柏市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(51ページ目)

柏市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!柏市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で174件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(51ページ目)

  • 千葉県
  • 柏市

レビュー・口コミ 全522 / 501~510件目を表示

  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅

    常磐線や野田線が通っており、快速が停まるため、都内や千葉市方面へ行くにの便利です。周りに飲食店及び衣料品店が多く、予定が空いている時は買い物や食事などで充分時間を潰すことができます。また、遅い時間まで営業している居酒屋もかなりの件数があるため、会場に困らず友人や同僚と利用することができます。駅自体もそうですが、どのお店も都内ほど人がごった返すこともなく、ストレスフリーで入店できるのがとてもうれしいです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 増尾駅

    朝も夜も人通りが少なく静かなところでした。個人で経営しているスーパーがあったり、コンビニが2件あって、今の住まいの最寄り駅と比べると少々さみしいですが、そんな田舎の雰囲気が好きでした。電車で2つ隣の柏駅に行けば、なんでも揃うので電車が億劫に感じない私は、特に困ることもなく過ごしていました。タクシーを使いたい時などは、駅前のタクシー乗り場にほとんどタクシーが停まってないので不便に感じることがありましたが日常でタクシーを使う事は多くないので支障はありません。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 増尾駅

    東武アーバンパークラインの増尾駅。以前通っていた時は東武野田線だった。おしゃれな名前になったなと感じる。。周りには特になにもない感じ。コンビニとか飲食店はあるけど少し暗いように思う。交番があるためか、治安はそんなに悪くないように思う。駅前に葬儀屋?があるのが暗さのすべてなのかもしれないな。ただ、利用していたときは帰る時などはすごく静かでそんなに嫌いじゃない雰囲気だった。いい施設が建ってしまったらやかましくなっちゃうかもしれないからあれでいいのかなとも思う。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅

    柏は南方面と都内方面どちらにもアクセスできる路線が走っており、都心まで30分強と快速も止まるので速いです。地下鉄も直通で、終電も遅くまでありますし、車も利用しますが正直電車の方が速くて便利だと思います。ただ、通勤ラッシュは結構あります。電車は10分に1本くらいの間隔できます。車でも都内にいきますが、国道の3箇所ほどで必ずといっていいほどの深刻な渋滞に巻き込まれます。買い物は帰りに駅近でほとんどのものが揃えられるので助かります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅

    長く柏に住んでいますが、駅周りが近年新しいビルで盛り上がっています。有名な飲食店などのほかにも医療施設が入っており駅前でほぼ全ての用事がすみます。ドン・キホーテも大きくて、安くてなんでも揃えられますし、レンタルショップやボーリング場などの娯楽も多いです。写真を撮りに行く暇がなかったのですが、大型ショッピングモールも3つあり、駅からバスの出ている施設もあります。西口東口共に飲食店がとても充実していて、新しいお店の開拓なども楽しめます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 流山おおたかの森駅

    流山おおたかの森駅は比較的新しい駅です。つくばエクスプレスという比較的新しい路線の駅だからです。駅直結のショッピングセンターもありますし、映画館や飲食店も数多く揃っています。最近はスターバックスもオープンしたようなのでさらに人気もでているようです。秋葉原まで快速で25分ほどで到着します。快速も区間快速も止まるため、隣接する駅よりはアクセスは良いと思います。東武アーバンパークラインも通っているため、柏駅までのアクセスも良いです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南柏駅

    JR常磐線の南柏駅は、千代田線にも連携しているので表参道など東京の主要駅に直通で行けるので交通の便としてはとても便利でした。また駅前には大型ショッピング施設があるので、ほとんど生活に必要な買い物は駅前で済ませることが出来ました。また100円ショップが駅周辺に3店舗あり、安い24時間スーパーや業務用スーパーも近くにあったので食料品を低コストで調達できたところもよかったです。また、餃子の王将やラーメン屋など飲食店が充実しているところもよかったです。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅

    JR柏駅は都内へのアクセスと駅周辺施設が魅力的です。郊外にあるにも関わらず30分以内で上野駅まで行くことができます。また、東武アーバンパークラインも通っており、柏駅から二駅のところにはつくばエクスプレス線の駅もあることで多方面へのアクセスに特化しています。柏駅周辺には商業施設や飲屋街も充実しており、少しずつではありますが年々その規模を大きくしています。人通りは多いですが、駅構内や周辺道路も広く、とても便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 柏駅

    柏駅はJR東日本の常磐線と、東武鉄道の東武アーバンクラインが乗り入れの接続駅となっているため2線を利用することが出来る便利な駅だと思います。利用するまで気づかなかったのですが、都内へのアクセスが意外に良くターミナル駅である北千住まで20分以内で行くことが出来ます。また通勤では職場のある埼玉県の東武スカイツリーライン草加駅まで30分程で行くことが出来ます。また住み慣れて、良く飲みに行っていた埼玉県の大宮駅までは東武アーバンクライン利用で1時間程で行くことが出来るため便利だと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 増尾駅

    増尾駅のいいところは、柏駅までのアクセスです。東部アーバンパークラインで6分2駅で柏駅まで行くことができます。電車の本数も10分に1本のペースで来るので待つことがあまりありません。あとは商店街はあるのですが人通りが少なく車もあまり通らないため、静かな暮らしがしたいと思っている方にとってはとてもいい環境だと思いました。1日を通して騒音や車の音など全くと言っていいほど聞こえてきません。増尾駅は家賃がとても低いところも魅力だと思っています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全522 / 501~510件目を表示

ページトップ