝の通勤時間帯や夜の帰宅時間帯もあまり電車を待つ必要がないことも良いところです。井土ヶ谷駅周辺にはサミット等の大型スーパや多くのコンビニエンスストアがあり、生活面でも不便なく暮らすことが出来ます。
(投稿) -
3.8
- :5
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
蒔田駅は庶民の町で、お年寄りや昔から住んでる人が多く挨拶してくれたりします。駅近くにはスーパーも沢山あり用途によって選べます。蒔田駅からは上り横浜駅方面も近く、都内への通勤アクセスもスムーズです。下りの湘南方面は、海と山レジャースポットへのアクセスもスムーズです。車での交通事情は蒔田駅近くに国道が走っておりまして、西は鎌倉湘南、東は東京とこちらも大変便利です。近くに保育園・小学校・中学校・高校と教育期間も充実、塾や予備校も沢山あり、子育て世代にも大変助かりますし便利です。素敵は街です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :2
- :5
- :4
- :3
- :ー
横浜市営地下鉄吉野町駅ですが、徒歩5分程で伊勢佐木モールがあり、買い物や娯楽施設などは非常に充実しています。また、JR関内駅までも20分程で歩いて行く事もできます。駅を出た所に飲食店舗も多くありますし、普段の生活における便利さは素晴らしいと思います。地下鉄の駅ですので、駅構内には何もありませんが、JR・京浜急行・横浜市営地下鉄と3路線使え都心へのアクセスや関内・桜木町・横浜駅までも15分圏内の為、通勤に限らず休日のショッピングなども大変助かります。
(投稿) -
3.4
- :3
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
横浜市営地下鉄ブルーラインの阪東橋駅は、マンションから歩いて6分くらいのところにある。初めは遠回りしていましたが、今では高速道路の下の公園を横切り急げば5分位で駅まで行けます。周りはマンションだらけで朝は、混みあう状況です。駅周辺は、商業地域は少なくピンポイントの商店があるくらいです。私はコンビニエンスストアをよく利用しているので気になりませんが、一般家庭の方々は、どこに買い物に行くかが疑問です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
駅周辺にはコンビニが3つ、まいばすけっとが2つあり、買い物はとりあえず問題ないです。ちょっと歩くと伊勢佐木町商店街がありますので、休日などはそこで買い出しをすれば何とかなります。大岡川も、のどかでいい景色です。桜の時期はとてもにぎわっています。また、レトロな映画館(ジャック&ベティ、横浜シネマリン、横浜ニューテアトル)も3つあり、これがなかなかいい映画館です。バス停も近くにあって、桜木町やみなとみらいへのアクセスも楽です。
(投稿) -
3.0
- :5
- :5
- :1
- :2
- :2
- :ー
駅は二つ利用出来て、JRの保土ヶ谷と、京急の井土ヶ谷。品川に行くなら京急で遊びに行けるし、通勤や、鎌倉に遊びに行くなんて時は保土ヶ谷駅を利用しています。両方共に駅からの距離は変わらず、用途に変えて使い分けをしていますが、買い物で使うなら井土ヶ谷駅が便利です。スーパーは、マルエツとサミットが近くにあり、両法大きな店舗です。保土ヶ谷にはツタヤがあるのでたまにビデオを借りたりしています。車でお出かけの時は狩場のICがすぐあるので遠出する時も便利に使っています。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
京急弘明寺駅の近くには、弘明寺フライという串かつ屋さんがあります。ここの串カツがとてもおいしいです。その近くにはホルモン屋さんがあり、ここでも一人でも気軽に飲むことができます。それから、駅から2分くらいのところに弘明寺(寺)があります。このお寺はご利益があることで有名で、入りやすいです。アットホームな感じで、参拝のお客さんと仲良くなったりもします。住職の方もとても親切です。ちょっとしたパワースポットです。
(投稿) -
2.4
- :3
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
