原ノ町駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(福島県)

福島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 福島県
  • 南相馬市
  • 原ノ町駅

原ノ町駅(福島県)の住みやすさ

原ノ町駅(福島県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.5
アクセス 2.0 治安 3.75
子育て 3.0 娯楽 2.0

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)以降列車の発着はなかったが、同年12月21日に当駅と相馬駅間で普通列車のみ運行が再開された。以下は特記ない限り、地震発生前の状況となっている。2面3線のプラットホームを持つ地上駅であり、車両基地・留置線が敷設され夜間滞泊が設定されていた。2007年(平成19年)3月18日改正では普通列車は一部を除き当駅で乗り換えになっていた。昼のひたち (列車)・特急列車1往復は当駅で折り返していた。駅の北側には東口方面へ行く跨線橋があり、車椅子用のエレベーターが設置されている。駅舎正面の「ひさし」を支えているのは竹筋コンクリート製支柱だった。現在は鉄筋コンクリート製となり、竹筋コンクリートの柱の一部が駅舎内に保存されている。終日社員配置駅(駅長・助役配置)。構内にはみどりの窓口(営業時間 5時10分 - 20時、休止時間 6時 - 6時20分、12時 - 13時、18時 - 19時)・びゅうプラザ・自動券売機・指定席券売機・自動改札機・NEWDAYS(Suica利用可能、営業時間 8時15分 - 17時)・立ち食いそば屋(丸屋、駅弁も販売)がある。震災後には当駅やその周辺で孤立した車両が駅構内に留置されていた。このうちJR東日本E721系電車・E721系P9+P27編成・JR東日本701系電車・701系F2-510編成が陸送で搬出されたものの、JR東日本651系電車・651系K202編成と国鉄415系電車・415系K534編成・ホッパ車は搬出されず留め置かれている。

原ノ町駅(福島県)の口コミ

  • 3.2

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原ノ町駅

    現在、工事をしていてもうすぐ完成で、駅前に駐車場ができあがっています。駅の目の前のホテルもリニューアルし、そのホテル裏にはスーパーもあり、駅横には中央図書館や高速バス乗り場もあり、便利なところです。また、新幹線は通ってないですが、一日に数本、東京方面直通の特急が停まります。仙台へも乗換なしでいけます。相馬野馬追の際には、駅前から祭場までの無料バスが出ています。線路をわたるのに歩道橋がありますが、自転車も余裕で乗り降りできるエレベーターが完備されています。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 原ノ町駅

    ほとんどの方が車を利用して生活していますが、人口が少なく車通りもあまり多くないので、どこに行くにも混雑を感じずに移動ができました。どのお店も駐車場のスペースをたくさんとっているので、駐車にも困ったことはないです。原ノ町駅の駐車場も、3時間まで無料だったので、電車で出かける際も便利でした。駅内の待合室がとても広く、電車の待ち時間は快適に過ごせました。電車を利用する方も少ないので、必ず座席に座ることができて長時間の移動も辛くありませんでした。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 原ノ町駅

    とても田舎で電車も1時間に1本くらいしか通ってなかったので不便だと感じていました。しかしあまり混んでる時がないので利用しやすい面もありました。セブンイレブンが近くにあったり、大きな図書館があるので待ち合わせの時間つぶしになるようなところは小さい町ながら比較的あります。隣に交番も併設されていて安心して利用できる駅でした。また近くの焼き鳥屋さんがリーズナブルで美味しく、クレープも大きくて満足できます。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 原ノ町駅

    南相馬市内市街地周辺は信号が比較的多い印象を受けます。道を知らないうちは、信号待ちばかりでイライラすることも多かったです。ただ、ある程度道を覚えてきて、道を選んで走ることができるようになってからは、ストレスなくスムーズに車移動をすることができるようになったと思います。特に朝夕の通勤ラッシュ時は国道6号線は渋滞することが多いことから、県道等の裏道を選んで走ることで、渋滞にはまることなくスムーズに走ることができるので、道の選択はとても重要だと思います。

    (投稿)

原ノ町駅(福島県)の物件の相場

原ノ町駅(福島県)の間取り別の相場(※1)

原ノ町駅の相場 福島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
5.0万円
1.6万円
4.8万円
1.8万円
5.7万円
3.0万円
6.2万円
3.3万円
7.6万円
1.7万円

原ノ町駅(福島県)の環境・治安

原ノ町駅(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

原ノ町駅
3.75
県内の平均
3.8
原ノ町駅 五百川駅  
3.75

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

原ノ町駅(福島県)のアクセスの良さ

原ノ町駅(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

原ノ町駅
2.0
県内の平均
2.6
原ノ町駅 藤田駅  
2.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

原ノ町駅(福島県)の教育・子育てのしやすさ

原ノ町駅(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

原ノ町駅
3.0
県内の平均
3.55
原ノ町駅 松川駅  
3.0

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

原ノ町駅(福島県)の娯楽

原ノ町駅(福島県)と周辺エリアの比較(※1)

原ノ町駅
2.0
県内の平均
2.33
原ノ町駅 郡山駅  
2.0

4.15
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

原ノ町駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

常磐線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