-
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松戸駅
松戸駅は、JRの常磐線と新京成の新京成線が乗り入れた接続駅となっており、どこに行くにも便利な駅です。特に、都内へのアクセスがすこぶる良く、常磐線快速を使えば、上野まで20分で着きます。また、各停の常磐線は松戸駅始発の電車もあるので、朝のラッシュ時に座って通勤通学することも可能です。駅周辺は、西口、東口、どちら側も栄えており、食べる場所に困ることはないです。ファミレスからカフェ、居酒屋、ラーメン屋、スーパー、全てそろっています。ショッピングをするにも、駅中のアトレや駅と繋がっているプラーレ、駅近の高島屋など、何でもそろいます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東松戸駅
まずは、交通の便がいい点です。東松戸駅は、北総鉄道とJR武蔵野線の2路線が通っており仕事場の千葉ニュータウン中央だけでなく、遊び等東京に行く際には非常に便利です。つぎに、「まさみや」という焼肉屋です。この焼肉屋は非常に美味です。私がいままで行った焼肉屋のなかでも一番といっても過言ではないくらいです。会社の人とやひとりでも使いやすく頻繁に通っています。最後に、「一休」という居酒屋です。昔ながらの良き居酒屋といった感じで会社の人と良く使わせていただいております。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東松戸駅
≪最寄駅が、転居前、転居先と同じであるため、転居先の場合と同様の記載です。≫まずは、交通の便がいい点です。東松戸駅は、北総鉄道とJR武蔵野線の2路線が通っており仕事場の千葉ニュータウン中央だけでなく、遊び等東京に行く際には非常に便利です。つぎに、「まさみや」という焼肉屋です。この焼肉屋は非常に美味です。私がいままで行った焼肉屋のなかでも一番といっても過言ではないくらいです。会社の人とやひとりでも使いやすく頻繁に通っています。最後に、「一休」という居酒屋です。昔ながらの良き居酒屋といった感じで会社の人と良く使わせていただいております。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新松戸駅
新松戸駅は、JR武蔵野線と東京メトロ千代田線直通の常磐線の2つの路線を利用することができ、首都圏の主な主要駅である東京駅・横浜駅・大宮駅・千葉駅にすべて1回乗り換え以内で通えるという交通の利便性を感じられる駅です。駅周辺にはコンビニ・スーパー・デパートなど一通りそろっており、暮らすうえで不便はないです。休日も街中が混みあうことはなく、のんびると過ごせます。少し足を伸ばせば、21世紀の森もあるので、非常に暮らしやすい街だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松戸駅
JR松戸駅は、駅の周りにいろいろな店があり、また東口・西口ともに再整備されつつあります。松戸駅周辺はラーメン激戦区で、食べくらべをするには最適です。また少し歩くと神社や公園、土手などもあり、ゆっくりと散歩するには最適な場所がいくつかあります。車を使うことが多いのですが、最近外環が千葉方面に開通したので、市内の渋滞も緩和され、船橋などへのアクセスも容易になりました。徒歩圏内にスーパーもいくつかあり、市場にも歩いて行けるので便利です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 松飛台駅
松飛台駅は写真のとおりあまり人が多くないのですが、静かで道はいつも綺麗。車で送り迎えするにも止めやすいし、セブンイレブン(駐車場が広い)もすぐそばにあります。娘が目の前の小学校にかよっていますが治安もよくて安心しています。すぐそばのコインパーキングも安いと思います!1日500円くらいだったかと思います。ガード下にはスーパーヤマイチがあり、細長いのですが結構ひろくて何でも買えます。隣の武蔵野線「東松戸駅」までも実は近くて、自転車で5分程度。行き先によって使い分けています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東松戸駅
東松戸駅は、JR武蔵野線と北総鉄道の両方が走っています。成田空港と羽田空港どちらも一本で行けるというのが一番の魅力です。JR武蔵野線で近隣の駅に行けば総武線や常磐線、新京成線電鉄などどこにでも行けるのも強みです。最近では駅の近くにスーパーや病院、カフェや塾等、生活に便利な施設が大体揃ってきました。焼き肉屋や居酒屋、カラオケも先日できあがり、さらに便利な駅になっています。駐輪場もかなり広いスペースがあり、安心して自転車を停めることができます。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南流山駅
つくばエクスプレスとJR武蔵野線の2線利用が可能です。つくばエクスプレスは快速であれば北千住まで1駅で行けるので、都内へのアクセスが良いです。北千住は日比谷線・千代田線に乗り換える時によく利用します。JR武蔵野線は千葉方面に行く時と、東京ビッグサイトに行く時に利用します。JR自体は武蔵野線よりも山手線に乗り換えできるつくばエクスプレス秋葉原駅の方が便利です。職場が日比谷線もしくは京葉線利用なので、南流山駅はとても便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松戸駅
以前住んでいた松戸駅の近くには3つのデパートがあり、買い物には困りません。また駅の近くには多くの飲食店があり、飲み歩き食べ歩きもできます。松戸駅の西口を歩くと赤提灯の飲み屋街があり、ここでお客さん同士でたむろっているのが面白いです。東口には市役所があり、ここの市役所の職員の方はいつも対応がよかったのを覚えています。西口旧伊勢丹(今年の春に閉店となりました)の目の前には桜並木があってきれいです。お花見もできます。
(投稿) -
1.6
- アクセス:2
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南流山駅
つくばエクスプレス線と武蔵野線が通っています。職場や都心への移動にはつくばエクスプレス線を、東京区外の実家に帰る際や、成田空港、東京ディズニーランド等に行く際には武蔵野線を利用し、交通には恵まれた立地でした。ただ、乗換駅の割に南流山駅周辺には店が少なかったです。家から南流山駅とほぼ同距離にその隣駅の新松戸駅があり、新松戸駅周辺には飲食店等が充実していました。新松戸駅周辺にはジムもあり、仕事終わりに利用していました。また、家から歩いて数分の距離には流鉄流山線というローカル線が走っていました。
(投稿)