八戸市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(青森県)

青森県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 青森県
  • 八戸市

情報更新日: 2025/04/01

八戸市(青森県)の住みやすさ

八戸市(青森県)の評価(※1)

総合評価:

3.54
アクセス 3.32 治安 4.2
子育て 3.74 娯楽 3.24

八戸市は、太平洋を臨む青森県の南東部に位置しています。臨海部には大規模な工業港、漁港、商業港が整備されており、背後に工業地帯が形成され、優れた漁港施設や背後施設を有する全国屈指の水産都市、北東北随一の工業都市として、地域の拠点となっています。

八戸市(青森県)の口コミ(※1)

  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八戸駅

    本八戸駅は、中心街に一番近い駅です。買い物もしやすく、周辺には、市役所、複数のスーパーやドラックストア、100均、病院もあるため、過ごしやすい環境だと思います。飲食店も周辺に複数あり、ファーストフードや、夜遅くまで営業している居酒屋もたくさんあります。時期になると、中心街でお祭りも開催されます。タクシー乗り場もあり、電車やバスも利用しやすい駅です。車での移動も、国道まですぐなので、おでかけもしやすいです。

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本八戸駅

    本八戸駅は、中心街に一番近い駅です。買い物もしやすく、周辺には、市役所、複数のスーパーやドラックストア、100均、病院もあるため、過ごしやすい環境だと思います。飲食店も周辺に複数あり、ファーストフードや、夜遅くまで営業している居酒屋もたくさんあります。時期になると、中心街でお祭りも開催されます。タクシー乗り場もあり、電車やバスも利用しやすい駅です。車での移動も、国道まですぐなので、おでかけもしやすいです。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本八戸駅

    JR八戸線本八戸駅は青森県八戸市の中でも最も栄えている町に面している駅になります。本八戸駅自体はあまり栄えておらず、小さい駅ですが市役所や繁華街までは歩いて数分で着けます(八戸駅という駅もありますが本八戸駅周りのほうが栄えています)。繁華街は主に居酒屋が多く、全国的にも有名なみろく横丁があり八戸で食を楽しむならば本八戸駅に来ることをおすすめします。居酒屋以外にもフレンチやイタリアン・ハンバーガーなどがありますので飲食に困ることはないと思います。そのほかにもラピアという大型ショッピングモールがあり、ゲームセンターやアパレルショップなど複数のお店があるため、八戸市民の多くが遊びにラピアへ行きます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本八戸駅

    JR本八戸駅は八戸市中心街にほど近い場所に位置する駅です。バスターミナルがあり、八戸市内のどこへ行くのにもアクセスがとても便利です。八戸駅へは9分で到着します。駅構内にはコンビニエンスストア・食堂があり、待合室も冷暖房完備で広いです。ビジネスホテルやレンタカー店が隣接しており、繁華街にも比較的近いので、観光やビジネスでも利用しやすい駅だと思います。また無料駐車場もあるので送迎時に短時間の駐車も可能です。JR本八戸駅はアクセス面、利便性共に良い駅だと思います。

    (投稿)

八戸市(青森県)の物件の相場

八戸市(青森県)の間取り別の相場(※1)

八戸市の相場 青森県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.9万円
0.8万円
3.7万円
1.1万円
5.4万円
1.9万円
5.7万円
1.9万円
7.5万円
1.6万円

八戸市(青森県)の環境・治安

八戸市(青森県)と周辺エリアの比較(※1)

八戸市
4.2
県内の平均
3.98
八戸市 黒石市 上北郡おいらせ町 三戸郡南部町 三戸郡階上町  
4.2

5.0
3.75
4.5
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八戸市(青森県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.95% (青森県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.55% (青森県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八戸市(青森県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 26件

(人口10,000人当たり1.16)

刑法犯認知件数 791件

(人口1,000人当たり3.54)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

八戸市(青森県)のアクセスの良さ

八戸市(青森県)と周辺エリアの比較(※1)

八戸市
3.32
県内の平均
2.44
八戸市 南津軽郡藤崎町 上北郡おいらせ町 三戸郡南部町 三戸郡階上町  
3.32

5.0
3.5
2.5
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八戸市(青森県)の施設数(※2)

郵便局数 40 百貨店・総合スーパー数 3店
都市公園数 182 図書館数 3

八戸市(青森県)の教育・子育てのしやすさ

八戸市(青森県)と周辺エリアの比較(※1)

八戸市
3.74
県内の平均
2.98
八戸市 平川市 上北郡おいらせ町 三戸郡南部町 三戸郡階上町  
3.74

4.75
データなし
1.5
1.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八戸市(青森県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 16園 預かり保育実施園数 13園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 13園(100%)
小学校数 41校 小学校児童数 10,418人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 21.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 26校 中学校生徒数 5,517人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 22.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 14校 高等学校生徒数 7,111人
大学進学率(現役) 58.9%

八戸市(青森県)の医療・福祉データ

一般病院総数 16院 一般病床数 2,054床

(人口10,000人当たり94.14床)

医師数 553人

(人口10,000人当たり25.35人)

内科医師数 129人
小児科医師数 27人

(小児人口10,000人当たり11.4人)

外科医師数 38人
産婦人科医師数 13人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり3.47人)

歯科医師総数 135人
小児歯科医師数 52人

(小児人口10,000人当たり21.96人)

