-
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅
JR東海の中央本線と、愛知環状鉄道の愛知環状鉄道線(愛環線)との接続駅になっており、名古屋や豊田に1本で行くことが出来るためそれなりの利便性があります。中央本線は快速も止まるのでさらに利便性があります。また、駅から市内各地にバスが通っているので、駅から遠い地域に住んだとしても大きな問題にはなりません。特に駅周辺は坂が多いので自転車で生活するにはやや苦労します。その点でもバスがあることは非常に助かります。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高蔵寺駅
JR東海の中央本線と、愛知環状鉄道の愛知環状鉄道線が通っていますが名古屋に行く以外ではあまり利用しません。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高蔵寺駅
家族連れが多く、安心して生活できる環境です。近隣住民は優しく声をかけてくれますし、夜も街灯がしっかりしていて安心です。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高蔵寺駅
これといった娯楽はないですが、公園やスーパーが多く、生活自体が楽しいです。春日井三山が近いのでアウトドアにも向いています。
(投稿) -
4.17
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高蔵寺駅
公園がとても多く、夕方や休日には家族で遊んでいる光景を非常によく見かけます。スーパーが多い割に自然も豊かで子育てはしやすそうです。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 高蔵寺駅
周辺にはほとんどなにもなかった。春日井周辺では娯楽の充実は満たされません。やはり名古屋へ出向いてしまいます。映画館等にしても春日井市内もありません。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高蔵寺駅
春日井インターに近く、高蔵寺ニュータウンへのアクセス道路ということもあり、時間帯によっては大渋滞で移動するにも一苦労していた覚えがあります。JRを使うにしても高蔵寺駅もしくは春日井駅まで出ていく必要があり、別途駐車場代が必要となり経費負担が多くなることがありました。買い物をするにしても、以前なら、LIVIN春日井やアピタ高蔵寺などショッピングセンターなどがちょっと離れたところにありましたが、つぶれたりしました。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 高蔵寺駅
ほぼR155線沿いで大型トラックの往来も多かった。春日井市とは言え、高蔵寺との境。古くからの土地ということもあり造成工事が進んでいない様に思えます。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 高蔵寺駅
子育てをする環境に程遠いのでは・・・、ご近所の同世代の親御さんたちともその様な話が出てきますが、悩みの種となっています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:2
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 高蔵寺駅
乗用車を使ても時間がかかる。勤務先へは自動車を使うのでJR等を使うことは先ずなかったと思います。一度自動車を使うと手放せなくなってしまった。
(投稿)