-
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大垣駅
最寄り駅となる大垣駅は名古屋のベットタウンとして最適の場所です。大垣駅は名古屋まで約30分と通勤時間もそれほどかかりません。さらに大垣は始発電車がほとんどなので、朝のラッシュになる時間帯でも座って行くことが可能です。大垣は子育てにも力を入れていて、子育て支援センターが駅の近くに新しくできました。新しい施設なので玩具や設備もきれいです。また、買い物をするにも駅からつながったショッピングモールがあるため、天気が悪い日でもぬれずに行けます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大垣駅
現在住んでいる家の最寄り駅と同じ、大垣駅が最寄り駅でした。結婚を機に仕事をやめたため、駅を使う必要がなくなったので、駅からの近さはまったく条件に含めていませんでした。そのため、最寄り駅までは車で行かねばならないほど遠かったです。大垣は大垣駅ぐらいしか便利な駅はありませんので、大垣に住むなら車は必須です。買い物には車を使います。当時の家は大きい国道につながる道まで近いのはよいのですが、よく混みます。その道は使わずに抜けられる道をいくつか覚えることができました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大垣駅
私は普段電車はあまり利用しませんが、大垣駅は特急が停車する駅なこともあり、関西方面にも名古屋方面に行くのにも便利です。また、期間限定ではありますが、東京と大垣間を格安で往復できる「ムーンライトながら」があったりと、田舎の駅にしてはかなり便利な駅だと思います。私が普段使用している車の交通事情では、旧21号線と呼ばれるやや太い道路が近くにあり、その通り沿いには、コンビニやドラッグストアや飲食店が多くあるため便利ですが、通勤の時間帯や雨の日はやや混雑します。
(投稿)