大須観音駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(愛知県)(7ページ目)

大須観音駅(愛知県)の街レビュー・口コミを掲載中!大須観音駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で26件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(7ページ目)

  • 愛知県
  • 大須観音駅

レビュー・口コミ 全70 / 61~70件目を表示

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    地下鉄の駅まで、徒歩8分は、世間一般の通勤事情からすると、めぐまれていると思います。駅に着くまでに、コンビニが、3件あるのもいいです。大須観音駅の北側が、週5日ほど使います。休日は、駅の南側の大須商店街まで、買い物などで、出かけます。大須商店街は、テレビで、よく特集を組まれるので、たまに撮影をしているのを見かけたり、去年の12月は、グランパスの選手がTV愛知の主催で、大須商店街を練り歩く行事が、開催されたり、年中、色々なイベントが、ある、にぎやかな所です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    玄関から、地下鉄の入り口まで、3分という近さでした。正確に言うと、玄関から、電車が入ってくるホームまで、4分でした。9時を過ぎると、電車が、7~8分に1本の間隔になるので、短時間で、ホームまで行くことができたので、大変、助かりました。また、伏見駅で東山線に乗り換えると、1駅で、名古屋駅・栄駅につくので、通勤には、とても便利な駅です。伏見駅周辺で、部屋を探すと家賃が高くなりますが、1駅離れた大須観音駅周辺では、探せば、お値打ちな物件も見つかります。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    大須観音駅は、降りてすぐに大きな商店街があり、休日などは非常に大勢の人で賑わいます。そのため、飲食店や娯楽については非常に充実しています。商店街の中には老舗もあれば最新の流行を取り入れたお店もあり、多種多様なお店がそろっているため、休日を過ごすには打って付けの場所かと思います。一方で、人が大勢集まるため、治安については少し不安があります。大須観音駅には地下鉄鶴舞線しか通っていないため、乗り換えはできませんが、隣の伏見駅で東山線への乗り換えができるほか、東山線の伏見駅の隣には名古屋駅があるため、乗り換えは特に不便ではないと感じました。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    名古屋市営地下鉄鶴舞線大須観音駅は名古屋駅からも比較的アクセスもよくJR鶴舞駅からも地下鉄鶴舞線鶴舞駅に乗り換えるだけでいけるので便利だと思います。鶴舞線は東山線や桜通線よりも空いていることが多いと思いますので、比較的に席に座れる事も多いと思います。大須観音駅周辺は老若男女色々な人がいていつも賑わっていて、おもちゃやゲーム、パソコン、古着、メイド喫茶、おいしい食べ物等充実していて、暇なときにふらっとでかけると一日中遊べる楽しいところです。コンビニも大須観音駅のすぐそばにあり便利です。

    (投稿)
  • 4.67

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    大須観音駅は、大須観音の隣に位置しています。大須の商店街へのアクセスも良く、出口付近にコンビニがあることから、とても便利な駅かと思います。大須商店街はアーケードがあることから雨の日も安心してお買い物が楽しめます。また、マンションから徒歩15分以内と近く、大通りのみでアクセスできるため、駅を使う人には安全で安心してお使いいただけるのではないかと思います。ただ、私は全く電車を使用しないため、駅そのものの便利性などは残念ながらわかりません。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    名古屋市市営地下鉄鶴舞線の大須観音駅は職場の御器所駅まで乗り換えなしでいくことが出来ます。伏見で東山線に乗り換えれば、名古屋駅までのアクセスもよく、名古屋の中心部栄方面には大須観音駅より徒歩で行くこともできます。栄方面に徒歩で行く際は、近くの白川公園を散歩しがてら、街歩きを楽しんでいると、あっという間につきます。大須商店街も近く、下町の雰囲気も同時に味わうことが出来、大須観音を拝みながら、大須商店街を抜けて、栄方面に向かう散歩経路も楽しいです。若い人か多く、活気のある雰囲気です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    大須という名古屋でも屈指のおしゃれスポットにある駅です。駅として使うことはありませんでしたが、駅周辺のお店にはよく行きました。服飾のお店がたくさんあり、若者がたくさんいます。飲食店も充実しており、安価でおいしいお店が集まっている場所でもあります。また、パソコンやアニメ関連のお店も多く、東京で言うと原宿と秋葉原を合わせたような不思議な魅力のある町です。駅としても市営地下鉄の駅ですので、市内どこに行くにも便利だったと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大須観音駅

    場所によってはすごく深い階段の地下鉄の駅もありますが、大須観音駅はそんなに深くなくて、そんなに疲れずに改札まで行くことができると思います。改札を入るとホームまではエレベーターがあるので、大きな荷物を持っている時や子供連れで電車に乗るときには多少ですが助かります。またすぐに色んな地下鉄の線に乗り換えられる立地なので、名古屋市内ならある程度どこに行くにも便利で時間がかからないと思います。また駅構内には大須商店街の方向を表示した大きな看板もあり、大須に初めて遊びに来る人にも分かりやすくなってていいなと思いました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大須観音駅

    最寄駅は、周辺に名古屋のおすすめスポットである大須の下町にすぐアクセス可能でありまた新幹線利用時に名古屋駅にいくにも1駅先の伏見で乗り換えて、1駅のるだけで名古屋駅に到着可能です。普段通勤時はバスを使用していますが、バスがこないときは私自身も大須観音駅から名古屋駅の勤務先まで使用しております。もちろん、帰りも使用し時間が早いと商店街で買い物やカフェによったりして楽しんでおります。駅周辺はカフェや飲食店も多いので便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大須観音駅

    地下鉄大須観音駅は、名古屋では有名な観光地で、大須観音や大須商店街があります。土曜日の朝には朝一が行われ、いろいろな催しが週末には行われます。名古屋駅にも10分以内でいくことができ、どこへいくにも便利です。また白川公園という大きな公園も徒歩10分でいくことができ、名古屋市科学館、美術館などを楽しむことができます。多国籍のレストランも多いので、外食にも便利です。また1年中すべることができるスケート場も駅近くにあり、たくさんの楽しみ方ができる駅です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全70 / 61~70件目を表示

ページトップ