飯山満駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(千葉県)(2ページ目)

飯山満駅(千葉県)の街レビュー・口コミを掲載中!飯山満駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で11件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(2ページ目)

  • 千葉県
  • 飯山満駅

レビュー・口コミ 全43 / 11~20件目を表示

  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 飯山満駅

    子供がいないのでわかりません。子供をつれて歩いている人もほとんどみかけず、近くに保育園のような施設もないと思います。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 飯山満駅

    一切娯楽施設はありません。やはり船橋まで出ないと何もないというのが実際のところです。車がないと生活しずらいと思います。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 飯山満駅

    街灯も人通りもなく治安は悪いです。女性の一人暮らしはとてもあぶないと思います。以前通り魔のような事件もあったと思うので、よけいに怖いです。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 飯山満駅

    乗り換えできる駅ではありません。船橋まで出て各線に乗り換えるしかないのですが、電車代もかなり高く気軽に船橋に行こうと思えるわけではありません。

    (投稿)
  • 1.0

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯山満駅

    駅周辺には店舗や飲食店は一切なく、夜23時で閉まってしまうコンビニが1件だけなので便利な点はありません。仕事帰りには途中下車をしてほかの地域で買い物を済ませて帰るしかなく、とても不便でした。住んでいたアパートから駅まで15分程度歩きますが、お店が全くないだけでなく、街灯もないので、夜仕事帰りに一人で歩くときは毎回怖い気持ちになりました。少しでも道を外れると、丘のようなところに出てしまい、家が全くないので夜一人で迷ってしまったらパニックになると思います。この場所は携帯もキャリアによっては電波の入りがとても悪いです。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 飯山満駅

    何をするにも駅前には何もないので車がないと苦労すると思います。車も、バイパスはいつも渋滞しているのでストレスは大きそうです。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 飯山満駅

    娯楽は何もありません。唯一あるのは公園のブランコくらいだと思います。何をするにも船橋方面に出る必要があります。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 飯山満駅

    私立の学校が近いので治安は良いです。またファミリー層や高齢世帯が多いので、町全体が落ち着いている印象です。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 飯山満駅

    電車の乗り換えはありません。駅前にロータリーがありバスが通っていますが、1時間半に1本程度で、東船橋駅行きしかないので使うことはないです。

    (投稿)
  • 1.5

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 飯山満駅

    飯山満駅の良い所は、東京方面へ電車で向かうときに座席に座ることができことです。東西線の区間はかなり混むので非常に有難いです。また、快速に乗ることができるので千葉の東京寄りの駅と比べても東京までの所要時間はそこまで変わらないのも良い点です。隣駅(東海神、北習志野)に比べて家賃が安いので生活コストは少し低いのも特徴です。芝山団地を抜けてバイパスまで行けばチェーンの飲食店や大型スーパーが立ち並んでおり、車があれば生活しやすい環境が整っていると思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全43 / 11~20件目を表示

ページトップ