この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
名古屋市守山区(愛知県)の賃貸の新着物件を見る
名古屋市守山区(愛知県)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.4万円 | ワンルーム(1R) | 3.7万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.1万円 | 1DK | 4.5万円 |
1LDK(1SLDK) | 6.3万円 | 2DK | 5.0万円 |
2LDK(2SLDK) | 6.8万円 | 3DK | 5.5万円 |
3LDK(3SLDK) | 7.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 9.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
名古屋市守山区(愛知県)の住みやすさ
総合評価
3.36
-
乗り換え
4.08
-
治安
3.96
-
娯楽
2.96
-
飲食店
3.08
-
おしゃれ度
2.75
-
子育て
3.33
名古屋市守山区(愛知県)の口コミ
(30件)-
3.67
- :5
- :4
- :3
- :4
- :3
- :3
名鉄大森金城学院前駅の周辺はとても閑静な住宅街になってますがターミナル駅の栄まで乗り換え無しでいけるので飲み会の時には大変便利です。周辺には桜スポットやオシャレな美容室や美味しい飲食店もポツポツあり身近な友達とは駅前の中華料理屋さんや焼き鳥屋さんがあるので大変リーズナブルで便利に使っています。あとは駅の駐輪場が1日百円でとめれるので安心して遅くまで飲みに行くことができます。駅を使うといいうよりはのりかえなしでべんりなことがいちばんです。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :5
最寄駅の大森金城学院前は、名鉄瀬戸線なので、栄町まで乗り換えなしで行ける点が便利だと思います。あとは、大学時代によく利用していて馴染みのある路線だった点も、利用しやすいと感じる点でした。駅周辺は、大学生が多く、名古屋市内ですが都会ではないので、落ち着いて生活できるエリアという点も気に入っています。大森金城学院前は急行も普通も両方の列車が停車するので、それも便利だと思います。住宅街のエリアのため治安も良いです。
(投稿) -
4.0
- :5
- :3
- :4
- :5
- :3
- :4
最寄り駅の便利な点は、栄、名駅に直通で行ける東山線であることです。私はバスを使うことが多いのですが、やはり帰宅が遅くなるとバスの本数はなくなってしまいますが、東山線は0時近くまで運行しているため非常に助かります。また、駅周辺には飲食店やスーパーが電車の運行時間に合わせて遅くまで営業してくれているため、帰宅が遅くなった際も利用できます。また、地味にいいと思うのは、藤ケ丘駅は始発の駅となるため、必ずと言っていいほど電車に乗る時は座れます。
(投稿) -
3.6
- :5
- :5
- :4
- :2
- :2
- :ー
JR中央本線神領駅は、とても綺麗でロータリーもとても広く整備されていて、気持ち良く利用出来ます。またロータリー内にコンビニもあって立ち寄るのにもすごく便利です。名古屋の主要駅に大曽根・鶴舞・金山・名古屋駅などありますが、大曽根まで約10分、金山まで約15分、名古屋駅まで約25分と乗り換えもなく1本で行けるのでとても便利です。また栄・新栄などの主要駅にも地下鉄の乗り換えが必要となりますが、主要駅に地下鉄が連結されているので乗り換えもスムーズにでき、2駅ほどで行けるので時間もかからない点が便利です。
(投稿) -
4.67
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :5
藤が丘は名古屋市内で一番メインといえる地下鉄東山線の始発駅です。ここから名古屋中心部までは30分ほどで行けます。本数は日中は2~3分おきにあるので待つこともほとんどありません。また、藤が丘はリニモに乗り換えが可能なので、長久手・豊田方面に行くのも簡単です。藤が丘駅周辺はバス移動の人も多く、市バス、名鉄バスがかなりあります。日進や長久手方面の大学へ行くにもほとんどの学生さんが藤が丘を利用し、通学しています。
(投稿) -
4.0
- :4
- :3
- :4
- :5
- :4
- :4
上島東バス停まで歩行者専用の橋&池の周回道路を歩くと景色も非常に良く、公園を廻るコースも歩きやすく、他の道路も沢山ありバス停まで車の事故など無い道路で行けるので安心して行けるのがいいのと、いずれも徒歩7分~10分位で行けるので利便性が非常に良いと思います。又1日の本数も多くゆとりーとラインの走行で朝、晩の通勤ラッシュにも渋滞が無い為時間が正確に到着出来るので便利です。名古屋市の老人には年間パスで安価で1年間、妻と二人でも安いので助かります。
(投稿) -
3.33
- :3
- :4
- :2
- :4
- :3