市営地下鉄ブルーライン吉野町駅は、横浜駅まで直通で10分程で行けます。駅はとても広く、4つの出口があるので便利です。駅前にはコンビニエンスストアが新しくでき、少し歩くと安楽亭やガストなどの飲食店もありよく利用します。また、京急線の南太田駅からも近いです。南太田駅の前には蒔田公園というとても大きな公園があり、子供は1日遊ぶことができますし、駅前にはFUJIというスーパーがありマクドナルドも入っていて便利です。
(投稿) -
1.8
- :4
- :1
- :1
- :2
- :1
- :ー
横浜駅にに乗り換えないで行け、比較的近くにある。10分くらい。けっこう栄えている上大岡にも同じくらいで行けそこは便利です。ほかにも桜木町にも近いし、近くにある京浜急行の黄金町駅にも近いので行動の幅が広がります。あと駅出口すぐにスーパーのまいばすけっとが2軒もあるのでそこも便利です。それと阪東橋駅のある横浜市営地下鉄はめったに人身事故などで止まらないのでそこもいいと思います。それと前に住んでいた武蔵小杉駅と比べて人がかなり少ないのでわりかし快適です。
(投稿)
横浜市南区(神奈川県)のおすすめスポット
-
焼肉 和家
何度か利用していますが、安くておいしい焼き肉のお店です。横浜市営地下鉄ブルーライン沿線の蒔田駅という駅の近くに我家という姉妹店があり、ホルモンがおいしいお店なので以前通っていました。和家は焼肉全般食べられます。でも、やっぱりホルモンがおいしい。タレがおいしいんです。ほかのメニューもタンは厚切りでボリュームがありますし、カルビも脂が甘くておいしい。全般的にリーズナブルな割にとてもおいしいので、大満足できるお店です。
(投稿) -
みうら湯
おすすめスポットはスーパー銭湯「みうら湯」です。おすすめな理由の第1は広々とした無料駐車場がある事です。100台以上が駐車出来る為、満車で停められないといった事がなく、安心して訪れる事が出来るのです。京急線の高架下にあるので雨の日でも、傘が不要で駐車場から入口まで行く事が可能で嬉しいです。第2に回数券が使える事です。10枚つづりで6700円とかなりお手頃。早速購入してお得感を味わってます。そして第3にサウナがある事です。テレビ完備の室内でゆっくりと大汗をかき、すぐに水風呂へ入る。これを数回繰り返すと体全体でリフレッシュ出来て最高です。
(投稿) -
イトーヨーカドー横浜別所店
イトーヨーカドー横浜別所店は、新居から自転車で行ける距離にあり、便利なおすすめスポットです。必要なものが、一気に買えるのが最大の魅力だと思います。2階には、ダイソーが入っており、100円均一で買えるものはここで買ってます。1階のスーパーも広くて、一人暮らしで料理をするくらいなら、ここで充分満足出来ます。日用品なども、沢山扱っておりギフト関係も揃うので、nanacoカードで沢山買ってしまいます。イトーヨーカドーが近くにあると結構便利なので、他で買うことが少なくなってしまいました。
(投稿) -
まいばすけっと
まいばすけっとは、食料品や日用品を販売するイオン系列のチェーン店です。スーパーのように全ての商品を扱っているわけではないですが、日常に必要なものはほとんどありますし、コンビニのように24時間営業ではないですが、営業時間は7時から24時までと一般的に利用したい時間は概ね営業しています。そして、なにより安いです。以前住んでたところは京急ストアしかなかったのですが、そこと比較すると1割以上は安い印象です。
(投稿) -
長浜家・マア・チャイナ飯店
そんなに多くない飲食店でよく利用するお店がこちらの三店舗になります。長浜家は20年以上前からあるラーメン屋さんで安定した美味しさで博多らーめんが美味しく、去年少しメニューが変わりましたがラーメン屋が少ない井土ヶ谷では良く利用します。マアは喫茶店ですが価格はわりとリーズナブルでランチのハンバーグセットがおすすめです。チャイナ飯店は去年の10月辺りにリニューアルしたばかりですが量が凄く多いので一品で満足できます。
(投稿) -
大岡川プロムナード 他周辺
蒔田駅のすぐ近くには『大岡川プロムナード』と言う所があり川沿いが散策できる様に広い歩道になっています。川をのぞき込むと『鯉や亀』が泳いでおり時には『アオサギ』も飛んできて漁をする姿も見られる事もあります。ここは『お花見』の名所でもあり桜の季節には大岡川を挟むように両岸に植えられている桜が川に枝垂れ咲き乱れる様には圧巻させられます。お花見船等もあり沢山の人々で賑わいます。そのまま川沿いを歩いて行くと『弘明寺』に行く事もできます。天気の良い日は、散歩がてらに行かれても良いかと思います。子供がいる方は途中に消防署(出張所)があるので本物の消防車・救急車を見る事ができ、楽しみの一つにもなると思います。
