アクセス | 4.0 | 治安 | 2.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 1.0 |
相対式2面2線のプラットホームをもつ地上駅で交換可能駅である。無人駅・駅員無配置駅となっているが朝夕の通勤通学時間帯には係員が配置される。駅舎(改札口)は大垣駅・大垣方面行きホーム中程にあり、反対側の桑名駅・桑名方面行きホームへは養老駅・養老寄りの踏切構内で連絡している。便所は下りホーム側にあり、男女別の水洗式。
2.0
養老町は近くにインターチェンジが出来たせいだと思いますが、大型トラックの往来が結構増えたのと、片側一車線道路のため、朝8時の通勤時と夕方17時の帰宅時は少し車が渋滞していましたが、その時間帯以外は車も少なめで快適でした。買い物は近くのスーパー、ホームセンター、ドラッグストアに行っていましたが、やはりどの店も仕事終わりの17時~18時や土日は混みますので、できるだけその時間や曜日を避けて行くようにしていました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。