市谷ハイムの賃貸情報


募集中の空室を1件表示しています

市谷ハイムの建物情報

住所
東京都新宿区市谷長延寺町周辺物件を探す
階建地上3階建
築年月1994年04月
種別マンション
構造鉄骨造
最寄り駅/列車種別
369m

市谷ハイムの空室情報

条件


  • 新着順
  • 市谷ハイム【1階】の間取り
    新着

市谷ハイムの過去掲載物件情報

    • 7.0万円(管理費 2,000円)

      7.0万円

      無料

    • ワンルーム / 16.88m² / 1階
    • 7.0万円(管理費 2,000円)

      7.0万円

      無料

    • ワンルーム / 15.99m² / 2階

市谷ハイムの周辺環境

周辺地図

地図は当該物件の所在地周辺を表示しております。Google マップで見る

周辺施設

local_pharmacy

クリエイトSD 新宿市ヶ谷店 (173m)

クリエイトSD 薬局新宿市ヶ谷店 (173m)

shopping_cart

三徳 牛込・神楽坂店 (518m)

リンコス 九段店 (527m)

local_convenience_store

ファミリーマート 市谷田町店 (183m)

セブン‐イレブン 新宿市谷田町2丁目店 (193m)

school

新宿区立 あいじつ子ども園 (561m)

school

ニチイキッズ ニッセイみらい市ケ谷保育園 (198m)

school

新宿区立愛日小学校 (614m)

school

新宿区立牛込第三中学校 (498m)

school

武蔵野美術大学 新宿区のキャンパス (168m)

school

法政大学 新宿区のキャンパス (293m)

school

法政大学 千代田区のキャンパス (621m)

school

東京家政学院大学 千代田区のキャンパス (689m)

※周辺情報は不動産会社から提供された情報ではなく、弊サービスで独自に収集した情報です。

※2024年10月時点のデータを元にしているため、最新および正確でない可能性があります。

市谷ハイムの近くの空室がある建物と比較する

LA PERLA ICHIGAYAーSADOHARACHO 2階 1SLDKエスセナーリオ市ヶ谷 B1-1階 2LDKグランメール市ヶ谷 2階 1KREVERESIDENCE市ヶ谷II B1階 1LDKMONTE VERDE ICHIGAYA 1階 1R
外観LA PERLA ICHIGAYAーSADOHARACHOの画像エスセナーリオ市ヶ谷の画像グランメール市ヶ谷の画像REVERESIDENCE市ヶ谷IIの画像MONTE VERDE ICHIGAYAの画像
家賃
25.8万円
管理費1.5万円
21.8万円
管理費2.0万円
8.6万円
管理費5,000円
19.0万円
管理費1.0万円
8.9万円
管理費4,000円
敷礼

25.8万円

38.7万円

21.8万円

無料

無料

8.6万円

無料

無料

8.9万円

8.9万円

築年築1年築3年築19年築25年築21年
種別マンションマンションマンションマンションマンション
構造RCRC鉄骨造RCRC
階建地上5階建地下1地上5階建地上3階建地下1地上4階建地上3階建
地図
詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

新宿区(東京都)の生活

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円
水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,816円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,068円
家庭ごみ収集(可燃ごみ)無料

日量10kgを超える臨時のごみは有料。

指定ごみ袋の価格指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式3分別14種〔燃やすごみ 金属・陶器・ガラスごみ(陶器・刃物・ガラス類、蛍光ランプ・水銀体温計・水銀血圧計、ライター) 資源(資源プラスチック[製品プラスチック・容器包装プラスチック]、古紙[新聞、チラシ・雑誌・本、紙パック、段ボール]、びん、缶、ペットボトル、スプレー缶・カセットボンベ、乾電池)〕 拠点回収:使用済小型電子機器等 紙パック 白色トレイ 乾電池
家庭ごみ戸別収集一部実施(高齢者・障害者世帯等のごみ出しを支援)
粗大ごみ収集あり

有料。事前申込制。家庭から排出される粗大ごみに限る。大きさにより400~3,200円。

結婚祝いの有無なし
妊娠・出産祝いの有無あり

誕生祝い品(長野県伊那市及び群馬県沼田市で作られた木のおもちゃ等木工製品[7種類から1つを選択]と絵本のガイドブック)を贈呈。

0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料23,600円/月

夜間保育所の場合は24,700円。※新宿区の場合、私立認可保育所1ヶ所が該当。基本保育時間は11時~22時、延長保育は朝7時間もしくは夜13時間実施しており、24時間体制で運営している。

認可外保育所に預ける保護者への補助あり

認証保育所・認可外保育施設:<助成月額(認可保育料との差額)>上限は以下(a)(b)の通り。(a)無償化の認定を受けた子ども(無償化上乗せ分):3~5歳児クラス 第1子2万円・第2子以降4万円、0~2歳児クラス 第1子2.5万円・第2子以降3.8万円 (b)(a)以外の子ども:第1子4万円、第2子以降8万円。<要件>(I)保育の必要性があること(II)月極48時間以上利用(III)他の保育園等、幼稚園等を利用していないこと(IV)空きのある認可保育園等への入園申込みをしていること。

子育て関連の独自の取り組み(1)新宿区子ども未来基金(子どもの育ちを支援する区民等の自主的な活動への支援等)。(2)しんじゅく子育て応援ナビ(スマートフォンによる子育て情報の提供)。(3)産前産後支援事業(ヘルパーや産後ドゥーラの派遣)。(4)ホームスタート(先輩ママ、パパが家庭を訪問し子育て支援)。(5)多世代近居同居助成(近居・同居にかかる子世帯と親世帯の費用を一部助成)。(6)次世代育成転居助成(子育て世帯へ民間賃貸住宅への住み替えにかかる費用を一部助成)。(7)ひとり親家庭休養ホーム。(8)ベビーシッター利用支援。(9)障害児通所支援の利用者負担を軽減。(10)障害児通所施設における給食費の負担を軽減。
乳幼児・子ども医療費助成
<通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし

<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。

所得制限:所得制限なし

新宿区(東京都)の行政の防災情報

ハザード・防災マップ自治体が公開している公式情報
地震防災・地震危険度マップ自治体が公開している公式情報

出典:「ハザードマップポータルサイト」

ハザードマップポータルサイトで見る

物件相場情報

周辺駅の物件相場

新宿区(東京都)の間取り別の相場

  • 新宿区の相場
  • 東京都の相場