(投稿) -
よこはまばし商店街
とても活気のある商店街です。食品、惣菜、飲食店はもちろんのこと、100均や薬局も入っていて、ある程度この商店街だけで生活できてしまいます。多くの店舗が立ち並んでいるので、まだまだ開拓できていないところ多数でこれからの楽しみでもあります。また、同僚に聞くところ11月にはこの周辺を中心にお祭りが催されるようで、非常に活気のある地域であることがわかります。お祭り開催時期は周辺の地域からも参加される方がいらっしゃったり、店舗も出店を出されたりするそうです。
(投稿) -
ダイソー井土ヶ谷店
一番お勧めなのが「ダイソー」になります。自宅から徒歩30秒のところにあり、普段生活していく上で必要な消耗品を迅速にかつ低価格で購入できるからです。100円均一のお店は複合施設や駅直結のテナントの一角にあるイメージですが、こちらの店舗は単体で営業しております。品揃えに関しては、一般的なものばかりではなくとても地域に密着しており、家庭菜園の道具を含め、ファミリー層が利用するためか、子供用品まで幅広く取り扱いがあります。またお酒のおつまみやカレーに入れる福神漬けなんかも取り扱いがあり、住宅街に沿った品ぞろえの為、コンビニより利用頻度が高いです。
(投稿) -
フジスーパー
南太田駅のすぐ近くに大きなフジスーパーがあり、その隣には薬局のチェーン店がありますので、買い物がしやすく便利でオススメスポットです。フジスーパーは毎週火曜日は日用品がセールで、毎日深夜12時までやっているので仕事で遅くなっても利用できるので助かっています。地下には100円均一のセリアが入っており、生活で使う細かなものなどは大体揃えることができます。お気に入りは寿司コーナーで、ボリュームある巻き寿司が、夕方には割引になるのでついつい買ってしまいます。
(投稿) -
マッサージ店リラックス
タイや韓国など、多国籍の施術屋さんが在籍されるマッサージ店舗です。技術は確かなのにリーズナブルなので、月2回ほど通うようになりました。毎回自宅の周辺に行きつけのマッサージ屋さんを見つけることにしています。ここは金曜日にオイルマッサージデーのキャンペーンをしているところで、最近はそれにはまっています。あと2枚の写真は周辺にある雑貨屋さんやカフェの集まったミッケ、駅近くのベーグルベーグルです。マッサージでゆったりした後はそこら辺を回ってご褒美デーにしています。
(投稿) -
ココス すき家 松のや
ココスの朝食バイキングが種類も豊富で、金額も格安なので、とても充実している。ご飯などの和食とパン食などの洋食が用意してあるので、多くの人が利用しています。すき家は多く種類の牛丼があるので、その日の気分に合わせたメニューを頼む事ができるのが嬉しいです。特に大盛り好きの私にとってキングサイズがあるのが魅力的です。松のやは、ご飯とお味噌汁がおかわり無料というのが魅力的で、お味噌汁がおかわり無料というのが中々ないので、味噌汁好きな私としては魅力的です。
(投稿) -
スマイル、セブンイレブン、マルエツ
スマイルでは日用品を品ぞろえが良く価格も安いのでよく買いに行きます。高齢者向きなのかオシャレなものは少なく感じますが生活用品でしたら問題ないと思います。バス停沿いにあるのも便利です。セブンイレブンは駐車場が2か所あるので車でよく寄ります。マルエツは殆どの食材を買いますし、お惣菜も充実しているのでひと品欲しい時は買ったりします。夕方や朝一に来店すると食品が割引されていて家計に助かります。またここのマルエツのビル内には喫茶店、ラーメン屋、アジアカレー屋(今は閉店)があり外食も楽しめます。
(投稿) -
まみい
観音様に毎日お参りができます。遠方から毎日たくさんの方がお参りに来られています。毎日ありがたい気持ちになれます。弘明寺商店街は生活の必須です。活気があり品揃え豊富で安い。夕飯の買い物にとても便利です。アーケード付きで雨でも大丈夫です。お昼を食べるにしてもパンやさんなどもたくさんあります。タピオカジュースもあります。大岡川は桜の木がたくさんあるので桜の時期になるとお花見が楽しめます。宴会なども出来て楽しめます。
(投稿) -
蒔田公園