- :4
最寄りの駅である瓢箪山駅は、とてもこじんまりとした駅です。そのため、階段も数段のみであり、乗り降りのしやすさを感じています。また、近くには、居酒屋やお花屋さんがあり、夜もそこまで暗くはないので安心しています。さらに、駅から徒歩1分もないところにコンビニがあるので、乗る前などに利用でき、便利さを感じます。急行が止まることはありませんが、そのおかげか利用者はそこまで多くならないので安心して乗り込むことができます。さらに、一番ありがたく思っていることは、名古屋の街中である栄に乗り換えなく15分ほどで行ける点です。少し遅くなってしまっても、一本で帰れるのはとても心強く感じています。
(投稿) -
4.33
- :5
- :5
- :5
- :1
- :5
- :5
JR中央本線は1時間あたり最低でも5本のフリクエンシーが確保されており、快速列車は停車しないものの、通勤で利用するには全く支障ありません。ホームも長く、混雑度もさほどではありません。バリアフリー設備も整っており、車いすやベビーカーでも何らのストレスを感じることもなく列車に乗車することができます。駅員さんが常駐する役で、あらゆる種類のきっぷを購入することができ非常に便利です。線路沿線の場合は夜中に貨物列車が通ったりするので、若干騒音が気になるかもしれません。
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :3
- :3
- :2
- :4
JR中央線の駅ということで、快速こそ停まりませんが早朝から夜遅くまでかなりの本数走っています。市内中心部までは10分、新幹線えきまでは15分で、私鉄地下鉄の乗り換えも1駅で行けるのでとても便利です。バスターミナルにもなっているので、バスも利用できます。また駅まで歩くのは遠いという利用客のために、屋内屋外の2か所、とても広い駐輪場があります。終日無料でできるので、毎日利用する通勤通学客にとっては、とても利用しやすと思います。
(投稿) -
3.0
- :5
- :3
- :2
- :4
- :2
- :2
昼間は15分に1本ですが、朝の出勤時間帯は4分に1本電車がくるため、時間を気にせずに家を出ることができます。瀬戸線は大曽根と栄町で他の路線への乗り換えが可能であり、1回乗り換えれば名古屋市内の至るところまでアクセス可能です。また、栄町まで15分程度でいけるため気軽に買い物に行くことができます。また、駅員さんの感じもよく、朝は必ず挨拶をしてもらえるため、朝から気持ちよく会社へ出勤することができます。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR中央線新守山駅は名古屋市の都心部の金山駅まで11分、名古屋駅16分と乗り換えなしで行け、栄駅までは乗り換え1回15分でいけるという交通の便がとても良いです。また、駅から徒歩10分程でスーパー(アピタ)で行け、生活必需品がほとんどこちらで購入できるのもとても良いです。駅の目の前にコンビニもあり、スーパーに行くまでもなくそのコンビニで1週間の生活に必要な用事がほとんど済んでしまいます。車で5分程度にドラッグストアもあり、生活するにはとても便利です。
(投稿) -
3.8
- :4
- :4
- :4
- :3
- :4
- :ー
駅そのものは地方に良くある単機能の駅ですが、隣接して書店やコンビニ、医療施設、喫茶店などがあり、総合的に充実して便利な町を形成しています。住居からは徒歩10分くらいの距離にあり、通勤等には利用していませんが、たまに市の中心部に買い物に出ようとすれば乗り換えなしでしかも非常に短時間でいけるという便利さもあります。駅前広場から出ているバスも住居から徒歩1分のバス停まで本数も多く、雨の日でもストレスなしに利用できる本当に便利な存在だと思います。
(投稿) -
4.6
- :5
- :5
- :4
- :4
- :5
- :ー
最寄り駅の藤が丘駅周辺は、買い物や電車のアクセスが非常に便利で飲食店もたくさんあることです。買い物は、MaxValu等のスーパーがあり、食料品の調達には困らないことが挙げられます。また、電車のアクセスについては、東山線の始発駅であることもあって、いつも座ることができる点やリニモに乗れば、長久手方面にも出かけられることが便利な点です。飲食店につきましても、居酒屋をはじめとする飲食店がたくさんあり、外食をするのにも困ることはありません。
(投稿) -
3.0
- :5
- :3
- :2
- :3
- :2
- :ー
入口から改札口まで開けていて、明かりもたくさんあるので夜でも安心して利用することができます。また、常に駅員さんがいて朝の早い時間帯でも夜の遅い時間帯でも安心して利用することができます。そして、駅の近くにはコンビニが2つもありとても便利です。大森・金城学院前は急行でも準急行でも停車するので、電車を選ばなくていいことがうれしいです。駅から金城学院大学までも徒歩約5分ほどでとても近くて便利だと思いました。
(投稿) -
3.0
- :5
- :3
- :2
- :3
- :2
- :ー
