この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
4.5万円以下 × 1K以上 4.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 4.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
大阪市淀川区(大阪府)の賃貸の新着物件を見る
大阪市淀川区(大阪府)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.8万円 | ワンルーム(1R) | 4.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.9万円 | 1DK | 6.5万円 |
1LDK(1SLDK) | 10.0万円 | 2DK | 6.6万円 |
2LDK(2SLDK) | 9.8万円 | 3DK | 7.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 11.7万円 | 4DK・4LDK以上 | 13.4万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年03月02日更新]
大阪市淀川区(大阪府)の住みやすさ
総合評価
3.44
-
乗り換え
4.28
-
治安
3.31
-
娯楽
3.29
-
飲食店
3.72
-
おしゃれ度
2.61
-
子育て
3.43
大阪市淀川区(大阪府)の口コミ
(30件)-
2.25
- :2
- :3
- :3
- :ー
- :1
- :ー
新居の最寄り駅近くにはスーパーやクリーニング屋さん、色々な科の病院が沢山あります。商店街もありそこには肉の卸しの店や飲食店がちょこちょこあるので、とても便利です。坂を下るとゴルフ場もあるので、少し気晴らしに行くことも良い点です。梅田にも普通しかとまりませんが近いですし、三宮にも1本で行くことができます。ローカルな駅なので、梅田のような人ごみが多くはないので夜中はとても静かです。車の通りも少ないので渋滞とかもさけれます。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
- :5
地下鉄とJRと新幹線の駅が隣接しているので、目的地に合わせてすぐに移動できる点はとても便利だと思います。また大阪(梅田)駅まで電車で5分程度なので、他の地下鉄や私鉄への乗り換えもスムーズで良いと思います。また改札内に飲食点が多く、仕事で遅くなった時なども夕食をとって帰ることもできますし、駅前にもたくさん飲食点があり24時間営業のスーパーも近くにあるのでよく利用しています。駅自体も清潔感があり、トイレの清掃も行き届いています。
(投稿) -
3.8
- :5
- :3
- :5
- :4
- :2
- :ー
最寄り駅の良い点は、伊丹空港・新幹線の新大阪駅や大阪中心部の繁華街梅田駅にアクセスが良く、出張に行くのにもとても便利です。三国駅ビルには大型ドラッグストア(処方箋もあり)やスーパーもあり通勤の帰宅時には便利に利用できます。阪急三国メディカルセンターとして駅ビルに併設されているクリニックビルがあり、歯科・耳鼻科・産婦人科・内科・整形外科。皮膚科・眼科と大抵の病気はこのセンターで通院できるので便利です。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
最寄り駅となるOsakaMetro東三国駅は、ターミナル駅である梅田駅まで15分程度とアクセスが非常に良いと言える駅で、新大阪駅から一駅であるため新幹線の利用もしやすい点が魅力です。ちなみに、東三国駅から新大阪駅ヘは徒歩でも苦にならない距離。北側の改札から出れば複数のコンビニが近接しており、その近くにはケンタッキーやマクドナルド、吉野家といった一通りのファーストフード店が並び、10分ほど歩けば業務スーパーやドラッグストアがあります。また、南側の改札から出るとマッサージ店や居酒屋等の飲食店が多くあり、生活にも仕事帰りの外食にも便が良い駅です。
(投稿) -
3.17
- :5
- :1
- :4
- :4
- :1
- :4
最近は主に車を利用することが多いので、車視点で書きます。周辺には大きな府道が通っておりそれを利用することで、勤務先まで公共交通機関より早く着くことができ便利です。道沿いにはコンビニやスーパーマーケットも並ぶので日々の買い物は困りません。ただタイミングによっては大型車両が多く、長い渋滞にはまることもあり気を付ける必要があります。梅田方面にも十三大橋を渡ればすぐにつきますし、遠方に行こうと思えばすぐに阪神高速池田線に乗ることができるので意外にも車生活に向いている立地であると感じています。
(投稿) -
4.4
- :ー
- :5
- :4
- :5
- :3
- :5
駅前すぐに阪急スーパーがあり、商店街もあるので、日用品や出来立てのおかずを買ったりなど、帰り道についでに買い物するのがとても便利です。通勤時間も、特別混み合うこともないのでストレスも少なく通勤できます。まだコロナウイルスも懸念されるので、混み合っていないのは多少安心して電車に乗ることができます。また、近くにゴルフ場があるので、ゴルフが趣味の私にとっては歩いて通える距離にゴルフできるところがあるのはとてもありがたいです。
