-
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 行徳駅
東京メトロ東西線行徳駅は都内へのアクセスが便利です。30分以内で主要駅である大手町駅(東京駅)に行くことができます。東西線は複数の線とも交差しているため乗り換えもしやすく千葉にいながらすぐに都内へ出かけることが出来ます。また改札を出てすぐリーズナブルで美味しいパン屋さん、薬局、ジム、ドンキなど買い物に困ることはなく利用できます。24時間営業のマルエツ、西友もあって時間を問わずいつでも利用できるのも便利です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 行徳駅
最寄り駅から1本で東京駅まで行けるので便利です。また複数の線とも絡み合っているので乗り換えしやすいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 行徳駅
駅周辺はドンキ、飲食店、スーパーで賑わっていますが、比較的落ちついています。夜中はたまにトラブっている人を見かけました
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 行徳駅
パチンコ、カラオケ、ジムがいくつか揃っています。値段やシステムなど比較しながら利用できると思います。自分にあった店がありそうです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 行徳駅
子育てしていないのでわかりません。公園が多く、遊んでいる子供たちはよく見かけます。元気いっぱいです。
(投稿) -
1.83
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川大野駅
最寄駅の市川大野駅から東京駅まで直通電車があり、40分弱で行く事ができます。また、武蔵野線は東京都~千葉県~埼玉県までを横断する路線であり、本数は少ないですが大宮行きの電車もあるため、市川大野駅から東京駅や大宮駅など、他県の中心部まで乗り換え無しで行く事が出来ます。武蔵野線が人身事故等で動かない時は、駅前から総武線本八幡駅へのバスが出ているため、振替輸送を利用する事が出来ます。武蔵野線は元貨物線であり今でも貨物列車が通っています。市川大野駅はホームが広いため時々貨物列車が停車している事があります。電車好きの方が写真を撮っている姿を見かけるので、ファンの方には穴場なのかもしれません。
(投稿) -
1.83
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 市川大野駅
最寄の市川大野駅がある武蔵野線は東京駅まで40分弱で行く事が出来ますが、電車の本数が少なく遅延も多いため、便利だとは思えませんでした。
(投稿) -
1.83
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 市川大野駅
夜になると街灯がほとんどなく暗い小道が多いため、家まで後をつけられたり何度か身の危険を感じる時がありました。
(投稿) -
1.83
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 市川大野駅
駅周辺の娯楽施設は皆無ですが、車で10分ほどの場所に千葉県で一番大きなゲームセンターがあります。また、同じく車で10分ほどの場所に動植物園があります。
(投稿) -
1.83
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 市川大野駅
駅から少し離れると子供たちが遊べる公園やグラウンドなどがあるため、都心にある程度近い場所で、子供を自然の中でのびのび育てたいと考える親御さんには良いのかもしれません。
(投稿)