-
2.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新守山駅
JR中央線新守山駅は、普通列車のみが停車します。出口が一カ所しかない小さな駅ですが、名古屋駅へは20分弱で到着します。都心へのアクセスの良さもありながら、都心から離れた場所にあるため、住宅街や工場地帯の間に畑や田んぼもある、のどかな地域です。自転車で駅へ来て電車に乗り換える通勤・通学者も多く、無料の駐輪場が整備されています。また、駅前に交番があるため、朝夕は警察官が駅前の交差点に立っていてくれることもあって安心です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新守山駅
最寄りの駅がJR中央本線のため、金山、名古屋駅に直接アクセスできとても便利、また大曽根から地下鉄に乗れば市内どこへでも気軽に行けるのでとても利便性がよい。電車の本数も多く待ち時間も短く、特急などもあるので、時間を無駄にしなくてもすむ。最寄り駅の周囲には交番やコンビニもあり防犯面でも安心できます。駅周辺にコインパーキングも多数あり値段も安いので車でも利用しやすい。また大型ショッピングモールなどもあり、歩いていける距離なので帰りに買い物に立ち寄ることもできとてもよい。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新守山駅
新しい物件と以前住んでいた物件の最寄り駅(新守山駅)が一緒なので重複してしまいますが、最寄りの駅がJR中央本線のため、金山、名古屋駅に直接アクセスできとても便利、また大曽根から地下鉄に乗れば市内どこへでも気軽に行けるのでとても利便性がよい。電車の本数も多く待ち時間も短く、特急などもあるので、時間を無駄にしなくてもすむ。最寄り駅の周囲には交番やコンビニもあり防犯面でも安心できます。駅周辺にコインパーキングも多数あり値段も安いので車でも利用しやすい。また大型ショッピングモールなどもあり、歩いていける距離なので帰りに買い物に立ち寄ることもできとてもよい。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小幡駅
名鉄小幡駅は都心へのアクセスが早く栄まで乗り換え無しで15分で到着するアクセスの良さがあります。路線自体の駅数や長さ(距離)もJRと比べて短めなので、混雑する事が少なくゆったりと移動できるのもありがたいです。駅周辺も徒歩圏内に区役所、郵便局、スーパーマーケットドラッグストア、飲食店、居酒屋、ファミレスもバランスよくあり生活がしやすいのもマルです。車も通勤で使うため道路事情も気になりますが、道路が狭い割に交通量が多いので渋滞もしばしば起こるので、少し不便かもしれません。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小幡駅
名鉄瀬戸線・小幡駅は、栄までが、普通電車で16分、準急で12分です。小幡は、普通、準急、急行すべての電車が停車するため、便利です。栄まで行く際に大曽根にも止まるため、地下鉄やJRへの乗り換えにも便利です。平日の朝は混んでいますが、それ以外の時間帯はそこまで混んでいません。平日の朝(ピーク)は4分間隔くらいで運行されているため、不便には感じません。ピーク時以外は本数は減りますが、それでも10分以内に1本くらいはあるので、支障はありません。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小幡駅
名鉄瀬戸線を利用できる場所でしたが、ほかの公共交通機関は市バスだけでした。市バスはあまり便利ではなかったため、ほとんど利用しませんでした。小幡駅の改札前にファミリーマートができたため、通勤途中に気軽に立ち寄れるようになり、便利さが上がりました。改札にはいつも駅員さんが居るので、定期を買うのにも不便はありませんでした。定期が切れているのに気付いた場合、隣接している施設にATMがあるため、お金をおろしてすぐ定期を更新することが出来るので、小さなことですが、便利で安心です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新守山駅
以前住んでいたマンションから徒歩約7分、新守山駅から名古屋までは17分なので仕事終わりに急に名古屋に集まることになっても早ければ家から30分もあれば名古屋に着けるのは非常にありがたかったです。また電車の来る間隔も10分おきだったので待ち時間も少なくとても快適でした、帰りも多少遅くなっても終電は0時台まであるため夜も遅くまで飲み会に参加することができまし、新守山駅はギリギリ名古屋市内のため新幹線の乗車券だけで名古屋駅まで行けるのもお得でした。駅周辺も整備されていてとてもきれいな駅だと感じました。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 印場駅
私は、普段電車をあまり使わないので、自転車で生活をしています。私のアパートから800メートルくらい離れた所に、二つ、スーパーがあるのでそこで生活必需品や食料品を買っているのですが、坂道が結構あるため、自転車の方だと住むには少し体力がいるかもしれません。ただ、そこのスーパーは大きく、夜の11時までやっているので、夜遅く仕事が終わる方には便利です。またそこのスーパーでは、インターネットでも食料品などを買えるサービスを行っているので、重い物(お茶や水)などを買う時は、インターネット通販を利用しています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
守山区の実家の最寄り駅は、もともとは名鉄瀬戸線の守山自衛隊前駅でしたが、後に第3セクターのガイドウェイバス「ゆとりーとらいん」ができ、この守山駅になりました。バスですが高架上を走り、駅もホーム構造になっているので感覚は電車と変わらず、守山から大曽根に出やすく、そこから各地へ行きやすくなりました。ただ駅まわりに何がある、というわけではないので、もっぱら利用者にとっては通過駅かもしれません。終点の大曽根駅手前に「ナゴヤドーム前矢田」駅があるので、ここが集客のポイントでしょう。ドームのイベント時はもちろん、ドーム近郊にショッピングモールもあり、日本で一番成功している第3セクターともいわれます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小幡駅
最寄駅は名鉄瀬戸線小幡駅となり、準急線および普通線の両方共がとまるため本数が多いと思います。小幡駅からは栄町やJR大曽根駅まで一本でいくことができ、お出かけの際にはアクセスがとても良い駅となっています。他にも広いロータリーやバス停があるため、知人など送迎や徒歩での移動も不自由しません。また、エレベーターも設置してあり足腰の不自由な方、荷物の多い方にも気遣った仕様になっています。車を利用した移動に関しては、15分ほど移動するとナゴヤドームイオンやドンキホーテがあるため買い物には苦労しません。
(投稿)