入口から改札口まで開けていて、明かりもたくさんあるので夜でも安心して利用することができます。また、常に駅員さんがいて朝の早い時間帯でも夜の遅い時間帯でも安心して利用することができます。そして、駅の近くにはコンビニが2つもありとても便利です。大森・金城学院前は急行でも準急行でも停車するので、電車を選ばなくていいことがうれしいです。駅から金城学院大学までも徒歩約5分ほどでとても近くて便利だと思いました。
(投稿) -
2.8
- :4
- :5
- :2
- :2
- :1
- :ー
名鉄瀬戸線矢田駅は通勤と普段の買い物等で利用しています。JRと地下鉄に乗り換えができる大曽根駅の隣の駅であるため、本駅を利用することで名古屋駅や金山駅に自宅から25分程度でアクセスすることができます。また、栄町駅に乗り換えなしで10分程度でアクセスができるため、栄に買い物に行く際に利用しています。急行は止まりませんが通勤時間帯は10分に1本、それ以外の時間帯も15分に1本は列車があるためそこまで不便さは感じていません。
(投稿) -
2.6
- :4
- :3
- :2
- :2
- :2
- :ー
名古屋の栄まで一本で15分で着きます。朝の通勤時は4分おきに電車が来て大変便利ですが、休みの日に遊びに行ったり買い物に行ってもすぐに帰れるので楽です。終電の時間もわりと長いので、会社の飲み会等があっても電車で帰ることができます。また、小さい駅なのですが、駅の中に皮膚科が入っています。何かあればすぐに行けるので安心です。少し歩けば銀行やコンビニもあります。急にお金が必要になったり、食料を買い足せたりできるので、助かっています。
(投稿) -
3.2
- :3
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
基本、車移動なので、ゆとりーとラインを利用することはあまりありませんが、ゆとりーとラインは交通渋滞する区間は、高架専用軌道を走行し、交差点や踏切等がないので、朝夕のラッシュ時でも鉄道と同じようにダイヤどおりの定時・高速運行が可能となっています。また、大曽根や、高蔵寺といった主要駅でのJRの乗り換えにも便利なので、街中に出るのも楽であると思います。また、乗っている際、高架から見る景色も楽しめると思います。
(投稿) -
4.0
- :5
- :3
- :4
- :5
- :3
- :ー
JR中央線新守山駅は名古屋駅まで1本で行けるため、新幹線などを利用した荷物が多くなる旅行も気軽に行けるのが、とても魅力的です。またJR中央線は、名古屋市営地下鉄の東山線、名城線、鶴舞線への乗換駅を網羅しており、中部空港を利用する際に使う名鉄金山駅にも一本で行けるので、交通にとても便利です。また駅前には日常生活でよく使う郵便ポストやコンビニ、歯医者もあり助かります。そして駅周辺にはショッピングモールやホームセンター、家電量販店もあり充実してます。
(投稿) -
2.6
- :3
- :4
- :2
- :2
- :2
- :ー
最寄駅であるJR神領駅は、JR名古屋駅まで30分かからずに到着することが便利だと思います。また、JR名古屋駅までの途中の駅には、千種駅があり、地下鉄への乗り換えも便利に感じます。駅の近くには無料の駐輪場もあり、自宅から自転車で駅へ向かう際も便利です。また、車の送迎用ロータリーも存在するため、車で送迎してもらう際にも停滞につながらず、気軽に送迎のお願いを知り合いにすることができます。駅をでてすぐにコンビにもあるため、ちょっとしたものをすぐ買うことができ、良い点だと思います。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR春日井駅は愛知県で一番利用者の多い名古屋駅から乗り換えなしで行き来できるところが利便性の高さとして上げられます。私は名古屋駅を利用することが多いため、直接行けるのは都合が良く、旅行や仕事の時は活用しています。また、名古屋駅だけではなく金山駅や大曽根駅と大きな駅にも直接行けるので、こちらに引越しをしてからJR春日井駅以外を利用することはほとんどなくなりました。駅の周辺にスーパーマーケット等買い物が出来る施設があるのも便利です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
ゆとりーとライン(ガイドウェイバス志段味線)川村駅は、JRと地下鉄名城線がある大曽根の駅まで約10分と都心へのアクセスに優れています。ゆとりーとラインを利用する人も多いですが、朝のラッシュ時は2分に1本バスが来るため、大きいストレスは感じていません。また、2駅前の小畑緑地が始発のバスもあり、前のバスが満員のときでも1本見送れば空いていて座れることが多いです。さらに、ゆとりーとラインは高架上を走るため、通常のバスのように渋滞などの交通状況に左右されず、電車のように時刻表どおりに来るのも大きなポイントです。
(投稿) -
2.0
- :3
- :2
- :2
- :2
- :1
- :ー
