アクセス | 2.91 | 治安 | 3.82 |
---|---|---|---|
子育て | 3.8 | 娯楽 | 1.45 |
相対式ホーム2面2線を持つ高架駅。中央に北習志野駅・北習志野方面に繋がる留置線1線がある。2008年(平成20年)3月17日に八千代緑が丘駅、八千代中央駅に次いで3番目にホーム待合室が設置された。上部は薄群青色、下部は青色。その後同年中にPASMO専用改札機が導入され、全ての改札通路がPASMO対応となった。
3.0
新居の最寄り駅は、東葉高速線の飯山満駅であり、快速であれば大手町駅まで30分弱で行けてしまい、大変便利な駅となります。また、JRが通る西船橋駅までも7分と近く交通の便が非常に良いと感じています。飯山満駅の北側は、道路幅も広く、ロータリーの設置もあり車での利便性も高い。駅直近には、セブンイレブンとデイリーヤマザキが位置しており、ちょっとした買い物にも便利です。駅の入口も広いため、人混みを感じることは全くありません。
(投稿)3.33
飯山満駅は、自然に囲まれた素晴らしい場所です。周辺には美しい田園風景が広がり、四季折々の風物詩が楽しめます。駅周辺の静けさと地元の人々の親しみやすさが印象的で、のんびりとした雰囲気が心地よいです。アクセスも良好で、観光スポットや温泉地への行き来が便利です。特に、地元の食材を使用した飲食店や地元産品のお土産店があり、地域の魅力を味わえます。自然と共に過ごす贅沢な時間を提供する飯山満駅は、訪れる人々に癒しと満足感を与えるでしょう。
(投稿)1.0
駅周辺には店舗や飲食店は一切なく、夜23時で閉まってしまうコンビニが1件だけなので便利な点はありません。仕事帰りには途中下車をしてほかの地域で買い物を済ませて帰るしかなく、とても不便でした。住んでいたアパートから駅まで15分程度歩きますが、お店が全くないだけでなく、街灯もないので、夜仕事帰りに一人で歩くときは毎回怖い気持ちになりました。少しでも道を外れると、丘のようなところに出てしまい、家が全くないので夜一人で迷ってしまったらパニックになると思います。この場所は携帯もキャリアによっては電波の入りがとても悪いです。
(投稿)1.5
飯山満駅の良い所は、東京方面へ電車で向かうときに座席に座ることができことです。東西線の区間はかなり混むので非常に有難いです。また、快速に乗ることができるので千葉の東京寄りの駅と比べても東京までの所要時間はそこまで変わらないのも良い点です。隣駅(東海神、北習志野)に比べて家賃が安いので生活コストは少し低いのも特徴です。芝山団地を抜けてバイパスまで行けばチェーンの飲食店や大型スーパーが立ち並んでおり、車があれば生活しやすい環境が整っていると思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。