津田沼駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(10ページ目)

津田沼駅(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!津田沼駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で66件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(10ページ目)

  • 千葉県
  • 津田沼駅

レビュー・口コミ 全222 / 91~100件目を表示

  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 津田沼駅

    街自体がきれいなのと交番などもあり、人通りも多く、車の通りも多いですが治安に不安を感じることはありませんでした。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 津田沼駅

    津田沼駅からは都内までも約30分ほどで行ける。また、羽田まで高速バスも出ており交通機関は非常に便利でした。駅周辺はパルコやイオンなどもあり買い物もかなり何でも手に入るほどお店は多いです。食事も和食、洋食、ラーメン、パスタ、ファーストフードなども多く非常に便利です。電車の本数も多く、通勤時間は10分おきくらいに電車が来るので通勤の移動はかなり便利です。また、病院も内科、心療内科、歯科など駅近くにたくさんあるので、安心です。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 津田沼駅

    駅周辺はパルコやイオンもあり、また、飲食店なども和洋、中華などかなり多く買い物や食事で不便を感じることはありませんでした。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 津田沼駅

    学校、保育所なども近くにあったこと、買い物も大型スーパーがあったりデパートもあるので子育てには良い環境だと思います。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 津田沼駅

    駅周辺はカラオケやパチンコ、買い物施設もたくさんあり、また、飲み屋さんも多く娯楽は充実していると思います。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 津田沼駅

    学校やショッピングモールなどの子育てに必要な施設が多いだけでなく、退屈することも少なく必要なものの入手も容易にできる環境だと思うためです。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 津田沼駅

    駅周辺に大型ショッピングモールが乱立しているだけでなく、飲食店も非常に多く、すべて回り切るには果てしない時間がかかると思うためです。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 津田沼駅

    人通りや街灯、ショッピングモールなどの施設も多く、バスなどの交通手段も豊富であることや見晴らしが良いためです。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 津田沼駅

    津田沼駅は、東京方面への快速電車の始発駅として利用できることが最大の強みだと思います。総武線や東西線を目的地によって使い分けることで、無駄な乗換えも少なく移動できると思います。また、千葉方面へのアクセスも良いので、仕事では東京方面、プライベートでは千葉方面というような使い方もできる駅だと思います。また、駅付近には多くのショッピングモールや飲食店が多数あるので、仕事帰りに寄っていくという過ごし方もできるので、自炊が苦手という方にも非常にありがたい環境になっていると思います。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 津田沼駅

    快速電車の始発駅であり、努力すれば座って通勤することができることと、使い勝手の良いJRと東西線の2種類の路線を利用することができるためです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全222 / 91~100件目を表示

ページトップ