JR中央線新守山駅は、普通列車のみが停車します。出口が一カ所しかない小さな駅ですが、名古屋駅へは20分弱で到着します。都心へのアクセスの良さもありながら、都心から離れた場所にあるため、住宅街や工場地帯の間に畑や田んぼもある、のどかな地域です。自転車で駅へ来て電車に乗り換える通勤・通学者も多く、無料の駐輪場が整備されています。また、駅前に交番があるため、朝夕は警察官が駅前の交差点に立っていてくれることもあって安心です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :4
- :3
- :3
- :ー
最寄りの駅がJR中央本線のため、金山、名古屋駅に直接アクセスできとても便利、また大曽根から地下鉄に乗れば市内どこへでも気軽に行けるのでとても利便性がよい。電車の本数も多く待ち時間も短く、特急などもあるので、時間を無駄にしなくてもすむ。最寄り駅の周囲には交番やコンビニもあり防犯面でも安心できます。駅周辺にコインパーキングも多数あり値段も安いので車でも利用しやすい。また大型ショッピングモールなどもあり、歩いていける距離なので帰りに買い物に立ち寄ることもできとてもよい。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
名鉄小幡駅は都心へのアクセスが早く栄まで乗り換え無しで15分で到着するアクセスの良さがあります。路線自体の駅数や長さ(距離)もJRと比べて短めなので、混雑する事が少なくゆったりと移動できるのもありがたいです。駅周辺も徒歩圏内に区役所、郵便局、スーパーマーケットドラッグストア、飲食店、居酒屋、ファミレスもバランスよくあり生活がしやすいのもマルです。車も通勤で使うため道路事情も気になりますが、道路が狭い割に交通量が多いので渋滞もしばしば起こるので、少し不便かもしれません。
(投稿) -
4.2
- :5
- :5
- :5
- :3
- :3
- :ー
名鉄瀬戸線・小幡駅は、栄までが、普通電車で16分、準急で12分です。小幡は、普通、準急、急行すべての電車が停車するため、便利です。栄まで行く際に大曽根にも止まるため、地下鉄やJRへの乗り換えにも便利です。平日の朝は混んでいますが、それ以外の時間帯はそこまで混んでいません。平日の朝(ピーク)は4分間隔くらいで運行されているため、不便には感じません。ピーク時以外は本数は減りますが、それでも10分以内に1本くらいはあるので、支障はありません。
(投稿) -
2.8
- :2
- :4
- :2
- :3
- :3
- :ー
私は、普段電車をあまり使わないので、自転車で生活をしています。私のアパートから800メートルくらい離れた所に、二つ、スーパーがあるのでそこで生活必需品や食料品を買っているのですが、坂道が結構あるため、自転車の方だと住むには少し体力がいるかもしれません。ただ、そこのスーパーは大きく、夜の11時までやっているので、夜遅く仕事が終わる方には便利です。またそこのスーパーでは、インターネットでも食料品などを買えるサービスを行っているので、重い物(お茶や水)などを買う時は、インターネット通販を利用しています。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :4
- :4
- :4
- :ー
最寄駅は名鉄瀬戸線小幡駅となり、準急線および普通線の両方共がとまるため本数が多いと思います。小幡駅からは栄町やJR大曽根駅まで一本でいくことができ、お出かけの際にはアクセスがとても良い駅となっています。他にも広いロータリーやバス停があるため、知人など送迎や徒歩での移動も不自由しません。また、エレベーターも設置してあり足腰の不自由な方、荷物の多い方にも気遣った仕様になっています。車を利用した移動に関しては、15分ほど移動するとナゴヤドームイオンやドンキホーテがあるため買い物には苦労しません。
(投稿) -
2.4
- :4
- :3
- :1
- :2
- :2
- :ー
JR新守山駅は各駅停車の駅ですが、急行ほど混んでないですし、座れることも多いですし、名古屋駅にも出やすいですし、よく行く鶴舞公園にもすぐに行けて散歩することができます。栄に行くときは大曽根や千種で乗り換えつぐにつきます。通勤でも、大曽根で乗り換えてすぐなので助かります。駅には改札からホームに行く際にエレベーターもありますし、荷物が多いときはありがたいです。駅を降りてすぐバス停もあるのでとても便利です。
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
瓢箪山駅の近くの瀬戸街道には、自転車走行レーンが設けられており、色を分けてわかりやすくなっているため、とても走行しやすいです。徒歩5分圏内でスーパーやコンビニ、銀行や美容院公園もあるため便利です。瓢箪山駅の近くには無料で提供されている駐輪場もあり、自転車をよく使用する私にとってとても助かっています。またきちんと駐輪場が設けられているということで、近くに違法駐車などがなく綺麗な状態で保たれています。栄町方面のみですが、きれいなトイレも設けられており便利な駅だと思います。
(投稿)
名古屋市守山区(愛知県)のおすすめスポット
-
イオン名古屋東店いおん
