この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 15分以内 1K以上 × 15分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 15分以内おすすめピックアップ物件!
大東市(大阪府)の賃貸の新着物件を見る
大東市(大阪府)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
4.8万円 | ワンルーム(1R) | 3.3万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.1万円 | 1DK | 4.2万円 |
1LDK(1SLDK) | 5.8万円 | 2DK | 4.9万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.4万円 | 3DK | 5.7万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.7万円 | 4DK・4LDK以上 | 6.6万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
大東市(大阪府)の住みやすさ
総合評価
3.34
-
乗り換え
3.92
-
治安
3.77
-
娯楽
2.62
-
飲食店
3.38
-
おしゃれ度
2.85
-
子育て
3.5
大東市(大阪府)の口コミ
(19件)-
3.17
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :3
最寄駅は野崎駅ですが、ここには特に商業施設もない小さな駅です、夜になるとタクシーが待機してるわけでもないような駅なのです、なのでこの駅自体のメリットと言われると難しいですが、この野崎駅から数駅で(20分程度)で京橋(大阪環状線)の駅に出れますので、大阪市内へのアクセスはいいと言えます、大阪環状線から、大阪駅・天王寺駅・難波駅と主要な大きな駅にアクセス出来ますので、大阪市内に出るのは苦ではないのではないでしょうか。
(投稿) -
3.5
- :4
- :4
- :1
- :5
- :2
- :5
学研都市線という路線になるのですが、最近快速が増えて普通列車が減ったりしているので、快速が停まる四條畷駅はなかなか便利です。直通で15分ぐらいで京橋、20分ほどで梅田(正確には北新地)に出られますし、京都や奈良にも繋がっているのでいろんな所へ電車でアクセスできます。しかも、大阪都心に出る時には、普通列車ならこの駅が始発の電車が結構あるので、のんびりでよければラッシュの時間帯でも座れます。また、四條畷より京都側になると最終電車がかなり早くなってしまうので、大阪都心に勤めている方にとっても、最終電車をあまり心配せずに仕事に打ち込んだり飲みにいったりしやすい環境だと思います。
(投稿) -
2.17
- :2
- :3
- :2
- :2
- :2
- :2
最寄り駅は野崎駅です。ただいま改造工事の真っ只中みたいでフェンスに囲われてます。沿線は大阪環状線の京橋駅までは1本で行けて東西線に通じているので神戸方面へのアクセスもでき非常に便利です。朝や夕方は電車の本数が多く便利なのですが、夜遅くなると途端に本数が少なくなってしまうのがたまにキズです。一駅行けば住道駅が非常に栄えていますのでわざわざ梅田に出なくても買い物したりレジャーに出かけたりするのには全く問題ありません。
(投稿) -
3.8
- :4
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
駅周辺にスーパーが3箇所(ジャンボフード野崎、グルメシティ野崎店、トップワールド野崎店)があります。そのうち2か所(ジャンボ食鮮館、グルメシティ野崎店)はスーパー内に100円均一があり、食材のみでなく、リーズナブルな生活雑貨が手に入ります。駅前の野崎参道商店街では、毎年ゴールデンウィークに北河内で有名な「野崎参り」が開催され、参道商店街が屋台街となり、多くのファミリー客、カップル客、少年少女で埋め尽くされます。いま野崎駅は駅橋上化工事が行われており、完成すれば東西から駅へ出入りすることができるようになり、足の不自由な障がい者や、お年寄りを始め、多くのユーザーの利便性が向上するかと思います。
