三柿野駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(岐阜県)

三柿野駅(岐阜県)の街レビュー・口コミを掲載中!三柿野駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で5件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!

  • 岐阜県
  • 三柿野駅

レビュー・口コミ 全13 / 1~10件目を表示

  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三柿野駅

    車利用であったので、その感想を記載します。通勤は国道経由で移動できるので、行き先にはよりますがどの方面へも動きやすい地域と思います。少し車で走れば東海北陸自動車道のインターもあり、名古屋方面、高山方面、あるいは多治見方面であってもアクセスがしやすい地域です。同じ市の中で勤務されている方であれば、特別なストレスを感じることなく生活できると思います。やはり何といっても静かな地域ですから、公共交通機関へのアクセスが少し悪いことは問題ないかもしれません。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | ファミリー 三柿野駅

    岐阜方面もしくは犬山方面の2線のみであり、わかりやすい案内もあることから乗り換えは便利であると思われる。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | ファミリー 三柿野駅

    少なくとも自分が居住していた期間は事件性のある事案の発生はなく、自治会活動で聞いた中でもそのような事案の発生はなかったと聞いている。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 三柿野駅

    近隣に娯楽施設はないが、車で走ればスポーツ施設やショッピングモールなどがある。車生活が主体の方であれば何も不便さは感じないと思われる。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | ファミリー 三柿野駅

    静かで閑静な住宅街であり、交通量もほぼないことから、家の前で子供と野球やバトミントンをするなどふれあいの機会を持つことができる地域である。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 三柿野駅

    各務原の各所へ走るバスが駅前から出ているので、便利です。駐輪場は無料で、しかも国道の高架の下なので屋根があります。地味な点ですが、雨具を着たりする時にたいへん助かります。駅前には常に複数台のタクシーが待機してくれていますので、何かあっても安心です。改札出てすぐに飲食店が何軒かあり、どこのお店も美味しいです。電車は15分から20分間隔で、岐阜駅までは25分ほど、名古屋駅までは50分ほどで到着するので、アクセスは良好です。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 三柿野駅

    名古屋や岐阜、犬山へのアクセスが良く、朝一には中部国際空港行きの直通特急も停車する。JRへ連絡する駅への数駅で行ける。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 三柿野駅

    普段は閑静なのでが、国道21号線の暴走族が迷惑。周辺に新しいアパートが多いが、そこの駐輪場に暴走族仕様のバイクが停まっていたり、殺人事件が起こったことがあったりする。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 三柿野駅

    そもそも店がない。最寄りの娯楽施設はビデオ視聴屋になるが、利用しないので詳しくは分からない。出かけることが娯楽な人には問題がない。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て2
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 三柿野駅

    学校は近くに見当たらない。通学する小学生を見かけることはあったが、国道21号を渡る必要があるようで、あまり安心はできない。地域の人が見守ってはいる。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全13 / 1~10件目を表示

ページトップ