上記すポットのイオン名古屋東店を起点に美容室、居酒屋、有名ラーメン店、焼肉屋飲食系はほぼオールジャンル食べることが出来ます。そのほかに銀行、中古車販売店、ほぼ全部の病院もあり休日は徒歩圏内でことがたります。その他にもアウトドアショップも充実してますので趣味を増やす機会にもなりました。家電店もイオン内に併設されておりますが、ちかくにリサイクルショップも多数ありお値打ちに家電を揃えることが出来ました。
(投稿) -
コメダと最良市場
コメダ珈琲が歩いてすぐの場所にあり、とても便利です。コーヒーショップはいろいろとありますが、コメダは店内が広くとってあるため、ゆったりと過ごせる点が気に入っています。またコーヒーショップではありますが、モーニングなどのフードも充実しているので、コーヒーブレイク以外の利用方法もあるので、汎用性があり、近所にあるととても便利です。子供を連れて行っても大丈夫な雰囲気のため、度々利用させてもらっています。最良市場もすぐのところにあり、掘り出し物を見つけるのに良いです。
(投稿) -
清水屋
◾️清水屋住居から徒歩で行けること、テナントのマックスバリューが23時まで営業していること、セリア、生活雑貨などのテナントが入っていること、です。生活に必要な物はほぼ全て清水屋で揃えることができますし、何よりマックスバリューは毎週日曜にワオンで買い物をするとポイント5倍が付与されます。この5倍イベントは清水屋に入っているマックスバリューのみだそうなので、毎週日曜に1週間分をまとめて買い物してます。◾️ローソンここの徒歩圏内で行ける場所。深夜に小腹が空いた時など、すぐに行けるので助かります。◾️B&Dドラッグこのドラッグストアのいいところは、お肉が安いところ。スーパーよりも安いので大活躍です。
(投稿) -
イオン守山店
新居のオススメスポットはイオン守山店です。専門店の種類も多く、ペットショップや女性に安心な女性専用フィットネス、旅行代理店やスポーツ用品、子供の為に幼児教育や英語教室、100均、買い物ついでに寄れる美容室や接骨院、クリーニング、ゲーセンなど沢山あり、小腹を満たせれるサイゼリアとかスガキヤ、ミスドやマックなどもあります。生活に必要なものは大抵揃えられるところが魅力的です。食品は8時から23時までやっている為仕事帰りにも寄ることができます。裏の入り口はあまり知られていないのか穴場で車も止めやすいです。イオンが食料品などを買いに行くのに近くにあるのはとてもよかったです。
(投稿) -
清水屋
清水屋は商業施設です。中にはマックスバリュ、セリア、スポーツジム、USランド(有料の子どもが遊べる施設)もあります。マックスバリュは朝7時から夜11時まで営業していて大変助かります。そのほかキッチン用品から電化製品、洋服、学校の指定のもの(上靴や体操服など)までありますので、清水屋だけでほとんど揃っていると言っていも過言ではありません。飲食店(喫茶店やスガキヤ)もあり、食事もできます。最近では敷地内にお洒落なカフェができ、さらにお客さんを呼んでいるようです。
(投稿) -
イオン守山店
イオン守山店は道路を横断しなくても歩行者専用の橋を通れば7分で行けるので便利ですイオン守山店はスーパーや衣料他アパレルなど専門店も多く、別居の親族が良く利用して待ち合わせてもパーキングが多いので心配なく駐車できますしマクドナルド、ミスタードーナツ、サイゼリア、フードコーナーなど良く利用しています。朝も8時から生鮮食品など夜9時まで営業しているので、良く利用しています、他に車で5分の場所にカインズがあるので便利です。又今年か来年位にコストコも車で7~8分で行ける距離で楽しみです。
(投稿) -
宮カツ
お勧めする場所は、マンションから徒歩3分ほどの場所にある串カツ屋さんです。とてもやさしい老夫婦が二人で営んでいて、大変雰囲気のいいお店です。以前までは、店の中で食べることもできたそうですが、現在はお持ち帰りのみで営んでいるそうです。引っ越してきて、一番初めに入った飲食店で串カツの入ったお弁当を買い、新居で食べました。お店としてお勧めする理由は、とにかくお店の方の雰囲気がいいことと味です。お弁当の値段設定も安く、串揚げが三本と、キャベツ、白米、白米に合う昆布が入って大体の種類が500円から600円で購入できます。本当においしく、駅から部屋へ帰る時にも気軽に寄れてとても気に入っています。
(投稿) -
アピタ新守山店
アピタ新守山店は非常に便利ですのでご紹介します。アピタはもちろんのこと、靴修理、不二家、クリーニング店、お好み焼き屋、あかちゃん本舗、衣料品店、蔦屋書店、スターバックス、回転すし、寿がきや、カフェ、ゲームセンター、子供の遊び場などが充実しています、駐車場も多いです。2000年11月17日、日本貨物鉄道(JR貨物)が建設した「JRF新守山ショッピングセンター」に開店した店舗であり、隣接するロイヤルホームセンター新守山店も同じ「JRF新守山ショッピングセンター」の一部となっています。
(投稿) -
アピタ新守山店
駅徒歩10分の場所にある、グルメ、ファッション、スーパーなどが揃った大型商業施設です。てんないにはゆっくり腰かけられるブースがいくつかあります。その中でも特色のあるのが本屋です。店内は広く色々なジャンルの本があり、古本の買い取り販売もしています。隣にあるオープンカフェではお茶を飲みながら、購入前の本を読むことが出来ます。またキッズスペースも設けられていて、滑り台などの遊具で遊びながらここでも本を読むことができます。
