-
3.4
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 道後温泉駅
交通面は観光地なので大変利便性が良いです。松山空港へはリムジンバスが出ていますし、一律160円の電車で松山城や大街道・銀天街、高島屋百貨店や特急が走るJR松山駅に行けるのは魅力です。また高島屋下の駅からショッピングモールのエミフルに行ける電車も走っています。他にはバス亭も多く複雑ですが、夜行バスの駅も環状線の電車駅の近くに多数あって、旅行や帰郷・上京にも適しています。渋滞もお祭りの日前後以外は発生せずスムーズに通行できます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし ー
松山市内電車の萱町6丁目駅には、地方の小さい電車にも関わらず10分に一本はしっかり電車が回ってきていたのは利点。むしろ、JRの駅などは30〜1時間に一本だったので、それに比べると移動は比較的しやすかった。料金もどこまで行っても大人160円の一律で、伊予鉄い〜カードの利用もできたので、地方にしては頑張っている電車、駅だったと感じた。もしまた松山に引っ越すことがあれば、この駅の近辺にまた住みたいなと思う。
(投稿) -
3.5
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 土橋駅
この駅を降りるとすぐに、コンビニがいくつかあり、大きなスーパーや、電気屋さん、松山では有名な安くて美味しいパン屋さんもあるので、とても便利だと思います。また少し歩くと高島屋や松山市駅があったり、国道56号線に出ることができるので、バスに乗ったり、電車に乗ってお出かけに行くのも便利な所だと思います。またスターバックスコーヒーも近くにあるので、疲れた時には、美味しいコーヒーを飲みながら休憩することもできるのでいいと思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 福音寺駅
自宅から徒歩10分の場所にあり、少し距離があり、天候が悪い時には辛い思いをしましたが、一方でホーム自体は風を避けることが出来る造りになっており、良かったです。本数は20分に1本なので、田舎ならではですが、終電は22時30分と少し早い時間となっております。ただ、金曜日には23時まで終電延長という取組があります。昨今の人手不足もあって、時間延長は中々難しい判断だったと思いますが、非常にありがたいと感じております。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
徒歩2分のところにバス停があり、松山駅までは約20分、松山の中心街である松山市駅まで乗り換えなしで30分で到着します。別府の時点のバス停が始発のバス停になるため混雑して座れないということは一切ありません。また、混雑する道路を通らないため、時間帯を問わず到着時刻や出発時刻に大きな乱れがなく安心して利用することができます。路線も豊富で松山駅まで行き、乗り換えをすることでいろんな場所に行くことができ非常に便利です。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー
自宅から100メートルほど進むと新空港通りという大きい道路が通っています。新空港通りという名前の通り、空港まで1直線、約7分で到着することができます。片側2車線で道路の幅も広くとても運転しやすいです。松山の中心街までも1直線で進むことができ大きな混雑もなく、時間を気にすることなく目的地まで行けます。また、松山はバイクや自転車通勤の人も多くいますが、道路が整備されており、事故も少ないように感じます。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 久米駅
以前住んでいた愛媛県の物件からは正直、駅が近いことはなく、一番近い駅で賃電の久米駅という駅でした。車での行動が主流でしたので、街で会社の飲み会などがある時とかで数えるほどしか乗った事がありません。久米駅の近くには結構おいしいお店があり私達は駅周辺の海鮮居酒屋によくいっていました。地元でその日に獲れた魚を調理してるお店で何かの記念日なんかではよく使わせていただきました。後近くにケーキ屋さんとかもありよく駅周辺は利用しました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 南町駅
最寄り駅の南町電停は、松山市内をぐるりと回る、伊予鉄道の市内電車のひとつです。どこでも一回160円で乗り降りできます。南町電停からは道後温泉駅行き、松山市駅行き、JR松山駅行きの3種類に乗ることが出来ます。道後温泉駅までは2駅。5分とかからず道後温泉駅には着くでしょう。松山市の中心地である松山市駅にも、17分程度です。だいたい一時間に6本ほど運行しているので、さほど待つストレスなく乗ることが出来ます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
味生バス停は、伊予鉄道路線バスの55路線あるなかのひとつで、10番線です。10番線は、松山市西部の津田団地前からJR松山駅、松山市駅を経て、松山市東部の久米駅前までを結びます。日中は1時間に3本ほど走っています。味生バス停のそばにはスーパーマーケットのフジ、ドラッグストアのレデイ薬局、小さなフィットネスジム、ラーメン店などがあります。スーパーフジには食品売り場と生活用品売る場があり、地方銀行のATMや100円ショップのダイソーなどが入っていて、生活にはとても便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 松山駅
JR予讃線松山駅は愛媛県の主要ターミナル駅であり、同じ愛媛県の南部や東部、香川県にアクセスできます。また、松山駅を出てすぐのところに市内を走る路面電車の駅やバスの停留所がありますので、どこに行くにも便利です。よって、社会人・学生の日常の足としてのみならず、多くの国内外の観光客の方も利用する駅です。改札は自動改札が無く、駅員さんが切符を切るという昔ながらのスタイルです。駅舎内やその隣接している場所には、うどん屋、喫茶店、中華料理屋、洋食屋、土産物屋などがあります。が、私が何より重宝しているのは駅舎2階にある100円ショップです。仕事帰りに細々した雑貨を買うのによく利用しています。
(投稿)