(投稿) -
4.6
- :4
- :5
- :5
- :5
- :4
- :ー
JR住道駅は片町線で急行も停車する主要駅なので、とても便利です。大阪にでるのにも、便利な駅です。大阪のごちゃごちゃした感じもなく、都会すぎず、田舎過ぎず、適度な感じがおすすめです。また、住道駅周辺は治安もいいので女性やお子さんにも安心です。駅前にはショッピングに便利な大きなモールがあるため、買い物にも食事にも便利だし、私は気に入っていて、とてもいいと思います。ただ、外観的には写真をみてらもってもわかるように少し汚いのでペンキなどで塗り替えてもらいたいです。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR住道駅は、近くに京阪百貨店があり、お店もたくさんあり、買い物には困らない。子どもが遊べるところもあり、とてもオススメである。快速電車が止まり、大阪市内まですぐにいける。市内にすぐにいけるので、終電ギリギリまで、市内で飲んでも余裕で帰ることができる。駅チカに百貨店が入っている上に、別のショッピングモールと隣接しているので、買い物や遊びに行く場所にちょうどよかったです。更に、駅の近くに、ジームもあります。
(投稿) -
2.6
- :5
- :4
- :1
- :1
- :2
- :ー
JR学研都市線住道駅は、北新地駅まで新快速で約20分で着きます。また新快速も発着されるので、神戸方面も1本で行くことができます。まもなく放出駅で乗り換えますと新大阪駅まで直結となります。駅周辺には、京阪百貨店や他にスーパーもいくつかあり、スーパーは値段も安いお店があります。駅南にはメディカルセンターもあるので、病気になったときも便利です。金融機関も大手はほとんどあり、信用組合もあります。郵便局も徒歩5分以内であります。改札を出ますと、ファーストフォード、カフェがあり、駅下にはスーパーがあります。飲食店も数軒あります。日常生活で必要なものは駅近でまかなえます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :4
- :3
- :3
- :2
- :ー
JR野崎駅は、学研都市線で兵庫県明石から京都まで行くことができます。野崎駅は普通しか止まりませんが、京橋駅まで乗り換えなしで約15分で行けます。次の住道駅で快速に乗り換えると、北新地まで約23分で行けてとても便利です。電車の本数は多く、始発も4時55分から動いていて、終電も遅く0時55分まであるので安心です駅前にはスーパーもあり商店街もあるので大体のものはそろいます。駅前には病院も多いので困ることまないです。
(投稿) -
3.6
- :5
- :3
- :2
- :4
- :4
- :ー
JR学研都市線住道駅は快速電車が止まり、駅構内に隣接されたスーパーやファーストフード店、本屋、ドラッグストア、服飾店等があり仕事帰りに気軽に立ち寄れる商業施設が豊富にあって生活にとても便利です。また、駅前の広場は開放的になっており、大東市のロゴである大きなモニュメントが中央に設置されており待合場所としてもここでは有名なところです。さらに、ここのスペースでは様々なイベントが行われており最近ではクリスマスの時期に広場全体がイルミネーションされて幻想的な空間になって素敵でした。
(投稿) -
2.8
- :4
- :3
- :3
- :3
- :1
- :ー
JR住道駅は、快速電車も止まり、環状線の京橋駅まで10分前後で行けることは、行動するに非常に便利な所です。自転車置き場も多く、屋根付きがほとんどで安心できます。駅ビルにはスーパーも併設してあり、近くにスターバックスとドトールコーヒーもあり、友達と待ち合わせするときに相手に応じて選べるのも便利です。まだあまり利用できていませんが、ツタヤもあるので今後はレンタルCDやDVDなど仕事帰りに借りていけるのも便利。返却も改札横に返却ボックスがあるので便利。
(投稿) -
2.6
- :3
- :3
- :2
- :3
- :2
- :ー
