この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
守口市(大阪府)の賃貸の新着物件を見る
守口市(大阪府)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.1万円 | ワンルーム(1R) | 3.4万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.5万円 | 1DK | 4.6万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.8万円 | 2DK | 5.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 7.6万円 | 3DK | 5.7万円 |
3LDK(3SLDK) | 8.2万円 | 4DK・4LDK以上 | 8.3万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
守口市(大阪府)の住みやすさ
総合評価
4.0
-
乗り換え
4.2
-
治安
3.8
-
娯楽
3.73
-
飲食店
4.07
-
おしゃれ度
3.2
-
子育て
5.0
守口市(大阪府)の口コミ
(19件)-
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
最寄り駅から降車駅まで2駅という近さに加え、大阪メトロ谷町線始発の大日駅にも直結していることから大阪梅田の中心街まで20分以内で行くことができるという2wayの駅である点は魅力だと思います。そして最寄り駅から屋内で直結してショッピングモールああることから、仕事帰りに買い物ができ、気軽に映画や飲食店、書店、雑貨店を楽しめことから、わざわざ都会の中心街まで出かけなくとも良いといったところがとても気に入っています。
(投稿) -
2.6
- :3
- :3
- :2
- :4
- :1
- :ー
京阪本線滝井駅は各駅停車のみ停車するローカルな駅で駅前にコンビニもありませんが、その分利用者も多くはなく通勤ラッシュに巻き込まれることもなく快適です。JR大阪駅までは京橋で乗り換えて30分以内で行くこともでき、地下鉄谷町線太子橋今市駅まで徒歩10分ほど歩けば東梅田までは15分で行くこともできます。また、コンビニはなくともパン屋さんや、食べログで高評価のうどん屋さん(踊るうどん)があります。そして徒歩5分ほどで千林商店街がありますので、買い物にも困りません。
(投稿) -
4.33
- :3
- :5
- :5
- :5
- :3
- :5
私は電車やバスなどの公共交通機関は利用していません。電動自転車と車移動のみです。朝は自転車で子どもを預けに行き、そのまま出社します。商店街を毎朝通りますが歩行者、自転車、車が狭い商店街を行き来しているので慎重に走行しています。帰りは車で子どもを迎えに行きますが帰宅ラッシュの時間帯なので国道交差点は混んでいます。スーパーがあちらこちらにあり、車でも利用しやすくなっているのでお迎え時に買い物をして時間を有効に使えていると思っています。
(投稿) -
3.33
- :4
- :4
- :1
- :5
- :1
- :5
自転車で10分以内で行ける場所にスーパーや薬局が何軒もあり、24時ぐらいまで開いているお店もあるので、帰りが遅くなった時でも買い出しに行けるのでありがたいです。また、大きな病院が近くにある為、この先、入院しないといけないような病気になったとしても、すぐに見てもらうことができるので、安心です。地下鉄の駅は比較的近く、梅田駅にも乗り換えなしで行くことができます。万が一、地震などで電車が止まってしまっても、バスの本数もかなり多いので便利です。
(投稿) -
4.5
- :4
- :4
- :5
- :4
- :5
- :5
最寄り駅の大日駅は梅田まで乗り換えなしで30分以内に行けます。また始発の駅であるため、他の駅に比べて比較的座れる確率が高いです。また、モノレールの大日駅も近いので、非常にアクセスに便利な場所と言えます。モノレールの大日駅の隣の駅は京阪の門真駅なので、複数の公共交通機関が利用できます。また大日駅の地上に関西空港行きのバスが出ているので、大日駅はハブ駅と言ってもいいくらい非常に便利な場所と言えます。近くにイオンもあるので、ショッピングスポットとしても有名で、非常に便利です。
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :4
