-
3.0
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南柏駅
JR常磐線南柏駅のよい点は、電車一本で大手町・霞ヶ関・明治神宮方面のオフィス街に行けることで、ベッドタウンの駅として優秀である。駅周辺にスーパーが3店舗、100円ショップが2店舗、薬局が2店舗あるなど、買い物にも困らず、また飲食店も多くは無かったが日高屋や王将、松屋などメジャーなチェーン店が展開しており、住むには便利な駅であった。また1駅先はJR柏駅であり、柏駅周辺には百貨店もあり、飲食店も多いのでそういう意味でも南柏駅は生活の拠点として優秀な駅であると思う。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南柏駅
JR常磐線南柏駅は常磐線・千代田線が直通なため都内へのアクセスが良いです。本数も20分に1本は通っているのでそこまで時間に敏感にならずとも問題ないかと思います。改札前にはNEWDAYSも入っていますので、通勤に電車を利用するかたには便利かと思います。また、駅前にはスーパーが複数あるため仕事帰りにスーパーを寄りたい方にも便利です。(夜遅くまで開いております。)飲食店はファミレス・居酒屋等もあります。100円ショップも駅近にあるので日常生活において不便することはないです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南柏駅
現在の住居と同じため重複致します。JR常磐線南柏駅は常磐線・千代田線が直通なため都内へのアクセスが良いです。本数も20分に1本は通っているのでそこまで時間に敏感にならずとも問題ないかと思います。改札前にはNEWDAYSも入っていますので、通勤に電車を利用するかたには便利かと思います。また、駅前にはスーパーが複数あるため仕事帰りにスーパーを寄りたい方にも便利です。(夜遅くまで開いております。)飲食店はファミレス・居酒屋等もあります。100円ショップも駅近にあるので日常生活において不便することはないです。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南柏駅
南柏駅を通る常磐線各駅列車は、ほぼ10分間隔で走っているので長く待つことなく利用できるのが大きな魅力です。また東京方面に乗り換えなしで出られるのも便利です。とくに北千住や上野方面は終電も遅い時間までありますのでアクセスは抜群だと思います。さらに新松戸駅で武蔵野線に乗り換えれば埼玉方面へのアクセスも簡単で越谷のレイクタウンも近いですし、浦和大宮方面もさほど遠く感じません。南柏駅周辺にもスーパーや飲食店は揃っていますが、柏駅も一駅ですので気軽に買い物や食事に出かけることもできます。なお南柏駅からは少し離れたイオンも駅前からバスが出ていますので、その点も便利だと思います。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南柏駅
JR常磐線の南柏駅は周辺の主要街である柏駅まで一駅で、また都内へのアクセスに便利な駅です。大手町へは乗り換えなしで40分ほどで着きますし、帰りは都内からの終電も0時近くまであります。また、駅発のバスは0時手前まで運行しており、バス・タクシー乗り場もきれいに整備されております。駅前には大きなスーパーが2店舗、飲食店や居酒屋も多く、食べるところに困りません。駅前のビルには駐車場も併設されており、周辺からの車でのアクセスも便利です。また美容室や本屋、ドラッグストア、100円ショップなども立地しており、生活面でも便利です。フットサル場やスポーツジムもあり、運動する施設も豊富です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南柏駅
こちらの駅を利用していた時は駅の周りにお店が沢山ありとても助かってました。南柏駅はとてもにぎやかなかんじがしてとても使いやすかったです。飲食店から雑貨屋さんからあるんで仕事帰りかならずどこかしらのお店に利用していたきがしていました。南柏で乗り降りする人は沢山いたのでびっくりしました。駅前で縁日等もやるときもあるので、とてもたのしみでした。駅前に病院が沢山あるイメージがあり使いやすかったです。助かってました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南柏駅
南柏駅東口前に深夜1時まで空いているスーパー(カスミ)や、平日は深夜12時まで空いているジム(ダンロップ)があり、帰宅時間を気にせずに買い物やジムに通う事ができます。高島屋や丸井、ビックカメラもある柏駅も隣りの駅なので、電車での移動はもちろん、自転車でも行ける距離なので、休日はほとんどの買い物は都内に出かけなくても済ませることができとても便利な駅です。南柏駅は東口と西口があり、東口はエスカレータとエレベータ、西口はエレベータがあるので、バリアフリーも整っています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 南柏駅
常磐緩行線で、快速が止まらない駅の一つであるにもかかわらず、駅ナカ(駅ビル)および駅周辺の施設が充実しているところ。駅ナカでは蕎麦屋とNewDaysがあり、駅舎から出ると東口には大きなロータリーが広がり、Fields(商業施設)がある。ここに複数のスーパーマーケット、飲食店だけでなく電気店まで軒を連ね、日常の買い物には困らない。西口に目を向けると商店街が存在し、国道6号線をめがけて、大きな通りが一本貫いている。
(投稿) -
1.6
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南柏駅
駅周辺にあるお店の数は少なかったものの、日常生活に支障がでるほどではなかったです。24時間営業のスーパーがあり、美容室などもありました。駅前の駐車場や駐輪場がとても安く利用しやすいです。また珍しく、駅近くに銭湯屋さんがあり、空いた時間や仕事帰りによく利用していました。カラオケ店も何店舗かあったため、そこで時間を潰すことはできそうです。お店の数こそ少ないですが、どこも低価格で利用でき、お財布にやさしい場所が多かったです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南柏駅
JR常磐線の南柏駅は、千代田線にも連携しているので表参道など東京の主要駅に直通で行けるので交通の便としてはとても便利でした。また駅前には大型ショッピング施設があるので、ほとんど生活に必要な買い物は駅前で済ませることが出来ました。また100円ショップが駅周辺に3店舗あり、安い24時間スーパーや業務用スーパーも近くにあったので食料品を低コストで調達できたところもよかったです。また、餃子の王将やラーメン屋など飲食店が充実しているところもよかったです。
(投稿)