介護保険料基準額(月額) 5,800円 老人ホーム定員数 2,846人

(65歳以上人口100人当たり4.05人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)多胎妊婦である場合、基本的な妊婦健康診査を受診できる多胎妊婦用受診票の追加交付(最大7回)。(2)妊娠期間中に1回無料で歯科健診を受診できる妊婦歯科健康診査受診票の交付。(3)乳児一般健康診査受診票4回分の交付。(4)八戸市乳児股関節脱臼検診1回無料。(5)八戸市小児慢性特定疾病通院(交通)費の助成。(6)大人の風しん抗体検査及びワクチン接種費用の全額助成(1人1回限り)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 0園 0歳児保育を実施している公立保育所
公立保育所定員数 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 16園 0歳児保育を実施している私立保育所 16園
私立保育所定員数 929人 私立保育所在籍児童数 577人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 44,500円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(県保育料軽減事業実施要領等に基づき、第3子以降の保育料について、一部補助している。)

認定こども園数 68園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 6,705人 認定こども園在籍児童数 5,143人

八戸市(青森県)の娯楽

八戸市(青森県)と周辺エリアの比較(※1)

八戸市
3.24
県内の平均
1.83
八戸市 つがる市 上北郡おいらせ町 三戸郡南部町 三戸郡階上町  

3.24

3.0
2.75
1.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八戸市(青森県)の娯楽データ

飲食店数 1328店 (青森県平均:169店) 総合スーパー 4店 (青森県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八戸市(青森県)の基本情報

八戸市(青森県)の概要(※2)

市区名称 八戸市 郵便番号 031-8686
役所 八戸市内丸1-1-1 電話番号 0178-43-2111
公式ホームページURL https://www.city.hachinohe.aomori.jp/
総人口 223,415人 世帯数 95,422世帯
総面積 306km² 可住地面積 204km²
可住地人口密度 1,093人/km²
人口分布
人口総数 218,182人
年少人口数

(15歳未満)

23,684人(10.86%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

124,277人(56.96%)
高齢人口数

(65歳以上)

70,220人(32.18%)
外国人人口数 1,695人
出生数 1,158人(5.31%)
婚姻件数 690人(3.16%)

八戸市(青森県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,667円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

4,961円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,383円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(資源ごみ(リサイクルの対象となるもの)は無料。)

指定ごみ袋の価格 45リットル=30円/枚 30リットル=20円/枚 20リットル=15円/枚 ※10枚一組で販売 (税込)
家庭ごみの分別方式 8分別〔可燃ごみ 不燃ごみ 新聞 段ボール 雑誌・チラシ その他紙類 古布 缶・ビン・ペットボトル〕 拠点回収:使用済小型家電 有害ごみ 廃食用油 家庭ごみ戸別収集 一部実施(区画整理がされていない地区などで、道路が著しく狭く、集積所を設置できる場所もないような市内の一部地区においてやむを得ず戸別収集を実施)
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(リサイクルパートナー補助金制度、八戸市資源集団回収事業補助金制度) 粗大ごみ収集 あり

(有料。戸別収集。事前申込制。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

八戸市(青森県)の特性(※2)

市区の類型 水産都市 工業都市 都市宣言 交通安全都市宣言 暴力追放都市宣言 小さな親切実践都市宣言 ゆとり都市宣言 八戸市平和都市宣言 環境共生都市宣言 男女共同参画都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 中国・蘭州市 アメリカ・フェデラルウェイ市 特産・名産物 いちご煮 イカ 八戸せんべい汁 八戸前沖さば そばかっけ(郷土そば) 食用菊 八戸らーめん 八戸ブイヤベース 八幡馬 八戸ワイン 八戸前沖ふぐ 八戸麦酒
主な祭り・行事 八戸三社大祭 八戸えんぶり 蕪嶋まつり 八戸公園春まつり 種差海岸観光まつり 七夕まつり 南郷サマージャズフェスティバル 八戸花火大会 はちのへ菊まつり 加賀美流騎馬打毬 島守春まつり 史跡根城まつり 八戸うみねこマラソン全国大会 八戸ブイヤベースフェスタ 館鼻岸壁朝市 市区独自の取り組み 市民と行政の協働によるマッチングファンド方式を採用した基金の設置 市発行物への広告の掲載に事業者等を事前に登録する広告パートナー制度
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)協働のまちづくり(2)震災復興(3)本のまち八戸の推進(4)ユネスコ無形文化遺産八戸三社大祭の支援(5)雇用対策(6)農業振興(7)子育て支援の充実(8)防災対策(9)奨学金制度拡充など。お礼の品として、1万円以上の寄附をした個人の方(八戸市民を除く)に、地元の特産品から金額に応じて1品進呈。 市区の自慢 八戸市は、日本有数の水揚げ量を誇る水産都市です。また、三陸復興国立公園『種差海岸』は、ウミネコの繁殖地として知られる蕪島、波打ち際まで広がる天然芝生地など、変化に富んだ景色が見どころです。さらに、郷土料理や地元の人々との触れ合いが魅力の朝市・横丁など、八戸ならではの風土が育んだ文化が楽しめます。ユネスコ無形文化遺産に登録されている夏の「八戸三社大祭」と国重要無形民俗文化財に指定されている冬の「八戸えんぶり」は、どちらも青森県を代表する祭りです。自然・文化・食の魅力あふれる八戸にぜひお越しください!

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

八戸市(青森県)の駅の住みやすさ情報を見る

八戸線
青い森鉄道

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