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :2
- :4
- :3
- :3
御堂筋線西中島南方駅と阪急南方駅は隣接しており、梅田方面へいくのも京都方面にいくにも非常にアクセスしやすいです。また御堂筋線で1駅北にいきますと、新幹線停車駅である新大阪駅になりますので旅行やビジネスにも非常に便利です。駅周辺には24時間営業のスーパーマーケットや、ビジネスホテルが多く立ち並びます。夏には淀川の花火大会があり大変な賑わいとなります。また淀川ではバーベキュー場があり多くの人が楽しんでいます。駐車場も完備ですので家族連れもおすすめです。
(投稿) -
2.83
- :3
- :3
- :2
- :4
- :2
- :3
JR神戸線(+宝塚線)塚本駅はアクセスが魅力的で、尼崎駅と大阪駅の両方に1駅という立地なので遊びに行きやすいです。また、各停だけですが2路線が同一ホームに停車するので通勤時間帯も本数が多く、大阪の次の駅という立地なので混雑も緩和されており、通勤ラッシュがひどいということはありません。駅周辺には両側に商店街、また複数の飲食店や居酒屋があるので、日々の生活にも不足はありません。平日は毎日塚本駅を利用していますが、便利な駅だと思っています。
(投稿) -
3.4
- :5
- :2
- :4
- :4
- :2
- :ー
阪急十三駅は、3つの阪急線(神戸線・宝塚線・京都線)が集結している線であり、かつ大阪梅田へも5分足らずで到着します。通勤時のみならず、出かける際は基本的にこの3つの線のうちどれかを使えば目的地に到着することができるので、大変便利です。また、朝の時間帯では、乗換駅である西宮北口まで、10分で到着し、電車も10分に1本の割合であるため、大変便利に感じます。通勤ラッシュ時も、そこまで混雑していないため、朝の時間帯は座ることもでき、落ち着いて職場まで向かうことができます。
(投稿) -
3.67
- :3
- :4
- :4
- :4
- :3
- :4
大阪中心街の梅田へ3駅の約5分、神戸方面へも乗り換えなく行ける為便利な駅である。また、新大阪駅までも車で10分ほどなので新幹線へのアクセスも良い。小さな駅ではあるが、駅前には商店街やスーパー、100円ショップ、飲食店も多くあり、利用客も多い。病院や、美容室、銀行等も一通り揃っているので生活に困ることはなく非常に便利である。駅から南側に線路沿いに進むと線路両側に桜並木があり景観も良く、北側には流域面積の大きな川が流れているので空が広く見え開放的な立地になっている。
(投稿) -
3.17
- :4
- :2
- :4
- :4
- :2
- :3
車での通勤は大阪の大動脈でもある新御堂の上り口が目の前にあるので、夜間を除く時間で慢性的な渋滞が発生しています。日中は徒歩や自転車の往来も多く踏切の渋滞も重なって、信号を複数回待つことも多々あります。車で行ける範囲に、大型スーパーやホームセンター・ドラッグストア等かなりの数があるので買い物は何でも揃います。都心部にもアクセスしやすいので梅田でも車で10分圏内ですが、行きも帰りも時間帯によってはかなりの渋滞が起こりますので予定通りに帰宅できないこともあります。阪急電鉄は京都線の南方駅が最寄りですが、1駅で十三なので特急や急行で神戸にも宝塚にも行きやすいのは大きな魅力です。
(投稿) -
4.0
- :2
- :5
- :ー
- :ー
- :4
- :5
最寄り駅は、阪急三国駅になります。三国駅には100円ショップがあり、ちょっとした買い物などは、この100円ショップが便利で、たまに利用させていただいています。また、りそな銀行のATMが設置されており駅利用前の隙間時間に銀行からの出金ができて非常に便利です。また、本屋さんも駅の1階に設置されていて、気になる本をよく求めに行きます。駅自体が綺麗で掃除も行き届いており、不快感もなく、使用させていただいています。
(投稿) -
3.83
- :3
- :3
- :5
- :4
- :3
- :5
三国駅は宝塚線なので、北上すると豊中市、川西市、宝塚市まで一本で行けます。逆に南下すると大阪で、大阪駅までのアクセスがとても良いです。電車で10分以内で着くので、どこへ行くのも便利です。三国駅は、駅ビルにクリニックや歯医者さん、スーパー、ドラッグストア等、生活に必要なものが、全てあるのも便利です。大阪駅の一つ前の十三駅で降りると、乗り換えができ、京都線、神戸線に乗り換えられ、神戸三宮や京都嵐山等まで行けるので、とても便利です。
(投稿) -
3.5
- :3
- :5
- :ー
- :3
- :3
- :ー
大阪の繁華街である梅田や心斎橋まで一本の電車で行けるのは、とても便利だと思います。また、列車の本数もとても多く、待ち時間がありません。新大阪まで一駅ですが、新幹線へのアクセス、高速バスのアクセスが抜群で、遠出するにも良いところかと思います。もっぱら車を利用することが多いのですが、御堂筋や堤防道路などが近くを通っており、主要道路へのアクセスがしやすいことも気に入っています。大阪の南側へはまだ行くことが少ないですが、北部で十分事足りますし、渋滞も思ったより少なくて助かっています。
(投稿) -
3.6
- :3
- :4
- :4
- :3
- :4
- :ー
