-
4.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春田駅
以前も今回の物件も距離が近くほぼ変わりないのですが、JR春田駅が徒歩15分程のところにあり、名古屋駅まで5分で着くのでとても便利です。市バスも5分ほどのところにあり、中村公園、金山駅行きがあり便利です。名鉄バスも5分ほどのところにあり名古屋駅まで直行です。状況でいろんな手段が選択できますので、時間の都合にも合わせやすく良いです。車移動では高速入口が目の前にあり、ちょっとした遠出にはもってこいです。週末はアズタウンがあるので少し混雑します。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荒子駅
最寄り駅の荒子駅からレゴランドジャパンのある金城ふ頭駅まで20分ぐらいで行けます。よく行く人はとても便利な場所にある駅だと思います。訳15分に1本電車が来るのでそこまで待ち時間も気になりません。名古屋駅までは10分弱で行けます。あっというまです。駅のホームにはエレベーターもあるので荷物を多く持っているときや体の不自由な方でも問題なく利用できます。そして駅の目の前にはスーパーがあります。朝早くから夜遅くまで営業しているので買い物に困ることはありません。
(投稿) -
2.0
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高畑駅
東山線の終点なので、朝の通勤は確実に座れることが最高です。ただし、マンションの最寄り出口は23時で閉まってしまうのでそれが唯一の難点です。コンビニは近くにありますが、ローソンユーザーとしてはミニストップとデイリーしかないのがつらいです。(駅構内には小さなローソンがあります)。駅そばにスギ薬局とUFJ、区役所などがあるので非常に便利。ですが、スーパーが駅周辺にはなく、家から15分ほど歩かないとないのが不便です。ただしこのスーパーは激安なので、週末の旅にお散歩しています。西友ネットスーパーの配達範囲に入ってくれることを願うばかりです。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 春田駅
名古屋駅まで2駅で10分程度で行くことができます。しかし、通勤時間でない場合は30分に一回しか電車がきませんので、車を持っているとなかなか使う機会がないだろうと思われます。ただ名古屋駅、金山駅、鶴舞駅まで直通のため、利便性は悪くないと思います。駅近くにはSeria(100円ショップ)やスーパー、居酒屋もあり、暮らしていくことうえで多少の不便を我慢すればそこまで暮らしにくい地域ではないと思われます。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山王駅
名鉄山王駅のメリットは名古屋駅と金山駅の中間にある為、どちらも2分程で到着し通勤は凄く便利です。駅周辺にはセブンイレブンとすき家があり便利です。小さい駅なので通勤時も人は少なく電車も乗りやすいのがメリットです。デメリットは各駅停車の駅の為、本数が少ないです。名駅や金山からも本数が少ない為、時刻表を確認して行かないと待ち時間がかなり長くなります。山王駅は各駅停車の無人駅の為、定期券購入は出来ませんので名駅や金山駅で購入することになります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南荒子駅
あおなみ線のため、名古屋駅へのアクセスが抜群です。最近はささしまライブ周辺もグローバルゲートなどができてにぎわっており、10分ほどで行けてしまいます。また行ったことはないですが、レゴランドへも直通です。職場があおなみ線沿線にあるため、通勤にとても便利で助かります。また国道が近くに走っている為か、ラーメン屋や定食屋といった飲食店が多くあり、独り暮らしの私にはとてもありがたいです。コンビニもいくつかあるため大変便利です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 山王駅
最寄り駅の山王駅は名古屋の2大メイン駅となる名古屋駅と金山駅の間に位置しておりどの方面に行くのにも比較的便利が良いです。自転車があれば、名古屋駅や金山駅までも直接行く事が出来る距離に位置しています。最寄り駅周辺には必要最低限の飲食店やコンビニエンスストア、スーパー銭湯などがあります。大通りにめんしているので夜道も一目が多くあり女性の一人歩きでも安心出来ると思います。あとは、最寄り駅以外にも複数の線の駅が徒歩圏内にあるのも助かります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 尾頭橋駅
私が勤務する会社がJR東海道線沿線のため、尾頭橋駅からだと乗り換え無しで通うことが出来る点が私にとっての最大のメリットです。また、名古屋駅や金山駅からは1駅と非常に近く、名古屋市の中心地域へのアクセスは非常に良いです。そのわりに家賃はリーズナブルであり、静かで暮らしやすい街だと思います。レジャースポット等は少ないですが、家の近所にはスーパーがあり、買い物には困らないです。周辺地域は坂が少ないため、自転車での移動がしやすいです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中島駅
最寄駅まではバスで行くしかありませんでしたが、駅は広くて名古屋まで一本でいけたので良かったです。駅の下におにぎり屋さんがあったりして朝食べ忘れした時とかや帰って作るのが面倒な時頻繁に利用しておりました。周辺にはラウンドワンもあり運動する際知人と遊ぶ際には結構な頻度で利用していました。駅自体当時、本部への研修で利用していましたが10分に一本くらい走っていたので地下鉄までとは行きませんが時間に余裕を持って行動が出来ていました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小本駅
あおなみ線小本駅の良いところはなんといっても、名古屋駅まで5分とかからず出れるところです。時それでいて都会的ではなくごみごみしていない。人が住むにはもってこいの立地です。近所には喫茶店や飲食店も適度にあり、避難場所や投票所で活用される小学校があるため、何かと安心感があります。自転車で走れば八田駅や荒子駅、高畑駅まで行けるので、生活には困らないです。たまにあるいいところは、ポートメッセなごやでイベントがある時に直行で行けること。名古屋駅から乗ってきた乗客が多すぎて困ることがありますが、(笑)いいことではあると思います。
(投稿)