アクセス | 2.33 | 治安 | 3.33 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 1.67 |
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。 勝田台駅寄りに引き上げ線があることから、平日朝夕の上野方面からの一部電車に当駅始発・終着が設定されている。(土曜・休日ダイヤも1往復ではあるが朝時間帯に使用される)また、下り線側ホーム後方には保線機器・保線機器用の車庫がある。自動改札機設置の有人駅である。下り線側の改札は9時から15時55分頃までの間(日曜日は19時以降も)閉鎖される。構内八千代台駅寄りにある踏切は、安全を確保するため、遮断機の降下・上昇速度が一般の踏切より速くなっている。
2.17
京成大和田駅は、京成線の中でも小さな駅です。駅舎は古く、駅前の再開発もあまり進んでいないので、駅回りには何もありません。快速電車までが停車する駅で、日中は15分に1本程度なのであまり便利とは言えません。ただ、隣駅の八千代台にはモーニングライナーが停車するので、通学・通勤は比較的しやすかったです。また、成田空港・羽田空港どちらにも直通で行けるのが大きな利点だったと思います。年末年始は終夜運転しているのも有難かったです。
(投稿)2.5
京成大和田駅は小さい駅ですが5段程度の階段のみでホームに行けるため便利です。エレベーターはありませんがスロープがあり車椅子でも利用可能です。ホームは1番線と2番線しかなく上りか下り列車のみのためシンプルで分りやすいです。駅には交番もありますが治安がいいので安心して生活できます。ただ、人気が少ないせいでタクシーは待っておらず利用するのであればあらかじめ呼んでおく必要があります。駅の隣の空き地は向日葵を植えるイベントがあったり、イルミネーションが飾られたりと地元住民が地域を活気づけようと頑張っています。
(投稿)1.4
ちょうど千葉市と八千代市の境に大和田駅があり、そのせいか開発や誘致が全然進んでいない印象があります。ただ以前と比べて、小さい病院ができたりして道路が広くなって少しずつでも開発する気持ちはあるようなのでこれからに期待という所でしょうか。大和田駅にはさまれている勝田台駅と八千代台駅は飲食店や娯楽施設も多いので、1駅でどちらか選んで行けるという点はとてもいい所だと思っております。また駅から徒歩10分くらいにジャパンオープンの舞台にも選ばれるゴルフ場があり、ゴルフ好きとっては良い場所なのかなと思います。
(投稿)2.6
東京上野まで乗り換えなしで直通で行けることや、その他の乗り継ぎにも大変便利であることがよいと思います。住宅立地で静かで閑静な雰囲気があり騒々しくないため住居の環境としてよいとおもいます。駅直結のコンビニがあり駅前にはスーパーや薬局、リカーショップなど必需品が安価にそろうお店が用途によってそろっている点もよいと思います。快速が止まらない駅であるため物価が安いように感じますし家賃が安くすみやすく良いと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。