この公園は物件のすぐ裏手にあり、たいへん広く開放的で、休日になると可愛い犬を連れた人が散歩をしていたり、ジョギングを楽しむ人がいたり、草の上で親子がピクニックをしていたり、子供たちが遊具で遊んでいたり、お年寄りがくつろいでいたり、野良猫が歩いていたり、とても賑わいます。ベンチに座ってちょっと休憩するのにちょうどよい公園だと思います。近くに駅や高速道路の出入口があるにも関わらず、ちょっとした都市のオアシスとなっています。
(投稿) -
弘明寺商店街
弘明寺商店街はあまり大きな商店街ではありませんが、生活に必要なスーパーや八百屋さん、お惣菜屋さんなどは揃っています。また、ただの暇つぶしにブラブラしながらドトールなどの喫茶店で本を読んだり、商店街の途中の橋には座る場所があり、そこでお菓子とジュースを飲みながら大岡川を眺めてボーッとして癒されたりすることができます。春は川沿いで桜がたくさん咲き、とても綺麗です。屋台も並びます。外食する際は台湾料理屋やベトナム料理、インド料理、ケバブなど色々とあり、飽きません。いろんなシーンでたくさん利用していてオススメです。
(投稿) -
八剣伝、ホットモット、おもや
都内勤務のため帰りが遅くなることが多いのですが、疲れて自炊をしたくない時はテイクアウトして家でゆっくり食事をしたくなるのですが、吉野町駅付近にはテイクアウトできるお店が多く助かります。八剣伝は焼き立ての焼き鳥でゆっくり家で晩酌ができ、ホットモットは安定の美味しさのできたて弁当をリーズナブルに食べることができます。また、甘納豆専門店のおもやは古くからの有名店で、ちょっとした手土産に持って行きましたがとても喜ばれました。できたての甘納豆はホクホクしていて他にはない美味しさでした。
(投稿) -
天然温泉くさつ
引っ越し初日にたまたまガスが開栓してなかったので入ってみました。自宅からは徒歩10分未満のマンションの1~2階になる部分だと思いますが、マンションの中に銭湯なので珍しい。銭湯にしてはまあまあ新しくて綺麗なほうなのでしょうか。入浴料500円程度で近年のスーパー銭湯などと比べると安いと思います。一応、露天風呂もあり、お湯の色はコーラのような横浜特有の?黒湯で天然温泉、ヌルヌル感がありました。遠くに行かずに温泉。これはいいです。
(投稿) -
1.ファミリーマート 2.横浜南郵便局 3.サミットスーパー
写真1つ目は、賃貸物件の1階にあるコンビニです。宅配便の受取や夜間も防犯上安心できる所と天候や体調に左右されずに利用出来る所がお勧めです。2つ目の写真は物件の隣にある横浜南郵便局です。他とは違い平日は19時、土曜日も15時迄営業し夜間窓口も21時迄営業している為、勤め人の私でも利便性が良く、荷物を送る際も身近に利用するようになりました。最後は物件の1番近くにあるスーパー、サミットです。季節毎に変わるお惣菜のメニューが豊富で、特に刺身やお寿司はネタのレベルが高くて新鮮です。スーパーのお惣菜で飛び抜けた美味しさを感じたのは初めてでした。帰宅が遅く自炊が出来ない時でもここのお惣菜なら満足できます。
(投稿) -
ココス、平楽公園、最寄りのバス停の中丸
ココスは毎日、朝食の時間帯にバイキングを行っています。料金は平日は680円+税で、土日祝日は780円+税です。ご飯、パン、スクランブルエッグ、ソーセージ、サラダ、納豆、焼きそば、パスタ、漬物、ドリンクバー、カレーなど、色々な食べ物が用意されているていて、土日祝日はさらにワッフルも食べれます。お腹がすいている日によく行きます。阪東橋の駅を出てすぐにあるので、通勤・通学の前でも立ち寄ることができます。平楽公園は新居のすぐ近くの公園でいろいろな人が利用しています。最寄りのバス停は中丸です。そこからの景色はランドマークタワーも見え、見晴らしがよいです。
(投稿) -
横浜市南図書館
横浜市内最古の寺院「弘明寺」や、弘明寺商店街や、弘明寺公園などありますが、「横浜市南図書館」を挙げたいと思います。駅に隣接しており、とにかくアクセスが抜群。本を借りに行く際はもとより、返却の際も通勤の行き帰りにらくらくです。またこの図書館の屋上は「弘明寺公園プール」となっており、市営なので値段も安く、夏はいい運動の場となりました。選挙の際は、期日前投票所になっているそうで、外出の折に、都合の良い時に手軽に投票にも行けるので便利だと思います。
(投稿) -
マックスバリュー
