アクセス | 4.4 | 治安 | 4.14 |
---|---|---|---|
子育て | 4.56 | 娯楽 | 3.6 |
島式ホーム1面2線を有する地下駅。 ほぼ黒門西交差点と唐人町西交差点の間の明治通り (福岡市)・明治通り直下に位置する。 地下2階にホーム、地下1階にコンコースが設けられている。 7箇所の出入り口を持つ。
4.67
以前住んでいた福岡市中央区の最寄り駅、大濠公園駅周辺は、本当に住みやすい場所でした。まず、通勤に関しては、会社まで地下鉄空港線でわずか2駅という近さで、通勤ラッシュもほとんどなく、ストレスフリーでした。また、大濠公園駅は、福岡市の中心部である天神や博多へのアクセスも抜群に良く、お買い物に行く際も非常に便利でした。地下鉄空港線を利用すれば、天神へは約5分、博多へは約10分で到着します。大濠公園駅周辺は、都心へのアクセスと豊かな自然環境が両立した、本当に住みやすい場所だと感じています。
(投稿)4.2
唐人町駅は、商店街にお惣菜屋さんもありスーパーもあります。ここから地下鉄空港線に乗れば、博多・天神・空港、逆側では糸島のほうまで行けるのでとても便利なところでした。また、大濠公園が近いのはすごくポイントが高いです。大濠公園にはわざわざ車できて犬の散歩やランニングをする人もいるくらいです。ちょっと歩くとモスバーガーやミスタードーナツ、大濠公園の中にはスターバックスなど、気軽に入れるお店もあり、とても便利だと思います。
(投稿)3.83
唐人町駅から天神駅までは約10分、博多駅まで約15分、福岡空港まで約25分程度で乗り換えなしでアクセスできるので比較的便利です。大きな商業施設はありませんが、ヤフオクドームの最寄り駅となっているので、野球シーズンは多くのファンが訪れ、活気に溢れています。そのため飲食店は多く、スーパーなど充実しているので暮らしに不便は感じませんでした。隣の駅の西新駅は学生の街として有名ですが、唐人町駅周辺にも大学生が住んでいるので、寂れている印象はありません。空港線は利用客も多いため設備の管理が行き届いており、不自由はありませんでした。
(投稿)4.0
以前の物件の最寄り駅であった唐人町駅は、駅前にコンビニやお弁当屋さん・スーパーがあり帰宅時にご飯を買って帰ることも出来、よく利用していました。また、休日にショッピングや友人と遊ぶ際は天神に行くことが多く、天神駅まで10分と近い点も良い所でした。また、空港線であったため乗り換えなしで15分程で福岡空港や博多駅に行くことが出来たため、新幹線や飛行機を利用する旅行に行く際はスムーズに移動することが出来、非常に便利でした。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。