-
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 西春駅
良いと思います。田舎の割には利便性の高い大きな駅ですが、一歩入ると閑静な住宅街で、その割にスーパーや薬局、公園なども充実している印象です。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 西春駅
娯楽はあまり印象がありません。ただ飲食店が多いイメージで、その種類も多いように感じます。西春駅周辺でお仕事をしていても飽きがこないランチを楽しめると思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 西春駅
良いと思います。時間帯によっては閑散としている時間帯もありますが比較的綺麗な駅で、ライトも多く夜でも明るい印象があります。タクシーやバスのロータリーもしっかり設けてあります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 西春駅
鈍行はもちろんのこと準急も急行も止まるのでとても利用しやすいです。また、名古屋方面に行く電車で名鉄犬山線がそのまま地下鉄になるのもポイントが高いです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西春駅
以前の住まいは今の家と徒歩5分ほどしか離れていないため最寄り駅はほぼ変わらないのですが、どちらかというと都心(名古屋)に一駅近い西春駅が最寄り駅の感覚でした。徒歩圏内ではないので(大人の足でも45〜50分ほどかかります)、バスを利用して駅まで出る必要がありましたが、バス停はいくつもあり、それも路線が異なるので自分の利用したい時間帯にあわせて選ぶことができ、比較的便利でした。何度か利用しましたがバスが大幅に遅延することもなく、きちんと乗りたい電車の時間に間に合っていました。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 西春駅
子供がいるご家庭も多いです。ただ、子供の医療費が無料になったのも最近なので、名古屋市内に比べるとまだ福祉面では弱い気がします。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 西春駅
パチンコや地元のカラオケなどは駅近くにあります。車での移動にはなりますが、国道22号があるためラウンド1なども遊びに行けます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 西春駅
住宅街なこともあり、年配の方や家族連れのご家庭も多く夜遅くまで営業している施設や飲食店も少ないため静かです。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 西春駅
名鉄犬山線で急行が停車することと地下鉄鶴舞線が通っているため、名古屋市内や市外へのアクセスがしやすい
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西春駅
名鉄犬山線で急行が停車するため名古屋であれば15分もあれば行けます。また、地下鉄鶴舞線が通っているため、栄等の繁華街にも行きやすいです。名鉄と地下鉄が通っている駅はあまり無いと思いますので、便利です。駅の近くにはパチンコや地元のカラオケがあり、駅直結でスーパー(ヨシヅヤ)があります。商店外もあり、居酒屋やラーメン屋、直近では小さなパン屋さんや親子カフェなどもオープンしているので仕事帰りに寄ることもできます。
(投稿)