古賀市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福岡県)

福岡県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福岡県
  • 古賀市

情報更新日: 2025/04/01

古賀市(福岡県)の住みやすさ

古賀市(福岡県)の評価(※1)

総合評価:

3.37
アクセス 3.44 治安 4.11
子育て 4.0 娯楽 2.89

古賀市は、九州北部に位置し、1997年糟屋郡古賀町が市制施行して誕生しました。九州最大の都市「福岡市」に隣接しているため、経済、流通、交通の面でも豊かな生活環境が整っている一方、海・山と豊かな自然にも恵まれています。

古賀市(福岡県)の口コミ(※1)

  • 3.5

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 千鳥駅

    徒歩圏内にスーパーやコンビニがあり、日用品の買い物がしやすいのは大きな魅力です。また、少し足を伸ばせば福津イオンモールがあり、映画館やショッピング、食事などが楽しめるので、休日を充実して過ごすことができます。さらに、千鳥駅からは福岡市内へのアクセスも便利で、通勤や通学の際にも利用しやすい駅です。周辺は治安が良く、子どもたちが公園で遊ぶ姿が見られるなど、安心感のある地域です。地域住民の方々も親切で温かく、住む人同士のつながりが感じられるところも魅力的です。ただし、快速列車が止まらないため、移動時間に余裕を持つ必要があるのが少し残念な点です。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古賀駅

    古賀駅は快速がとまり、博多までは20分で小倉までは45分くらいで行けます。駐輪場も広くあり無料で止められるし、コインパーキングは1日止めても600円くらいで利用できるのでとてもいい場所だと思います。無料駐輪場も、シルバーさんおおかげできれいにいつも駐輪されており自転車が散乱することなく止められています。バス停もあるしタクシー待機場もあります。構内にはコンビニと空調のついた待合室もあるため、とても便利です。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千鳥駅

    小さな駅だったのでコンビニもなかったが、小さな駅だからこそ車も少なく、事故等にあう危険性もなかった。ですので、小学生の子どもが一人で利用するにもあまり心配することはなかった。駅員さんもそこまで忙しくないようで定期を購入するにも混まず、スムーズに買うことが出来るので朝の通勤ラッシュでも購入でき弁理だった。駅前すぐから住宅街なので、治安も良かった。普通電車しか止まらないが、博多駅まで1本で行けるのでその点は便利でした。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 古賀駅

    JR古賀駅のいいところは快速電車が止まるところです。快速電車に乗れば、博多まで20分ほどでつきますし、博多から少し離れているため座れることが多い。また、待合室もあり、時間があるときにはそこで時間をつぶすこともできる。駅をでると、近くに大きなサンリブもあり、学生やお年寄りの憩いの場となっています。また、春には桜の木が一列に並んでいてきれいで、冬はイルミネーションも行っているため、季節によって楽しめる場所です。

    (投稿)

古賀市(福岡県)の物件の相場

古賀市(福岡県)の間取り別の相場(※1)

古賀市の相場 福岡県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
5.0万円
2.9万円
4.4万円
3.2万円
5.9万円
4.8万円
5.7万円
6.1万円
7.8万円
6.6万円

古賀市(福岡県)の環境・治安

古賀市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

古賀市
4.11
県内の平均
3.6
古賀市 遠賀郡岡垣町 宗像市 福津市  
4.11

4.73
4.25
4.29
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古賀市(福岡県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.54% (福岡県平均:1.5%) 交通事故発生率 0.72% (福岡県平均:0.8%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

古賀市(福岡県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 8件

(人口10,000人当たり1.36)

刑法犯認知件数 288件

(人口1,000人当たり4.9)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

古賀市(福岡県)のアクセスの良さ

古賀市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

古賀市
3.44
県内の平均
3.38
古賀市 糟屋郡新宮町 宗像市 福津市  
3.44

4.67
3.79
3.93
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古賀市(福岡県)の施設数(※2)

郵便局数 7 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 134 図書館数 1

古賀市(福岡県)の教育・子育てのしやすさ

古賀市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

古賀市
4.0
県内の平均
3.57
古賀市 遠賀郡水巻町 宗像市 福津市  
4.0

4.5
4.15
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古賀市(福岡県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 4園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 8校 小学校児童数 3,516人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 21.6人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 3校 中学校生徒数 1,736人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 22.8人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 2校 高等学校生徒数 1,466人
大学進学率(現役) 55.4%

古賀市(福岡県)の医療・福祉データ

一般病院総数 5院 一般病床数 769床

(人口10,000人当たり129.84床)

医師数 203人

(人口10,000人当たり34.28人)

