八千代市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 八千代市

情報更新日: 2025/04/01

八千代市(千葉県)の住みやすさ

八千代市(千葉県)の評価(※1)

総合評価:

3.36
アクセス 3.71 治安 3.92
子育て 3.44 娯楽 2.94

八千代市は、千葉県北西部に位置し、市の中央には八千代市のシンボル的存在である「新川」が南北に悠々と流れています。市域の北側半分は緑豊かな自然が残り、南側半分は緑を残した景観に配慮した市街地が形成されています。こうした自然環境と、乗り換えなしで都心にアクセス可能という交通の便の良さから、首都近郊の住宅都市として発展を続け、2020年3月末に人口20万人を超えました。

八千代市(千葉県)の口コミ(※1)

  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東葉勝田台駅

    2つ路線があり京成本線勝田台駅は特急が止まる駅で、成田空港へ乗り換えなしで30分前後でアクセスがよいです。都営浅草線と京急も直通なので羽田空港も時間によっては乗り換えなしで行けます。JRの駅が近くにないので乗り換えないといけませんが、比較的混んでいるイメージはありません。もう1つは東葉高速勝田台駅です。東京メトロ東西線と総武線直通なので混む路線ですが朝は始発なので必ず座れます。東葉高速線は料金が高いのがマイナスポイントです。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八千代緑が丘駅

    AEONやOKなどスーパーが比較的多いのがいいと思います。いくつかのスーパーで価格競争をしているため、安いスーパーを探すことが出来るのがいいと思います。また、遅い時間まであいているのは大変助かります。コンビニが少し少ないかなとは思います。駅の周りは車が混むので、運転はしたくないと主人が言っています。駅の周りについては、徒歩や自転車を利用しています。自転車置き場も充実していると思うので、いいと思います。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八千代中央駅

    電車で都内までは1時間ほどかかりますが、だいたいは座ることができました。電車を利用する人が多いため、電車の本数も不便ではありませんでした。一方で、県内を移動する際には車を利用する人も多いため、駐車場も大体は用意されています。駅にも送迎レーンがありました。都心からも近いですが、自然が豊かで、春には堤防に桜が綺麗に咲き誇っていました。駅周辺には、スーパーや薬局、100均があり、日常生活で必要最低限のものは駅周囲で買いそろえることができます。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八千代中央駅

    東葉高速鉄道八千代中央駅は、都心まで乗り換えなしで行くことができ、成田空港にも乗り換え1回でいけるので、アクセス面では非常に良いと思います。私自身は夜の時間帯をメインで利用していましたが、上下線ともに満員になることはなく、車内では快適に過ごすことができました。駅前には深夜0時まで営業しているスーパーがあり、帰宅が遅くても買い物ができます。その他にも、バスの数が多いので駅から離れた場所にも行きやすいです。

    (投稿)

八千代市(千葉県)の物件の相場

八千代市(千葉県)の間取り別の相場(※1)

八千代市の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.3万円
3.8万円
4.7万円
3.6万円
7.4万円
5.7万円
8.2万円
6.7万円
11.1万円
8.1万円

八千代市(千葉県)の環境・治安

八千代市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

八千代市
3.92
県内の平均
3.64
八千代市 南房総市 千葉市花見川区 習志野市 四街道市  
3.92

5.0
3.92
3.96
3.91
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八千代市(千葉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.49% (千葉県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.4% (千葉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八千代市(千葉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 20件

(人口10,000人当たり1.0)

刑法犯認知件数 1,287件

(人口1,000人当たり6.45)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

八千代市(千葉県)のアクセスの良さ

八千代市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

八千代市
3.71
県内の平均
2.91
八千代市 富里市 千葉市花見川区 習志野市 四街道市  
3.71

4.2
3.82
3.86
3.48
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八千代市(千葉県)の施設数(※2)

郵便局数 16 百貨店・総合スーパー数 3店
都市公園数 363 図書館数 5

八千代市(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

八千代市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

八千代市
3.44
県内の平均
3.62
八千代市 香取市 千葉市花見川区 習志野市 四街道市  
3.44

5.0
4.06
4.22
3.62
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八千代市(千葉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 16園 預かり保育実施園数 9園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 8園(88.9%)
小学校数 20校 小学校児童数 10,306人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 26.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 13校 中学校生徒数 5,749人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 6校 高等学校生徒数 6,776人
大学進学率(現役) 62.4%

八千代市(千葉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 6院 一般病床数 890床

(人口10,000人当たり43.26床)

医師数 360人

(人口10,000人当たり17.5人)

内科医師数 91人
小児科医師数 50人

(小児人口10,000人当たり19.87人)

外科医師数 26人
産婦人科医師数 20人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり4.75人)

歯科医師総数 163人
小児歯科医師数 67人

(小児人口10,000人当たり26.63人)