基本的になんでもそろっており、生活に不便しない。買い物については、100円ショップやファーストフード、弁当屋さん、スーパーなどが徒歩圏内にあり、種類も多くある。また、保育園もいくつかあるので、選択肢が多いのは満足している。駅前となるため当然であるが、車や人の交通量が多く、やや込み合っているが、活気を毎日感じている。一点、駅前の交差点などではよくクラクションを鳴らされている人を見かけるので、少し危ないと感じてはいるが、総じて満足している。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :4
- :5
- :3
- :2
まず一番よく利用する東三国駅は、御堂筋線の駅なので、梅田はもちろん、淀屋橋や心斎橋へも一本で出ることが出来てかなり便利。大阪の中心地へのアクセスが良いだけでも便利なのに、さらに東三国駅周辺自体も、利便施設が一通り揃い、なにより飲食店がたくさんあるので食事に困らない点も単身者にはかなり助かります。JR新大阪駅にも徒歩圏内なので、出張で新幹線へもすぐ乗れる点もかなり便利。私自身は、東淀川駅はそれほど利用する機会はないが、東淀川駅からも徒歩10分圏内なので、利用する方によってはこれも便利な点だと思う。
(投稿) -
2.83
- :5
- :2
- :3
- :3
- :1
- :3
最寄り駅(阪急電鉄十三駅)は圧倒的に利用しやすいです。阪急電鉄十三駅は阪急電鉄大阪梅田駅と同様、阪急電鉄主要全線のターミナル駅となっているため、主要沿線沿いへのアクセスには乗り換え不要で移動可能です。また、全車両が停車しますので乗り換え不要で特急を利用して、神戸や宝塚、京都と言った中距離のアクセスにもとても便利です。また、阪急電鉄大阪梅田駅まで各駅停車で2駅、特急利用で1駅で移動可能で、所要時間も5分程度となるため、ミナミ方面への利用にも便利だと思います。
(投稿) -
3.5
- :5
- :1
- :4
- :5
- :2
- :4
新居の最寄駅(西中島南方)は新大阪まで15分ほどの徒歩圏内ですし、梅田にも2駅で行けるのでアクセスは抜群に良いです。高架下には自転車置き場もあるので、自転車で駅まで来て電車に乗る方も多くいます。駅の横には小さいですが野菜の直営店があり、新鮮でおいしく安全で値段もスーパーと変わりなく、重宝しています。また24時間営業のスーパーも駅横にあり、コンビニも至る所にあります。また写真にもあるお肉屋さんが経営している肉バル(Buff)もいつもにぎわっていて、ハッピーアワーもあり、カウンターがあるので一人でも入りやすく、美味しいです。
(投稿) -
1.67
- :1
- :3
- :1
- :2
- :1
- :2
駅前にコンビニがあり、駅に行くついでに買い物ができます。駅構内に駐輪場があるため、自転車で駅まで行くことができ、バスのロータリーも駅を出てすぐにあるため、乗り換えが簡単です。深夜0時を過ぎてからでも梅田から電車で帰れるため、休日は遅くまで梅田で遊べます。私もよく深夜を過ぎることが多いですが、電車で帰れるためとても便利に感じます。ポイ捨てされたゴミをあまり見かけなく綺麗に清掃されており、静かな駅でゆったりとしています。
(投稿) -
2.83
- :5
- :2
- :3
- :3
- :3
- :1
JR京都線東淀川駅は,梅田へのアクセスがよく改築された綺麗な駅舎が魅力的です.普通しか停まりませんが,10分で大阪駅へ着きます.また,新快速が停まる新大阪駅の隣の駅である為,神戸や京都へ行くにも気軽に行けます.駅付近にはきれいな駐輪場が整備されており,自転車がきれいに整頓されております.駐輪場というと無造作に置かれているイメージですが,東淀川駅には管理人が駐在しているため,安心して自転車を置く事ができます.
(投稿) -
3.17
- :5
- :4
- :1
- :3
- :1
- :5
大阪メトロ御堂筋線東三国駅の良いところは2点あると思います。1つ目は御堂筋線ということもあり、アクセスの良さです。梅田まで約7分で行くことが出来て、なんばまでは役17分で行くことが出来ます。私は休日になると梅田まで出て、友人とグランフロントやルクアで買い物をして楽しんでいます。良いところの2つ目は駅の周りに飲食店が多いところです。マクドナルドがあるのですが、夜ご飯を作るのがしんどいなと思った日には軽く済まして帰宅することもあります。
(投稿) -
2.2
- :5
- :1
- :1
- :3
- :1
- :ー
阪急十三駅は神戸線、京都線、宝塚線につながっておりアクセスはとてもよく大阪まで数分で行く事ができますのでとても便利な駅だと思います。また、十三駅周辺には飲食店なども多く夜はとてもにぎわっており活気が溢れています。駅の西側は飲み屋などが多く東側は市役所などもあり少し落ち着いてる雰囲気となっています。買い物を行う時も駅の近くに商店街が複数ありますので買い物には困らないので生活をする上では全て揃っていると深く感じます。
(投稿) -
3.4
- :4
- :2
- :4
- :5
- :2
- :ー
「阪急京都本線・南方駅」は、隣りの「十三駅」を介することにより「阪急宝塚本線」「阪急神戸本線」両方へのアクセスも良好です。またターミナル「阪急梅田駅」にもわずか2駅ですので、非常に利便性が高いと言えます。残念ながら特急は停車しませんが、準急停車駅ですので、京都方面への移動も「淡路駅」等で特急に乗り換えるなどすれば良好です。同じく淡路駅からは大阪メトロ堺筋線に直接乗り入れていますので、千里方面や天満方面への利便性の良さも高いです。※隣接する「大阪メトロ御堂筋線・西中島南方駅」は、まさしく大阪の縦の大動脈で、新大阪駅・梅田駅・なんば駅などへの利便性は抜群です。