家の目の前にマックスバリューのスーパーがあり、買い物をしにいく移動時間が短くて済みます。また、このスーパーの最大の長所は深夜1時まで営業しているところです。夜になって、明日のご飯の野菜を買い忘れてしまったけど空いているスーパーが無い、というような場面に直面した事は殆どの人が体験した事があると思います。ですが、これだけ近くに深夜1時まで営業しているスーパーがある事で、必要な食材やちょっとした生活雑貨を買い忘れても、すぐに調達出来るのでとても重宝しています。余談ですがレジの店員の方の接客もとても良いです。
(投稿) -
サミット
サミットは、井土ヶ谷駅で最も大きいスーパーであり、食料品はもとより、大抵の生活用品は当店で購入することが出来ます。平日の20時以降は、お弁当や総菜が値引きされているため、お手頃な価格で食材を購入することができます。また、天然温泉草津は周辺で唯一の天然温泉であり、一般料金が470円でサウナも利用することが出来ます。平日でも夜の11時まで営業しており、仕事帰り等に立ち寄ってリフレッシュすることが出来ます。また井土ヶ谷駅から近い位置に横浜南郵便局があるので、帰りに用意に郵便局にっも寄ることが出来、とても便利だと思います。
(投稿) -
もつ焼き 幸大
蒔田駅近く徒歩5分ほどに蒔田商店街があります。その中にもつ焼き専門居酒屋「幸大」があります。こちらは、とても新鮮なモツを串焼き・煮込みなど色んな食べ方で楽しめます。まったく臭みがなく、丁寧に下処理されたモツはとてもやわらかく美味です。サイズもすごく大きいのでコスパ最高です。特にモツ煮込みは子供も大好きで。いつも間食です。そして、こちらのポテトサラダも絶品です。オーナーさん店長さんみな気さくで、お客さん達もとてもフレンドーで初めてでも気軽に入れます。おすすめです。
(投稿) -
スタミナカレーの店バーグ
私は一人暮らしなのですが、単身者には強い味方です。なんと言っても名物の「スタミナカレー」は肉が大量に入っていて、味も美味しいです。B級グルメですが、値段も安くて量が多い、味も美味しいと3拍子揃ってます。カレー好きにはたまりません。肉ジュジュ焼き定食も生姜焼きをカレー味に仕立てた定食ですが、定番の一品です。他にもメニュー豊富で辛さも激辛等あり、頻繁に使わせていただいております。駅を出て1分なので仕事帰りに大変助かってます。
(投稿) -
ラーメン二郎
阪東橋周辺にオススメスポットがないため、私のおすすめとして、ラーメン二郎をあげさせていただきます。ここは、横浜関内にあるラーメン二郎ですが、いつ行っても20分~30分、待つときは1時間以上の時もあります。私のマンションからは15分位はかかりますが、ここだけは薦めたいと思います。あと、TSUTAYA阪東橋店はよく利用させていただいています。またマックスバリューの吉野町店は、週末によく買い物をするところです。
(投稿) -
大岡川の桜
大岡川の桜まつりはとても賑やかです。川沿いにソメイヨシノやシダレザクラなどがずっと続いて素晴らしい景観を楽しめます。昼夜屋台が並び、遊覧クルーズも楽しそうです。ミュージシャン達の素晴らしい演奏も必見です。夜はボンボリが点灯されて、これがなかなか趣ある雰囲気を醸し出しています。以前は治安が悪いようでしたが、今は川沿いにオシャレなカフェやレストランもあり、さほど治安の悪さは感じません。ゆっくりと散歩するのにもいいコースだと思います。大岡川の橋から見る夕日もまた綺麗だし、夜は遠くにランドマークも拝めます。伊勢佐木町商店街もあり、横浜らしさを感じる川です。
(投稿) -
大岡川
伊勢佐木町の裏から伸びている大岡川はとっても綺麗なお散歩ゾーンで、春のお花見は川の両サイドからお花が垂れ下がっていて、川に花びらが綺麗に浮き、お花見をメインにした屋台が沢山出て夜は提灯が川沿いにずーっとついているので本当に最高な絶景だと思います。それ以外の時も、伊勢佐木町裏~弘明寺辺りはゆっくり歩けてとってもオススメです。左右の細い道は、車通りが余り多くないのもいい点だし、伊勢佐木町や、横浜橋、弘明寺商店街で食べれるものを買って、川沿いを散歩するのもオススメです。
(投稿) -
弘明寺フライ
弘明寺フライが、大阪並みに串かつがおいしいお店で、ここのチーズカツや、納豆巾着カツは絶品です。お酒もいろいろな種類があって選り取りみどりです。お客さんも気さくな方が多くて隣の方と仲良くなったりもします。もつ焼き屋さんは季節によって限定の料理とかもあって、これをおいしいお酒の楽しむのが最高です。弘明寺(お寺)は中がきれいで清潔感があり、住職方たちも丁寧で親切なので安心してお任せすることができます。かなりお勧めです。
(投稿) -
