-
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本八幡駅
本八幡は「JR本八幡」「都営新宿線本八幡」「京成八幡」の3つの駅がかたまっており、都内への移動と千葉への移動にとても便利です。都営新宿線は始発駅であるため、新宿線を利用して通勤できるのであれば通勤時のストレスが大幅に軽減できると思います。繁華街の面積は決して広くはありませんが、何でもそろうドン・キホーテや24時間営業の西友など、日々の買い物には困りません。JR本八幡と併設されているシャポーの中には伊勢丹なども出店しているため目的に合わせた買い物ができます。飲食店も数多く出店していて、食べたいと思った料理は複数の店舗から選択して食べることができます。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 本八幡駅
都営新宿線、京成線の駅が近くにあるため、JR以外とのアクセスが良いです。駅からのバスも充実しています。西船橋駅が近いところも大きなプラス材料です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 本八幡駅
残念ながら車と自転車の交通マナーが悪いです。夜の駅前はガラの悪い人たちがたくさん徘徊しているため女性ひとりで歩くのは怖いかもしれません。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 本八幡駅
駅から徒歩圏内に大型ショッピングモール「コルトンプラザ」があるため必要十分に思います。しかし、ときたまモラルに反する人たちを見かけるのが残念です。
(投稿) -
3.67
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:5
- 子育て:3
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 本八幡駅
子供がいないため確実なことは言えませんが、公園が複数あり子供たちが遊んでいるのをよく見かけます。週末は子連れで買い物をしている方も多く見かけます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本八幡駅
都営新宿線、総武線、京成線の3路線が通っていたので、人身事故等で普段使う路線が止まったとしても、都内へアクセスできるので、よい点だと思いました。また、都営新宿線は、新宿まで座って通勤できるので、魅力的だと思います。京成線では、成田空港まで低運賃(1000円以下)で行くことができるので、旅行好きな方には、便利だと思います。総武線は、終電が遅くまであるので、タクシーを使わずとも、帰宅することができます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 本八幡駅
都営新宿線、総武線、京成線の3路線が使えるので、利便性は高いと思います。中でも、都営線は始発駅なので、座って新宿まで通勤することができるので、おすすめです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 本八幡駅
特に大学生が多いというわけでもなかったので、比較的静かな街だったと思います。特に、大きな事件もなかったと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 本八幡駅
コルトンプラザという複合施設にいろいろ揃っていたので、娯楽度はたかかったと思います。駅前の開発も進んでおり、より一層向上すると思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 本八幡駅
都内より、物価、地下ともに安いので、子育てしやすいのではないでしょうか。保育園や幼稚園も近所に多くあったと思いますので、子育てしやすいかと思います。
(投稿)