(投稿) -
3.0
- :3
- :2
- :4
- :4
- :2
- :ー
塚本駅はJR大阪駅から一駅、普通電車に乗って5分のところにあります。駅前には商店街とスーパー、飲み屋が軒を連ねる暖簾街があり、飲食チェーン店、コンビニ、TSUTAYA、居酒屋や病院など、なんでもそろっています。どの時間帯でもにぎやかで人通りが多く、深夜の帰宅になっても怖いとは思いません。たまに駅前に移動式のピザ屋やたいやき屋、焼きプリンなどを売りに来るトラック(ミニバン?)が来ます。時々に買い食いをしながら帰るのも楽しいです。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
神崎川から梅田までは6分で行けるのと、神戸へは乗り換えなく電車一本で行けてとても便利です。一駅十三まで行くと乗り換えて京都や宝塚にも行きやすい場所です。駅の中にはきれいなトイレと、ネスカフェのコーヒースタンドがあるのは嬉しいです。電車も10分に一本は来ます。人通りも意外と多く治安も悪くないと思います。駅前にはコンビニ(ファミリーマート2店)、ATM(三井住友、りそな)、スーパー(阪急オアシス)、病院(歯医者、内科)などもありとても便利です。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
神崎川から梅田までは6分で行けるのと、神戸へは乗り換えなく電車一本で行けてとても便利です。一駅十三まで行くと乗り換えて京都や宝塚にも行きやすい場所です。駅の中にはきれいなトイレと、ネスカフェのコーヒースタンドがあるのは嬉しいです。電車も10分に一本は来ます。人通りも意外と多く治安も悪くないと思います。駅前にはコンビニ(ファミリーマート2店)、ATM(三井住友、りそな)、スーパー(阪急オアシス)、病院(歯医者、内科)などもありとても便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :2
- :5
- :5
- :3
- :ー
阪急十三駅はなによりも梅田からすぐそこで、京都線・神戸線・宝塚線いずれも乗り換え可能な非常に便利な駅です。仕事上大阪だけでなく京都に行くことも多く、友人や親戚の家がある神戸にも乗り換えなしで行ける点が便利です。また、十三駅周辺は居酒屋が非常に多く、お酒が好きでもあるため、時間を選ばずにいろんな店を巡ることができる点も魅力の一つです。さらに、商店街の中にはスーパーやコンビニも充実しており、生活する上で必要な店が揃っている点も気に入っています。
(投稿) -
3.8
- :5
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
新幹線に乗るのに徒歩圏内、飛行機も伊丹空港へ新大阪からバスで30分で、梅田にもアクセスがよく、本数も多くて困らないです。新大阪と東三国と東淀川のちょうど間ぐらいにあるので、行き先に合わせて駅を選べるのがとても便利です。個人的には飛行機が好きなので、ほとんどの人には迷惑かもしれませんが、飛行機がどんどん降りてくるのが見えるのが楽しいです。航空会社のみならず、ラッピングの柄まで見えます。電車も見るので、好きな人にはいいと思います。
(投稿) -
3.6
- :5
- :1
- :5
- :4
- :3
- :ー
阪急十三駅は京都線・神戸線・宝塚線そして梅田へと行ける阪急沿線では一番アクセスが良い主要な駅だと思います。神戸線・京都線に関しては改札からすぐにホームですし宝塚線にはコンビニ・カフェ・立ち食いソバそれに、大阪名物551蓬莱の店舗があります。西口・東口ともに改札を出てすぐに多くの飲食店が並ぶ商店街があり、中には24時間営業の居酒屋もあり、いつも人で賑わっており一人暮らしをする上では大変便利な駅だと実感しています。これほど便利な施設が隣接する駅は他ではなかなか無いと思われます。
(投稿) -
3.6
- :4
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR塚本駅は新大阪に2駅と近く、出張の際新幹線の時間に合わせて家を出るのに非常に便利。駅前には飲食店が多く、一人暮らしで外食するのにも同じ店で飽きることはない。スーパーマーケットも複数あり、TPOに合わせて買い物ができる。100円ショップなども駅のすぐそばにあり、家の備品購入も安く手に入りやすい。コインパーキングも豊富に存在しているので、駐車するのにも駐車場所に困ることはなく比較的駐車料金も安い。
(投稿)
大阪市淀川区(大阪府)のおすすめスポット
-
桐麺ラーメン
近くにあるラーメン店ですが、平日の昼間でもお客様の列がすごく多いいです。道路に面した店で駐車場もないですが、すごく流行っているお店です。私も食べに行きましたが、とてもおいしかったです。後はお寿司屋さんもあります。お持ち帰りもできますし、カウンターやテーブルもあり一人でも入りやすいですし、家族でも入りやすいお店です。毎日行列ができているので、人気のお寿司屋さんです。あと、人気のスーパーで惣菜がとても安いです。
(投稿) -
スターバックスカフェ
五番街は自宅のすぐ近くにあり、値段が安いのとトッピングが色々選べるのでオススメです。お昼時や夕方などはサラリーマンの方で混んでいることも多いです。スターバックスは駅直結のビルに入っているので、仕事の行き帰りに寄ることができますし、店内も広くて時間帯によっては混んでいないのでよく利用しています。河童ラーメンも駅への道中にあり、平日は替え玉か大盛り無料などのサービスをしているので利用することが多いです。
