-
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北習志野駅
東京都内に行く際に案外便利な場所です。東葉高速鉄道で三鷹の方まで乗り換えなしで行けますし、幕張方面にも京成線で行くことができます。成田空港にも行きやすいというのも良いところと思います。また埼玉の方にも、松戸、上野を通って行くなら300円程安く行けるのもメリットですね。北習志野駅は、習志野台団地(公団)があります。駅から近い公団なので人気があります。また、日大があり学生も多いので、比較的安価で食事ができる民間レストランが多数あるのも良いです。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二和向台駅
商店街があり、コンビニが2件、24時間営業の100均が1件、ダイソーもあります。地元でもありますし、非常に馴染みがあります。病院も徒歩5分で行けますし、公民館図書館も駅前にあり、大都会ではもちろんないですが、ちょっと暇だからぶらぶらしようかなというときに部屋着でぶらつけるので本当に居心地のよい駅だと思います。ただ、道が狭かったり一方通行だったりで思わぬ渋滞がおこったりと車を持っているものにとってそれだけは不満点ですね。
(投稿) -
2.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三咲駅
新京成電鉄三咲駅は駅前にスーパー、あとは古着屋さんがあるくらいでしょうか。どこか座ってゆっくりというスポットは全くないです。古着屋さんは何でも引き取ってくれるのでよく利用しています。ここは駅の利用よりは車で通過、またはスーパーも古着屋さんも車で立ち寄って利用するといった形が多かったように思います。最近はアンデルセン公園がテレビ等で紹介されてからは大渋滞がよくおこり非常に住人にとっては生活しづらい印象です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 船橋駅
JR総武線、総武快速線、京成電鉄、東武野田線が利用できます。通勤には総武快速、実家に行く際は京成電鉄、祖母の家には東武野田線、それぞれ1本で行けるので本当に便利です。飲食店やスーパー、薬局、コンビニも多く、生活する上で困る事はありません。床屋や美容院、病院もたくさんあるので何処に行ったらいいのか迷ってしまいますが、厳選できて好都合だと思います。自分は車に乗らないので良くわかりませんが、最近道路の改装工事が終わったそうで、交通渋滞がだいぶ緩和されたと聞きました。東武デパートや西武デパートもあるので、とても賑やかです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 津田沼駅
JR津田沼駅は新京成線と京成線も隣接しており、都内にも30分ほどで出れます。またJRは始発電車もあるため、少し早めに駅について待っていれば、座って通勤することもできます。JR総武線も東京メトロ東西線も通勤時間帯はとても混雑する電車なので、座っていけることはとても価値のあることだと思います。JR津田沼駅にはパルコとイオン系ショッピングモールが近くにあります。新京成新津田沼駅(JR津田沼駅から徒歩5分ほど)にはイトーヨーカドーとイオンがあり、買い物するところには困らないと思います。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 習志野駅
小さな駅ですが、コンビニやスーパーは近くにあり、病院も多くあるので住みやすいところでした。隣の駅までの距離は比較的短く、両側どちらの駅も徒歩でも行ける距離で、かつどちらも中堅駅だったので、気分を変えて買い物をしたいときや外食をしたいときは気軽に隣駅へアクセスできました。また、郵便局が駅前にあり、主要銀行ATMも駅近くにあったため、生活の全てを駅周辺で済ませることができ、その後自宅に帰宅できるというのもとても良かったです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 津田沼駅
JR津田沼駅は都内からも近く、快速も止まり、始発や地下鉄への直通もあり、駅としては大変便利です。東京駅にも30分ほどで行けるため、どこへ行くにも不便はしません。JR駅以外にも私鉄駅が周辺にあり、少し歩けば更に駅の選択肢は広がりますし、バスターミナルもあります。駅構内にちょっとしたお惣菜屋さん等もあります。駅周辺はデパート等も充実しており、24時営業のスーパーもあるため、帰りの買い物で困ることはほとんどありません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 習志野駅
朝は津田沼方面、船橋方面、幕張方面すべて混みます。特に296号線は混んでいるのでなるべく使わないようにしています。抜け道があるので296号線を使わないでも大丈夫です。船橋方面や高速を使うときに中野木の交差点を通るときは混んでいるときは全然動かないので使わないことをおすすめします。基本的に大きな道はどこに行くのにも混みます。千葉県の道路自体がどこでもそうなので特にこの周辺が渋滞がひどいとは思いません。抜け道を使えばある程度渋滞を避けることはできます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東船橋駅
東船橋駅は船橋と津田沼に挟まれた駅で、駅周辺は静かですが、1本移動すれば買い物にも飲食にも困らないところが良い点だと思います。また、自転車でららぽーと、イケアにも行けるので、都内に買い物に出る機会が減りました。路線は総武線しか通っていないですが、船橋、西船橋まで出ると乗り換えは豊富なのでそこまで苦労しません。むしろ、朝は船橋、西船橋で人が多く乗ってくるので、その手前で座れる確率が高く助かっています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北習志野駅
北習志野駅は、数年前に再開発されたため、駅の中に本屋・飲食店・ドラッグストアなど便利なお店が多数入っております。そのため、駅を利用する際の利便性はよかったかと思います。それに加えて、北習志野駅は東葉高速鉄道と新京成線が通っており、松戸方面に行くのも、東京方面に行くのも困ることはありませんでした。東葉高速鉄道はローカル線ですが、東京メトロの東西線と直通しており、電車の乗り換えなしで東京まで出ることができるのは便利でした。
(投稿)