(投稿) -
ナゴヤドーム
自転車で10分くらいで行くことができます。シーズン中は車もかなり混むため、自転車で行けるのはかなりメリットとなります。(バスもでています)また、隣に大きめのイオンモールもあり、早めについた場合の時間潰しも問題ありません。ドームのため、雨天に影響されることなく野球観戦でき、気軽にいくことができるため野球好きにはとても魅力のある場所となります。また、野球だけでなく、いろいろなイベントもよく行われており、子供を連れて行くにも重宝します。
(投稿) -
ファミリーマート新守西店、アピタ新守山店、ロイヤルホームセンター新守山店
・ファミリーマート新守西店新守山駅から新居までの間に存在しており、仕事に行くとき、仕事から帰ってくるときに重宝しております。特に仕事から帰ってくるときは22:00を超えているので周りのお店がしまっており、こちらのコンビニがあって本当に助かっております。・アピタ新守山店新居から徒歩5分で行けるスーパーです。独身の僕には本当にありがたく、スーパーの中にはお寿司屋さん、ラーメン屋さん、カフェ等、ご飯が食べられるところがあります。生活必需品もほとんどそろいます。・ロイヤルホームセンター新守山店新居から徒歩5分で行けるホームセンターです。新居で必要な家具やラック等はこちらで全て購入しました。
(投稿) -
小幡緑地公園
この公園は徒歩2分ほどでいくことができ、日常的に使用することができます。日曜日には小さなテントを持って行き、木陰で広げてのんびりとすごすことができます。大変大きな公園で、遊具も大型から小さなものまで様々で、子供も飽きることなく一日過ごせます。桜の季節は多くの家族連れで賑わい、駐車場もすぐにいっぱいになるのですが、住居が近いため、歩いていくことができることはとても助かります。また通り道にはかかり付けの医院やコンビニがあり途中でちょっと寄ることもでき、生活上欠かせない場所になっています。
(投稿) -
松屋
夜遅く自宅へ帰ってきた際、24h営業で営業時間を気にすることなく食事に行けることが魅力です。家でゆっくり食事したいときは、テイクアウトもできるので、素晴らしいです。食事の提供スピードも速く、さっと食事したいときにはいつも利用しています。季節メニューが変わるので、飽きることは無いです。最近はQR決済にも対応し始めており、携帯だけあれば食事に行けるようになり、非常に便利になりました。時々、クーポンを配布してくれることもおすすめの理由の一つです。
(投稿) -
やいてこちゃん
近くに鉄板焼き屋さんのやいてこちゃんというお店があります。以前から気になっていたのですが、チェーン店らしく全国にもあるお店です。店内の雰囲気はとても明るく、サラリーマンの方々から家族連れの方々まで幅広い人たちに利用されているように思いました。また値段も良心的でとてもおいしく安くたくさん食べられると思います。毎月8のつく日には割り引きがたくさんされていたり、よりお手頃に鉄板料理が楽しめると思いました。
(投稿) -
やいてこちゃん
近くに鉄板焼き屋さんのやいてこちゃんというお店があります。以前から気になっていたのですが、チェーン店らしく全国にもあるお店です。店内の雰囲気はとても明るく、サラリーマンの方々から家族連れの方々まで幅広い人たちに利用されているように思いました。また値段も良心的でとてもおいしく安くたくさん食べられると思います。毎月8のつく日には割り引きがたくさんされていたり、よりお手頃に鉄板料理が楽しめると思いました。
(投稿) -
ラーメン 戸島
こちらの物件から徒歩3分程度で訪れることができるラーメン店です。一番軒系列から独立したお店らしく、博多風のとんこつラーメンが売りです。ラーメン一杯の価格が650円からあり、スタンプカードを提示するとトッピング一品もしくは替え玉が無料になり、また、ポストに投函されているクーポンを使用して餃子を無料でつけることができるなど、非常にリーズナブルな価格でお腹いっぱい食べることができます。引っ越してからは月イチペースで利用しており、今後も利用したいです。
(投稿) -
宮前橋緑地
自然豊かな河川敷の風景がきれいでリラックスできます。ペットを飼われている方は散歩にも最適です。河川敷にはジョギングコースもあり、よくランニングをして汗を流しています。近くには、公園や野球場などがあり、休日には試合も行っていて、活気に溢れています。川の近くで、少し不安な点もありましたが、流れはとても穏やかです。大雨の時でも、氾濫するような恐れはなく安心です。小さな子供からお年寄りまで、幅広い年齢の方が楽しむことのできるスポットです。
(投稿) -
DCMカーマ、吉根公園
歩いて行けるカーマホームセンター。日常品など、いろいろと揃えることができるので便利です。引っ越しの際にはお世話になりました。隣には園芸館もあります。また、敷地内にリサイクル場所もあり、段ボールなどが捨てれるので助かっています。吉根公園は、とても広く、遊具もたくさんあり、常にたくさんの幅広い年齢層の子どもが遊んでいます。グラウンドも設備されており、大きくなっても野球などをして動き回って遊べるな。と思います。
