八千代市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(18ページ目)

八千代市(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!八千代市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で69件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(18ページ目)

  • 千葉県
  • 八千代市

レビュー・口コミ 全197 / 171~180件目を表示

  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代台駅

    京成本線八千代台駅は特急が停車するのでとても便利です。私は海外旅行が好きで年に何度も行きますが成田空港駅にも特急1本で行くことが出来ます。通勤されている方ですと朝の通勤時間帯と夕方から夜の通勤時間帯に京成上野駅と成田空港駅を結んでいるイブニングライナーの乗車と停車駅になっていますので別料金は必要ですが便利です。また、京成本線は都営浅草線への乗り入れもしていますので都内の東銀座や新橋方面へのアクセスにも便利です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代台駅

    通勤時間帯の電車の本数が多くて便利でした。朝の7時台や8時台はほぼ5分から10分間隔でありました。当時はJR総武線小岩駅まで通勤していましたので特急を使うと乗換の船橋駅まで15分かからないので便利でした。ただし通勤時間帯の特急はかなり混んでいました。夕方から夜にかけての帰宅の時間帯でも10分間隔以内で電車があります。帰宅の時間帯が朝の通勤時間帯よりも広いためと学生の利用時間帯が異なるため混雑度はそれほどではありませんでした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    京成線だけでなく、東葉高速鉄道の線もあり、都内に行きやすいと感じています。快速や特急も止まるので、通勤しやすいです。利用者が多く、遅い時間になっても人が多く駅にいるので、閑散とした駅よりも活気があり、恐怖感や不安感はありません。駅を出るとカフェやお店がたくさんあるため、少し早く着いてしまったときは時間をつぶすことができています。京成の東京方面の改札がが南口側に地上にあるため、朝はそこからすぐ電車に乗ることができとても重宝しています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝田台駅

    以前の住まいの最寄り駅は勝田台という駅で、千葉中央駅と同じく、京成線であるため、利用料が安く済むのが魅力でした。日暮里や上野などへも一本でいくことができ、都内へのアクセスのしやすさもありがたかったです。また、付近には路線の違う東葉勝田台駅もあり、そこからJR線に乗り換えていける、というところは学生、ビジネスマンの方々も嬉しい点だと思います。駅の中にはハンバーガーショップ、うどん屋などもあってグッドです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八千代緑が丘駅

    東葉高速線八千代緑が丘駅は非常に綺麗で東西線と繋がっているため、東京まで一本で行くことができ、成田空港へも東葉勝田台駅から一本乗り換えるだけで行くことができます。東西線の路線に入るまでは混むことはありませんが、路線に入ってしまうと座れないだけではなく、非常に混みあって携帯電話を操作することも難しくなります。ただ、通勤ラッシュの時間帯だけが非常に込み合うため時間帯をずらすことが出来れば、快適に通勤をすることができます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 村上駅

    駅の近くに大型スーパー(イトーヨーカドー)やコンビニがあったので買い物にとても便利だった。ヨーカドーの中には、百円ショップや、ユニクロ、GAPなども入っていて、日用品を買うのに便利であった。歩いて8分ほどの所に、ピーターパンという人気のパン屋さんがあり、安くておいしかったのでよく利用していた。しかし、居酒屋などの飲み屋はほとんどないのは少し不便だった。また、服などを買いに行くのは都内に出るのだが、東葉高速鉄道はで1本で都内に出られるのは非常に便利だった。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代緑が丘駅

    大型の商業施設と直結しており、買い物の立地は最高です。また、駅ビルの中にはコンビニ、ファミレス、飲食店などが充実していて、映画館まであり、生活利便性は非常に良いです。駅廻りだけでほとんどの用事は済ませることが可能です。駅は全体的にきれいで、近代的な見た目に感じます。東京方面まで行く際に東西線と直結されているので乗り換えの手間がなく、大手町や日本橋方面に行くには便利な立地だと思います。大型ショッピングモールの影響で駅周辺は渋滞が多く、車で近くを通る際には若干不便な部分が出るのが難点です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 勝田台駅

    主に利用している京成本線勝田台駅は特急電車が止まる比較的大きな駅なので、どこへ行くにも便利です。また、駅周辺にはコンビニエンスストア、スーパーマーケット、カフェ、美味しいケーキ屋さん、今時珍しい人情溢れる八百屋さんもあり、いつも行くとおまけしてくれたりと住みやすい環境が整っています。東葉勝田台駅も隣接しているため、京成線に何かあった場合の通勤の足も少し遠回りになるとしても、あまり心配することがないのも便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 八千代緑が丘駅

    以前は八千代緑が丘駅を利用していたのですが、通勤時にあまり混み合う事もなくほぼ座れないということはありませんでした。また、都内に出る際も大手町まで一本で行けるのでとても便利だと感じました。駅に隣接して大きなイオンモールがありますので、仕事の帰りに中のスーパーに寄ることも出来、他にも様々なショップが入っているので休日はショッピングを楽しむ事が出来ます。駅付近には病院などの施設も充実していて、仕事帰りにも寄る事が出来るので色々な面で利用しやすい駅だと感じました。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八千代台駅

    京成線八千代台駅は、特急などすべての電車が止まるので、都内に出るにも空港に行くにも便利な駅です。そのため、通勤時間は込み合っています。また、駅周辺はスーパーや昔ながらの八百屋さん、ちょっとしたショッピングセンター、カフェや飲食店、大手銀行があるので、遠くまで出かけなくとも駅周辺である程度用事が済むようになっています。なお、スーパーは深夜まで営業しているところもあるので、帰りが遅い場合でも買い物できる点が便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全197 / 171~180件目を表示

ページトップ