福岡市早良区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(福岡県)(25ページ目)

福岡市早良区(福岡県)の街レビュー・口コミを掲載中!福岡市早良区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で84件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(25ページ目)

  • 福岡県
  • 福岡市早良区

レビュー・口コミ 全280 / 241~250件目を表示

  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 次郎丸駅

    次郎丸駅の便利な点は、まず地下鉄七隈線の中でも端から2番目の駅であり、天神方面へ行くときには必ず座ることができて大変楽です。天神まで30分以内で行くことができます。そして朝は5時半くらい、夜は23時半くらいまで利用でき、特に昼間は5~10分おきに乗車できるので、長時間待たなければならないことはありません。天神へ方面に行くときには車では駐車場がなかったり、パーキングの料金が高額になりやすいので、地下鉄を利用すると便利です。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 次郎丸駅

    主な目的地(天神南駅や薬院駅)まで一度も乗り換えることなく行くことができるため、大変便利だと感じています。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 次郎丸駅

    大きな環状線沿いにある駅であり車通りの多い場所ではありますが、特に目立って治安が悪い印象はありません。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 次郎丸駅

    大きな環状線沿いにあり、お店も多数見受けられますが、娯楽となると充実しているか今の時点では分かりません。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 次郎丸駅

    子育てのしやすさに関しては、実際はまだよく分かりません。ベビーカーやお子さん連れの人の姿はよく見かけます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新駅

    福岡地下鉄の西新駅は福岡の中心周辺エリアへのアクセスがとても便利です。天神駅には10分、博多駅にも15分で着くアクセスの良さと周辺に優秀な中学、高校、大学が多く、福岡市内でも有数の文教地区となっています。また、駅構内や駅近には便利な施設がそろっています。駅直結の商業施設プラリバには、スーパーマーケットや各種専門店、飲食店が一通り揃っています。このように、西新駅は市内中心部へのアクセスの良さ、文教地区としてのファミリー層からの高い評価、駅周辺の利便性から非常に人気のエリアとなっています。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 次郎丸駅

    福岡市営地下鉄七隈線賀茂駅は、天神南駅まで約20分とアクセスが良く通勤・通学・買い物に大変便利です。また2駅隣の地下鉄橋本駅が始発駅となるため、天神方面に行く際は必ず座れるのが魅力の一つです。近隣には大型ショッピングモールを始め、スーパー、ドラッグストア、ディスカウントストア、コンビニがありますので、食料品や日用日の買い物には全く不自由しません。また、駅からすく近くの中学校には子供が無料で遊べる子供プラザがあるので、子育て世代には嬉しい環境です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野芥駅

    以前住んでいたところの最寄駅である福岡市営地下鉄七隈線野芥駅は、天神南駅まで約23分、乗り換えを一度挟んで博多駅まで約38分と比較的アクセスも良好であるところが魅力の一つです。また野芥駅前からのバスの本数も多いため、どこにいくにも移動がしやすかったです。近くには福岡都市高速道路の入り口もあるので、車を使った旅行や出張にも大変便利で、普段地下鉄を利用しない方にとっても便利な場所でした。道を挟んだ反対側には大きな病院もありましたので、急に体調が悪くなった際も安心でした。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 次郎丸駅

    最寄駅である次郎丸駅は地下鉄七隈線になります。こちら路面電車と比較すると事故や気候などによる遅延はほとんどありません。またホームでの待ち時間も外で待機する路面電車やバスとは異なり雨風をしのげます。次郎丸駅周辺にはスーパーやスターバックス、飲食店などあり大変便利です。また次郎丸駅の1つとなりにある橋本駅前には福岡地所が運営・管理する木の葉モールという巨大なショッピングモールがあり、休日には買い物を楽しむことも出来ます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 次郎丸駅

    地下鉄次郎丸駅から天神南駅までは、13分で行くことができます。天神南駅から徒歩9分で天神駅で乗り換えると、次郎丸駅から博多駅までは40分で行くことができます。3年後くらいには、博多駅から天神で乗り換えなしで次郎丸駅まで地下鉄が通る予定で工事中です。車利用の際には、福岡都市高速の出入口が近く、渋滞を避けて通ることができます。九州自動車道とのつながりもよいため、遠出の際も便利です。マックスバリューが24時間営業しており、徒歩5分で買いものができます。セブンイレブンは徒歩3分のところにあり便利です。その他、夜遅くまでスーパーキッズやトライアル、薬局、100均、飲食店が多く、生活には便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全280 / 241~250件目を表示

ページトップ