-
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本八幡駅
本八幡は「JR本八幡」「都営新宿線本八幡」「京成八幡」の3つの駅がかたまっており、都内への移動と千葉への移動にとても便利です。都営新宿線は始発駅であるため、新宿線を利用して通勤できるのであれば通勤時のストレスが大幅に軽減できると思います。繁華街の面積は決して広くはありませんが、何でもそろうドン・キホーテや24時間営業の西友など、日々の買い物には困りません。JR本八幡と併設されているシャポーの中には伊勢丹なども出店しているため目的に合わせた買い物ができます。飲食店も数多く出店していて、食べたいと思った料理は複数の店舗から選択して食べることができます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 本八幡駅
都営新宿線、京成線の駅が近くにあるため、JR以外とのアクセスが良いです。駅からのバスも充実しています。西船橋駅が近いところも大きなプラス材料です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 本八幡駅
残念ながら車と自転車の交通マナーが悪いです。夜の駅前はガラの悪い人たちがたくさん徘徊しているため女性ひとりで歩くのは怖いかもしれません。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 本八幡駅
駅から徒歩圏内に大型ショッピングモール「コルトンプラザ」があるため必要十分に思います。しかし、ときたまモラルに反する人たちを見かけるのが残念です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 本八幡駅
子供がいないため確実なことは言えませんが、公園が複数あり子供たちが遊んでいるのをよく見かけます。週末は子連れで買い物をしている方も多く見かけます。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南行徳駅
東西線南行徳駅は、日本橋、大手町、飯田橋といった都内主要駅へ一本で結ばれているため、アクセス面で非常に便利です。しかし、都内有数の混雑路線であるため、ピークタイムに出勤する際は引っ越しにそれなりの覚悟が必要です。幸い、南行徳駅では満員で乗ることができないというケースはあまりありませんでしたが、葛西駅あたりから乗車率がMAXとなりとても快適に通勤できるとは言えません。駅近辺は、スーパーが5件(うち2件が24時間営業)あり、コンビニも多く買い物には困りません。飲食店は比較的閉店が早いです。店舗数も両隣の行徳、浦安と比較するとレベルが落ちてしまいます。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 南行徳駅
電車は東西線のみであるため、乗り換えはありまえん。ただし、多くの人が乗り換え駅として利用する西船橋駅が近いため便利な立地です。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 南行徳駅
土地柄、外国人が多く夜は少し怖いと思います。他の駅と比較して数は少ないですが、飲み屋街のほうはキャッチや酔っ払いがいるため近寄りがたかったです。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 南行徳駅
残念ながらパチンコ店以外何もありません。映画を見るのであれば妙典駅、ちょっとしたショッピングであれば新浦安あたりにでないと何ともならないです。
(投稿) -
2.33
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 南行徳駅
駅前にある公園をはじめとして、大きな公園が複数あります。年に数度、駅前でお祭りが開かれるのですがその際にはたくさんの子供たちであふれかえっています。
(投稿)