介護保険料基準額(月額) 5,640円 老人ホーム定員数 2,042人

(65歳以上人口100人当たり4人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)やちよ夜間小児急病センター。(2)やちよ子育て応援モバイル事業(やちよ子育てナビ。予防接種の自動スケジュールや健診のお知らせ、子育てに必要な情報を掲載。15か国語にも対応。母子健康手帳交付等の面談予約)。(3)骨髄移植等により免疫を消失した方の予防接種費用助成。(4)市営住宅(母子家庭)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1回300円の自己負担あり。同一医療機関で同一月に受診した場合、通院6回以降の自己負担なし。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。調剤は自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担あり

(1日300円の自己負担あり。同一医療機関で同一月に受診した場合、入院11日以降の自己負担なし。市町村民税所得割非課税世帯は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 8園 0歳児保育を実施している公立保育所 8園
公立保育所定員数 789人 公立保育所在籍児童数 649人
私立保育所数 24園 0歳児保育を実施している私立保育所 24園
私立保育所定員数 2,091人 私立保育所在籍児童数 2,187人
保育所入所待機児童数 14人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 51,600円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 9園 満3歳以上でないと入園できない園数 6園
認定こども園定員数 1,624人 認定こども園在籍児童数 1,347人

八千代市(千葉県)の娯楽

八千代市(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

八千代市
2.94
県内の平均
2.48
八千代市 富里市 千葉市花見川区 習志野市 四街道市  
2.94

3.88
2.83
3.52
2.91
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八千代市(千葉県)の娯楽データ

飲食店数 662店 (千葉県平均:355店) 総合スーパー 3店 (千葉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八千代市(千葉県)の基本情報

八千代市(千葉県)の概要(※2)

市区名称 八千代市 郵便番号 276-8501
役所 八千代市大和田新田312-5 電話番号 047-483-1151
公式ホームページURL https://www.city.yachiyo.lg.jp/
総人口 199,498人 世帯数 85,032世帯
総面積 51km² 可住地面積 46km²
可住地人口密度 4,312人/km²
人口分布
人口総数 205,748人
年少人口数

(15歳未満)

25,164人(12.23%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

129,561人(62.97%)
高齢人口数

(65歳以上)

51,023人(24.8%)
外国人人口数 7,422人
出生数 1,328人(6.45%)
婚姻件数 786人(3.82%)

八千代市(千葉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,102円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,101円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 40リットル=240円/10枚 30リットル=180円/10枚 20リットル=120円/10枚 10リットル=170円/20枚 ・不燃ごみ/有害ごみ 20リットル=120円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 4分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 有害ごみ 資源物(びん類、缶・金属類、ペットボトル、紙類[新聞紙、雑誌類、ダンボール、雑がみ、紙パック]、布類)〕 ※不燃ごみ・有害ごみは、同じ袋での排出も可 拠点回収:廃食用油 白色食品トレイ 紙パック ペットボトル 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(資源回収を行っている団体に対し奨励金を交付。4円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。粗大ごみ処理券を貼り、決められた場所に排出。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 20,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 60%

八千代市(千葉県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 平和都市宣言 健康都市宣言 緑の都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 タイ・バンコク都 アメリカ・タイラー市 特産・名産物 梨 人参 ねぎ
主な祭り・行事 源右衛門祭 八千代ゆりのき台つつじ祭り 緑が丘ローズハーツふれあいフェスタ 八千代ふるさと親子祭 東葉サマーコンサート やちよ彼岸花まつり 八千代どーんと祭 東葉車両基地まつり 下総三山の七年祭り ニューリバーロードレースin八千代 八千代新川千本桜まつり 市区独自の取り組み こども親善大使によるバンコク都との親善交流 外国人居住者への情報発信・相談・地域交流の場となる多文化交流センター やちよ元気体操 子どもサミット 全公立小中学校を対象とした防火・救命体験促進事業 災害時における医薬品等の循環型備蓄事業
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)ともに支え合い健やかでいきいきと過ごせるまちづくり(2)豊かな心と文化を育むまちづくり(3)安心・安全に暮らせるまちづくり(4)快適で環境にやさしいまちづくり(5)産業が元気なまちづくりから選択可能。寄附者に、寄附額の3割相当のお礼の品を送付。 市区の自慢 八千代市は、パリ五輪に出場が内定している柔道女子48kg級の角田夏実選手とスポーツクライミング男子ボルダー&リードの安楽宙斗選手の出身地です。市の魅力は、京成本線と東葉高速線の2つの鉄道が走っており、電車一本で都心まで約40分、成田空港まで約30分と、鉄道交通のアクセスが良いことです。駅周辺には商業施設がたくさんあり、日々の買い物に困りません。また、飲食店も多く、いろいろな種類の「食」も楽しめます。新川の両岸に咲く千本桜、1万株のバラが咲き誇る「京成バラ園」など、四季折々の花が楽しめるのも魅力です。また、公園も多く、自然を身近に感じることができます。花と緑に溢れたアクセスの良い便利なまちです。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

八千代市(千葉県)の駅の住みやすさ情報を見る

京成電鉄本線
東葉高速鉄道

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