(投稿) -
アピタ新守山店
アピタ新守山店は最近リニューアルしたばかりなので、とてもオシャレな雰囲気になってます。本屋の叢ブックスの中にスターバックスがあり、購入しなくても本を読みながらコーヒーが飲める大変珍しい業務形態で、テレビでもよく取り上げられる程です。またスーパーはもちろんのこと大型ショッピングモールのため、100円均一のセリア、GU、ドラッグユタカ、などの店舗が入っているので、アピタに行けば何でも揃います。また将来、子供が生まれたら、店内に赤ちゃん本舗があるので、より頻繁に来店するかと思います。
(投稿) -
三丸
神領駅周辺の数少ない居酒屋です。ご飯と飲み物は300円均一で、その料金体系から、店の名前である「三丸」がきているんだと思います。お客様の多い、少ないの差が激しく、多いときは、飲み物が出てくるのが遅いというデメリットを感じるときもありました。ですが、駅チカ、金額が良心的、料理、飲み物に不満なしのため、総合的にはまた行きたいと感じるお店です。会社員の利用がおおく、年齢層は比較的高めの印象です。電車が止まったときはものすごく混雑し、入店できないくらい人がいるときもありました。
(投稿) -
イオン守山店
イオン守山店は衣食住に必要な全てのものが1つのお店で購入することができることが有り難いです。中にはフードコートや100円ショップ、スーパーマーケットが入っており駐車場もひろいので行き易い。新居からの距離も近く営業時間も夜11時までと遅くまでやっており行きたいときにいつでも行けることがとても利便性の高さを感じます。個人的にここのパン屋さんがとても美味しく、周辺に他のパン屋さんも無いのでいつも利用しています。
(投稿) -
城土公園
アパートから東に徒歩3分ほどのところにある城土公園。愛称で白沢渓谷とも呼ばれています。住宅街の中に急に高さ30メートルほどの人工の滝が出てきます。1年ほど前までは、名古屋市内で唯一の吊橋がありましたが、現在は取り壊され、新しい橋(ほほえみばし)が架けられました。秋は紅葉、春は桜がきれいな穴場スポットです。出店は出ていませんが、人混みなく、落ち着いて季節を感じることができます。また、グラウンドもあり、バトミントンやキャッチボールをして遊ぶこともできます。
(投稿) -
小幡緑地公園 西園
小幡緑地本園よりも規模は小さいですが、西園は自宅から自転車15分くらいで行けるので毎週末利用しています。子どもが遊べる大型遊具があり、芝生の上でお弁当を広げてくつろげるので、親子でのんびり過ごすことができます。特に今の季節はどんぐりや落ち葉拾いができるので、自然と触れ合うにはぴったりの場所です。テニスコートや運動場、スポーツジムなどもあるため、おとなから子どもまで幅広い年代層に愛されている公園です。
(投稿) -
川沿いの広場 青柳ういろう
家の近くの川沿いの広場が気になる理由は、今後子供ができた時普通の公園よりとても広く、のびのび遊ばせることができそうだから。また晴れの日はバーベキューをしている人もいて、今後機会があれば利用してみたいと思う。また朝、散歩やジョギングをしている人も多く気軽に運動もできそうなのでよい。青柳ういろうがおすすめの理由は、そこは青柳ういろうの本店で家にお客さんが来るときや実家に帰省する時に気軽に立ち寄れる位置にあるのでとてもオススメです。
(投稿) -
小幡白山神社
周りは基本、それなりに開発されて商店や飲食店ばかりなのでグルメ系をオススメしようかと思いましたが、徒歩圏内にゆったりできるスポットがあったのでそちらを紹介します。生玉稲荷神社の参道入口のすぐに鳥居がありくぐると拝殿があり静かな空間が広がっています。街中とばかり思っていたので少し道をそれるだけで、ゆったりと出来る場所があるのは意外で天気の良い日は散歩をしています。古墳の跡らしいので多少上り坂になっているのも歩いた気なるので良いです。
(投稿) -
アクロス小幡
名鉄小幡駅に隣接している小さな商業施設。スーパー、100円ショップ、クリーニング屋、病院(内科、皮膚科など)、美容院、ATMコーナー、本屋などあります。毎日の生活で利用頻度の高いスーパーや100円ショップ、ATMを、通勤の途中に利用出来るため非常に便利です。100円ショップは小さめですが、ベーシックな商品ラインナップです。ATMは、中日信用金庫、郵貯、UFJの3社があります。クリーニング屋は、よくドライ半額等のキャンペーンがあり、安く利用できて助かっています。スーパーは、野菜の質が良いです。
(投稿) -
オークワ名古屋守山店
1番目にある、スーパーは、アパートから一番近いスーパー(500mくらい)なので良く利用しています。仕事帰りや、休日の日は、ここで食量を買って持って帰ります。2番目にある、ホームプラザは、1番目のスーパーの横にあり、生活必需品を多く取り揃えているため、家具や、食用器具などほしい時は利用しています。(枕とガスコンロをここで買いました)。3番目にある、うどん屋は有名なチェーン店です。(600mくらい)安くて美味しいうどんや、揚げ物が食べれるので、食べたくなった時に食べに行きます。