- :5
- :4
- :ー
京阪守口市駅は、繁華街の京橋駅まで5分で行くことができることで、大阪市の淀屋橋など中心地へもアクセスが良好です。また京都へも中心の京阪祇園四条駅までも1時間以内で行けることです。周辺にスタバや京阪百貨店というデパートを始め、スーパー、居酒屋、ファーストフード店など、多くのお店がある便利なところが魅力だと思います。普通の生活では、大阪市内の繁華街に出なくても、事足りることが多いです。また、徒歩で10分ほどで地下鉄守口駅もあることから、車がない人でも移動に便利なところです。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
京阪土居駅は普通しか停まらない駅ですが、京都方面に行く場合は守口市駅まで一駅乗り、準急以上に乗り換えると早いです。大阪市内に行く場合でも、京橋駅まで各停で10分程で着き、とても便利です。土居駅前には大きな商店街があり、その商店街を抜けると、地下鉄谷町線も通っており、太子橋今市駅にも徒歩で行くことが出来ます。2WAYアクセスはうれしいです。交通面が便利なのも良い点ですが、周囲には昔からのお家も多くなんかホッと出来る所だと思います。
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :5
- :4
- :4
- :ー
大阪メトロ谷町線大日駅は、大阪市中心エリアへのアクセスが抜群だと思います。梅田まで約20分で到着します。個人的にはこれが一番の魅力です。難波や本町などへも30分ほどで着きます。そして、大日駅は始発駅なので必ず座れます。通勤ラッシュも全く苦じゃありません。ダイヤの本数も十分にあります。駅を出ると周りには広いロータリー(バスも多いです)、スポーツジム、カラオケ店、コンビニ、パチンコ店、そしてイオンモール大日があり、遊びやショッピングに非常に便利だと思います。
(投稿) -
3.2
- :5
- :3
- :3
- :3
- :2
- :ー
当物件の最寄駅は地下鉄大日駅とモノレール大日駅があり、2ウェイアクセスが可能です。大日駅は、大阪市内までの通勤が20分程度で、繁華街である梅田や難波方面のアクセスも非常に良好です。モノレールは、大阪の北摂方面のアクセスに便利です。北摂方面へは15分程度で行くことができ、万博公園やエキスポシティといった場所へのアクセスも良いです。また、モノレールで1駅先の門真駅に行けば、京阪へのアクセスが可能で、京都方面に出かけるのにも便利です。
(投稿) -
4.2
- :5
- :4
- :4
- :4
- :4
- :ー
谷町線の大日駅ですが、上記にも記載しましたが、東梅田駅まで電車に乗っている時間は18分くらいと近いことや大日駅が出発点なので朝の通勤のラッシュ時や土日も座れ、楽に出勤や遊びに出かけられます。家の周辺にもイオンモールやニトリモール、ドン・キホーテなどがあり買い物にも困りません。あと、大日公園ていう小さめですが、広場みたいな公園や図書館もありスポーツジムに行かなくても軽く身体を動かしたり、本を無料で借りたりできます。
(投稿) -
3.8
- :5
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
平成30年4月1日に大阪メトロは大阪市交通局が生まれ変わって誕生しました。大日駅は大阪メトロ谷町線の始発駅で梅田等の中心部へのアクセスが良いです。梅田までは約20分で行けますし、終電も大日行きとなりますので、お仕事が遅くなった場合や飲み会が多い方も安心して利用できるのではないでしょうか。なお、始発駅の為、朝の通勤ラッシュ時も座って通勤が可能です。また、大阪モノレールの大日駅もあり、万博公園やエキスポシティ、伊丹空港へのアクセスも良好です。公共の自転車駐輪場があります。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
一番近い地下鉄は大通りに面していて交通量が非常に多い。その為に通り沿いに大きな飲食店などはないけど、梅田に出るには電車1本で乗車時間も15分程度なので何かと便利だと思う。後、もう一つの最寄り駅は大阪と京都を結ぶ線なので、京都に乗り換えなしで行けるのはすごく魅力だと思う。また駅には百貨店や飲食店・近くにスーパーやドラッグストアなどが沢山あるので生活用品購入などで困ることはないと思う。また、近くに市の体育館があり以前はプロバスケの試合もやっていた。少し入り組んだ道路には、古民家をカフェにしたようなショップも増えているそうだ!