(投稿) -
マックスバリュー
夜遅くに小腹が空いた時にも、コンビニエンスストアではなく大型スーパーのマックスバリューが24時間営業なので、とても便利に利用しています。また、ドラッグストア・ウェルシアも夜中の24時迄営業しているため、マンションより自転車で6分ほどの距離にあるので、緊急時は助かります。遅くまで空いている店舗が多いことはお勧めのポイントです。コンビニエンスストアーも近隣に多くあることと、車を運転することが多いので、ガソリンスタンドも近くにあり、日常生活においては便利の良さは最高です。
(投稿) -
パパパパベーカリー 東三国
最寄り駅であるOsakaMetro東三国駅から徒歩3分ほどの好立地にあるパン屋さんで、朝食のパンや休日のためのちょっと贅沢なパン、仕事帰りに小腹を満たすためのパンを購入する際、非常に利用しやすいお店です。大通りに面した立地のため店先から店内まで明るい雰囲気で、お店の方の接客も感じが良く、日常的に利用しています。やはりパンはコンビニで買うよりパン屋さんで買ったものの方がおいしく、気分も良いなと感じます。東三国駅の周辺にはカーシェアリングサービスの拠点が多いため、休日にはこのお店のパンを片手にドライブをすることが多くなりました。
(投稿) -
淀川河川公園 西中島地区・十三野草地区
現在の住居から2,3分の位置にあり、道路2本越えるほどで着きます。十三大橋に並んで淀川を越える阪急電車や、梅田スカイビルなどの高層ビルが立ち並ぶ都市部の光景を見ることができなかなか良い眺めとなっています。夜にはさらにビル群の明かりが淀川に映り込み綺麗な夜景となっておすすめです。河川公園自体もとても広く、運動をしている人を多く見かけます。私も知人たちと球技で遊びました。自然を感じつつも都会の景色を眺められるスポットとなっており、子供との遊び場としても利用できる良い場所ではないでしょうか。
(投稿) -
モンオール
創業100年以上の老舗で、和菓子と洋菓子両方お店に並んでいます。甘いものが食べたくなったらここに行けば必ず食べたいものが見つかるのが魅力的です。テレビの取材も何度か受けられているそうで、芸能人のサインも置かれていたりしました。味ももちろん美味しく、甘すぎない優しい味です。お店の方も明るく気さくな方なので一度行くともう一回と行きたくなるお店です。商品の種類もかなり多いので全部制覇したくなってしまいます。
(投稿) -
ラーメン屋さん、バーベキュー場、スーパーマーケット
西中島南方駅周辺はラーメン屋さんの激戦区です。写真のラーメン屋さんは有名人が訪れる札幌ラーメンのお店です。会社の帰りによく立ち寄ります。南方駅の南側にある長蛇の列ができる人気ラーメン屋さんに匹敵するほどのおいしさです。2枚目の写真は淀川のバーベキュー場です。夏から秋にかけては友達同士や家族連れでたくさんの方が訪れます。駐車場完備もうれしいです。3枚目の写真は新居より徒歩1分のスーパーマーケットです。新居を決めるときはスーパーマーケットが近いことはとても大事な条件のひとつでした。
(投稿) -
レストラン シャドー
昔ながらの昭和の喫茶店。近所の人たちが常連になっていていつも繁盛しており、洋食のメニューもベーシックなものは全て揃っており、どのメニューも良心的な値段かつ美味しい上、量が多いので満足考えられる。しかも、ランチ(11時)からディナー(21時)までお店が開いているので、休日のランチ・ディナーだけでなく、残業したとしても平日の仕事終わりに寄っていける。一人でぶらっと立ち寄って食べるも良し、中のいい友人を連れて行くにも良しで使い勝手が良い。
(投稿) -
ドン・キホーテ
ドン・キホーテに行けばほしいものは何でもそろうと思っています。十三駅からも徒歩5分と大変行きやすい場所にあり、仕事帰りにも気軽に立ち寄ることができます。普段は、日用品、生活用品を購入する際に利用していましたが、一人暮らしを始めて、ドン・キホーテでも食料品を購入する機会が増えました。また、ドン・キホーテの最大の魅力は、安価な値段で購入することができるということです。自分の家の近くにこのような、お得に買い物できるお店があるのは大変便利に感じているため、おすすめスポットに選びました。
(投稿) -
阪急オアシス
大きめのスーパーと各クリニック、クリーニング屋と100円ショップが入った商業施設。品ぞろえが良く、見やすく陳列された店内。中にあるパン屋さんはほとんどが100円とコストパフォーマンスもよく、もちろんどれもおいしい。閉店時間が近づくとになるとさらに割引もされておりお得。総菜も豊富で一人暮らしや、仕事帰りに夕食を購入する方にはとても重宝されるだろう。この施設の向かいには昔ながらの商店街もあり飲食店も多いので買い物も外食もまとめて済ませることができる。
(投稿) -
淀川河川公園 西中島地区
私が一押しの「淀川河川公園西中島地区」は駐車場が無料で誰でも気軽に遊べる広場になっています。私自身も小さい時にラジコンや凧揚げ・自転車の練習等をして遊んでいましたが、今現在自分の子供を連れて変わらず同じく遊べているのは本当に有難いです。友人家族と一緒にBBQをしたり、お弁当を作って公園に遊びに来たりと多岐にわたる楽しみ方ができるのが特徴です。あと、この地区では野球リトルリーグのたくさんのチームが練習や試合も盛んに行われているので、祖父母を連れて気軽に観覧に行けるのも大きな魅力の一つです。そして干潟も近くにあるので魚やザリガニを釣って遊ぶこともでき、時間を忘れて1日楽しむことができる場所です。