JR片町線の四条畷駅は、さほど大きくない駅ですが、学校法人四条畷学園が隣接している関係もあってか、快速電車がとまり、大阪環状線の京橋駅まで電車一本で13分で着くことができるのはとても便利な点です。駅のまわりは、狭い道に小さい店が並んでいるような感じで、全く都会的ではありません。しかし本当に何もないような田舎の駅とは違い、スーパーに100円ショップ、マクドナルドに居酒屋、ドラッグストア等はあるので、単身赴任者が生活するのに最低必要な店ぐらいは揃っており、逆に単身赴任のお父さんが散財してしまいそうな怪しげなお店は見当たらず、ちょうど頃合いの便利さを備えた駅前に思えます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :2
- :4
- :3
- :ー
JR住道駅は、学研都市線で京橋駅までは快速で13分。大阪駅に出るまで20分もかからず、交通の便はとても便利です。住道駅ナカにはスーパーをはじめ、スターバックスやロッテリア、ツタヤ、薬局、お寿司屋などがあります。また、住道駅周辺には一番大きな施設として、京阪百貨店もあり、お買い物に困った事は本当にありません。自転車で行動している私にとって、自宅から最寄り駅までの道も行きやすく、駅には駐輪場が多い事も嬉しいことの一つです。住道に住んでみて、大きく何かに困ったなぁと思うことはひとつもありません。とても住みやすい街だと思いました。
(投稿) -
3.6
- :3
- :3
- :4
- :5
- :3
- :ー
子供の頃からのなじみがある土地で、駅周辺には新しいものもあれば古い建物などもあり、安く買い物できたりおいしいお店もたくさんある商店街も近いので、たいがいのものは地元で買い揃えることができます快速電車は止まらないですが電車の本数が多いので少々のがしても待つのには苦痛にならない程度です駅の裏手に市営の駐輪場も安く出利用できるので通勤通学するのにも荷物がおおくても大丈夫です駅のすぐ横にコンビニもあるので便利です
(投稿) -
2.6
- :4
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
最寄駅はJR学研都市線野崎駅で新居より徒歩で通勤できる点が良い。今まではバスで住道駅まで出るしかなく、帰宅が遅い場合、バスがなく徒歩或いはタクシーを利用することが多かった。また買い物につても近くにスーパー、ドラックストア-コンビニエンスストアがあり、図書館も近隣にあるため大学生の子供また中学生の子供にとって大変ありがたい環境である。また、旧国道沿いではあるが、比較的交通量も少なく静かであることも良い点である。
(投稿) -
2.8
- :4
- :5
- :1
- :1
- :3
- :ー
野崎駅へは徒歩で10分程度だが、15分歩けば野崎の一つ大阪寄りの住道駅に行ける。住道からは大阪方面への快速電車が停車しているので便利。野崎駅の周辺はコンビニエンスストアを除けばスーパーは一軒しかないので住道駅周辺には大きなスーパーが2軒あるので、平日は野崎で休日は住道でと使い分けができる。住道へはバスもあるので雨が降ってきた場合などは利用できる。住道は大阪のベッドタウンというイメージで雑然とした街並みであるが、野崎周辺は「野崎詣り」で有名な野崎観音があり、風光明媚さが残っている。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :5
- :5
- :3
- :ー
大東市の中では中心的な街で、駅前にあるバス停からは八尾、東大阪や門真、寝屋川などにも行きやすいです。中心的な街ではあるのですが、駅から少し離れると緑もたくさんありマンションや住宅が立ち並び学校や病院なども多いため 人で賑わってます。どこに行くのも便利で飲食店も多いため待ち合わせや ちょっと友達に会うのにもとても便利です。 商業施設も充実しており、買い物や気分転換にウィンドーショッピングなどにも とても良いです。市役所も近いので生活するには大変好ましい地域です。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR学研都市線野崎駅は大阪(北新地駅)まで乗り換え無しで行くことが出来ます。普段の買い物であれば、隣の住道に京阪百貨店とショッピングモールがあり、日常生活で必要なものは揃うので便利です。住道駅で急行に乗り継げば、15分ほどで他のJR線及び京阪電車と接続するターミナルの京橋駅まで行くことが出来、そこでは様々なお店で飲食、買い物をすることが可能です。勤務先まで電車一回だけの乗り継ぎで行くことが出来ることも良い点です。