(投稿) -
3.4
- :3
- :3
- :4
- :4
- :3
- :ー
駅が密集していて、土井駅のホームから隣駅が目視できるくらい近いので朝は近い土居駅、帰りは少しでも家に早く帰るために1つ前の駅で降りるという使いわけが便利です。さらに反対隣が守口市駅なので施設が充実しており、京都に行くにも1駅ですぐに準急や快速に乗れるので非常に便利です。土居駅には商店街もあり、生活に必要なものはほぼすべて揃えることができます。商店街にも活気があり、特にクリーニング屋さんがとてもサービスがよく、頻繁に利用させてもらってます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
谷町線守口駅は、東梅田駅、天王寺駅と大阪の主要な駅まで乗り換え無しで行けるのが特徴です。また、一駅で大日駅に行くことができ、大型のショッピングセンターがあるので、非常に利便性が高いです。また、徒歩5分程度で京阪線谷町市駅にも近く、京阪線を使用すれば京橋駅等大阪主要都市へのアクセスが可能であったり、京都へのアクセスも非常に便利です。駅の周りは、居酒屋や飲食店が多数存在しており、娯楽も楽しめる環境になっています。
(投稿) -
4.8
- :5
- :5
- :5
- :5
- :4
- :ー
京阪守口市駅は、大阪と京都をつなぐ京阪電鉄の駅です。梅田や難波にも30から40分程度でアクセスできます。京都については、急行が止まる駅なので、乗り換えせずに1時間もあればアクセス可能です。周辺施設は、市役所が徒歩圏内で、守口市民体育館も隣接しており、プロバスケットボールの試合等も観戦するには良いです。JRとの乗り継ぎに利用する京橋駅が急行で10分程度と近く、通勤ラッシュで混雑することが苦手な場合でも、ほんの少し早く家を出ることができれば、比較的乗客が少ない普通電車を利用し避けることも可能です。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
淀屋橋から出町柳を結ぶ京阪本線はお勧めの路線です。僕はもっぱら通勤利用ですが、大阪の街に遊びに出るのも便利です。JRと比べ時間はかかりますが、のんびり京都まで足を伸ばすのもいいです。守口市駅周辺でいえば、少し歩けば地下鉄谷町線の守口駅も利用可能です。梅田で遅くなったとしても、わざわざ淀屋橋の京阪まで行かなくても、乗り換えなしで帰ることができます。体育館や文化ホールも駅のすぐそばです。この間はだんじり祭りをやってたり、意外とおもしろい駅です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :3
- :4
- :3
- :3
- :ー
大阪市営地下鉄の大日駅が最寄り駅になりますが、駅前にイオンショッピングセンターやスポーツクラブ、カラオケや吉野家、コンビニなど商業施設がたくさんあるので買い物がとても便利です。イオン大日は朝の9時から夜は11時まで営業しているので、買い忘れたものがあっても遅くまで開いているのでだいたいは大丈夫です。イオン大日には映画館もあってレイトショーなどでも歩いて帰れる距離なので、時間を気にせず観に行けたりします。
(投稿) -
3.0
- :5
- :3
- :3
- :2
- :2
- :ー
京橋まで急行だと5分で行けるので便利です。 特急以外は停まるので電車の本数も多いです。 大阪方面の終点が淀屋橋になるのですが、淀屋橋まで行けば 地下鉄に乗り換えが出来て梅田やなんばも守口市駅からなら20分程度で 行けます。 あとは、守口市駅から歩いてちょっと行くと谷町線という地下鉄があるので 梅田なら乗換えなしで行けます。 駅の周りは飲食店もいくつかあり、TUTAYAや100円ショップ、ドラッグストアもあるので 生活するのに不自由はあまりしません。
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
徒歩10分程度で行ける駅前に映画館併設の大型ショッピングモール(イオンモール)があることと、地下鉄谷町線の始発駅、終点駅であるため、通勤時に電車で座りやすく、帰りに居眠りしてしまっても心配しなくていい点が良いところです。モノレールの駅も近くにあり、池田方面へのアクセスも良いです。またバスターミナルもあり、関西国際空港へ往復できる直通のリムジンバスも運行されているので、海外旅行の際にもとても利用しやすいです。
(投稿)
守口市(大阪府)のおすすめスポット
-
イオンモール大日
家族みんなが映画が好きであることから気になる映画が上映されたらすぐにシネコン映画館を利用しています。映画鑑賞後もレストラン街の飲食店がバラエティに富んでおり、また映画チケットを使っての割引も利用できるため、飲食店もよく利用しています。書店も入っているため、雑誌や絵本を購入する際にも利用したり、好きなブランドショップも入っていることから服を購入する際にも利用しています。とはいえ、根幹をなす大規模スーパーを利用し、日常の食料や飲料、日用品を購入する機会が最も多いです。