(投稿) -
スーパーマルナカ
スーパーマルナカはかなり大型のスーパーで、品揃えが豊富で食品意外にも服や日用品なども置いてあり、100円ショップも店内にあることから、利便性に優れていて、よく利用させていただいています。また、ベーカリーコーナーもあり、タイミングがあえば、焼き立てのパンも購入することができるのが、オススメポイントです。その他にもイートインコーナーがあり、店内で購入した食べ物をその場で食べることもできます。夜になると、お肉が半額で購入できるのも魅力の1つです。
(投稿) -
マックスバリュー
駅から自転車で10分以内、物件からは徒歩でも行ける、スーパーマーケットです。野菜や生鮮食品、お菓子、お惣菜等の品ぞろえもよく、2階にはワインやお酒がずらりと並んでおり、珍しいものも置いています。2階に100円均一ショップやそろばん教室、クリニック、薬局もあり、駐車場もあるので、沢山買い物する時は車でも行けて便利です。隣には、ドラッグストアもあるので、生活用品が殆ど揃います。駐車場はお買い物すると無料になりますが、停車だけだと有料です。
(投稿) -
マルナカ三国店
大きなスーパーで、毎日のように利用しています。食品から日用品まで一通りのものが揃います。中には100円ショップもあって、ちょっとした消耗品を買うにもとても便利です。店内のレイアウトが広めでゆとりがあるので、今特に3密にならずに買い物ができるのもオススメです。イートインコーナーでは安くランチなども食べることができて、いつ見ても繁盛しています。このお店をお勧めする最大の理由は、駐車場が無料ということです。大阪のこのエリアでは特筆すべきメリットだと思います。
(投稿) -
株式会社ニトリ豊中三国店
やはり近くにリーズナブルな家具やであるニトリがあるのは心強い。まだ、家の中の整理がついていないところがあるのだが、ちょっと入用になったものや収納グッズがほしいとき、また、部屋の整理イメージをつかみたいときに行くと、すぐに解決できることが多い。店も大きく広いので、ゆっくりと見られる。駐車スペースも当然大きいし、近くに神戸屋があるので、そこで少し休憩をとったり、ランチをとったりすることができるのも魅力的である。
(投稿) -
たくさんの飲食店
気になるというよりは、ほぼ生活のインフラとなっています。コンビニ、ドラッグストア、大型スーパーがすべて自転車で10分圏内にあるので、日用品から食料品まで買い物に苦労することがまずありません。また、大型スーパーやドラッグストアが気軽に立ち寄れる距離なので、安く販売されている商品もあるのでお財布にも優しいと思います。中でもスーパーのライフセントラルは、通常のライフよりもさらに品揃えが豊富で新鮮に感じるので、自炊する私にとってはそういった面でも重宝しています。
(投稿) -
生活使い可能なショッピングスポット
阪急電手鉄十三駅周辺の徒歩圏には、あまり充実した生活上必要なショッピングスポットが多くありません。そのため、日常生活の多くでこれらのスポットを利用することになります。特にジャパンさんは、生鮮系の食品以外であれば購入可能なことに加えて、日用品や医薬品などの購入まで可能で夜遅くまで営業もしているため、個人的には利用頻度高く使わせてもらっており私の今の生活にはなくてはなりません。また、たまに外食する際には朝から空いている飲み屋街の店舗さんだとコスパもよく気に入って利用させていただいています。
(投稿) -
ビストロ匠
新居の近くには西中島近辺で有名な匠グループが経営するビストロや、美味しいカレー屋さん、リサイクルショップがあります。ビストロは平日でも満員でなかなか予約が取れないのですが、夜中の3時まで営業しているのもあり、終電前後の時間帯ならすいているので軽くご飯を食べに行くのには丁度いいです。また肉関連になるのですが、タケルというステーキやハンバーグの専門店もあります。ランチ時は長蛇の列になることも珍しくありません。リサイクルショップは回転が速く、毎週何が入っているか見に行っても必ず新しいものがあり、電化製品から棚まで何でもあります。比較的綺麗な物も売っていますし、見ているだけでも楽しいです。
(投稿) -
ショッピング街
薬局、リサイクルショップ、レンタルビデオショップが並んだ一角です。この一角だけで何でも揃います。徒歩数分で行けるところにあるため、とても便利です。入居時、家具や日用品を揃えるのにとてもお世話になりました。価格も安く、引っ越し資金も節約することができました。仕事が休みの日は、レンタルビデオショップで映画を借りてくつろぐことができます。近くにあるので、追加で借りたり、返却も簡単です。夜10時前営業しているため、急に必要になったときもすぐ買いに行けるためとても便利です。
(投稿) -
虎と龍
駅を降りると目の前に現れるのがセブンイレブンです.とても立地が良く仕事帰りには利用しています.洗剤や日用品を取り扱っているため,急な買い出しには重宝しています.ラーメン虎と龍は博多ラーメンを売りとした知る人ぞ知る大阪府内の名店です.私は九州に住んでいた経験がありますが,遜色ない味の為飲み会帰りにはよく足を運んでいます.このお店は手ごろな価格で和食の定食が食べられる為,食生活の偏りがみられるときに食べに行っています.こじんまりとしたお店で落ち着いて食すことができます.