(投稿) -
3.0
- :ー
- :ー
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
普段の生活は家と大学との往復なので、電車に乗ることはほとんどありませんが、遊びに行こうと思うと大阪までも30分ぐらいで行けるので、最初に思っていたよりは便利だと思いました。電車の本数も1時間に6本くらいはあるので比較的待ち時間なく乗ることが出来ます。始発も早く終電も遅いのでいざという時も助かります。駅から2分の場所にグルメシティがあるのですが、そこも朝早くから深夜まで営業しているのでとても便利だと思います。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :5
- :5
- :4
- :ー
学研都市線の住道駅が最寄り駅になりますが、沿線の中では大きな駅のほうだと思います。快速電車が止まることも利点ですが、京橋駅から直通で東西線が利用できるので、北新地方面まで近くて大変便利です。ここ数年で駅のリニューアルが進んだこともありますが、元々あったスーパーマーケットやドラッグストアや書店、ケーキ屋、花屋等に加え、人気のコーヒーショップが2店舗、お寿司屋、ファッション系のお店が増え、ますます賑やかな雰囲気になりました。周辺には飲食店、居酒屋、美容院、医療関係の店舗が立ち並んでいますし、昔から在る商店街ではレトロな雰囲気のお店がたくさん残っています。
(投稿)
大東市(大阪府)のおすすめスポット
-
スーパー万代
歩いて5分ほどのところに、スーパー万代があります、歩いてすぐなので、よく買い物にいきます、そのスーパー万代の敷地には、他に花屋さん、たこ焼き屋さん、ドラッグストア、喫茶店がります、道をはさんで向かい側に、サンドラッグがあり日用品や薬やその他ここもよく利用します、またローソンもありますので、ATMの利用や公共料金の支払いなど、便利です、スーパー万代は朝9時から夜22時まで営業していますので便利です、また餃子専門店「としや」もありますので餃子好きにはたまらないかも、たこ焼き屋「たこべえ」も美味しいです、たこ焼きだけでなく、お好み焼き、焼きそばあり、イートイン設備ありです。
(投稿) -
ドラッグストア アカカベ
このへんではたくさんお店を出しておられるアカカベさんなのですが、ドラッグストアなのにいろいろ揃う便利なお店です。特にインスタント麺の取り揃えが優秀で、中でもカップやきそばは見たことないようなものや新作が見つけられたりします。何よりこの店舗では、春が近づくとツバメがやってきて、軒下に巣を作るのです。やがてヒナが生まれるのですが、一つの巣に5羽ぐらいいる時もあって、ギュウギュウになりながら口をぱくぱくしているのがまたカワイイ!ツバメが見られる季節になると、ほんとにこの地域にいてよかった!と思うのですが、巣の下に段ボールを設置して優しく見守ってくれている店員さんたちの優しさにも感謝です。
(投稿) -
近所のスーパー、ドラッグストアです
徒歩ですぐに22時まで空いているアカカベ薬局本社や万代スーパーがあるのが魅力です。ちょっと夕食の買い物で足らないものがあったりお惣菜が欲しかったりしたら、万代スーパーは品ぞろえが豊富なので非常に重宝します。ここはお惣菜が特に豊富でついついいっぱい買ってしまいます。アカカベ薬局も薬だけでなくお酒やお菓子やおつまみなどの種類が豊富にあり、また日用品などもたくさん置いていますので、ここに住むようになって買い物に苦労することはなくなりました。
(投稿) -
ふじバル
比較的リーズナブルに楽しめるスペインバルです。生ビール、コロナビア、ダドワイザー、ハイネケンと各国のビールが撮り揃っており、スペインバルらしく、サングリア、赤白ワイン、シェリー酒、ウイスキーも楽しめます。オススメ料理は、本格できたて「パエリア」で、魚介類が盛沢山で見た目もキレイに盛り付けられています。他にも、スペイン産の生ハムの「ハモンセラーノ」や、「エビのアヒージョ」も一度食べたら、次もまた頼みたくなる絶品です。スペイン風土鍋煮も数種類あり、毎回違う料理を注文しながら、美味しいお酒と料理に舌鼓を打って、舌の肥えた大東市民の集い場です。
(投稿) -
住道駅近くのグルメスポット3選!