(投稿) -
千林商店街
千林商店街では日常生活で必要なほぼ全てが揃います。スーパー、八百屋、果物屋、惣菜屋があるので自炊をする時の食料品の買い出しができます。ドラッグストアが複数店舗あるので、安い価格で洗剤など日用品が買えます。飲食店も和洋中、ファストフード、スイーツ系等色々あるので場面や気分に合わせて選べます。銀行もあるので急な現金の不足にも対応できます。昔に比べると活気は減っているようですが、今でも新しい店舗ができたりして割と多くの方が利用する、地元密着の商店街で、歩いているととても楽しいです。
(投稿) -
大枝公園
大枝公園が新しくなりました。大型遊具の“大枝のとりで”は大きな滑り台や小さな滑り台がたくさんあり、ジャングルジムのようなところや綱のぼり、小さな子どもが喜ぶ仕掛けなどたくさんの工夫がされてあります。夏には水遊びが解放されてあり噴水と地面からミスとが噴き出す個所もあります。子どもたちは水着に着替えて全身びしょ濡れで水遊びを楽しんでいます。新しいので水辺もとてもきれいで、自らは塩素の匂いがするので清潔に保たれているのだろうと安心しています。土地が広いので簡易テントを持参されている方だ大勢おられます。駐車場も併設しているので荷物の管理もしやすいです。
(投稿) -
踊るうどん
私が住むマンションの目の前にある非常に有名なうどん屋さんです。今のところ、一度も行ったことがないのですが、まいたけのうどんが美味しいとのことです。たまに昼時の時間帯に店の前を通ると、列ができていることがあるので、非常においしいのだと思います。ただ、遅い時間までは空いていないようなのと、キャッシュレス決済はしていないようなので、電子マネーで生活している私にはかなり不便です。この時代なので早く導入してほしいです。
(投稿) -
ベアーズ
私のおすすめスポットはベアーズというショッピングモールです。ドラッグストア、レンタルDVDショップ、スポーツジム、スーパーマーケット、家具屋、習い事の教室、100円ショップ、王将やすき家やサイゼリアなどのレストランなどたくさんの店舗が入っています。その中でも特におすすめなのがよっててというスーパーマーケットです。産地直送なので、新鮮な野菜、果物がリーズナブルな値段で購入できます。またVivoというスポーツジムもおすすめです。マシンだけでなく、ホットヨガスタジオも併設されてるので、低価格で両方利用できますので、健康維持のためにもおすすめです。
(投稿) -
京阪百貨店
京阪百貨店は、守口市駅構内から直接入ることができるところが便利で、大阪市内の繁華街の百貨店ほどお客さんは多くないので、混雑を気にすることなく、ゆっくり選ぶことができる点がおすすめできるところです。個人的に主に利用するのはデパ地下の食品、レストラン街、スニーカーショップ、本屋などです。特にデパ地下の食品は、8時前になるとディスカウントされるので、普段高い食品でも安くその日の晩ごはんにしたりしています。またデパ地下にはお土産も豊富にお店があり、何処かに訪問に行く際の手土産などに使っています。大阪土産の551の豚まんの店もあります。
(投稿) -
土居駅前飲食店街
京阪土居駅を下りると、目の前に飲食店が並んでいます。まず、立ち食いの都そば。仕事終わりでお腹が空いて家までもたない時などに、ささっと食べるのに良いです。次に、中華料理屋さんがあります。こちらは、お酒と中華のアテが付いたお得なセットメニューがあります。このセットメニューを頼み、ほろ酔いになったところで、しめのチャーハンを注文するとお腹がいっぱいになります。その並びに、立ち飲み屋の福の家があります。こちらも親切なママさんの手料理が食べられます。このように、土居駅前には美味しくてお財布にも優しいお店が並んでいます。
(投稿) -
イオンモール大日
私がイオンモール大日をおすすめする理由は、衣食住に関する様々なショップが出店しており、買い物に非常に便利だという点です。昨年の秋に全面リニューアルして、ますます使いやすくなりました。私がよく利用するお店はユニクロ(毎週行ってます)、未来屋書店(座って読めるコーナーもあります)、イートインコーナーなどです。そして、映画館も併設されているので、劇場で映画を観る機会も非常に増えました。自宅から非常に近いので毎日のように仕事帰りに寄り、夕食のおかずを買ったりお店で夕食を食べたりしています。
(投稿) -
イオンモール、ニトリモール、ベアーズ
ニトリモールは、日々の生活で利用します。帰宅時間が遅いですが、イオンモールは23時まで営業しており、非常に便利です。一人暮らしなので、帰宅時間には惣菜の半額セールを行っており、家計に非常に優いです。食品以外にも、モールだけあって生活用品の購入には不自由がありません。映画館もあるので娯楽も可能です。ニトリモールは、家具の購入で非常に助かりました。物件まで5分程度の距離なので、足りないものも直ぐに調達できました。ベアーズは複合型施設で、飲食店の他、ジムや市場もあり、イオンとは違うテイストで便利です。
