-
3.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 津田沼駅
駅前にパルコやイオンがあることで、食料品や洋服などの買い物はとても便利だったと感じます。また、朝の通勤について、総武線の始発駅となることが多い為、座って都内まで通勤することができたのも良い点だと思います。そして通勤時間帯に運転見合わせとなった時、快速と各停どちらも使えることが便利だと感じました。なお、北口は個人店の居酒屋が多く、行きつけのお店を見つけ、お店の方やお客さんに他の美味しいお店を紹介してもらったりと、温かい人が多い街だと感じました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 船橋駅
JR東日本の船橋駅はすごくアクセスの良い大変便利な駅です。東京方面にもすぐ出れますし、千葉郊外や埼玉へも簡単に移動できます。また、駅前は豊富に飲み屋が沢山あります。大衆居酒屋やバー、チェーン店タイプの居酒屋やお食事処等もありバリエーションが多彩なのが魅力的です。東武百貨店もあり、駅前で洋服からお菓子まで色々な用品を揃える事ができます。レストラン等も入っていますので食事も簡単に済ませることができて便利です。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東船橋駅
当駅は総武線駅で乗り換えをすることなくこと秋葉原、新宿等にアクセス可能です。西船橋までいけば東京メトロを利用することができ、東京の主要エリアへ比較的アクセスしやすい位置にあると思います。駅周辺にはスーパーが一店舗しかないですし、娯楽施設もほとんどなく少し不便に感じています。しかし、駅を少し歩けば住宅地が広がっていて治安はかなりいいという印象があり、長く暮らしていく上では良い環境であると思っています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
西船橋駅の最大の特徴は鉄道路線が充実しておりどこへ行くにも便利ということです。例えば都心に行くにも総武線、東西線、京葉線と選択肢が3つもあり、こういうところは他にあまりないと思います。また東西線は始発駅なので座って通勤することも可能です。鉄道以外にも高速バスの発着所もあり、羽田や成田、関西方面にも1本で行くことができます。もう1つの特徴といえば飲食店が大変充実しているということです。大手のチェーンから個人店まであらゆるジャンルの店があり、店選びに困るほどです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下総中山駅
JR総武線下総中山駅はあまり有名な駅ではないのですが、北側には法華経寺というちょっとだけ有名なお寺もあり、下町というような雰囲気で私はすごく好きな駅周辺です。駅のすぐ近くにもミレニティ中山というビルもあり洋服や靴や100円ショップもあったのでお買い物もできました。ラーメン屋さんやファミレスやスーパーやコンビニも数は多くないですがあるので、あの地で30年生きてきましたが不便に思ったことは1度もありませんでした。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 滝不動駅
滝不動駅は新京成線となります。都心に出るには、7駅11分の新津田沼駅まで行き、徒歩5分程でJR津田沼駅に着きます。あるいは8駅14分の京成津田沼駅で京成線に乗り換えます。3駅5分の北習志野駅で東葉高速鉄道に乗り換えれば都心方面に地下鉄東西線に乗り入れています。駅周辺にはスーパーがありません。一つ先の三咲駅前にヤオコー、一つ手前の高根公団駅にエポカ・リブレ京成とカスミがあります。私は車を利用しており、このいづれかを利用しているので特に不便はありません。また私の家からはいづれも徒歩17~8分ですので、徒歩・自転車でも利用可能です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西船橋駅
最寄り駅は西船橋駅まで12分でした。JR・地下鉄東西線・東葉高速鉄道が乗り入れておりますので交通の便は抜群でした。東京駅までJRで秋葉原乗り換えで35分。大手町駅まで地下鉄東西線で快速利用なら23分です。車利用でしたら、京葉高速道路の船橋インターまで5分程で便利です。西船橋駅周辺には大きな商業施設はありませんが、スーパーや商店飲食店は豊富で不便は全くありません。隣駅の船橋駅には東武、西武にイトーヨーカドーがあります。車で10分ほどの東武鉄道・新船橋駅にはイオンモールがあります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下総中山駅
今の最寄りと同じです。静かな地元駅、という感じ。ひょっとすると寝過ごしてしまうほど静かな駅です。お店は小さなショッピングビルがありますし、駅に隣接する西友も24時間空いていて便利です。隣駅が西船橋ということもあり、大きなところに出るにも便利です。総武線は新宿まで一直線で行ってくれるので、都内にお勤めの方は便利だと思います。ディズニーリゾートにも近いので、年間パスポート保持者も多くいます。長い休みになると子供達だけで遊びに行ったりもできる範囲なのも親には嬉しいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 下総中山駅
JR下総中山駅はJR総武線が利用でき3分ほど歩くと京成中山駅で京成線が利用できます。JR総武線では隣のJR本八幡駅で都営新宿線が利用でき始発駅なので新宿駅まで座っていくことが出来ます。反対となりのJR西船橋駅ではJR京葉線、JR武蔵野線、東京メトロ東西線で東京駅や埼玉方面のアクセスも便利です。車では国道14号線から京葉道路の市川インター、原木インターが便利で開通予定の外環道の側道から湾岸線経由で横浜まで1時間強で行くことが出来ました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下総中山駅
下総中山駅は駅のすぐ近くにスーパーが2店舗もあり、しかもひとつは深夜12時まで、ひとつは24時間営業なのでとても便利です。また、駅の近くに八百屋さんがいくつかあるところも気に入っています。また治安がよく、繁華街がほとんどないので夜でも安心できます。ファミリー層も多いので、休日も治安がよく感じます。むかしながらの住宅も多いので、それも安心感のひとつです。駅前に百円ショップがあるのも便利です。年代問わず住みやすい駅だと思います。
(投稿)