住道の駅付近のおすすめグルメスポット3選です♪①京阪モール(ポップタウン)は今、イベントブースに毎月違うラーメン屋さんが出店しています。毎月ワクワクで楽しみにしています。他にも焼肉屋さんや、カレー屋さんなど美味しいお店がいっぱいあります。②田は、多分夫婦で経営してるのだと思いますが、美味しくて良心的な価格でおすすめです。常連さんも多いです。③浪平は、立ち飲みだとビールが100円で飲める、コスパがいいお店です。ちょっとだけ飲みたいときとか便利です。
(投稿) -
大東八景と大阪王将、回転寿司
上記のスポットが気になる理由は、穏やかな水路に流れゆく、清らかな川のせせらぎ。何も考えずにぼーっと散歩したいなら、「御領水路」は絶好のスポットです。この紹介看板で日本の歴史も興味がありました。御領水路が水路の透明度の高さも魅力。4月には桜並木、6月には睡蓮の花と錦鯉の共演、ザリガニ釣りを楽しむ子どもたちの姿に癒されます。是非、時間を忘れて御領せせらぎ水路の散策を楽しんでみてください。いつも週末で景色をみて、王将や回転寿司を食べています。非常に美味しい。
(投稿) -
メディカルセンター 京阪百貨店
メディカルセンター内には、複数の医療機関が入ってます。またその近くにも大東中央病院があります。老人ホームもあり福祉医療関係が充実しています。眼科は受診させて頂いています。京阪百貨店は、以前はダイエーでした。京阪電車は走ってないのですが、なぜか住道駅近くにあります。駐車場も広く、飲食店も充実してます。最近ファーストフードも開店しました。書店もフロアが広く、特に学習参考書や資格書、ビジネス書が充実しております。また、フィットネスクラブもあります。
(投稿) -
野崎観音参道
最寄り駅のおすすめスポットは、昔から野崎参りで親しまれている、野崎観音です。毎年野崎参りは、5月1日から8日迄。1000件以上の出店も出てとてもにぎわうそうです。ここの墓苑からは眺めがよく、大阪平野が一望出来ます。天気の良い日にはハイキングコースに行くととても自然と触れ合うこともできすがすがしい気持ちになります。後はアカカベという大きなドラッグストアがあり、病気になっても安心ですし、マンダイというスーパーはとても綺麗で夜遅くまでやっているのでとても便利です。
(投稿) -
ポップタウン住道
新居近くに京阪百貨店とダイエーが同じ建物の中にあり、日々の生活に必要なもの全般がここで一通り買い揃えることもできるし、飲食店などもたくさんあり連日多くの人で賑わっています。さらにそこから一歩出ると100円均一ショップ、服飾店、ドラッグストア、アミューズメント施設、美容室、有名なラーメン屋さん等もあり老若男女問わずお子さん連れもたくさんいらっしゃって活気にあふれています。私自身も幼少期の頃からここ、住道界隈は遊びにくることもあったので大東市内では最もお勧めできる場所と言えます。
(投稿) -
オペラパーク
オペラパークは、スーパー(ダイエー)あり、レストラン、ファーストフードもあります。また、中にはスポーツジムも併設されており、時間を忘れてしまうところです。家族で来ると、別々のことをして各々が自分の用事を済ませて、帰る時間に集合するなどができます。横には京阪百貨店もあり、専門店街もあり、高級から庶民的まで対応でき、自分のその日の気分で使い分けることができます。駅から自宅の間にあるのも、帰宅途中に利用できるのも便利です。
(投稿) -
イオンモール四条畷
