アクセス | 3.0 | 治安 | 5.0 |
---|---|---|---|
子育て | 2.0 | 娯楽 | 2.0 |
相対式2面2線のホームを持つ行違い可能な地上駅。無人駅・駅員無配置駅で駅舎もなく、上下ホームとも直接大垣寄りの入口からホームに入る形になる。踏切構内は設けられていないため、大垣寄りにある公道(後述)の踏切を使用しなければならない。
3.0
東赤坂駅は大垣駅まで約8分で到着します。JRではなく近鉄養老線なので、一時間に2本ほどしかなくあまり本数は多くありませんが、名古屋方面にもアクセスはいいと思います。通勤通学で利用する人が多く、駐輪場もたくさんの自転車が置けるようになっています。駅のすぐ横にはたまごの自販機があり、2台ほど車が置けるスペースもあります。反対方面の電車は揖斐行きで、ホームが2つあります。遮断機があるところは車の通行量が多いです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。