(投稿) -
上島珈琲店
おすすめの理由は2つあります。1つ目はドリンクが美味しいことです。これは私の主観かもしれないのですが、コーヒーがすごく美味しいです。アイスコーヒーだと一般的にはロングのグラスに入れると思うのですが、ここでは鉄のようなもの入れるので、長い間冷たいコーヒーを楽しめます。2つ目はwifiと充電器が完備されているところです。少し時間が開いた時などに立ち寄ってパソコン作業やスマホの充電をしたりすることもできます。
(投稿) -
十三商店街
十三商店街は十三駅周辺の商店街で西側と東側にあります。商店街のお勧めスポットとしては小さな子どもの像です。毎日、十三商店街の人が像の服を着せかえたりイベントに合わせて周りをデコレーションしたりしているので毎日通るたびに笑顔になれる点です。また、飲食店も多く私が頻繁に利用させて頂いているのは十三の人気みたらし団子屋さんの喜八洲総本舗です。この店は小さな子ども像の前に店舗があり休日は長蛇の列になっています。味も見た目もとてもびっくりするので十三商店街に来る機会があれば買ってみてください。凄く美味しくて気にいると思います。
(投稿) -
ラーメン塩元帥
なんといっても本物件「クインビー」の1階にある店舗ということで、まさしく徒歩0分という極めてアクセスの良いところに「ラーメン塩元帥」があります。メインは、名物の「塩ラーメン」ということになりますが、味噌ラーメン、醤油ラーメンもクオリティが高く、自家製麺と高品質のスープ、そして自家製チャーシューなど、どれをとっても素晴らしく、なるほど《行列ができる人気店》というのが頷ける名店です。店員さんたちの積極態度も素晴らしく、いつも混み合う店内ですが、嫌な気分になったことはありません。※行列が落ち着く22時以降に行くと待ち時間ゼロで入店できるので、個人的には非常に便利なお店です。
(投稿) -
安来
安楽、昔ながらの焼肉屋さん。月曜日が定休日でそれ以外の日はだいたいもうもうとした煙があがっています。通りすがるといつもおいしそうなにおいがします。無煙ロースターなどしゃれた設備はありませんが、お肉が安くて美味しいです。地元のひともたくさん通っているようで、だいたいピークは週末の夜の9時あたりです。みんなでワイワイしながら、お酒を片手に肉とホルモンを焼きまくり食べると、最高の週末を過ごすことができます。
(投稿) -
阪急オアシス
阪急オアシスは駅からすぐ、家からも5分で行ける距離でちょっと必要なものがさっと買いにいけます。スーパーの中には百均のキャンドゥとクリーニング屋さんもあります。帰り道すぐにスーパーに寄れるのはとても便利です。遅くまで開いているので帰りが遅くなっても安心です。お惣菜なども豊富で美味しいです。お弁当屋さんはご飯を作るのが面倒な時に利用できます。あたたかい作りたてのご飯がすぐに食べれるのが嬉しいです。メインで利用している銀行のATMがあるのは手数料なしでいつでも利用できるのは便利です。
(投稿) -
阪急オアシス
阪急オアシスは駅からすぐ、家からも5分で行ける距離でちょっと必要なものがさっと買いにいけます。スーパーの中には百均のキャンドゥとクリーニング屋さんもあります。帰り道すぐにスーパーに寄れるのはとても便利です。遅くまで開いているので帰りが遅くなっても安心です。お惣菜なども豊富で美味しいです。お弁当屋さんはご飯を作るのが面倒な時に利用できます。あたたかい作りたてのご飯がすぐに食べれるのが嬉しいです。メインで利用している銀行のATMがあるのは手数料なしでいつでも利用できるのは便利です。
(投稿) -
十三駅前通商店街
十三駅東口から出た先にある商店街には、夜遅くまで開店している居酒屋やラーメン屋が多く立ち並んでおり、食事や会食に困ることはありません。安い立ち飲みやたこ焼き屋もあり、大阪のグルメを堪能するにはこの一帯だけで完結できます。ドラッグストアやコンビニも充実しており、生活する上でも非常に便利です。さらにこの商店街を抜けると淀川区役所があり、各種手続きを行う上でも非常に助かります。この区役所には温水プールやジムも併設されており、ちょっとした運動もできる所が気に入っています。
(投稿) -
タコたこ
歌手のaikoが通っていたという有名なたこ焼き屋さんです。いか焼きが毎月15日に1枚100円になるので、けっこう並んでることが多いです。私はいつもテイクアウトですが、イートインスペースもあるので、サラリーマンがビールとたこ焼きで軽く飲んで帰っているようです。駅出口からすぐなので場所も分かりやすく、近くにホテルもいくつかあるので、出張等で来た方も利用しやすいと思います。よくそのような雰囲気の方を見かけます。
(投稿) -