イオンモールというのは、どこにでもあるでしょうが、ここは少し特色があります。まずは駐車場の便利さです。街のイオンでは、〇円以上の買い物で〇時間といった優待サービスを気にする必要がありますが、ここはゲートの設置もなく、何時間でも駐車し放題です。施設も大きいですが、駐車場も大きく広々としており、とにかく車での施設利用にストレスがありません。そして道を隔てた向かいにはスーパー銭湯「畷の里温泉」。買い物の途中で、フラッと汗を流しに行くことも出来ます。しかも、畷の里温泉でイオンカードを提示すれば100円のキャッシュバックが受けられます。普通のイオンモールでは出来ない過ごし方だと思いおススメです。
(投稿) -
となりのごはん
私が、オススメしたいのは「となりのごはん」という定食屋さんです。一人暮らしで、なかなか和食を作ったり揚げ物をするのは大変で、和食が食べたいなぁと思った時に見つけたのがこのお店です。自宅から徒歩3分の場所にあります。モーニングは土日祝の朝8:00~営業しており290円~と、とても安いのが魅力的です。また、モーニング以外の定食はサラダとご飯が食べ放題です。私が一番好きなメニューは「手作り卵焼きとサバ煮定食」730円です。店内は落ち着いた雰囲気で、店員さんも主婦の方が多く、まるで「おふくろの味」です。ホッと一息つきたい時に、よく利用しています。
(投稿) -
インド料理屋
一枚目のお店は輸入紅茶専門店で、珍しいフレ-バーの紅茶が買えます二枚目は本当のインド人が経営されてるお店で、ナンの大きさにびっくりするのとリーズナブルな値段で食べれます三枚目は市の図書館で、もと小学校を利用してある建物なので蔵書の数が豊富です図書館では小さい子供さんむけの絵本の読み聞かせ会もあり子供さん連れで利用されてるかたも多く、学習コーナーもあるので勉強にこられてる学生のかたもいらっしゃいます
(投稿) -
大東市立東部図書館
子供が大学生・中学生のため宿題・研究に関する各種資料が容易に入手(借出し)できまた現地で学習できる点が非常に良い。具体的には先般も経済学部の子供があるテーマについてレポート提出があり、本を5冊ほど借りレポートを無事提出できたり、中学生の子供は、夏休みの自由研究を図書館で仕上げたりと、近くにあるからこそ活用できるわけで、遠いとなかなか利用する機会はないように思う。私自身ももともと読書が好きであったが最近面倒でご無沙汰していたので久しぶりに休みの日に訪問し、まとめて5冊ほど借出しし、通勤等にその本を読むことで今まで疎遠になっていた読書を再開でき大変嬉しい。
(投稿) -
野崎観音
境内から野崎城跡をへて吊り橋を渡って飯盛山・飯盛山城跡などへ至る登山道が整備されているため、休日はハイカーの参詣も多くみられる。また大阪市内を一望できる生駒山の中腹に位置している。野崎駅よりたったの1Kmで行けるホットスポットでもあるし、寺(正式には福聚山‘ふくじゅさん‘慈眼寺‘じげんじ‘)は行基が749年-757年に建立した由緒ある名刹であり、十一面観世音菩薩を本尊とする。従来は片町線と呼ばれていたが現在は学研都市線と呼称され、風光明媚な野崎である。
(投稿) -
京阪百貨店
昔からある施設ではありますが数年前に京阪百貨店に模様替えされました。 一応大東市にあると言っても百貨店は百貨店なので人に贈り物するときには とても便利だなっと思います。中には食堂街も入っておりお昼にはランチ 夜には家族で楽しめるお店もたくさんあり、買い物帰りに寄れるのがとても好ましいです。ファッション雑貨のお店もたくさんあり、中にはユニクロも入ってるので とても助かります。百貨店には月一交代で出店されるお店もあり、時には 551の豚まんも来ます!とても便利なところなのでよく行きます!
