-
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八戸駅
八戸線の本八戸駅は、八戸の繁華街に近い駅です。私や家族は、本八戸駅は殆ど使用せず、市内の移動は自家用車です。本八戸駅周辺の交通量ですが、平日の18時頃は車の通行量が多いため非常に混み合います。特に金曜日の夜は飲み会等に参加するため本八戸駅前を通りますが、本八戸駅南側から繁華街に向かう道が狭く市営バス等も通るため、車の流れが非常に悪くなっています。お祭りの時は、本八戸駅を利用する人が増えるので、とっても活気づいて良いと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 陸奥市川駅
青い森鉄道線の陸奥市川駅は無人駅で、駅の待合室に本が何十冊も置いてあり、自由に本を見ることが出来るようになっています。電車が来るまでの間の時間つぶしに本でも読んで快適な駅にしたいという、青い森鉄道の心意気が感じられる駅です。駅の駐車場はいつでも自由に駐車出来るようになっていて、電車を利用する人が駐車しているようです。駅前の道はいつでも空いていて信号が無いので、私は裏道(近道)として以前は利用していました。
(投稿) -
4.0
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
駅の近い・遠いというのは田舎の為重視しておらず、基本自家用車で移動しています。しかし、近くにバス停があります。下の子どもがまだ小さいのでひとりでバスを使う事はありませんが、中学・高校生になった時には、子どもとしても、親としても助かるのではないかなと考えています。意外なことに、近くにおしゃれな(個人経営でしょうか?)カフェがあります。こちらはよくママ友と使ったり、同じく主婦の方々の憩いの場になっていそうです。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
こちらも駅は近くないです。バス停は徒歩5分くらいでありました。そのバスから1,2本さきに、病院や小さなイオンがあり、その先からは中心街に向かいますから、アクセスとしては良いのかもしれません。ただ、ほとんどの人は自家用車を利用していますから、あまり気にしていないところでした。ご老人や、高校生が利用しているのを良く見かけましたし、利用者は多い方だと思います。そのすぐ近くにはコンビニがあり、学生は使いやすいかもですね。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八戸駅
住んでいる八戸市の中で、主要の駅になります。在来線はもちろん、東北新幹線の改札もあります。北海道や東京など、電車で移動する際に必ず通る駅であり、八戸市やその周りの市町村のお土産も売っています。通勤のときは車を利用しますが、朝は道路がすごく混みます。1本道路が多いため、渋滞が起きてしまいます。なので、買い物のときは、時間を見計らって行くようにしています。ただ、渋滞はおきますが、流れはあるのである程度並ぶと渋滞から向けだすことができます。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本八戸駅
繁華街が徒歩圏内ある駅で、八戸で2番目に大きな駅になると思います。ここの駅は、乗る人も降りる人も多い駅です。繁華街が近いため、バスも頻繁に通ります。市内循環の150円バスはこの駅を通ります。バスに関しては中心となっている場所でもあります。なのでアクセスは非常に良いです。駅の中に、待合室があり、そこでちょっとしたご飯やおやつを販売しているので、休憩したいときや電車を待つときは飽きずに待てると思います。友達といる際は、テーブル席があるので利用してみてください。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本八戸駅
私は、電車を利用せず車をよく利用していますが、通勤時の主要道はどうしても混雑してしまいますが、若干の遠回りをすることで実質の近道になるような主要道以外の道も沢山延びているため、とても交通設備は整っていると思います。また、季節の催しの際には、イルミネーションの彩りや桜木等の風情を感じることができるので、仕事で疲れた心を癒やしてくれます。それから、青森県において比較的に車道幅が広いため、車の運転が不慣れな方でも安心して運転を楽しむ事ができると思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小中野駅
視界の悪い箇所や、主要道に対して多数延びている小道があったり、他にも小学生や中学生の通学路でもあるため、車や児童が突然飛び出してこないか、注意深くなる瞬間が多々あります。しかし、その一方で信号や一時停止等といった標識がしっかりと設置されている他、交通混雑される時間帯になるとよく警察官によるパトロールが実施されているため、運転手らの機器認識も高く、事故の発生というのがあまり聞かない所でもあり、安心して運転できる道路です。
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
最寄りのバス停までは、歩いて五分かからない位ですごく近いです。バス停脇にはドラックストアがあるので乗り降りの際は買い物する際にはとても便利です。バス停から五分くらいの所にはケーズ電気や釣具屋、もみほぐしのマッサージ、銀行もあり便利です。車通勤の場合は45号線まで出るとやはり朝夕通勤ラッシュ時には多少混雑があるかと思います。湊高台内は道路も結構広くて走りやすいです。バス停までの道は大きい通りで一本道をまっすぐで割と明るい道で夜の一人歩きでも安心かと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
以前の近くのバス停はすぐ脇にコンビニエンスストアがありバスの乗り降りの際の買い物にはとても便利でした。ただバス停までの道が少し歩くので大変なのと、あまり便数が無いのかもしれません。大きな通りに出れば四車線の道です。しかし歩道橋もあるので子供達だけでも安心でした。私は車の利用ばかりでしたが45号線に出ると朝夕の通勤ラッシュ時は都会のようなことはありませんが、多少は混み合いました。ただ道路は広いので比較的安全な道路だと思います。
(投稿)