-
3.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 群馬八幡駅
JR信越線の群馬八幡駅は田舎のローカルな駅ですが、2駅(7分程)でJR高崎駅に着きますので、乗り換えれば新幹線も利用できますし、湘南新宿ラインで都内や横浜まで乗り換えなしで行くこともできます。ただ、普段は通勤も車ですので電車はほとんど使用していません。新居のある場所は国道のそばなので一見賑やかに思えますが、一本中に入っているので思った以上に静かで、また緑も多く自然豊かで快適です。国道は通勤・帰宅ラッシュ時は混雑しますが、裏道がいくつもあるのであまり不便にも感じません。高崎市街地やお隣の安中市へのアクセスも良好で、買い物や観光スポットも多くあります。
(投稿) -
0.0
- アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 井野駅
電車は利用していないので、車でのお話になります。個人的な話ですが、今まで会社まで片道14kmの30分かかっていたのが、片道4km8分で着くようになったのはすごく便利です。大きな道路からはやや離れていますが、車社会なので不便はありません。むしろ、住宅街にあるので閑かで良いです。学校が周りにいくつかあるので、通勤時は気をつけないといけないです。買い物はイオンが近くにあるので、車でスイスイ行けて、これもまた便利なものでした。通勤時間帯と休日はやや混みますが、大渋滞になるほどではないので苦ではないです。
(投稿) -
2.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北高崎駅
基本的には車移動だったので駅を利用することはほとんどありませんでしたが、北高崎駅周辺は車の通りも多く、特別な施設はありませんでした。100円ショップや小さな飲食店などは見られました。100円ショップは良く利用していました。北高崎よりも高崎駅の中に以前の職場があったので、そちらに行く事の方が多かったです。高崎駅は群馬県内でおそらく一番栄えている駅です。駅中も外もとても充実しています。車社会の群馬県なので大抵のお店は駐車場が当たり前のようにありますが、高崎駅周辺の場合は有料パーキングが主流です。
(投稿)