市電保存館
横浜市で長く使われてきた市電がたくさん飾られていたり、様々な列車が走る大型ジオラマが見られたり、市電の運転趣味レーションができるなど、電車がすきな男の子がいる家庭にはとても良い施設だと思います。引っ越しする前から行ったことはありましたが、引っ越し後も何度も行きたがります。また、料金は大人300円子供100円ですが、2歳以下は無料で楽しむことができますので、未就園児にとってとても良い遊びスポットでありおすすめです。
(投稿) -
よこはまばし
よこはまばし商店街はまいばすけっとなどのスーパーや総菜屋、肉屋、魚屋、八百屋、薬局、100均、食べ物屋さんなど1通りのお店がそろった商店街で新居周辺のスポットでは1番のおすすめになります。中でも私の1番のおすすめは白井肉店です。ちょっとわかりづらいところにあるのですが、肉の質、値段ともに良好でけっこう有名らしいです。ただ日曜、祭日は休みなのでそこは注意が必要です。あとはテレビなどでもたびたび取り上げられている酔来丼で有名な酔来軒も安くておいしくて本当におすすめです。
(投稿)
横浜市南区(神奈川県)の街情報
クリーニング所数 | 73店 (神奈川県平均:62.1店) |
---|---|
飲食店数 | 656店 (神奈川県平均:567.2店) |
総合スーパー | 1店 (神奈川県平均:1.5店) |
人口 | 194,827人 (神奈川県平均:157,348.5人) |
外国人人口率 | 3.48% 神奈川県4位 (神奈川県平均:1.5%) |
犯罪率 | 1.3% (神奈川県平均:1.1%) |
交通事故発生率 | 0.47% (神奈川県平均:0.5%) |
就業率 | 95.42% (神奈川県平均:72.9%) |
婚姻率 | 53.2% (神奈川県平均:44.5%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
横浜市南区の不動産屋の一覧
-
株式会社0 ピタットハウス井土ヶ谷店 (神奈川県横浜市南区井土ケ谷下町44-14)
-
(株)エイブル吉野町店 (神奈川県横浜市南区山王町3-24-4 コスモ吉野町駅前1階)
-
センチュリー21(株)マルヤホーム (神奈川県横浜市南区吉野町1-3-16)
-
mic(株)三春情報センター弘明寺店 (神奈川県横浜市南区六ツ川1-39-9 1階)
-
(株)エムズ (神奈川県横浜市南区井土ケ谷下町 18-2 レンガステーション1階)
-
(有)かんのん不動産 (神奈川県横浜市南区弘明寺町 275)
-
(株)フォアフロント (神奈川県横浜市南区井土ケ谷下町 44-3-1階)
-
(株)いわさき不動産 (神奈川県横浜市南区宮元町3-50)
-
(株)ジャストワン (神奈川県横浜市南区六ツ川1-80-4)
-
(株)シーガルハウス (神奈川県横浜市南区白妙町2-7 コーポラス白妙101)
横浜市南区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
横浜市南区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。横浜市南区の不動産会社は株式会社0 ピタットハウス井土ヶ谷店と(株)エイブル吉野町店とセンチュリー21(株)マルヤホームがあります。
Q
横浜市南区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は5.0万円、1Kは6.3万円、1DKは6.6万円、1LDK(1SLDK)は8.8万円、2DKは7.1万円、2LDK(2SLDK)は11.0万円、3DKは8.9万円、3LDK(3SLDK)は12.8万円、4DK・4LDK以上は15.3万円です。
Q
横浜市南区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
横浜市中区の1Rの家賃相場は6.0万円、横浜市西区の1Rの家賃相場は5.8万円、横浜市磯子区の1Rの家賃相場は4.6万円、横浜市保土ケ谷区の1Rの家賃相場は4.9万円です。
Q
横浜市南区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.24点です。
Q
横浜市南区のおすすめスポットは何がありますか?
横浜市南区には「焼肉 和家」、「みうら湯」、「イトーヨーカドー横浜別所店」などのおすすめスポットがあります。