アクセス | 3.4 | 治安 | 4.13 |
---|---|---|---|
子育て | 4.22 | 娯楽 | 3.53 |
ホームが地面に接する地上駅である。ホームは合計2面3線。形式は、西側(下り線側)のものがホームの両側に線路が接する島式ホーム、東側(上り線側)のものが片側(ここでは西側(島式ホーム側))のみに線路が接する単式ホームである。乗り場は西側から順に1番線・2番線・3番線とされ、2番線を下り列車、3番線を上り列車が使用するが、平日朝の下り列車の一部は待避駅・待避線である1番線を使用する。ホームはいずれも9両分程度の長さがある。
4.33
JR東海道本線、南大高駅はイオン大高と直結していて、映画館もあり、買い物や食事もできて雨の日も便利です。また南大高駅の横には南生協病院という大きい病院があります。病院の敷地内にはダーシェンカという美味しいパン屋さんも入っており、そこは乳製品の使っていない食パンなどが売っており、アレルギーがある家族にも安心して食べさせることができて重宝しています。南生協横丁という施設も併設しており、お惣菜やとれたてのお野菜などが売ってあります。
(投稿)3.33
JR南大高駅は、大高イオンに直結しており、イオンを利用する人にとっては、大変便利です。大高イオンはイオンの中でも大型店であり、映画館や各種店舗がそろっています。また、駅自体も比較的新しく、清潔なイメージです。名古屋まで12分ほどで到着できるのでありがたいです。名古屋市内のJR駅に所属するので、新幹線を利用する場合は、当駅まで新幹線代のみで利用することができます。また、近くには生協病院があり、もしもの時に大変助かります。
(投稿)3.17
まず,駅の中に小さなコンビニエンスストアがあるため,軽食を買うことができます.そこまで大きな駅ではありませんが,階段だけでなくエレベーターが付いており大荷物を持っていても心配ありません.バス停やロータリーや駐輪場もあり,トイレも綺麗で,使いやすい駅だと思います.また,イオンに直接つながっている通路があり,電車でイオンに向かいたい人にとっては非常に便利な環境だと思います.イオン内にも駅への通路への案内が大きくされており,わかりやすいと思います.
(投稿)4.17
JR南大高駅はイオンモール大高がすぐそばにあり、買い物に困ることはありません。営業時間は22時までで遅くに帰っても食品や日用品を購入でき重宝しています。また南生協病院もあるので医療機関も充実しています。他に駅の近くには学習塾、コンビニ、郵便ポスト、バー、眼科、歯科、カレー屋などがあります。それでも周りは閑静な住宅街なので治安の悪さを感じたことはないですし、公園などの緑もあり、安心して生活できます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。