千葉市中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(34ページ目)

千葉市中央区(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!千葉市中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で117件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(34ページ目)

  • 千葉県
  • 千葉市中央区

レビュー・口コミ 全349 / 331~340件目を表示

  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千葉駅

    千葉駅になります。東京へのアクセス自体は良いが、いかんせん時間がかかる。東京駅まで40分、新宿まで1時間。最近駅全体・駅ビルが改装され(駅構内は改装途中の部分あり)、非常に賑わっている。千葉駅の近くに住んでいれば他の街にわざわざ遠出する必要もないが、東京で見られるような新しい試みや面白い場所のようなものは少ない。駅近くに千葉公園があり、花見や蓮の時期には賑わう。海側へ行くとポートパークという公園があり、スポーツも楽しめる。バスがかなり幅を利かせていてバスでの移動に不便を感じないのであれば快適に住めると思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本千葉駅

    JR外房線本千葉駅は県庁や県警本部のすぐ近くにあります。さらに駅出口に交番もあり、比較的、治安はいいように思います。駅自体は大きくないですが千葉県の心臓部に駅があるといった印象です。そしてターミナル駅の千葉駅まで一駅で行けますので便利です。本千葉駅自体にも快速が止まるので、意外にも都内まで30分少々で行くことも可能です。駅周辺に飲食店やスーパー、コンビニもあり、日常生活には困らない環境です。映画館やショッピングモールも徒歩圏内なので、利便性はなかなかではないかなと思っております。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 蘇我駅

    蘇我駅は総武線、京葉線、内房線、外房線など多くの路線が通っており、都内や、千葉県内など多方面に出るのに便利な駅だと思います。また京葉線の始発駅であることから、通勤の際は必ず座っていける点なども良いポイントでした。ジェフユナイテッド市原・千葉のホームタウンでもあることから、Jリーグの試合がすぐに観に行け、サッカーの試合だけでなく音楽フェスなどたくさんのイベントも開催されており、駅周辺だけで楽しめるスポットがたくさんあります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千葉寺駅

    千原線千葉寺駅は、千葉駅へのアクセスと、遅くまでやっているスーパー、マツモトキヨシ、コンビニがあることが魅力的です。病院も周辺に多く、様々な店があるため、困ったらこの駅周辺に行けばなんとかなると思います。千葉からの最終電車が0時をこえるため、多少遅くなっても帰宅できます。ただ、千葉方面は20分に1本程度なので、時間への配慮は必要ですが。また、駅前から本数は少ないですが、アリオ蘇我への直通の無料バスがあるので、買い物の心配が全くありません。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西千葉駅

    JR西千葉駅は千葉大学が真ん前にあるため、大学生が中心となっている駅です。周辺も大学生に人気がありそうなお店が多く、夜遅くまで大学生を見かけないことはなく、金曜日の夜や長期休暇の直前ともなると、居酒屋には団体の大学生がたむろしています。買い物の観点からみると、駅中にはペリエが、駅前には西友(24時間営業)があり、スーパー、ドラッグストア、100均、書店と生活の基本となる店がそろっています。少し移動すればホームセンターもあるのに、すぐに住宅街になるので住みやすいエリアだと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    JR本千葉駅は歩いて15分くらいです。駅の周りに飲み屋さんもあり、夕方は会社帰りの人たちがたくさんいます。コインパーキングがあり駅近くのビルにある病院などに行くときは大変便利です。京成千葉中央駅からも歩いて15分くらいなので終電のあとものんびり30分くらいなんとか歩いて帰れます。京成千葉寺駅も歩いて15分くらいです。近くにコンビニやスーパーがあり、便利です。会社の帰りに車で買い物し寄ったり、ツタヤもあるので利用します。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    京成千葉寺駅は千葉駅まで7分くらいなので便利です。周りにスーパーやコンビニ、ドラックストアがあり買い物するのも便利です。ツタヤと飲食店もあります。JR蘇我駅が歩いて15分くらいにあったのでそちらの駅のほうを利用する人が多く、千葉寺駅はいつもそれほど混雑していることはないように思います。私は以前からほとんど車での移動だったのですが、朝の通勤時も、帰りの時間も、逆に周辺道路は交通量が多く、混雑していました。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千葉みなと駅

    3駅利用可能でとても便利でした。行きたい場所に合わせて、駅を変えることができます。千葉みなと駅からは、海沿いを走っている京葉線でディズニーランドがある舞浜を通り、東京まで行けます。大型のショッピングセンター幕張新都心もこの電車で行けますので買い物したいときは便利です。各駅と快速があります。市役所前は千葉都市モノレールの駅です。本数が多いので便利です。JR線の千葉みなと駅方面と千葉駅方面へと繋がっていますので、急ぎの時はよく使います。千葉駅からは東京や新宿方面、成田や木更津方面へと行けます。快速や特急などもありますので便利です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 作草部駅

    新居の最寄駅は「JR西千葉駅(徒歩6分)」「京成西登戸駅(徒歩10分)」「千葉都市モノレール作草部駅(徒歩10分)」と3駅有り、大変便利です。乗換路線によって使い分けますが、西千葉駅は駅ビル内にペリエが入っていること、西登戸駅は職場の最寄駅までほぼdoortodoorで行けること、作草部駅は別路線への乗換時間の短縮ができること、とそれぞれにメリットがあり非常に日々の生活に役立っています。車を利用しないですが、この路線であれば不便を感じることもなく遅延が起きてもどれかの路線でカバーできるため安心です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千葉寺駅

    千葉寺駅は、私鉄なので余り交通の便利さはありませんが、千葉駅まですぐですし、千葉寺駅の周りには、飲食チェーン店や学習塾、スーパー、レンタルビデオ店、個人営業の精肉店、ヘアサロンもあり生活するには困りません。少し歩くと、アリオ蘇我やハーバーシティ蘇我、グローボなどショッピングモールも充実しており、映画館や温泉もあります。映画館は遅くまで営業していますので学生さんや若い人にも行きやすい場所です。自転車さえあれば住みやすい街です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全349 / 331~340件目を表示

ページトップ