-
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅
大須観音駅の良いところは、2つあります。1つ目は、名古屋の中心部へのアクセスが容易なことです。伏見、栄、名古屋駅まですぐに行くことができます。運賃が安いことも魅力の1つだと思います。2つ目は、大須観音駅の周辺も、商店街を中心として栄えていることです。車を利用しなくても、近場のお店で欲しいものは十分に揃えることができます。物価が安い穴場のお店も多いです。更に、商店街にはアーケードがついているため、雨の日でも買い物をしやすいです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 大須観音駅
駅は頻繁に利用していませんが、徒歩すぐ近くに駅があるのは、少し出かけたいときにとても便利です。車を保有していない私にとって、様々な場所に数分で行けるのは大きなメリットです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 大須観音駅
治安は良くも悪くもないと思います。街の中心からは、少し外れているため、騒音などに悩まされることもありません。近くに学校もあるため、比較的安心して過ごすことができるのではないかと思います。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 大須観音駅
娯楽は充実しているかと思います。直ぐ側の大須商店街には、観光客もよく訪れるため、遊べる場所もたくさん準備されています。遠出をしなくても、退屈に感じることは殆ど無いです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 大須観音駅
可もなく不可もないと思います。近くに学校があるため、通学には便利です。一方で、小さい子どもが遊べるような広場や、公園は少ないような気がします。道も狭いので、走り回るのは危険な印象です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 伏見駅
名古屋市営地下鉄伏見駅は、東山線と鶴舞線が乗り入れる大変便利な駅です。東山線を使えば、名古屋駅や栄、星ヶ丘、東山動物園、藤が丘などに簡単に出れます。藤が丘からリニモに乗り換えれば愛・地球博公園もすぐです。鶴舞線でも上前津(大須商店街)や丸の内のほか、名鉄犬山線や名鉄豊田線に直結しているため、遠方にも簡単に出かけることができます。地下鉄の利便性では都心部屈指ではないでしょうか。伏見駅には新しい地下街ができました。小さな飲み屋街もあり、雨天時には便利ですし、仕事の後に一杯やって地下鉄で帰ることができます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 伏見駅
伏見駅は名古屋市営地下鉄駅の東山線と鶴舞線が接続しているため、乗り換えが大変便利です。名古屋駅や栄、丸の内、上前津など主要駅にもすぐに行けます
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 伏見駅
小学校があり、マンションが多い地域で住民も多いため、日中の治安に不安はありません。夜は外国人女性が交差点にじっと立っているなど、気になる人がいるかも知れません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 伏見駅
スポーツ好きな人なら環境は充実しています。目の前にスポーツセンター、すぐ近くに公園。ボクシングジムやスポーツジムもあります。徒歩8分ほどの白川公園ではランニングしている人が多い。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 伏見駅
物件の目の前が名古屋市立栄小学校、斜め向かいが中スポーツセンター。すぐ近くに公園もあり、幼児~小学生を育てる環境としては最高に近いと思います。
(投稿)