聚楽園駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)

聚楽園駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!聚楽園駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で6件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 愛知県
  • 聚楽園駅

レビュー・口コミ 全14 / 1~10件目を表示

  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 聚楽園駅

    駅周辺に電車利用者用のパーキングは無いため、徒歩か自転車・バイクで行く必要がありますが、駐輪エリアがかなり広くバイクでも軽々止めることができます。パーキングは無いですか、ロータリーも広くスペースがある為雨の時でも送迎場所として待機できます。また駅のすぐ近くに聚楽園公園という大きな公園があり、子供が遊べる遊具や広場があったり池の周りをウォーキングしたりできるので、子供からお年寄りまで憩いの場所になっています。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 聚楽園駅

    快速電車が停車するので都心には出やすいが、駐車場が周辺には無いので車では行けないので自転車か徒歩で行かなければならない

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 聚楽園駅

    街灯が少ないので夜の道はかなり暗く、住宅街の為車の通りも少ないが、その為周辺はすごく静かで騒音等は一切ない

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 聚楽園駅

    大きな公園があります。ウォーキングをしたり子供が遊べる広場や遊具があります。また、聚楽園大仏という大きな大仏も観光スポットです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て3
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 聚楽園駅

    道幅が狭く、駐車場や敷地も狭くなるので事故が不安だが、小学校・中学校が比較的近くにあるのでいいと思う

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 聚楽園駅

    名鉄「聚楽園駅」は今、開発中の様で、これから綺麗になっていくと思います。大きなロータリーもあるので、迎えの車も待ちやすい環境です。また電車は、セントレア国際空港や金山駅・名古屋駅まで乗り換えなし1本で行けるアクセスの良さは、便利です。駅前には大きな公園があり、春には桜が綺麗で、冬にはイルミネーションは綺麗に飾られるので季節感がでて楽しいです。公園には大きな大仏があり、ここの大仏は日本一の大きさがあり、東海市のシンボルです。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 聚楽園駅

    海外旅行が好きなので、空港まで乗り換えなしで、1本で行けることが一番便利でした。空港まで近いので、重い荷物を転がしていくのも苦ではなかったです。名古屋駅までは1本で行けるのがいい点です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 聚楽園駅

    近くに大きな工場がたくさんあり、季節労働者や地方からきている人も多いので、入れ替わりに早い賃貸物件も多いので少し治安はよくないと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 聚楽園駅

    駅前にコンビニがないのと、居酒屋をはじめ、喫茶店などの飲食店もありません。工場の人がたくさん利用する駅ですので、工場で働いる人しかいけない、お店はあるんだと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 聚楽園駅

    子供がいないので、育てやすさはわかりませんが、小学校は遠いです。近所の子は線路を超えて、小学校へ登校しておりますので少し不便そうだと思います。保育園はたくさんあるようです。、

    (投稿)

レビュー・口コミ 全14 / 1~10件目を表示

ページトップ