(投稿) -
イオン大日
写真はイオンモールとニトリモールとスポーツジムです。上記と同じような事になるのですが、イオンモールに行けば、美容室・薬局・洋服屋・電気屋があり、日常生活に必要なものは揃う事、ニトリモールでは、一人暮らしするにあたり家具などが揃います。大日駅近くにある、ビックエスというジムはジムに体育館があり、時間が決まっていますがフットサル・バスケットボール・バトミントン・卓球などができ普通にジムで鍛えるだけでは、飽きてきますが割と楽しく汗をかくことができます。
(投稿) -
イオンモール、ジャガータウン
イオンモール大日は、大阪メトロ谷町線の大日駅直結で濡れずに入店できます。イオンはもちろん専門店、飲食店、映画館があります。週末になると周辺道路は混雑しますが、生活に必要なものはここで完結する事が出来ます。ジャガータウンは、スーパーやボウリング場、専門店が入っております。駐車場も十分な台数が確保されており、安心して車でアクセスできます。ジャガータウンの駐車場は料金が無料なのもうれしいです。大日駅からは徒歩15分ほどですが、京阪バスが走っていますので、バスでのアクセスが良いかもしれません。
(投稿) -
京阪百貨店
こじんまりとした八百屋?お店を見つけた。産地直送の野菜や果物が売られている。少し見た目が悪い物なども販売されているけどスーパーなどより割安で、直送ならではかなと思う。また、焼き芋も販売されていて、どうやら人気のようで売り切れの事もよくある。次に、淀川河川敷が近くにあって、よくウォーキングやジョギングしている人たちがたくさんいる。河川敷は気持ちがいいので私もまたジョギングを始めようと思っています。最後に、近所の公園です。ここは市で2.3番目に大きな公園らしく、春には桜が咲き「さくらまつり」が毎年開催されるそうだ。露店やフリーマーケットや特設会場でイベントなどもあるそうなので楽しみです。
(投稿) -
サウリア
爬虫類専門のお店です。たまたま難波にある爬虫類カフェに行ったことがきっかけで爬虫類に興味をもったのですが、偶然にも新居の目の前にお店があり、気になりました。爬虫類業界ではかなり有名なお店らしく、一度店内に入りましたが、非常にたくさんの種類が販売されておりました。爬虫類は嫌悪感をもつ方も結構多いので、大家さんや隣人の方にも許可を得る必要があると考えていますが、飼育ができる環境が整えば、ヤモリを飼いたいと考えています。珍しい意見だと思いますが、爬虫類好きには非常におすすめです。
(投稿) -
イオン大日店
大型ショッピングセンターのため、映画館やファッション、日用品からスーパーまですべてが揃っています。自転車を使えば十分移動は可能な距離にあります。徒歩でも多少時間はかかりますが、移動可能な距離かと思います。私は車で行くことが多いのですが、駐車場も多数完備されているので大変アクセスしやすくなっています。土日等の休日は暇をもてあそぶことが多いので、なんとなくふらりと、夫婦で行くことが多いですね。家族連れの方も多い場所かと思います。
(投稿) -
守口市民体育館
気になるおすすめスポットは、守口市民体育館です。一般的なスポーツイベントなどでも使用されますが、プロバスケットボールの公式試合にも利用されます。開催されたときに一度観戦しましたが、とても興奮し盛り上がります。一般の試合ではなく、プロの試合のため熱気も違いますし、プロのスキルを間近で見ることができます。応援についても、盛り上げを意識したものもであるので、バスケットを知らない人でもかなり楽しむことができます。スポーツジムの器具もあるため、日ごろの運動不足も解消することができます
(投稿) -
造幣局
僕の大阪でのひとり暮らしがうらやましかったのか、京阪沿線に福岡からお友達が一人引っ越してきました。落ち着いた頃には花見の季節になっていたので、関西の桜の名所を案内する事にしました。大阪城や、僕自身が奈良出身なので吉野山なども考えましたが、京阪線からのアクセスを考えて造幣局の桜の通り抜けに決めました。今回は仕事終わりに立ち寄り閉門直前に見ましたが、子供のころ昼間に訪れたときとはだいぶ印象が違いました。また来年も行きたいです。
(投稿) -
イオンショッピングセンター
イオン大日ショッピングセンターが徒歩5分で行ける距離にあるので、普段の食料品の買い物をします。洋服も日用品も靴もブランド物も本屋もユニクロもあって、ジョーシンもあるので電化製品も自転車もなんでも買い物出来ます。専門店もたくさん入っているので、本当にいろいろなものを買うことが出来ます。ゲームセンター、映画館もあります。イオンシネマ大日ではハッピーファースト(毎月1日)、サンクスデー(水曜日)が1100円、ハッピーモーニング(平日10時台までに上映の作品)、ハッピーナイト(20時以降上映作品)が1300円ととてもお得に映画が観ることができます。