(投稿) -
GEO
徒歩で5分・車で2分ほど移動したところにGEOがあります。個人的なことになりますが、映画やドラマの鑑賞が好きで休日の暇な時間や仕事終わりGEOでレンタルしたDVDをよく鑑賞します。映画やドラマ好きな方は近場にこういったDVDがレンタルできるスポットがあるという事は大変便利だと思います。また、このGEOは2階建となり1階が駐車場となっています。家族で車で向かう際や買い物のついでに寄る事もしやすい条件となっております。店内は広く歩きやすい構造になっており自分の探しているものをゆっくり探すことが出来ます。
(投稿) -
ナビィのパン
ここのパン屋はこの駅に引っ越すことが決まって同僚に新守山駅に引っ越すと伝えたところ3人から、ナビィのパンは美味しいよと教えてもらったお店です。それから引っ越しをしてすぐに行ってみました。品ぞろえが豊富で迷ってしまうくらいです。いろいろ食べてみましたが、私はデニッシュ系のパンがおすすめです。生地がしっとりしていて、それでいて歯ごたえもありサクサクで美味しいです。それから、朝7時から営業しているので朝食として使えるので助かります。
(投稿) -
すいどうみち公園
すいどうみち公園は庄内川から矢田川まで続く細長い公園です。住んでいるマンションの隣にも徒歩1分で行けるすいどう道があります。春には桜が綺麗に咲き、桜並木が続きます。子供が遊ぶための遊具もきちんと整備されており、安全に遊んでいる姿を見ます。ベンチや日陰で休憩する場所も各箇所に設備されており、休憩もきちんとできる遊びやすい公園だと思います。夜間はしっかりライトが各箇所に設備されているため、仕事終わりのジョギングにも適しています。
(投稿)
名古屋市守山区(愛知県)の街情報
クリーニング所数 | 71店 (愛知県平均:49.5店) |
---|---|
飲食店数 | 497店 (愛知県平均:519.5店) |
総合スーパー | 3店 (愛知県平均:1.5店) |
人口 | 172,845人 愛知県10位 (愛知県平均:108,451.1人) |
外国人人口率 | 2.02% (愛知県平均:2.1%) |
犯罪率 | 1.59% (愛知県平均:1.8%) |
交通事故発生率 | 0.62% (愛知県平均:0.6%) |
就業率 | 96.5% (愛知県平均:74.2%) |
婚姻率 | 60.07% (愛知県平均:45.6%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
名古屋市守山区の不動産屋の一覧
-
貝沼建設株式会社 守山支店 (愛知県名古屋市守山区大森五丁目3015番地)
-
日生産業株式会社 アパマンショップ小幡店 (愛知県名古屋市守山区小幡1丁目1-3)
-
ハウスコム(株) 小幡店 (愛知県名古屋市守山区小幡中1丁目29-21)
-
(株)エイブル小幡店 (愛知県名古屋市守山区中新 10-10 第2大島ビル1階)
-
株式会社ミニミニ 守山店 (愛知県名古屋市守山区新城11-10 プレミアムキャッスル守山1F)
-
太弘興産(株) (愛知県名古屋市守山区守山3丁目3-11)
-
(株)ジェイエイ名古屋サービス守山営業所 (愛知県名古屋市守山区守山1-7-3)
-
(株)ツボイ不動産 (愛知県名古屋市守山区小幡1丁目4-5)
-
(有)ライズ (愛知県名古屋市守山区大森2丁目2812)
-
(有)秀和 (愛知県名古屋市守山区小幡中1-1-5)
名古屋市守山区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
名古屋市守山区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。名古屋市守山区の不動産会社は貝沼建設株式会社 守山支店と日生産業株式会社 アパマンショップ小幡店とハウスコム(株) 小幡店があります。
Q
名古屋市守山区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は3.7万円、1Kは4.1万円、1DKは4.5万円、1LDK(1SLDK)は6.3万円、2DKは5.0万円、2LDK(2SLDK)は6.8万円、3DKは5.5万円、3LDK(3SLDK)は7.1万円、4DK・4LDK以上は9.9万円です。
Q
名古屋市守山区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
名古屋市名東区の1Rの家賃相場は4.6万円、名古屋市千種区の1Rの家賃相場は5.0万円、春日井市の1Rの家賃相場は3.9万円、名古屋市東区の1Rの家賃相場は5.7万円です。
Q
名古屋市守山区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.36点です。
Q
名古屋市守山区のおすすめスポットは何がありますか?
名古屋市守山区には「イオン名古屋東店いおん」、「コメダと最良市場」、「清水屋」などのおすすめスポットがあります。