野田市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(13ページ目)

野田市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!野田市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で39件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(13ページ目)

  • 千葉県
  • 野田市

レビュー・口コミ 全135 / 121~130件目を表示

  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 愛宕駅

    梅郷駅に実家があるので、愛宕駅から徒歩2分というのは最高の立地です。通勤は車ですが、知り合いが春日部にいたり、梅郷に実家があったりと、双方の拠点の駅として利用出来るので重宝しています。また、柏や春日部方面に遊びに行く際にも重宝しますし乗り換えすれば都内にも簡単に出られるので、電車の便は非常に良いと思います。駅の周辺におすすめスポットにも挙げたプライスという最強のスーパーもあるので、色々な意味で困りません。こちらも家からも駅からも徒歩1〜2分ですので毎日利用させていただいております。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅郷駅

    正直に申しまして、こちらの物件にも引っ越してきて、それ程の期間を過ごしておりませんので、極短期間での感想となります。愛宕駅の利点の時にも書きましたが、友人が春日部にいたり、以前松戸に住んでおりましたので、柏に出れば友人がたくさんいますので、柏に出やすいのは非常に良かったです。駅前にも格安スーパーやドラッグストアもあり、想像していたよりも、遥かに便利な駅でした。また、東武線の事も詳しくありませんでしたが、本数も10分間隔程度で走っており、終電も0時過ぎまであるので、困りませんでした。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅郷駅

    東武アーバンパークライン(旧東部野田線)は単線の為、便利か便利でないかと問われると利便性は悪いかもしれません。然しながら梅郷駅から数駅で流山おおたかの森駅もありますので、そこまで行けばつくばエキスプレスがあるので都内に出るには便利かと思います。また逆方向になりますが春日部駅まで行くと東部スカイツリー線等の複数の路線がありますので、都内方面や埼玉北部に向かうには便利かと思います。最寄りの梅郷駅で言ってしまえば朝はさほど混んでない様に見えます。実際に通勤で使用している訳ではないので確実な事は言えませんが。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 川間駅

    新居と路線は変わらないので、基本的に先に述べた新居の最寄り駅の感想と変わりません。新居は流山おおたかの森駅に近いのでつくばエキスプレスを乗る分には良いですが、春日部方面から都内等に出る場合は、以前の川間駅の方が近いです。梅郷駅と比べると川間駅の方が小さいですが、利用される方は梅郷駅より朝などは混んでいるように思えます。電車だけでなくバスも混んでいますし、近くに高校もあるので朝は学生さんが多く利用されてます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 川間駅

    東武アーバンパークラインの駅で、利用客の数は野田市の中では多い方です。路線は埼玉方面と柏方面に行きますが、どちらも途中の駅で乗り換えれば都内まで行けますので通勤客が多いです。駅の南口はイートインできるパン屋があります。コインパーキングも充実していたので車で駅まで来てそのまま止めて電車で出かけることができます。またそばに交番もあるので安心です。北口は最近ロータリーができて、路線バスやタクシー乗り場、送迎の車が一時的に止められる場所ができたので以前に比べたら便利になったかと思います。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 川間駅

    川間駅の便利なところは、県境のためお隣の埼玉県春日部市にアクセスがしやすく10分程で通うことができるので、ショッピングがしたくなったら少し電車に乗って駅チカで買い物をすることができました。良い点は、緑が多く静かな街並みであったというところです。近くには公園があり、休日には子どもたちが集まるので、時には賑やかで暖かな時間もありました。また近年駅周辺が再開発され、駅前のロータリーは広くなり、バス乗り場に出来ていた長蛇の列も解消されました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 梅郷駅

    仕事には車で行っているので、ほとんど駅を使用する事はありませんが、最寄駅の梅郷駅は野田線なので、やはり都内に行くには時間はかかりますが、柏や大宮や春日部に行く場合は便利だと思います、梅郷駅は近隣の駅に比べたらとても綺麗です。買い物も車で行っていますが、車だと15分以内に行けるスーパーが複数あり、近くにはコンビニやドラックストアも有り、とても便利な場所だと思います。朝や夕方は、柏方面に行く時は渋滞があるので、それは少し不便に思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 愛宕駅

    駅前には有名な眼科や中華屋、不動産が数件、少し歩くとスーパ-(ザプライス)もあり治安もよく混雑する駅ではないので利用する方は良いかと思います。終電も0時過ぎまであるため電車を利用しても安心だと思います。駅前にタクシー会社があるためㇿ-タリ-には常にタクシ-がいるのも魅力かと思います。単線なのでお年寄りも迷わず利用できる感じの駅です。柏駅、大宮駅にも30分~40分で行ける駅です。現在高架工事をしており車の渋滞も回避されます。駅も新しくなりきれいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 愛宕駅

    以前住んでいたアパ-トから500mしか離れていない為上記で書いたものと一緒になります。しいて言えば最寄駅が2か所あります。どちらも便は同じ(単線)です。もう一つの駅は清水公園駅といいますがこちらは清水公園を利用する方がメインに利用されてる感じです。清水公園駅はㇿ-タリ-が狭くタクシ-も停まっていません。ですので愛宕駅の方が利用するには便利かと思います。自分が利用するときは愛宕駅を利用しています。駅周辺も愛宕駅の方がお店などあります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 七光台駅

    七光台駅へは徒歩20分でした。遠かったです。お酒を飲むときに利用していました。終電が早くてあまり遅くまで飲めませんでした。利用客は朝と夜のラッシュ時はまあまあの混雑ですが、普段の利用では座れる事が多く、苦痛は感じませんでした。駅の近くには複合ショッピングモールがあり、重宝していました。スーパーや100円ショップ、歯医者まであったので利用していました。駅前に時間貸し駐車場がありましたが、とても安く借りられて助かりました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全135 / 121~130件目を表示

ページトップ