(投稿) -
京阪百貨店
上のほうにはレストラン街があり、地下には食品売り場もあり、化粧品や洋服、雑貨など いろいろな物が置いてありますので時々利用します。 本屋なども最近少なくなり、梅田やなんばに行けばありますが郊外はあまりないので 京阪百貨店の本屋さんもありがたいです。 ただ、百貨店なので少々ディスカウントはしていませんが、良いものが揃います。 少し目上の方への贈り物などをする時にはとても重宝します。 阪急やルクアなどに比べれば小規模で若い人たち向けの店は少ないですが、近くにあれば 便利だと思います。
(投稿) -
イオンモール
ショッピングモール内にファッションやレストランなど多くの専門店が立ち並び、短時間でたくさんの商品を見比べることができるので、休日のショッピングに利用しやすいです。映画館はとても大きく上映作品も豊富なので、観たい映画を自宅近くで気軽に観ることができるのがすごく良いところだと思います。食料品フロアは価格帯は他のスーパーマーケットに比べると若干高く感じますが、品揃えはとても豊富です。子どもから大人まで一日楽しめる施設だと思います。
(投稿)
守口市(大阪府)の街情報
クリーニング所数 | 76店 (大阪府平均:46.9店) |
---|---|
飲食店数 | 762店 (大阪府平均:659.8店) |
総合スーパー | 3店 (大阪府平均:1.5店) |
人口 | 143,042人 (大阪府平均:122,770.4人) |
外国人人口率 | 1.21% (大阪府平均:1.6%) |
犯罪率 | 2.24% (大阪府平均:2.3%) |
交通事故発生率 | 0.54% (大阪府平均:0.6%) |
就業率 | 93.81% (大阪府平均:81.4%) |
婚姻率 | 55.65% (大阪府平均:48.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
守口市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
市区町村名 | 守口市(もりぐちし) |
役所住所 | 守口市京阪本通2-5-5 |
特産物 | 守口大根 |
主な行事 | 市民まつり、市子どもまつり、いきいきふれあい祭、市美術展覧会、春・秋の植木市 |
各種 |
守口市の不動産屋の一覧
-
やなぎ建設株式会社 賃貸のやなぎ 守口本店 (大阪府守口市寺内町2丁目7-32)
-
株式会社キョウシン 守口店 (大阪府守口市大日町2丁目1-27 グランジュール44 1F)
-
ピタットハウス守口店(株)グッドホームサービス (大阪府守口市京阪本通2-15-5)
-
株式会社 タカラコンステレーション アパマンショップ京阪守口店 (大阪府守口市寺内町2丁目8-8)
-
(株)エイブル京阪守口店 (大阪府守口市寺内町2-7-1 1・2階)
-
ホームメイトFC守口駅前店エステート (大阪府守口市金下町2-2-10)
-
トップハウス(株) (大阪府守口市大日町1-2-11)
-
扇商事 HOUSING&REALESTATE株式会社 (大阪府守口市橋波西之町2丁目10-9)
-
(株)KOE (大阪府守口市寺方本通1丁目3-25)
-
ティアイホーム(有) (大阪府守口市南寺方東通4丁目24-2)
守口市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
守口市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。守口市の不動産会社はやなぎ建設株式会社 賃貸のやなぎ 守口本店と株式会社キョウシン 守口店とピタットハウス守口店(株)グッドホームサービスがあります。
Q
守口市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.4万円、1Kは4.5万円、1DKは4.6万円、1LDK(1SLDK)は6.8万円、2DKは5.5万円、2LDK(2SLDK)は7.6万円、3DKは5.7万円、3LDK(3SLDK)は8.2万円、4DK・4LDK以上は8.3万円です。
Q
守口市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
大阪市旭区の1Rの家賃相場は3.1万円、門真市の1Rの家賃相場は3.1万円、大阪市東淀川区の1Rの家賃相場は3.4万円、大阪市鶴見区の1Rの家賃相場は5.0万円です。
Q
守口市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は4.0点です。
Q
守口市のおすすめスポットは何がありますか?
守口市には「イオンモール大日」、「千林商店街」、「大枝公園」などのおすすめスポットがあります。