十三フレンドリーストリート
おすすめスポットとして『十三フレンドリーストリート』を個人的にはお勧めしたいです。形態としては駅前の商店街となりますが、老若男女問わず買い物ができるスポットです。老舗店から若者受けするような店が並んでおり、朝早くから夜遅くまで人通りも多く活気に溢れている感じです。個人商店からスーパー・ファストフード・携帯ショップと幅広く店舗が充実しており、この商店街だけで生活していけるような感じです。おまけに物価も安く一人暮らしには大変べんりで重宝しています。
(投稿) -
塚本公園
非常に大きくきれいな公園で、春には園内の桜が非常にきれい。公園にはコンビニエンスストアも隣接しており、これからの季節、陽気がよければコンビニで買ったご飯で昼食を公園でとるのも気持ちがいい。実際、昼食時になると休憩をとっている近隣で働く人たちも多く見受けられる。少し駅のほうに行けばスーパーマーケットもあり、コンビニでなくてもスーパーのお惣菜なんかでもおいしくランチを用意することができるし、これからの季節お花見もできる。
(投稿)
大阪市淀川区(大阪府)の街情報
クリーニング所数 | 87店 大阪府8位 (大阪府平均:46.9店) |
---|---|
飲食店数 | 1,348店 大阪府5位 (大阪府平均:659.8店) |
総合スーパー | 1店 (大阪府平均:1.5店) |
人口 | 176,201人 (大阪府平均:122,770.4人) |
外国人人口率 | 2.73% 大阪府8位 (大阪府平均:1.6%) |
犯罪率 | 2.6% (大阪府平均:2.3%) |
交通事故発生率 | 0.44% (大阪府平均:0.6%) |
就業率 | 94.43% (大阪府平均:81.4%) |
婚姻率 | 52.99% (大阪府平均:48.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
大阪市淀川区の不動産屋の一覧
-
株式会社エスティハウス大阪 クラスモ十三東店 (大阪府大阪市淀川区十三東2丁目6-4 日の出ビル1F)
-
株式会社NLC (大阪府大阪市淀川区西中島五丁目9番5号 NLC新大阪ビル11階)
-
株式会社バランスホーム (大阪府大阪市淀川区塚本3丁目4番10号)
-
ライズステップ株式会社 クラパルホーム (大阪府大阪市淀川区西中島3丁目21-13 新大阪日新ビル801号)
-
株式会社ホームグッド クラスモ十三店 (大阪府大阪市淀川区十三本町1丁目10-3)
-
(株)グランド1コーポレーション賃貸のグランドワン十三店 (大阪府大阪市淀川区十三本町1-10-2 やすいビル)
-
センチュリー21(株)ライフネット新大阪店 (大阪府大阪市淀川区西中島5-6-13-102)
-
センチュリー21(株)ライフネット新大阪駅前店 (大阪府大阪市淀川区西中島7-9-3)
-
株式会社 レンタル・パーク アパマンショップ新大阪中央店 (大阪府大阪市淀川区西中島5丁目7-14)
-
株式会社 SAKURA ESTATE アパマンショップ新大阪西店 (大阪府大阪市淀川区西中島3丁目19-8)
大阪市淀川区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
大阪市淀川区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。大阪市淀川区の不動産会社は株式会社エスティハウス大阪 クラスモ十三東店と株式会社NLCと株式会社バランスホームがあります。
Q
大阪市淀川区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.2万円、1Kは5.9万円、1DKは6.5万円、1LDK(1SLDK)は10.0万円、2DKは6.6万円、2LDK(2SLDK)は9.8万円、3DKは7.5万円、3LDK(3SLDK)は11.7万円、4DK・4LDK以上は13.4万円です。
Q
大阪市淀川区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
大阪市北区の1Rの家賃相場は5.7万円、大阪市西淀川区の1Rの家賃相場は3.8万円、大阪市福島区の1Rの家賃相場は6.0万円、大阪市都島区の1Rの家賃相場は4.2万円です。
Q
大阪市淀川区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.44点です。
Q
大阪市淀川区のおすすめスポットは何がありますか?
大阪市淀川区には「桐麺ラーメン」、「スターバックスカフェ」、「マックスバリュー」などのおすすめスポットがあります。