内科医師数 52人
小児科医師数 15人

(小児人口10,000人当たり18.33人)

外科医師数 9人
産婦人科医師数 1人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0.87人)

歯科医師総数 53人
小児歯科医師数 33人

(小児人口10,000人当たり40.32人)

介護保険料基準額(月額) 5,300円 老人ホーム定員数 659人

(65歳以上人口100人当たり3.95人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(乳児家庭全戸訪問時に古賀市に住民票がある、2022年4月1日以降に生まれた子どもを対象に赤ちゃん用品とコスモス広場(市内の農産物等の直売所)お買物券を詰め合わせた「うまれてきてくれてありがとうBOX~こがたからばこ~」を贈呈。)

子育て関連の独自の取り組み 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 1園 0歳児保育を実施している公立保育所 1園
公立保育所定員数 150人 公立保育所在籍児童数 121人
私立保育所数 0園 0歳児保育を実施している私立保育所
私立保育所定員数 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 52,740円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 11園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 1,997人 認定こども園在籍児童数 1,945人

古賀市(福岡県)の娯楽

古賀市(福岡県)と周辺エリアの比較(※1)

古賀市
2.89
県内の平均
2.62
古賀市 福岡市中央区 宗像市 福津市  
2.89

4.14
2.92
3.32
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

古賀市(福岡県)の娯楽データ

飲食店数 188店 (福岡県平均:326店) 総合スーパー 1店 (福岡県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

古賀市(福岡県)の基本情報

古賀市(福岡県)の概要(※2)

市区名称 古賀市 郵便番号 811-3192
役所 古賀市駅東1-1-1 電話番号 092-942-1111
公式ホームページURL https://www.city.koga.fukuoka.jp/
総人口 58,786人 世帯数 23,564世帯
総面積 42km² 可住地面積 28km²
可住地人口密度 2,077人/km²
人口分布
人口総数 59,225人
年少人口数

(15歳未満)

8,184人(13.82%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

34,358人(58.01%)
高齢人口数

(65歳以上)

16,683人(28.17%)
外国人人口数 1,188人
出生数 374人(6.31%)
婚姻件数 183人(3.09%)

古賀市(福岡県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

6,239円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

3,970円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,357円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル)=629円/10枚 小(30リットル)=366円/10枚 ミニ(20リットル)=209円/10枚 (税込)
家庭ごみの分別方式 13分別〔可燃ごみ ビン ガラス 陶磁器 金属混合物 乾電池 スプレー缶 蛍光管 紙パック ペットボトル 飲料缶 梱包材 プラスチック製容器包装〕 家庭ごみ戸別収集 実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。粗大ごみ処理シール(523円/枚)をはりつけ排出。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

古賀市(福岡県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 非核・恒久平和都市宣言 人権擁護古賀町宣言 古賀市ゼロカーボンシティ宣言 古賀市飲酒運転撲滅都市宣言 古賀市ワンヘルス推進宣言 ウォーカブル推進都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 山見阪ネーブル 花鶴饅頭 博多あまおう(いちご) 清酒大観 こがスイーツコーン(とうもろこし) 焦がし商品(こがし珈琲、古賀市クレームブリュレ、こがしティー、こがし蛸、焦がしカレー、古賀市焦がしチーズケーキ等)
主な祭り・行事 放生会 まつり古賀 なの花祭り 古賀モノづくり博 食の祭典 スイーツコーン祭 夏越祭り(輪越し祭り) 盆綱引き 市民駅伝競走大会(自治駅伝) 健康福祉まつり ハマボウまつり 市区独自の取り組み 無料職業紹介(ハローワークにはない市内事業所求人情報がある。無料相談により、就職のための指導助言や面接指導が受けられる) 市内全小中学校で少人数学級を実施中 待機児童ゼロの取組とさまざまな保育ニーズへの対応を実施中(病児・病後児保育、休日保育、一時預かり保育等) 市内全小中学校の水泳授業を民間委託
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)ふるさとの環境保全に関する事業(2)ふるさとの輝く子どもの育成に関する事業(3)特色のあるふるさとづくりに関する事業(4)ふるさとで頑張っている市民及び団体の支援に関する事業(5)ふるさとの安全、安心に関する事業(6)その他市長が指定する事業。お礼の品として、5,000円以上寄付した方に、古賀市の特産品の中から希望の品を贈呈。 市区の自慢 古賀市は食料品製造業出荷額が県内第2位の「食のまち」であり、工場直売所などによる特売イベントが行われています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

古賀市(福岡県)の駅の住みやすさ情報を見る

鹿児島本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