(投稿) -
京阪百貨店
京阪百貨店はJR住道駅から徒歩数分の便利な立地にあり、場所もたいへん分かり易いです。1階の食料品売り場には、和洋菓子、総菜、食品スーパーなど多くの店舗があり、日常の買い物から贈答品まで幅広い商品を購入することが出来ます。 また、3階には複数のレストランがあり、様々な食事を楽しむことも出来ます。 駅近くにありながら、広い駐車場を備えており、自動車で買い物に行くにも便利な施設であることがオススメのポイントです。
(投稿) -
三井アウトレットパーク大阪鶴見
近くには大きなショッピングモールがないのですが、ここに行けば店舗数も多いので、時間をかけて欲しいものを選ぶことが出来ると思います。スポーツショップも充実しているので、スポーツシューズを買う時には利用したい場所だと思います。また、色んなイベントが毎週行われているので、それも楽しみの一つです。あとは地元で食べていた神戸の揚げたてカレーパンの店が入っているので行った時には食べたいと思います。友達や家族と行きたいと思います。
(投稿) -
オペラパーク
オペラパークは1階が京阪百貨店、ダイエーグルメシティになっており、2階では多数の専門店が楽しめるショッピングモールです。1階では気軽に入って飲食できるお店が多数ありますが、3階のレストランコーナーでは、本格的なステーキやお寿司、中華料理などを食べることができるお店が充実しています。また眼科、歯科等の医療機関もあり、休日も診療を受けることができます。4階にはスポーツクラブがあり、平日や休日の昼間の利用はもちろんのこと、仕事帰りに立ち寄ることができるので、大変便利だと思います。休日には、ファミリー向けのイベントがあったり、パーク内に展示してあるパイプオルガンの演奏があったり、クリスマス時期にはアーティストがゲストでラジオ局の公開放送が行われたり、と季節を通して楽しめることができると思います。
(投稿)
大東市(大阪府)の街情報
クリーニング所数 | 39店 (大阪府平均:46.9店) |
---|---|
飲食店数 | 450店 (大阪府平均:659.8店) |
総合スーパー | 3店 (大阪府平均:1.5店) |
人口 | 123,217人 (大阪府平均:122,770.4人) |
外国人人口率 | 1.77% (大阪府平均:1.6%) |
犯罪率 | 2.52% (大阪府平均:2.3%) |
交通事故発生率 | 0.55% (大阪府平均:0.6%) |
就業率 | 93.81% (大阪府平均:81.4%) |
婚姻率 | 57.21% (大阪府平均:48.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
大東市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 大阪府 |
---|---|
市区町村名 | 大東市(だいとうし) |
役所住所 | 大東市谷川1-1-1 |
特産物 | パチンコ玉、金属機械、家庭電化製品 |
主な行事 | 市民体育大会(春・秋)、大東市民まつり、花と緑のまつり、大東スポーツカーニバル、市民文化祭 |
各種 |
大東市の不動産屋の一覧
-
株式会社BONDS 賃貸住宅サービスFC住道店 (大阪府大東市浜町12-12)
-
いい部屋ネット大東建託リーシング(株)住道店 (大阪府大東市浜町 9-12)
-
やなぎ建設 株式会社 アパマンショップ住道店 (大阪府大東市浜町8-20)
-
(株)インフィニティ不動産 (大阪府大東市氷野2-11-5)
-
(株)エイブル住道店 (大阪府大東市赤井1-5―5 海幸ビル2階)
-
株式会社ステップホーム ホームメイトFC四条畷店 (大阪府大東市錦町7-5)
-
ピタットハウス住道店 株式会社マツヤマスマイルホーム (大阪府大東市赤井1丁目3-20)
-
(株)諸福不動産 (大阪府大東市諸福6-4-11)
-
大阪不動産センター (大阪府大東市北条1丁目7ー22)
-
シャーメゾンショップ (有)正和産業 (大阪府大東市浜町12-18)
大東市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
大東市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。大東市の不動産会社は株式会社BONDS 賃貸住宅サービスFC住道店といい部屋ネット大東建託リーシング(株)住道店とやなぎ建設 株式会社 アパマンショップ住道店があります。
Q
大東市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.3万円、1Kは4.1万円、1DKは4.2万円、1LDK(1SLDK)は5.8万円、2DKは4.9万円、2LDK(2SLDK)は6.4万円、3DKは5.7万円、3LDK(3SLDK)は7.7万円、4DK・4LDK以上は6.6万円です。
Q
大東市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
四條畷市の1Rの家賃相場は3.2万円、東大阪市の1Rの家賃相場は3.5万円、門真市の1Rの家賃相場は3.1万円、大阪市鶴見区の1Rの家賃相場は5.0万円です。
Q
大東市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.34点です。
Q
大東市のおすすめスポットは何がありますか?
大東市には「スーパー万代」、「ドラッグストア アカカベ」、「近所のスーパー、ドラッグストアです」などのおすすめスポットがあります。